1: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:38:15.76 ID:LAC9GZ1m0
まだ朝の冷ややかさが残るとある鎮守府。
その敷地内の端に位置する建物の廊下に俺達は立っていた。
男「中々立派な部屋ですね」
扉の前で俺はそう言った。
勿論言葉通りの意味ではない。
他の部屋とは明らかに材質の違う頑丈な壁。
ちゃちなドアノブがあまりにも不釣り合いな堅牢な扉。
間違いなく中からではなく外から監視するためにある覗き穴。
これを牢獄だと言って否定する者はいないだろう。
普段から使われていないのか一切の気配を感じられないこの建物の中でさえ異質と言えた。
提督「でしょう?上から口酸っぱく言われましてね。可能な限り"いい"部屋になってますよ」
そう言って隣の男は肩を竦める。
俺と殆ど変わらない身長で、軍人とは思えないほどの細身を白い軍服で包み、いかにも知将といったふうな黒縁の眼鏡と、それとは対称的に柔和な顔立ちをしている。
どうやら俺の言葉がいくばか皮肉を含んでる事は理解しているようだ。
SSWiki : ss.vip2ch.com
2:名無しNIPPER
2019/10/27(日) 03:41:39.86 ID:LAC9GZ1m0
男「最後に、もう一度その時の状況を聞かせてもらっていいですか?」
提督「もう一度?報告書に事細かにまとめたはずですが」
男「こういうのは本人に直接聞いた方がいいんですよ」
3: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:42:31.34 ID:LAC9GZ1m0
提督「この鎮守府もそこそこ大きくなってきましてね、戦力の拡大をと既存の建造方法で、狙いとしては駆逐艦か軽巡ですね」
自分の艦隊の成長が嬉しくて仕方ないと言うような顔で話すこの男が、少し羨ましく思えた。
提督「材料の方は割愛しますが、ともかく建造方法は特に異常はありませんでした。ですから彼女の姿を見た時は正直かなり混乱しましたよ」
4: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:44:01.73 ID:LAC9GZ1m0
提督「身体の大きさから見て駆逐艦なのは間違いないと思いますが、服装や装備がこれまで目にしたものとはまるで違うんですよ。ウチの艦娘達も心当たりはないと言いますし、お手上げです」
少なくとも同型艦はいない、か。
まあそういった新型の艦娘だからこそ俺が呼ばれているわけだが。
5: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:44:51.85 ID:LAC9GZ1m0
提督「これがこの扉の鍵です。窓は格子が付いてますし、一応は唯一の出入口です」
男「確かに」
受けとった鍵に付いている兎のキーホルダーについては後で聞いてみるか。
6: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:45:26.84 ID:LAC9GZ1m0
提督「それでは私はこれで」
そう言うと今しがた来た廊下を戻っていく。
男「…」
7: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:45:53.84 ID:LAC9GZ1m0
男「さてと」
解れた緊張を繋ぎ直す。
覗き穴から扉付近に彼女が居ない事を確認してドアを開ける。
8: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:46:22.74 ID:LAC9GZ1m0
男「…」
「ン~」
寝ている。せっかくの集中力が一気に霧散する。
9: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:47:09.86 ID:LAC9GZ1m0
くるりと向きを変え扉に向かおうとしたその時だった。
「行かないで」グィッ
男「おぉ!?」
10: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/27(日) 03:49:46.21 ID:LAC9GZ1m0
また長くなりそうな話を…
タイトル通り嘘偽りなく神風の話です本当です。
基本的に神風えっちいなと思いながら書いているので秋刀魚や鰯を獲るついでにでも読んでいただければ幸いです。
11:名無しNIPPER[sage]
2019/10/27(日) 09:29:39.71 ID:pAL8RsDGo
きたい
12:名無しNIPPER[sage]
2019/10/27(日) 10:15:16.34 ID:z5frhazvO
神風ちゃん好きだから嬉しい
13:名無しNIPPER[sage]
2019/10/28(月) 13:10:22.85 ID:1N/+sYbto
期待
14:名無しNIPPER[sage]
2019/10/28(月) 15:35:53.43 ID:KYTItMAYO
続きはよ
15: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/29(火) 04:46:00.87 ID:rqljmlHD0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
提督「大体寝てるんですよ。原因は、まあ記憶の欠落なんでしょうね。心理学とか脳科学とかそういう分野の話なんでしょうか」
男「でしょうね。彼女が人間だったら、ですが」
16: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/29(火) 04:46:48.95 ID:rqljmlHD0
叢雲「あらブラック?ウチの司令官と違って大人ね」チラ
提督「一言多いよ」
チラと提督の手元を見ると既にミルクが2つ空けられていた。
17: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/29(火) 04:47:34.82 ID:rqljmlHD0
叢雲「というかアナタ達殆ど同年代じゃない。よそよそしく敬語なんて使ってないでもっと馴れ馴れしくしなさいよ」
提督「君はもう少し馴れ馴れしさを抑えた方がいい」
男「お互い立場もあるんだよ」
18: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/29(火) 04:48:26.07 ID:rqljmlHD0
男「で、彼女の事だが」
提督「ええ、見てもらったのなら大体わかったと思いますが」
男「初対面の時もあんな感じで?」
19: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/29(火) 04:49:12.32 ID:rqljmlHD0
男「勉強でもよく言われる土台が大切というのは生きる上で殆どの事に当てはまる」
コースターを机に置き、その上に残り半分となったコーヒーのカップを乗せる。
提督「土台があるから乗せられる、と」
20: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/29(火) 04:50:14.72 ID:rqljmlHD0
叢雲「土台がまるでないなら赤子のように何でも吸収できる。なまじ変に土台が残っているせいで受け止め損ねて、中身のコーヒーをぶちまけてショートする、ってことかしら」
男「正解。かどうかは分からいけどな。少なくとも俺はそう思った」
隣の部屋から戻ってきた叢雲は自分用らしいカップを手にしていた。自分のコーヒーを作っていたのだろう。
21: ◆rbbm4ODkU.[saga]
2019/10/29(火) 04:51:27.46 ID:rqljmlHD0
提督「そんなに大変なのかい!?"最初の一人"というのは」
男「聞いたことはないので?」
提督「そういう事がある、というのは…もちろん色々な根も葉もない噂も。でもこうして実際に目の当たりにするとは思いもよりませんでしたよ」
821Res/614.71 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20