168: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:03:20.57 ID:5HbT9nK2O
佐藤は無反動砲を濡れた地面に投げ捨てると、M4アサルトカービンを火の中へ向けてフルオートで撃ち始めた。銃声が警備員たちの絶叫を打ち消した。銃弾は熱せられた空気の中を飛び回った。残っていたガラスを割り、穿った壁に埋まって粉塵を飛ばし、天井のライトを吹き飛ばし、床を削り取って火の中に飛び込み、警備員の身体を貫通し、爆発で穴が空いた壁の向こうの警備室まで到達した。銃弾は様々な物体とぶつかり、物体の素材ごとに異なるあらゆる音が警備室周辺の空間に乱れ鳴っていた。
佐藤は銃弾をばら撒きながら前進した。狙いはつけず、通路の左の壁から右の壁まで線をなぞるようにして銃口を動かした。帽子に当たる水滴が、空から落ちてくるものから天井に備え付けてあるスプリンクラーによって散水されたものに変わった。ガラス片を踏むぎしゃりという音がした。爆風で吹き飛んだ警備員たちに銃弾は容赦無く降り注いいだ。四人の警備員のうち二名はもう事切れていて、身体に空いた穴の数が増えていってもまったく気にしてなかった。水に浸された床にタバコが数本浮いていて、そのすぐ側に皮膚の焦げた死にかけた警備員が蹲って身をよじらせていた。佐藤は歩きながらその男の頭に弾を撃ち込んだ。水と煙と火の中を抜けると、通路の奥で片腕が千切れた警備員が炸薬弾からも銃弾による大数の法則からも奇跡的に生き延びて壁に寄りかかって懸命に息を吸っていたので、佐藤はいちばん若いその男の胸部と頭部に二発一発と銃弾を叩き込んだ。廊下を左に折れて警備室に入っていく。部屋の中は廊下の状況ほど酷くなく、煙と熱が苦しいくらいで、熱気のほうはスプリンクラーが冷まそうとしていた。軽傷の警備員がモニターの向こうに話しかけている。佐藤はその男の頭部に照準を合わせた。銃を持ち上げたときの気配と音でその警備員は自分に狙いをつける佐藤を見ることになった。佐藤は眉間を撃ち抜かれた死体を跨いでモニターに顔を寄せると、画面の向こうにいる戸崎に向かって、やあ、と話しかけた。
169: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:04:33.76 ID:5HbT9nK2O
佐藤はさの音節を濁らせ、冗談でも言うみたいにわざと読みを間違えた。
佐藤「私がなぜここに来たかまだわかるまい。だが、今夜日本の亜人事情は大きく覆る」
170: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:05:39.59 ID:5HbT9nK2O
コウマ陸佐「戸崎、どう対応する! 永井圭は初日以降、別種の力を見せず究明はまったく進んでいなんだぞ!?」
戸崎「警備を大幅に増やしてます」
171: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:06:26.57 ID:5HbT9nK2O
コウマ陸佐「麻酔の有効性は認めるが、そこまでして殺害を回避したい理由は何だ?」
コウマ陸佐は多少落ち着いて尋ねた。
172: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:07:21.02 ID:5HbT9nK2O
スプリンクラーはまだ水を撒き続けていた。研究所の三階、サンプルの保管室へと繋がる通路の前に、十五名の警備員がピストルタイプの麻酔銃を構えて侵入者を待ち構えていた。警備主任が、順番に撃てよ、過剰投与は結果的に殺害になりかねない、と荒っぽく声をあげる。主任は保管室の前、つまり最も後方にいた。前方にいる警備員たちの手が震えていた。さっきから、ぱん、ぱん、ぱん、と散発的に、ときには連続して発砲音が聞こえてきたからだ。その音はシャッターに阻まれてこもって聞こえたが、明らかに保管室に近づいていた。ごん、という金属を金属で思いっきり叩いたかのような音が響いた。前方の警備員たちの身体がびくっと跳ねて、一人が麻酔銃を手から落としそうになる。銃弾が分厚いシャッターに当たった音だった。それから少しの間、銃撃は止んで、スプリンクラーの散水音しか聞こえなくなった。片膝をついて麻酔銃を構える若い警備員が、必要以上に力を入れて麻酔銃を握り直す。防火シャッターは、一瞬震えたかと思うと、ゆっくりと左右に扉を開けてゆく。そこから見えるのは同僚たちの死体だ。皆、頭か胸を撃ち抜かれ、床に倒れている。床を浸す水は血の赤色を薄めて、警備員たちのいる通路に向けて洗い流そうとしている。シャッターすでに半分以上開いたが、侵入者の姿はまだ見えない。先頭にいる警備員は彼から見て右側のシャッターのすぐの横の床に近いところに、小さな黒い穴がぽつんとあるのに気がついた。その警備員は眉間を撃ち抜かれ、死んだ。
佐藤「いくよー」
173: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:08:40.30 ID:5HbT9nK2O
佐藤はシャッターから身体を出し、バキン、 バキン、と空間が限られた場所なのにセミオートで一発ずつ発砲しながら通路を進んだ。佐藤は銃弾ひとつで警備員一人をきちんと殺す。発射された麻酔ダートを躱し、また引き金を引くと六人目が死んだ。
ハンドガードを持つ佐藤の左腕に麻酔ダートが突き刺さった。麻酔銃を撃った若い警備員が思わず、よし、と言ったとき、佐藤は腰からブッシュナイフを引き抜いて、左腕を切り落としてしまっていた。佐藤は素早い動作でブッシュナイフを拳銃に持ち替えると、切断面を晒している左腕を拳銃を持つ手の支えにして、その警備員の顔に三発叩き込む。警備主任も死んでしまった。佐藤と対峙することになった二人の警備員はパニックになり、当てずっぽうで麻酔銃を撃った。麻酔ダートは佐藤の右半身、脇の下と胸に刺さった。佐藤はまだ熱い銃口を首の下に押し当てた。皮膚が火傷を負った。
脳天から血が飛び散り、帽子が吹っ飛ぶ。佐藤は死んで、だらんと仰け反り崩折れる。身体が床につくまでの僅かな間に、黒い粒子が集合し無くなった腕を再生した。残された警備員たちはほんの一瞬、驚いただけだった。床に背中がついた瞬間、佐藤は上半身を跳ね起こし、残りを一気に始末した。佐藤が引き金を引いているあいだ、かれらの身体は揺さぶられ続け、まるでダンスを踊っているみたいだった。噴き出す血煙がスプリンクラーから撒かれた水に反射し、ピンク色にてらてら光っていた。
174: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:11:11.90 ID:5HbT9nK2O
すみません。
>>173 のルビが大きくズレてしまいました。「アレ」のルビは黒い幽霊の上ということでお願いします。
175: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:12:07.71 ID:5HbT9nK2O
佐藤は濡れた帽子を拾い上げ、被り直しながら言った。帽子に穴は開いていなかった。
佐藤「さて、永井君。お迎えだよ」
176: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:14:13.24 ID:5HbT9nK2O
佐藤「永井君わかるかい? 助けに来たんだ」
永井「どれくらい……僕はここに……」
177: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:15:43.80 ID:5HbT9nK2O
フード付きの青いレインコートを頭からすっぽり被ったその人物が報道陣から離れた西側の林の中を慎重に歩いていると、草の上に引かれた黄色い真っ直ぐな光線が爪先にかかり、反射的に脚を引っ込めるのと同時に研究所の反対側から爆発音がした。
レインコートの人物は十日前から可能な限り研究所を訪れていた。はじめはうっかりして研究所を眺めるために周辺を徘徊してしまい、応援に駆けつけた報道局の人間か警備員に見つかってしまうこともあった。その場からすぐ離れれば問題は起きなかったが、自身の不用意さにひどく恥ずかしくなった。
次の日からはもっと思いきった行動を選択した。研究所の中に黒い幽霊を忍び込ませたのだ。黒い幽霊は人間には見えないし、撮影機器にも映らない悪さをするにはうってつけの存在だった。とはいえ、そのうってつけのためにその人物は後ろめたさに悩んだ。父親との約束を破り自ら一線を踏み越えてしまったことへの罪悪感から、黒い幽霊の操作に躊躇いが生じ、研究所の一階部分を見て回るのにも数日かかった。一階の捜索では、美波の弟を見つけることはできなかった。
178: ◆8zklXZsAwY[saga]
2017/04/23(日) 21:16:46.95 ID:5HbT9nK2O
五日目になって、二階の探索にかかろうとしたとき、通路の奥に若い女性の後ろ姿を幽霊を通して見た。研究所の中で唯一の女性だったので、わずかにスーツを着たその女性の背中に意識が向いた。ミディアムの外ハネの黒髪が揺れたかと思うと、下村は首の後ろを指で触れられたかのようにばっと振り向き、それとまったく同じタイミングで幽霊の派遣者は幽霊の身体を壁に隠した。理由の分からない焦燥に急き立てられ、黒い幽霊をもっと見つかりにくいところに隠さなければならないという思いが全身に広がった。
黒い幽霊をとっさに跳躍させると、幽霊は通路の角の壁に静かに着地した。音を出さないように素早く動かしながら、階段まで戻る。階段に足を置かず手摺を掴んでぶら下がると、直線に一度折れ曲がった階段の隙間に身体を通しまた音もなく着地する。顔を上げると、ファイルが詰まったダンボールを抱えた研究所のスタッフと眼があった。スタッフは脚を上げ腿でダンボールを支えながら右側にある資料室のドアを開けると部屋の中に入っていった。
968Res/1014.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20