214: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2023/04/07(金) 23:46:37.87 ID:PaOSTwH/0
爪;#'ー`)「おもっ…………!!?さ、流石に今のは聞き捨てならんぞ!!」
(ゝ○_○)「そうですか、しかし戦況説明がまだ終わってませんので無視します」
爪'ー`)「」
(;`・ι・´)(我が部下ながらマジで頭おかしいなコイツ………)
(ゝ○_○)「で、対象的にビックリするほど面白味がないインド洋─アラビア海戦線です」
(;`・ι・´)「評価基準が“面白味”というのはどうなんだ………」
(ゝ○_○)「イヤ、でも本当に面白み有りませんもん。日米印の主力艦に潤沢な艦娘が合流し更に途切れることのない定期的な補給………どころか、欧州奪還を目的としている点に加えて反艦娘的な態度が続く中東諸国への【砲艦外交】的な威圧を兼ねての“増強”が続いていた大戦力。
過去の3地域と比較して前提条件が違いすぎます。初期の波状攻撃でインド海軍の【ラーナ】と【ランジート】が失われましたが、目立った艦艇の損耗は以降なし。寧ろ南方の敵艦隊に対して海上防衛網を構築ししつつこれを逆に前進させ圧迫しているほどで、体制としては盤石極まりありません。
強いて懸念点を挙げるとするなら、【Black Bird】の襲撃により自衛隊の空母【いずも】の艦載機隊が一個編隊失われたことでしょうか」
爪;'ー`)「この、連合艦隊の側面から伸びてきている矢印か」
(ゝ○_○)「ええ、ただ【Black Bird】は制空能力が極めて高い反面爆装型・雷装型は何れもまだ確認されておらず、対地・対艦攻撃能力は並以下です。装備が機関砲のみ故の火力不足に加えて制止目標に攻撃をかけようとすれば自然平坦な軌道でかつ低速接近をせざるを得ず、連中の強みは尽く失われます。
実際【いずも】からヨコスカに送られた経過報告によれば一度だけ艦隊に対して20機ほどが直接攻撃をかけてきたそうですが、対空砲火であっさり4機を撃墜されて僅か20分ほどで撤退したとのこと。中華人民共和国の件があるとは言えインド軍も相応に余力を残していますし、現状この方面には特にリソースを割く必要はないと思われます」
(`・ι・´)「あと気になるところがあるとすれば、マダガスカル島鎮守府に行われている攻撃だな」
(ゝ○_○)「まぁ主力艦隊がアフリカに投入されているため油断するわけには行きませんが、防衛の総指揮を取っているのがあのアイシス=ユピアですからねぇ。あの女も面白みのないやつですから、多分あっさり撃退するんじゃないですか?」
爪;'ー`)「だからこの人類存亡がかかった時に面白みなどいらんのだよ………」
────同刻・マダガスカル島鎮守府
リハ;>ー<リ「ヘクチッ」
「!? ヘイ提督、大丈夫ネー!?」
リハ;゚ー゚リ「うん、大丈夫。心配しないでコンゴー。
第四艦隊、そのまま後退してポイントD-1まで敵艦隊を誘引!陸上砲台、全門照準!十五秒後に【キルポイント】への一斉射、敵艦隊を殲滅して!!」
「ユピア提督、第六艦隊より予定通りP-4地点にて敵水雷戦隊の完全な足止めに成功したと報告あり!」
リハ#゚ー゚リ「上空待機中の【スツーカ】全機に爆撃開始を通達!敵艦隊に打撃を与えたら後方から第二潜水艦隊を回り込ませ追撃させてください!」
https://downloadx.getuploader.com/g/sssokuhouvip/181/IMG_20230213_175322.jpg
311Res/557.96 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20