131:名無しNIPPER[sage]
2023/07/19(水) 20:37:40.45 ID:sQQdVS4q0
そういやハーメルンではこの話してたけどここではしてなかったか
132:名無しNIPPER
2023/07/19(水) 20:38:56.82 ID:y5GlZCe4O
ヌメモンはレベル4のデジモンであった。
かつてはワームモンなどの弱いデジモンを捕食していた時期もあったが、陸上のデジモン達のパワーインフレはどんどん加速していく。
ヌメモンのような弱いデジモンは、戦いではもうついていけなくなった。
133:名無しNIPPER
2023/07/19(水) 20:40:19.44 ID:y5GlZCe4O
かつて、グレイモンやティラノモン達が森林を焼き払ったことがあったが…
木々の燃えカスは、ヌメモンたちによって食われ、きれいさっぱり片づけられた。
134:名無しNIPPER
2023/07/19(水) 20:43:07.00 ID:y5GlZCe4O
しかし。
レベル4になるまで殻を獲得できず、レベル3まではヌメモンのような乾燥に弱い身体だ、という進化系統のままでは、真の意味でサバンナで「暮らす」ことはできないのである。
135:名無しNIPPER
2023/07/19(水) 20:46:18.66 ID:y5GlZCe4O
そういった捕食者に対して、カラツキヌメモンがとった対応は…
マッシュモンのように毒素を持つことや、個々の戦闘力を底上げすることではない。
『ボス』を作ることだった。
136:名無しNIPPER
2023/07/19(水) 20:47:02.15 ID:y5GlZCe4O
そんなモリシェルモンの主食は、なんと野生のマッシュモンである。
身体を毒素で守ることで、外敵から捕食されなくなり、どんどん増えていたマッシュモンだが…
ヌメモン時代に獲得した強靭すぎる消化器官をそのまま受け継いでいるモリシェルモンは、その毒素を消化可能になっていた。
137:名無しNIPPER
2023/07/19(水) 20:52:53.88 ID:y5GlZCe4O
…
さて。
以上がレベルダウン進化についての報告だ。
138:名無しNIPPER
2023/07/19(水) 20:56:55.84 ID:y5GlZCe4O
川の中で頭を抱えたオクタモンは…
突然絶叫した。
凄まじい声だった。
海のデジモンに声帯などないとばかり思っていたのだが…
139:名無しNIPPER[sage]
2023/07/19(水) 20:59:37.77 ID:2CtRW68z0
モリシェルモン、しっかり飼育が難しいって言われてる
今回出た中だと一番飼育に向いてそうなのはなにげにオクタモンだよなあ…… とか書こうとしてたら何だこれは知らないぞ!?
140:名無しNIPPER[sage]
2023/07/19(水) 20:59:49.92 ID:sQQdVS4q0
面影一切ねえ…
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20