このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください
より高く より輝く 届かない場所へ それが私の誇り
- 225 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2022/10/02(日) 00:23:47.08 ID:TchdS6CFo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 >>169-170
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 『Diabolus in Musica』ですけど
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 リリース順にチェックしてみると存外違和感が薄いですね
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ もちろん『Stain of Mind』や『Love to Hate』みたいな
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 人によっては「Slayer is Slayer」と声高に主張するのを躊躇いたくなるナンバーもありますし
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ それらに対する違和感は拭えないです
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ ただその違和感を肯定できるかどうかなんですよね
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 本作の評価軸って結局そこに置かれてしまうことになるのでしょうし
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 大半のSlayerファンにとっては肯定し難いものだったと…
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 まあキャリアが長くてなおかつ「Slayer is Slayer」を貫いてきたバンドが
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 同時代的なものにガッツリなびいたと取られても仕方がないものを出してきただけに仕方ないでしょう
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | 多分私も『Show No Mercy』の頃から追ってきたオールドファンだったら本作を今程肯定出来ていません
- 226 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2022/10/02(日) 00:33:40.12 ID:TchdS6CFo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 まあ個人的に本作を手放しで肯定できるのは初めて聴いた海外のメタルバンドのアルバムだったというのが大きいですね
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 …その前に『Load』を聴いていますけど
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 アレはブラックアルバムの延長線上にあるもので内容もメタルというよりはハードロックとしての感覚が強いのでノーカンです
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ それはさておき初めて聴いた時の『Bitter Peace』のミッドテンポでグルーヴィなイントロにちょっとがっかりしたと思ったら
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ おもむろに加速しつつSlayer流スラッシュが炸裂した時の衝撃といったら…
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ それがあるから彼らのディスコグラフィ上でもトップクラスの好きな作品というのはありますね
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 他のファンにはあまり好意的に受け入れられなかった同時代的な要素にしたって
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ そういうものがさっぱりなまま「よくわかんないけどうるさい!速い!かっこいい!」と手放しで肯定あるのみでした
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 ワーストナンバーに挙げられがちな『Love to Hate』にしたって
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 むしろ彼らなりにニューメタル/ラップメタルを解釈しつつ我流のアレンジを施しながらその手のバンドに挑んでいるように思えます
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } というか実際どうか知りませんけど前代未聞のSlayer流ラップメタル/ニューメタルとして楽しめますし
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | 彼らのベストソングを複数挙げるなら真っ先にというくらい好きです
- 227 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2022/10/02(日) 00:35:55.79 ID:TchdS6CFo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 まあそんな私情はさておき
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 あまり好意的に受け入れられなかったのは間違いない本作を経て作られた
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 次作『God Hates Us All』はこの流れで行くとどうでしょうか
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ いつだったか聴いてみたら「あれ?存外グルーヴィな要素強くね?」みたいな感じでしたけど…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ まあどういう風に聞こえてくるか楽しみです
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
2580.33 KB Speed:1.1
↑
VIP Service
AA独り言
更新
専用ブラウザ
検索
全部
前100
次100
最新50
続きを読む
スポンサードリンク
Check
荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)