白雪千夜「アリババと四十人の盗賊?」
1- 20
1:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 22:49:20.98 ID:6NLLeJ5C0
「お任せ下さい、アリババ様。必ずお守りしますよ」

 これは上手くいった。

「盗賊が付けた目印かもしれない。なんとか誤魔化しておこう」

 これも及第だ。
 だが、

≪私は幸せでございます≫。

 その言葉は、喉も震わせられなかった。
 言えばいいだけ、ただの演技だ、割り切ってしまえばいい――のだが、しかし。

 ――しかし、どの口でこんな事を?

 ≪幸せ≫だと? 誰が? ……
 
 
 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 白雪千夜の名誉


 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
 
「『アリババと四十人の盗賊』?」


SSWiki : ss.vip2ch.com



2:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 22:54:18.06 ID:6NLLeJ5C0
 オウム返しに聞いたのが、自分ながら、いかにも間の抜けているようで反吐が出た。といってもこれは比喩だから、実際のところ白雪千夜に出来た腹いせといえば――汚いものを吐きつけてやる代わりに――目の前に突っ立つビジネススーツを、足先から脳天まで睥睨し上げてやることぐらいのものだった。

 しかしこの反抗は千夜の期待したような、例えば魔法使い≠ノ怖気を震わせるといったような効果を上げたりはせず、かえって、彼のネクタイが新しいらしい些事を千夜に気付かせ、自分自身を苛立たせるばかりだった――チェックなど今まで好まなかったと思うが、……だからなんだというんだ、白雪千夜!

「『アリババと四十人の盗賊』だよ」と、オウム返しをオウム返しに彼。「好きだろ?」
以下略 AAS



3:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 22:55:35.07 ID:6NLLeJ5C0
「どうしたというのです、それが」
「演ってもらうことにした。ウチの劇場で、千夜が主役」

 そんなところだろう、と大して驚くでもなく、首肯で受け合った。正確には主役とまで言われるのは思い寄らなかったが、それも表情に出るような動揺を生んだり、少なくともその場では、強い重圧を感じさせたりする程の事でもなかった。不安に心を配るより午前十一時の陽光に思うのはむしろ、昼食の弁当を何処で広げるかという事だった――あったかいから、中庭でもいいかな。

以下略 AAS



4:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 22:57:01.80 ID:6NLLeJ5C0
 その儚く蒼い瞳は、千夜を見ているのか、それより奥の何かに関心を寄せているのか、測りかねる具合に澄んでいた。語り口が訥々と、こちらの反応を伺うような調子なのでなかったら、千夜は自分がこの場に存在しているのかどうか、疑うばかりだっただろう。

 聞こえていますよ、と首肯で伝えた。それを受けて、鷺沢文香は続けた。
「アリババ≠ニいうのは人名で、アラビア語の読み方で≪アリー・バーバー》、これがアリおじさん≠ニいった意味を持ちます。彼はそれなりの大人で、妻も息子も居るのですね。

以下略 AAS



5:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 22:57:48.97 ID:6NLLeJ5C0
 ここで文香は息を吸って、
「これでは、ネコババ…… ですね……」
 と言った。……

 冗談が言われたのだと気付かず、ただ前をじっと見つめて続きを待っていたが、語り手が俯きがちのまま、黒い長髪を斜めに垂らし、徐にこちらへ目を上げた、その様子が妙だったので、ようやく千夜は言意を察した――そうか、アリババとネコババを。
以下略 AAS



6:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 22:58:18.64 ID:6NLLeJ5C0
「そうしてアリババは、裕福になりました。ところが、誰かが洞穴に侵入していた事に、盗賊の頭領が気付いてしまいます。盗賊たちは町へ来て、侵入者を探します。

 この危急に、奴隷のモルジアナが、その叡智をもって、立ち上がりました。家に襲撃の目印が付けられた時には、それを看破し、他の家にも同じものを書き込んで撹乱します。
 次には、油商人を装った盗賊の頭領が、アリババの家にやってきます。モルジアナは、三十数個の袋に盗賊が隠れていて、合図を待って一斉に出て来て、襲撃を行う腹積りである事に気付くと、上手く彼らを騙しておいて、それぞれの袋に、煮え立った油を、注ぎ込んでしまいます。

以下略 AAS



7:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 22:59:00.96 ID:6NLLeJ5C0
 文香はそこまで言うと、物語の終わりを確かめるように、深く呼吸した。
「と、いうのが…… 粗筋です……」

 カラカラカラ、とエアコンの駆動音が耳に入った。力を抜くと、背中が黒革のソファに沈んでいった。……

以下略 AAS



8:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 22:59:41.37 ID:6NLLeJ5C0
 文香はまた笑んで、
「はい。奴隷だったモルジアナは、その叡智と巧みな舞踊、あるいは武術をもって、八面六臂の活躍を見せ、最後には資産家となった、アリババの息子と結ばれますから、その将来も明るかったことでしょう。彼女自身は、何らの魔法や、奇跡に頼るのでもありませんが、アリババに魔法のような偶然が訪れた、という好機を、己が常からの資質をもって、幸福に結び付けた、というところを一考するに、アラブのシンデレラ≠フ一人と、言えるかもしれません」

「一介の僕でありながら、随分とまあ、主人よりも上等といえるくらいに洗練されていたものです。ある意味ではその点、開けゴマ≠謔閧焜tァンタジーだ」
 ――そして、見上げたものだ。
以下略 AAS



9:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 23:00:19.55 ID:6NLLeJ5C0
「物の本によれば」と、文香は目を閉じた。今度こそ千夜は居なくなってしまったようだ。「アラビア語の、日本では《奴隷》や、《召使》と訳されている言葉は——これはジャーリヤ=Aマムルーク≠ネどというのですが——単なる無給の労働力扱いや、人としての権利を軽視されるばかりのところを、意味するのでは、なかったのです。高度な教育を受けたり、家族の一員として暮らしたり、君主にまで出世する場合もあったのだとか…… むろん、主人によっては虐げられましたし、市場で売買され、財産、所有物として考えられるなど、現代先進国の感覚からすれば、決して妥当な人権意識だとは言えませんが……

 さて、女性の奴隷、ジャーリヤは、音楽や踊りの技術を備え、学芸にも通じました。千夜一夜物語で登場する、タワッドゥドという才媛は、法律、詩歌、論理、医学などの、並いる専門家に打ち勝つ程の教養を、有しています。この物語当時の感覚からいって、奴隷という言葉でこそあれ…… そう称される人々が、その主人よりも高度な教育を受けたり、豊富な知識、素養を備えていたりすることは、おかしいことでは、ありませんでした。
 モルジアナもまた…… 格別に勇気と機知を持つ、分けても優秀な女傑ではありましたが…… そういう奴隷たちの、一人だったのです」
 
以下略 AAS



10:名無しNIPPER[sage saga]
2020/12/01(火) 23:00:52.98 ID:6NLLeJ5C0
 彼はデスクに手を付いて、
「だよな、じゃプロデューサーらしい事言うけど、千夜に演ってもらうのは――その顔やめないんだな? そっか。うんいいね、それも可愛いし。あ、やめちゃうの――千夜に演ってもらうのは、モルジアナっていう女の子だ」

「モルジアナ、…… と言われましても。主役というなら、アリババでは?」
「ああ、いいよ。僕も詳しくない」
以下略 AAS



234Res/183.06 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice