デジタルモンスター研究報告会 season2 後編
1- 20
460:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 07:40:30.84 ID:JzwYkYDh0
ハーメルンの方、やってるんやろ


461: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 11:11:48.71 ID:hpCs/E81o
進化したコマンドラモンは、島の開拓に多大な貢献をしてくれている。
チーム内では、やはりその話題で持ち切りだった。

シンは働く重機ロボットを見て目を丸くしている。
「はぁ〜、しかしすごいッスね。爬虫類のデジモンが、あんなデカイロボットに進化するなんて…。ケンキモンでしたっけ?面影ぜんぜん無いっすね」
以下略 AAS



462:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 11:14:18.73 ID:BUqXjQ7Do
おひさしぶり


463:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 11:14:35.58 ID:U7Mzx7a/0
ついに来たか


464: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 11:51:06.93 ID:hpCs/E81o
そこへ、スポンサーさんから通信が来た。
『ハーッハッハ!おめでとう諸君!ついに念願のコマンドラモン進化に成功したねぇ!』

あ、どうも。
私が挨拶をすると、カリアゲもこっちに来た。
以下略 AAS



465: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 12:11:03.79 ID:hpCs/E81o
「ネズミの楽園を作る実験だね、ケン」
そこへやって来たのは…メガだ。
こういう話題好きそうだもんね。

「まあうん、オタクはみんな好きだよ、こういうライトな哲学。何不自由のない楽園を作ったら、最終的に過度な少子高齢化が進んで破滅した…というものだね。それがデジモンの成熟期となにか関係有るの?」
以下略 AAS



466: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 12:27:34.99 ID:hpCs/E81o
そういうことです。
カンナギ・エンタープライズがサラマンダモンを育て上げた際に、環境負荷を与えたと言っていましたが…
逆に言うと、サーバー内のデジタル空間では成熟期にまで進化させることができず、異なる環境でなければ進化させられなかったということです。

『カンナギが…何?サラマンダモンを…?なんだって?』
以下略 AAS



467:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 12:29:22.38 ID:vDTXxqjJo
ケンは天才ではあるんだろうけどたまに抜けてるとこあるなあ


468: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 13:02:03.53 ID:hpCs/E81o
デジモンが進化して姿や形、持っている形質が大きく変化するのなら…
生命の仕組み、それ自体もまた進化するんです。

我々のいるリアルワールドの生物でも、生命の仕組みそのものが極めて特異に発達した種がいます。

以下略 AAS



469:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 13:18:44.06 ID:pl2eYuqgo
デジモンといってもみんな全くの別種族だしな


470: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 13:26:59.87 ID:hpCs/E81o
『そういえば、キンカクモンのデジタマはまだ進化しないのかね?ここまで進化しないとなると、タマゴ自体がもう死んでるようにしか思えないのだが…』

どうなんでしょうね。
リアルワールドのダチョウとかは40日くらいで孵化しますが、昆虫の卵は冬を越すくらい長い間孵化しないこともザラですからね。

以下略 AAS



1002Res/503.75 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice