【チェンソーマン】「租唖」についての授業を始めます
1- 20
11:名無しNIPPER
2021/01/04(月) 22:35:27.77 ID:xv4bpZRfO
 租唖の日は嫌なものだと思いますが、たまには話せない日があるからこそ、言葉や他の人をより大切に、美しく扱えるものですよね。もし友達と毎日おしゃべりしていては、くだらない噂や嘘ばかり話したり、陰口をたたいたり、暴言を吐いてしまうことにもなりかねません。
 学校の無い日曜や夏休みは嬉しいですが、毎日が日曜日では、メリハリのない毎日を送ってしまうことになりかねないのと同じことです。

 皆さんも、租唖の日には「租唖マスク」をして、ちゃんと学校では喋らないように気を付けていると思います。小学校ではうっかり破ってしまっても大目に見てもらえますが、中学校に上がってからは気を引き締めなければなりませんよ。

 「脱唖」の罪は重いですからね。皆さんは租唖の日に、公の場で発言が許可される場面をちゃんと言えますか?

 目上の人に発言を求められた場合、自分や周りの人の命が危なくて助けを求める場合、お店や交通機関や病院を利用するときに必要になる場合、などです。

 要するに「自分から」勝手に、「自分の言葉」を――つまり自分の「気持ち」や「意見」が絡む内容を――発してはいけない、ということです。これさえ覚えておけば、脱唖で捕まることはありません。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
21Res/17.16 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice