215: ◆vVnRDWXUNzh3[saga]
2023/04/08(土) 23:11:12.41 ID:lm8eG5z/0
(ゝ○_○)「北米・中米戦線に関しては国務長官もすでにご存知と見受けますが、解説は必要ですか?」
爪;'ー`)「………レポート自体は読んだが、現場の人間の“所感”も聞きたい。一応解説を頼む」
(ゝ○_○)「畏まりました。
この戦線の最大の特徴を申し上げるなら、“二極化”です。大西洋にて浮上した推定400〜500個艦隊と見られる深海棲艦の艦隊群は現在アメリカ合衆国側と中南米諸国側の2方面に分かれて攻勢を仕掛けてきているわけですが、前者と後者で戦況が180度違います。
アメリカ方面は、ノーフォークとメイフォート、キティホークの海軍基地を中心にモアヘッドシティ、ウィルミントン、マートルビーチ、チャールストンなど東海岸各所の鎮守府・警備府・“海軍”拠点から抽出された艦娘部隊と艦隊総軍、各州の統合航空隊による迎撃で戦線は安定状態です。
まぁ元より欧州奪還作戦に向けてインド洋の3カ国連合艦隊同様東海岸も断続的に戦力を増強してきていましたからね、その戦力が十全に生かされるなら姫級が束になってきても抜くのは困難だ」
(;`・ι・´)「…………そして、深海棲艦もその事を“理解していた”からこそ」
(ゝ○_○)「ええ、今の“二極化”が起きています。
合衆国側で投入されている敵艦隊戦力は、物量こそ1000隻超ですが姫・鬼級が“束になる”どころか今のところ殆ど見当たりません。EliteやFlagshipの数は他戦線に勝るとも劣りませんが、東海岸に集結完了していた戦力も質量共に充実しているため正直この程度なら大きな問題にならないでしょう」
爪;'ー`)「対し、中南米方面へ南下中の敵艦隊群は………数こそ我々の方に向かってきているものと同等だが………」
(ゝ○_○)「はい。同艦隊群には、“それのみ”で十個艦隊超が編成できる数の姫・鬼級が確認されています」
https://downloadx.getuploader.com/g/sssokuhouvip/182/IMG_20230213_175300.jpg
311Res/557.96 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20