このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

A violent epilogue, to me the most peaceful end. 

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

583 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/07/29(月) 17:27:57.17 ID:PSPR0txAo
村田雄介が科学と魔法の異種格闘試合描く読切でジャンプに、次号は松井優征登場 - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/341447
本日7月29日に発売された週刊少年ジャンプ35号(集英社)には、いぬころすけ原作による村田雄介「科学と魔法の格闘家たち」が掲載されている。

同作ははいぬころすけがジャンプルーキー!に投稿した「魔法と科学の格闘家達」を原作に、村田が描いた読み切り。魔法と科学がそれぞれ発展している2つの国では、3年に1度互いの国の最強者同士が戦う異種格闘試合を開催していた。本作ではそんな異種格闘試合に出場する2人の男の戦いが展開される。なおジャンプルーキー!ではいぬころすけによる原作版が公開されているので、気になる人は確認してみては。

なお8月5日発売の次号週刊少年ジャンプ36・37合併号には、「暗殺教室」の松井優征が読み切り「Fけん」で登場する。また今号のジャンプでは、稲垣理一郎原作によるBoichi「Dr.STONE」第2回キャラクター人気投票の結果が発表された。


      ト、             
      l }           
      i /            
~"''〜、/´               
     ⌒丶           
ミ        ヽ         
 `        、        
       l  、   ,         
       l  i   l i          
       l  l   i/          
       l  l 从        
        i l /!          …ということで読んでみましたが
イ     l 从  ヽ          まあなんというか「画力高いなー」以上の感想が出てきませんでした
       ! !              魔法の国と科学の国の代表が純粋な力比べとして闘うようなお話でしたが
  }     l   ノ         なまじそうしてしまったことで感情移入の余地が作りにくくなってしまい
 人    i l=≦             結果として俯瞰的な見方をしてしまいお話そのものにはこれといって良さを見いだせなくなったと言ったところでしょうか
イニ`、  人 !               せめて短期集中連載みたいな感じで複数回連載しつつそれぞれのキャラに感情移入の余地を作った上で今回のようなお話に持っていけば
. 、. .∧  入               「どっちもがんばえー!」みたいなスタンスで応援することも出来たでしょう
. . .\∧   i. ヽ            単発の読み切りでやるならわかりやすく善が悪を叩くみたいな形にした方が無難だったように思えました
. . . . . . .\ 、 . `、         
. . . . . . . . .个. . ム        
2430.06 KB Speed:0.4   VIP Service AA独り言 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)