このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください
生きる意味それは 生まれたこと
- 306 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2020/05/27(水) 02:09:16.46 ID:+tijQat70
-
,.r‐'⌒ヽ_,r゚'⌒^ヽ、
/ ,r'^⌒1 r'^ ゙̄ヽ.1.
{/ . j } 。リ
_....、_ ,r'⌒ヽ、。-、 ; ゚ l .l `
. ゚ /´ `´,rァ=-ゝ ヽ __ || >>266
7/⌒1 .{ /i {`Y::'::ヽ1_| } l jr OASYSから使ってるような、それこそアクセスのお得意さんみたいな人は買っておくでしょうけど、
||\ヽ_ ノi y j l、 i、ヘ .| | PCから始めた人はどうかしらね?専用キーボードは使ってなくて、象徴が無くなっちゃうのかー
. ;゚ | 1{ :, ヽ.ノor'^ └‐ く, | { 程度に思ってる人も多いんじゃないかしら。勝間和代も当時はHHKB使ってたようだし。
| | _彡人N {フ'lヽHj l__,、_,..、_| | 個人的にはJapanistが無くなる方の影響の方が大きいと思うわね。
| j'^ _,/ .jT! l⌒ ,^7 }、 l .j-V^ス__ アクセス → https://access-fs.com/
|l` ̄/ /゙.入 | 'ーノ.l/ 1 l.n / / ./L
|| /_r:/=<ミNミテ/ '、‖'/}/.-'"く, >>265-267
_,<ヘ´ヽ..| └-,ニ三チ}1 { r='-‐'゙ ̄ > 調音
_,ト、 ヽ ヽヘ}:、 ,r-くL.HKr┐ ,.⊥ j 長音?
.ノ^'-、.\ヽヾヽr/ r:へ::Il::Y:レ'ー、:::ヾ JISかな入力のそのへんは、適当に押し込んだ感がひどくて…w
. ,イ^'ー-ミ'- <三ミ^l;:゙\ `> '´ ,ノ´ とくに長音が遠すぎるわよね。外来語を多用するようになった現代では致命的。あ、>>260にも書いてあったw
//Lニニ==,r==く ヾr:r\ ,rく # かぎかっこが左親指+4or5で出せないのが地味に来る…w
.// / _,.r;::'^;ハ,_}::} `ー'゙.。┘
{/| ! ‖j/:{ヽ::;::;::;::;::;└j-ァ''^´ JISかな入力は基本的に1打で入力できるようになってるから、連打は最強クラスよね。(なお濁音)
{. |.{ jノ:::: :::ハ\::;::;::;:/ノ:;j 私タッチキーボードは2本指で打ってるから、打数の少ないJISかな入力の方が楽な気はするわね。
.l !<ニヾ、::/::::/ヽヽ,rグヽ/:ヽ …あ、ローマ字入力は第3選択だからほとんど使った経験なかったわw
ヘ{、:::lヽY::::j::::: :::::1::::/::::}:::::> あとタッチを取りこぼす事が多いから、その意味でも打数が少なく済むってのは大きいわ。
ヾ:{ ヽ>ニ-ァrコ:::{イ^lノ^.> Windowsがポンコツなのかタッチパネルがポンコツなのかは分からないけどw
ト、ノ-、 . . ハ`'ー'^:._.|..ノ
1_ `'7 i ̄^''^_,} Shiftのコストって1回よりは少ない気はするのよねぇ。それを言うと、一部のローマ字入力の人に、
.トミ三ニイ i三シ-{ "ローマ字入力はキーじゃなくて指の動きで覚えるからローマ字の2打は1.5回分のコスト”とか言われちゃいそうだけれどw
l } .| | 結局その手のコストが(もちろん0じゃないにしても)少なく見えるのって、
本当のコストは押下数じゃなくて文字数ってことなのかもしれないわね。
(だから他方式ともタメ張れるというか)
2402.74 KB Speed:0.5
↑
VIP Service
AA独り言
更新
専用ブラウザ
検索
全部
前100
次100
最新50
続きを読む
スポンサードリンク
Check
荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)