このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

science knows you’re wrong and we’ll scream with the strength of venus.  

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

716 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2020/05/21(木) 23:34:06.01 ID:SGYTtlRRo
3LA -LongLegsLongArms- / VISIT TO A GRAVE / ...AND ITS NAME WAS EPYON (CASSETTE + ZINE: Ltd21)
http://longlegslongarms.jp/music/products/detail.php?product_id=1971
俺を困惑させるアニメインフルエンスドScreamo達の1つ、...AND ITS NAME WAS EPYONの2019年作品。エヴァでもAKIRAでもlainでもなくガンダム。もういい加減にしてください。しかし真面目に論じるぞ。新機動戦記ガンダムWの日本での放映は1995年であったが、USでは2000年に始まっており、USで最初に放送されたガンダムシリーズ作品だという。そしてこのタイミングがRadioheadが『Kid A』を発表し、アメリカ国内ではCity Of Caterpillar等の新しい世代のScreamoが確立しつつある時期でもある。ファンダムがオタク臭強い初期ガンダムの流れとも異なり、女性ファンにも支持される2000年代以降のガンダム文脈を背負うScreamoは日本でどう受け止めるべきか俺にはわからない。わかる人にこの音源を託したい。謎のZINE付き。

tracklist:
1. Granada 03:49
2. SIDE 7 01:53
3. Zudah 02:17
4. LIVING DEAD DIVISION 04:06

https://anditsnamewasepyon.bandcamp.com/album/visit-to-a-grave


           r‐v‐、            
               '、,..ノ、.,_             
        r‐.''ア     '^`''‐x、       
        V''7 r _{  .!_j  'ミ /        
        `:|.{ W'、 i/lスij  r:'′        
           .i{ '{.O ` O } / !           3LAの新入荷になかなかとんでもないものが混入していました
           八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1          エヴァやアキラなどにインスパイヤされた海外のハードコアバンドやメタルバンドなんかはたまに見掛けますが
           i >'´ }'f^ヾ../.i |        何気にガンダム関連はとなると昔行川さんがブログで紹介していたゼクスの名を関するプログレバンドくらいですね…
         j./  {/'{  Y1.i l         音楽的にはちょっと懐かしい匂いのするSkramzという感じで突出したものを感じないというのが正直なところですけど
          ‖  ..|r7   1Y.. i       でもここまで露骨にガンダム好きをアッピールされると
         .fイ  _イ'ヲx:..  | i、 1         それだけで好意を寄せたり興味が湧いたりせざるを得ないというものです
        ‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,      
       / {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、      
      ./   .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ     
    .ノ  _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、    
2503.82 KB Speed:0.5   VIP Service AA独り言 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)