このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください
All faults falling a top of the beast, pissing in the wind
- 752 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2020/11/13(金) 13:53:49.83 ID:cvzpto7Lo
- NHK札幌放送局 | 田中賢介さん インタビュー全文
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-ndb005c81b63e
Q 今シーズンの日本ハムの戦いぶりをどう見たか。
A 今シーズン、シーズンを通してですけど、すごく惜しい試合が多かった、惜しい負けが多かったっていう印象がすごくありますね。上位を狙える力は十分ありましたし、各部門の成績を見ても上位に食い込んでもおかしくないような結果を残せていると思うので、そういう意味で、この惜しい試合を落としてしまったっていうのが印象的にあります。
Q 接戦を落とすことも目立った。上位との差は?
A やはり、シーズンを通して、ファイターズの勝ち方、ファイターズの色というものを出せなかったなという印象がすごくあります。例えばホークスで言えば接戦に勝ちにいきながら投手を中心として、最少失点に抑える。防御率がリーグで断トツのナンバーワンですから、そういう投手を中心として、最少失点で勝つという勝ち方をやっている。一方、千葉ロッテなんかも、同じで投手防御率はそこまで高くはないけれども、接戦に勝てる。何で接戦に勝てるかっていうと、やはり打撃陣でいうと、フォアボールをいちばん取れて三振が少ない。逆に投手陣はフォアボールを出さない。そういうふうな形で、接戦をものにできる。野手陣も、エラー数が一番少ないですし、そして代打率がすごく高いので、どうしても後半戦に、勝ちやすい形をロッテは作り出しましたね。そういう事を考えていくとファイターズは、どうやって今シーズン、戦ったのかと言われると、なかなか出てこない。ファイターズの色が出せなかったシーズンかなと感じますね。
(※一部抜粋)
r‐v‐、
'、,..ノ、.,_
r‐.''ア '^`''‐x、
V''7 r _{ .!_j 'ミ /
`:|.{ W'、 i/lスij r:'′
.i{ '{.O ` O } / !
八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1 田中賢介氏による今年の日ハムの総括です
i >'´ }'f^ヾ../.i | こちらを皮切りに守備・打撃・メンタリティ・期待の人材と言った角度から
j./ {/'{ Y1.i l あれこれ客観的に指摘していて面白く読めました
‖ ..|r7 1Y.. i
.fイ _イ'ヲx:.. | i、 1
‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,
/ {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、
./ .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ
.ノ _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、
2564.20 KB Speed:0.6
↑
VIP Service
AA独り言
更新
専用ブラウザ
検索
全部
前100
次100
最新50
続きを読む
スポンサードリンク
Check
荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)