285:名無しNIPPER[sage]
2023/07/24(月) 22:15:08.19 ID:TZwskEIB0
乙
カリアゲ連れてきてたら絶対社長殴ってた
286:名無しNIPPER[sage]
2023/07/24(月) 22:26:22.17 ID:IZwsEBIf0
乙
やりきれないがこちらが直面する可能性もあった問題ではあるんだよなあ…… これまでの任務で進化が起きなくて良かった
しかしこうなるとどう戦力を確保するんだろう どんな手段も取れる相手に対抗するには余りに縛りが多い
287:名無しNIPPER[sage]
2023/07/25(火) 01:30:32.28 ID:mA1ZfcXpo
意志疎通出来るデジモン相手ならデジタマ生まないでくださいとお願いしてみるかデジタルワールドじゃないからデジタマを生む必要がないと説得するか
288:名無しNIPPER[sage]
2023/07/25(火) 10:30:29.43 ID:PpxAfN2O0
動物以上で下手すりゃ人間並みの自我を持つデジモン達
そのうち人間に近い扱いにされる法律出来る可能性考えたら世間からの評判考えてもあんまり酷いこと出来ないよね
289:名無しNIPPER[sage]
2023/07/25(火) 11:43:48.94 ID:t0jhTxbY0
世間には正義の味方とか優しくてクリーンな組織とか良いように思われないとお金もらえなくなっちゃう
290:名無しNIPPER
2023/07/25(火) 20:26:11.78 ID:n+OSZIPOO
私は、デジモン達の繁殖について調査し、レポートを作成した。
野生デジモンの食物連鎖の頂点は成熟期デジモンだが…
ピラミッド下層の成長期や幼年期デジモンは、なぜ『いなくならない』のか?
という疑問が主題だ。
291:名無しNIPPER[sage]
2023/07/25(火) 20:30:26.10 ID:TwFCYUy/o
そんな人間の社会みたいな
292:名無しNIPPER
2023/07/25(火) 20:36:41.97 ID:n+OSZIPOO
そしてレポートを、クルエと共に、リーダーへ見せた。
「成る程…。成熟期デジモンは、強者というより『強者としての在り方を強いられた者』なわけだな。それ故に、たくさんのデジタマを産まなくてはならないのか。…我々の世界の強者とは在り方が全く異なるな」
食われる幼年期や成長期デジモンは、子孫を残せずに死んでしまうわけですからね。
293:名無しNIPPER[sage]
2023/07/25(火) 20:40:41.16 ID:jfa65oXKo
女性のそういう話は男性はどう対応すれば良いのか分からんのだ
294:名無しNIPPER[sage]
2023/07/25(火) 20:54:02.22 ID:/IXqOGqU0
産みたくなかったデジタマだろうが壊されたり取られたりしたら怒るのかな
295:名無しNIPPER
2023/07/25(火) 20:54:09.27 ID:n+OSZIPOO
まあ、人間だけの話とかではなくて…
「遺伝子は利己的」と言えばリーダーなら分かりますね。
「…なるほど。確かにそうだな」
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20