このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください
より高く より輝く 届かない場所へ それが私の誇り
- 263 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2022/10/04(火) 00:37:23.88 ID:45LpnGINo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ >>225-227
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 『God Hates Us All』に関しては
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 前作同様同時代的なものに引っ張られている部分も残っているんですけど
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 その上で『Divine Intervention』でやろうとしたこと…『Reign in Blood』期のアグレッションを取り戻そうと激化したような印象を受けました
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 これまで同様『Mandatory Suicide』とかが好きそうなリスナーに向けたミッドテンポの『Bloodline』みたいなナンバーを用意したり
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 確かそちらがシングルカットもされていたりしたはずですけど
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ でもアグレッシヴな曲のアタック感は『Reign in Blood』くらいまで回帰しているように思えます
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ そのアタック感と同時代的なグルーヴ感が上手く纏まった『Disciple』がライヴの定番曲として定着している訳ですが
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 多分『Diabolus in Musica』を経ていなければ生まれていなかった曲でしょうし
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ そこも踏まえて考えたらあのアルバムが肌に合わないファンも
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 もうちょっと冷静に評価してくれると嬉しいですね
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 専門的なことはともかくそこを踏まえた上で次は久々にオリジナルメンバーで制作された『Christ Illusion』となりますが
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 正直オリジナルアルバムの中で最も聞き込めていない作品だけにあんまりこれといった明確な印象がないので
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | これを機にどういう作品なのか自分なりに定義付けしておきたいです
2580.33 KB Speed:1.1
↑
VIP Service
AA独り言
更新
専用ブラウザ
検索
全部
前100
次100
最新50
続きを読む
スポンサードリンク
Check
荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)