( ^ω^)戦車道史秘話ヒストリア!のようです
↓ 1- 覧 板 20
37: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:19:29.51 ID:zT+bY6RE0
沙織「どしたの?麻子」
麻子「……いや、前々回の授業で、秀吉は刀狩り令を発布して砲車道を衰退させたと確か先生は言っていた。そうなると天下統一に大きく貢献した女鉄砲衆を、秀吉は相当邪険に扱ったことになるが」
( ^ω^)「おっおー、流石の記憶力。それに、目の付け所も鋭いお。
38: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:20:53.64 ID:zT+bY6RE0
桂利奈「えーっと、えーっと……人間万事さいおーが馬!!!」
( ^ω^)「う、うーん………まぁいいやそれで。
ともあれ、秀吉は以前の授業で言ったとおりこの後女鉄砲衆に対する姿勢を急速に硬化させていくお。
39: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:21:47.60 ID:zT+bY6RE0
左衛門佐「関ケ原………岐阜………女衆出戻りの御触書…………岐阜城陥落か!!」
カエおりょエル「「「それだぁあ!!!!」」」
( ^ω^)「正解だけどやかましいわ。
40: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:24:27.14 ID:zT+bY6RE0
( ^ω^)「関ケ原で東軍の勝利に大いに貢献した女鉄砲衆を、家康はほとんど武家に近い扱いまで昇格させるなど益々重用。
女衆側もまた、大坂の陣で伊達政宗の騎馬鉄砲隊と連携して最前線で暴れ回り後藤又兵衛を狙撃するなど獅子奮迅の活躍でこれに応えるお。1615年、大坂夏の陣での豊臣家の滅亡と本格的な江戸幕府による統治体制の確立が急速に進んでいく中で、女鉄砲衆───この時徳川家の【女備え】に正式に昇格していた彼女達は“旗本”に準ずる扱いすら受けたお。
中でも後藤又兵衛を狙撃した田尻某を含め何人かは、八千石〜一万石という女性としては破格の俸給を受けるに至った」
41: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:26:51.69 ID:zT+bY6RE0
( ・∀・)←天草四郎時貞
('ω`)←徳川家光
从 ゚∀从←ニコラス=クーケバッケル
42: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:28:36.91 ID:zT+bY6RE0
( ・∀・)「我が敬虔なるキリスト教徒達よ、今や幕府軍の総大将が我が奇跡(物理)によって土に消えた。
この輝きこそ我等一揆勢の正義の証しである。
決定的打撃を受けた幕府軍に如何ほどの将が残っていようと、それは既に形骸である」
(#・∀・)「敢えて言おう、カスであると!!」
43: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:30:27.12 ID:zT+bY6RE0
(`・ω・´)「総大将はお引き受けしますが、敵の士気は非常に高い。彼らは自分たちが“徳川家に弾圧されていた”という連帯感があるため団結しており、松倉勝家の圧政が原因のため参戦している大名達の中にも彼らに同情的な者が居ます。
策を弄さねば勝てません、九州で女備えを独自に編成する許可を下さい」
('ω`)「別にイイヨ……あ、勝家君は殺すね」
44: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:31:43.71 ID:zT+bY6RE0
45: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:34:39.44 ID:zT+bY6RE0
ねこにゃー「今までの流れから覚悟してたし、想像もしてたのに………」
あや「その想像を、遙かに上回るレベルでえげつない………」
カエサル「それにしても、天草勢はちょっと不用心が過ぎるな」
46: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/12/10(日) 23:37:06.20 ID:zT+bY6RE0
( ^ω^)「こうして日本中世における【最後の大規模内戦】が終結し、徳川の治世が完全に確立された江戸時代の“本格的な始まり”。この、幕府の力が安定しきるまでの最序盤を様々な形で支えた女鉄砲衆は、確固たる地位を築くことに成功するお」
ぴよたん「関ケ原、大坂の陣、島原……全部で勝利の決め手を作ってるだっちゃ」
おりょう「獅子奮迅ぜよ。そりゃあ幕府も彼女達に足向けて寝られん」
87Res/84.14 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20