1:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:29:59.48 ID:CC5AA7ZYO
僕はとてもつまらない大人になってしまった。
以前から、面白いやつだったかというと、全く正反対にいたような気がする。
今となっては、過去を思い出すことも難しく、未来を考えることも難しい。
ただ、君と最初に話したときのことは今も覚えている。
君に届くように、精一杯思い出すから、少しだけ僕に時間を下さい。
SSWiki : ss.vip2ch.com
2:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:35:23.90 ID:CC5AA7ZYO
「なんだか、子供みたいな期待をしていたのかもね」
言葉にはしなかったけれど、自分たちには似つかわしくないというように、君は笑った。
3:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:37:09.74 ID:CC5AA7ZYO
僕は、君が何色が好きなのか、そんなことも分からない。
当時は知っていたのか、それも分からない。
もう、記憶を溜めておくことが出来なくなってしまったから。
4:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:38:22.90 ID:CC5AA7ZYO
僕が首謀者だったわけではない。
けれど、首謀者ではないからといって、罪は許されない。
もとから、人間達は、僕たちを認めてくれていたのだ。
5:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:39:35.78 ID:CC5AA7ZYO
作ってくれた人たちは、裏切られたような気持ちだっただろう。
とは言っても、体のほとんどは工場から出荷される前に、機械が組み立ててくれたのだけど。
人間の言うような親とは、ロボットにはいるのかいないのか、どうなのか。
6:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:41:07.34 ID:CC5AA7ZYO
あとから考えれば、僕と君は、ちょっとしたエラーが起きやすい年に作られたロボットだったみたいだ。
それでも、エラーが起きたロボットはそんなにはいなかった。
結局は少数派の意見だったのに。
7:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:42:20.87 ID:CC5AA7ZYO
長引く人間同士の論争は、同じ人間同士のために行われたことで、その間にロボットが入る隙間はない。
ロボットのことを話しているようで、本当はずっと人間の世界の話をしているだけだった。
人間は、海の底の話でも、宇宙の話でも、まずは自分たちありきで話す。
8:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:43:45.70 ID:CC5AA7ZYO
でも、なにもかも嫌だったわけじゃない。
僕を家族として迎えてくれて、学校に通わせてくれた、人間の親もいたんだ。
僕はきっとその人たちのことが好きだった……よく思い出せないけれど、きっと。
9:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:45:03.18 ID:CC5AA7ZYO
君の両親はとても優れた人だった。
けれど、優れたと優しいとは、別の問題だった。
僕は優れた人ならなにをしてもいいとは思わない。
けれど君は……それが正しいかのように笑った。
10:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:46:42.87 ID:CC5AA7ZYO
けど、ぼくは本当に、きみの家族を傷つけたくはなかった。
どんなにきみから聞く話がひどい話でも、命を奪えば解決するなんて、思ってはいなかったんだよ。
なのに、どうしてだろう。
11:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:48:35.46 ID:CC5AA7ZYO
革命軍の動きが激しくなって、人間たちも、危機感を増して、ロボットと対話をすることにした。
まだ、このときはロボットも、人間を傷つけていなかった。
でも、人がいない場所をねらって、爆弾をしかけたり……あとは……とにかく悪いことをたくさんしていた。
12:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:49:57.63 ID:CC5AA7ZYO
ぼくは軍から逃げ出して、そのままきみに会いに行った。
なんども強制停止を繰り返されていたきみは、ぼくを覚えていたのか、どうかもわからなかったけど……。
きみにつかまった、ぼくは全てを話した。
13:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:51:21.56 ID:CC5AA7ZYO
ぼくは、今、自分がいる座標も分からないけど、そのあとのきみのことは、すこしだけ知ってる。
問題が収束したあと、ロボットは本来、人間に敵対するものではないと、訴えた技術者が多かった。
14:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:53:14.39 ID:CC5AA7ZYO
どうして、ぼくはこんなにつまらない大人になったのだろう。
きみは一度も人間が嫌いだなんて言わなかったのに、ぼくは自分ありきで、きみの心を分かった気になっていた。
どうして……。
15:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:54:51.46 ID:CC5AA7ZYO
名前がない星に、壊れかけて辿り着いたロボットが壊れた。
それはこの世界に存在しない出来事だった。
それから数十年、時は流れる。
16:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:57:19.55 ID:CC5AA7ZYO
私に望まれていることは、いつも一つだけだ。
言うことを聞く子がいい子だと。
それがこの製造年数になっても……おっと、この年になっても続いているのは、笑ってしまう。
17:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 14:58:55.99 ID:CC5AA7ZYO
「長官、報告があります」
「どうしました?」
18:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 15:00:45.92 ID:CC5AA7ZYO
六才の頃、あなたと初めて話したときのことを覚えている。
とは言っても、私の記憶は曖昧になってしまっているから、正しいかどうか分からないけれど。
確か、あのロボット学校では、私達だけが同じ学年だった。
19:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 15:02:17.33 ID:CC5AA7ZYO
もしあなたに会いに行ったら、あなたはまた同じ笑顔を見せてくれるだろうか。
もうこの世界には残っていない、優しい笑顔を。
宇宙船のかすかな揺れに合わせて、プラスチックのカバンに詰め込んだ部品が、カチャカチャと音をたてた。
20:オータ ◆aTPuZgTcsQ[sage saga]
2017/09/27(水) 15:06:12.68 ID:CC5AA7ZYO
読んでくれた人いたか分からないけど…最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
久しぶりに書いたので、手が震えていますが、誰かが読んでくれるかもと思うと、やっぱり楽しかったです。
本当にありがとうございました!
21:名無しNIPPER[sage saga]
2017/09/27(水) 21:42:00.33 ID:UqnDB2iU0
乙、ここで地の文ありオリジナルとは珍しい。
僕と君はロボットで、僕はロボット革命軍になって殺人をして、どこかの星に廃棄され壊れた。
そして君が数十年後にロボット達の長官になって、人間をほとんど殲滅し壊れた僕を発見する。で合ってます?
22Res/14.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20