他の閲覧方法【
専用ブラウザ
ガラケー版リーダー
スマホ版リーダー
BBS2ch
DAT
】
↓
VIP Service
SS速報VIP
更新
検索
全部
最新50
梨子「人魚姫の噂」
Check
Tweet
70 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:18:07.60 ID:vQ6qZL/R0
すぐに果南ちゃんのおじいちゃんだと言うことに気付きはしたものの、急に声を掛けられたせいか完全に気が動転してしまっていた。
梨子「わ、わた、わたし、果南ちゃんのお友達で、今日は一緒にお勉強を!?」
軽く裏返る声で口早に説明をすると、
おじい「そうか」
おじいちゃんは短く返事をしたあと、レジカウンターの方へと歩いていく。
そのまま、カウンター内の机の引き出しを開けて、中を確認したあと、すぐに閉める。
梨子「……?」
何か、探しているのかな……?
椅子に座ったまま、身を縮こまらせていると、
おじい「嬢ちゃん」
梨子「!? は、はい!!」
突然声を掛けられる。
おじい「名前は」
梨子「さ、桜内梨子でしゅ……!」
緊張しすぎて噛んだ。恥ずかしい。
おじい「梨子」
梨子「は、はいっ!」
何故か背筋が伸びる。なんというか、このおじいちゃん……迫力がある。
おじい「火持ってないか」
梨子「……ひ?」
ひ……? ……火か……!
頭の中でワードにどうにか意味を持たせられたものの、
梨子「えっと……ごめんなさい。持ってないです……」
女子高生の身の上でライターは持ち歩いていない。
おじい「……そうか」
おじいちゃんは表情を変えないまま、短くレスポンスだけして、また引き出しの中を漁り始める。
私が意味もなく背筋を伸ばしたまま、おじいちゃんを見ていると、
果南「梨子ちゃん、お待たせ……って、おじい?」
仕事を終えた果南ちゃんが、店内に入ってくる。
おじいちゃんは果南ちゃんの姿を確認すると、
おじい「果南、火」
71 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:19:30.02 ID:vQ6qZL/R0
短くそう言う。
果南「火……。……マッチなら隠した」
おじい「隠しただとぉ……?」
果南「いい加減禁煙してって言ってるじゃん……ダイバーなんだしさ」
おじい「吸ってるダイバーなんていくらでもおるだろが」
果南「この前も咳き込んでたじゃん……。ダイビング中に咽たら最悪死ぬこともあるって、おじいなら知ってるでしょ?」
おじい「んな素人みたいな失敗せん」
果南「とにかく、煙草はダメ」
おじい「…………」
果南ちゃんが突っぱねると、おじいちゃんは頭を掻きながら、奥の部屋へと戻っていった。
果南「ごめんね、梨子ちゃん。びっくりしたでしょ」
梨子「あ、うぅん……二人で住んでるって言ってたもんね」
家なんだから、果南ちゃんのおじいちゃんが居るのは何にも不思議なことじゃない。
すっかり頭からその考えが抜けていたから、びっくりしたのは事実だけど……。
梨子「いきなり火持ってるかって聞かれたのは、驚いたけど……」
果南「えぇ……。全く……初対面の女の子に火持ってるかとか聞く……?」
果南ちゃんが呆れ気味に額に手を当てて唸っていると、
おじい「果南、チャッカマンどこ仕舞った」
再び奥から顔を出すおじいちゃん。
果南「チャッカマンは倉庫。いい加減にしないと、煙草捨てるよ」
おじい「……」
目の前で祖父と孫がにらみ合いを始める。
梨子「え、えっと……」
そんな二人を前にしておろおろしていると──
鞠莉「──チャオー♪」
梨子「!?」
いきなり、勢いよく扉を押し開けながら入ってくる賑やかな声。
果南「鞠莉……? どうしたの?」
鞠莉「果南にお届けものデース♪」
曜「お邪魔しまーす」
梨子「鞠莉ちゃん……曜ちゃんも……?」
鞠莉「あら……? 梨子……?」
曜「梨子ちゃん?」
72 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:23:08.19 ID:vQ6qZL/R0
三者が顔を合わせて、何故ここに居るのかについて首を傾げる。
三者三様のまま、数秒考えたのち、
鞠莉「……そういうこと……♪」
鞠莉ちゃんは納得したようにイタズラっぽい笑みを浮かべた。
曜「えーと……どういう状況?」
一方曜ちゃんは、素直に状況を訊ねてくる。
確かに部屋の隅っこで縮こまっている私と、にらみ合いをしている果南ちゃんとおじいちゃん。疑問に持つのも当然かもしれない。
ただ、そんな曜ちゃんの疑問も意に介せず、
おじい「曜、火持ってないか」
と、おじいちゃん。
果南「もう、おじい!」
曜「火? おじい、禁煙してたんじゃ……」
おじい「果南が勝手に言ってるだけだ」
果南「第一、普通の女の子が火なんか持ってるわけないでしょ!?」
おじい「チビは持ってたぞ」
チビ……?
果南「何年前の話……?」
曜「あー……そういえば千歌ちゃん、ちっちゃい頃に一時期、爆竹で遊ぶのにハマって、お母さんからしこたま怒られてたことあったっけ……」
鞠莉「Oh! チカッチはJapanese WARUGAKIというヤツデースネ!」
あ、チビって千歌ちゃんのことなんだ……。
というか、何してるの千歌ちゃん……。
おじい「鞠莉」
鞠莉「Sorry. マリーもライターの類は持ち歩いてないの」
おじい「……」
鞠莉ちゃんの答えを聞くと、おじいちゃんは少し残念そうに部屋の奥へと戻っていった。
果南「全く……」
鞠莉「今日も果南とオジーは元気そうだネ」
果南「私は元気じゃないよ……それより、二人ともどうしたの?」
曜「回覧板持ってきたよ」
言いながら、曜ちゃんが果南ちゃんに袋に入った回覧板を受け渡す。
果南「曜ちゃんが?」
果南ちゃんは渡された袋の中を確認して、
果南「大量のみかん……千歌に頼まれたのか」
73 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:25:39.89 ID:vQ6qZL/R0
袋の内容物を見て、それが千歌ちゃんの名代だということに気付いた模様。
曜「千歌ちゃん──というか、回覧板を口実に逃げようとする千歌ちゃんを捕まえてた、ダイヤさんに頼まれた、というか……」
見ていないところでも、あんな感じなんだ千歌ちゃん……どれだけ勉強したくないの……。
曜「私は淡島に用があったし、まあいいかと思って……」
鞠莉「そしてマリーはたまにはオジーに会いたかったから、ついてきたというわけデス♪」
果南「なるほど……鞠莉もおじいのこと好きだよね」
鞠莉「カモクなところとか、Japanese grandpaって感じがして好きよ!」
確かに、日本のおじいちゃんらしいイメージではある……のかな?
それにしても、
梨子「二人とも、果南ちゃんのおじいちゃんと知り合いなんだね」
二人とも、果南ちゃんのおじいちゃんとすごくフランクに接していた気がする。
そんな私の疑問に、
鞠莉「ご近所さんデスカラ」
曜「小さい頃は、千歌ちゃんと一緒によく遊んでもらってたんだよ」
という回答。確かに二人の言うとおり、知り合いでも全然おかしくないか。
曜「それよりも梨子ちゃんこそどうしたの?」
そういえば、さっきの曜ちゃんの疑問に答えていなかった。
梨子「あ、えーと……」
どう答えようか悩んでいると、
鞠莉「曜、ヤボなこと聞かないの♪」
曜「え?」
鞠莉「それじゃ、マリーたちは退散しマース♪」
鞠莉ちゃんが曜ちゃんを引っ張って、店から出ていく。
その際に、
鞠莉「♪」
鞠莉ちゃんは私に向かってウインクを飛ばしてきた。
たぶん、いつもの鞠莉ちゃんから考えると、「うまいことやるのよ♪」みたいな意味合いのウインクだと思う。
そんな色っぽい話ではないんだけど……。……ない、と思う。
果南「騒がしいったらないね……」
梨子「あはは……」
確かに果南ちゃんの家に来てからまだ30分も経っていないはずなのに、起こっている出来事が濃密だ。
74 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:28:19.68 ID:vQ6qZL/R0
果南「ごめんね、朝から騒がしくて……」
梨子「うぅん、大丈夫」
そもそも果南ちゃんが謝るようなことじゃないし……。
果南「もう、仕事はひと段落したからさ。勉強会……と言いたいところなんだけど」
梨子「?」
果南「ちょっと、シャワーだけ浴びてきていいかな?」
梨子「あ、うん」
そういえば、海に潜ったって言っていたし、海水に浸った髪くらい洗いたいよね。
果南「ありがと、とりあえず私の部屋に案内するよ」
梨子「うん」
──果南ちゃんの後ろについて、果南ちゃんの部屋へと案内してもらう。
廊下を歩いて、果南ちゃんの自室へ向かう途中、ちらっと見えた部屋の奥の方で、
おじい「……」
おじいちゃんが、火のついてない煙草を咥えているのが目に入る。……結局火は諦めたんだ……。
果南「──ここが私の部屋だよ」
梨子「お、お邪魔します……!」
案内された果南ちゃんの部屋は、店内と同じで壁も床もほぼ木製のロッジの一室ような部屋だった。
机やタンス、ベッドが部屋の隅に配置されており、カーペットが敷かれている床は割と広々としたスペースが確保されていて、私の部屋よりも物が少ない印象を受ける。
とは言うものの、殺風景というわけではなく、綺麗な珊瑚礁の絵が壁に飾られていたり、ベッドにはぬいぐるみがいくつか置いてある。
窓の脇には、纏められた薄いエメラルドグリーンのカーテン。カーペットの上には、薄いピンクのクッション。ベッドシーツは薄いブルーで全体的にパステルカラーの物が多い気がする。果南ちゃんはパステルカラーが好きなのかもしれない。
木目も相まってか、全体的に落ち着いた雰囲気の部屋だ。
果南「それじゃ、シャワー浴びてくるから、適当にくつろいで待っててね!」
梨子「は、はーい」
果南ちゃんがパタパタと部屋から出ていく最中、ふと、
梨子「わ、私……果南ちゃんのお部屋にお呼ばれしちゃったんだよね」
などと思う。いや、私が果南ちゃんのお家でやろうって提案したんだけど……。
別に何がどうと言うわけではないはずなんだけど、現在進行形で自分が意識しつつある相手の部屋に居るという事実がなんともこそばゆい。
梨子「も、もう……/// また、変なこと考えてる……///」
また熱くなる頬を押さえながら、ふるふると頭を軽く振る。
とは言うものの、やはり果南ちゃんの部屋に私一人というのがなんだか落ち着かない。
腰を落ち着けるのもままならず、キョロキョロと室内を見回していると、机の上に置いてある勉強道具が目に入る。
国語、数学、英語、生物、化学、物理、現社、日本史、世界史と勢ぞろいだ。
梨子「果南ちゃん、本当に勉強苦手なのかな……?」
75 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:32:32.16 ID:vQ6qZL/R0
各種しっかり揃えられた教科書やノートたちは、同じように勉強が苦手で逃げ回っている千歌ちゃんとは大違いな気がする。
そもそも千歌ちゃんは教科書を持ち帰らないどころか、学校に持ってくるのすら頻繁に忘れてるし……。あ、いや……持ち帰ると忘れるから、置き勉してるのかな……?
梨子「……」
そう考えてみると、改めて級友が心配になってきた。ダイヤさんがあそこまで口酸っぱく勉強するように促す理由も、純粋に心配なだけかもしれない。
まあ、それに関してはもうダイヤさんにお任せするとして……。果南ちゃんの机に積み重なっている勢ぞろいの教科書や机に備え付けられている本棚をぼんやり眺めていると──
梨子「……?」
本棚の中に目立つものが二つあった。一つは、ノート。そして、もう一つは本……いや、このサイズは絵本かな?
目立つというのは、すごく派手で、という意味ではなく、むしろ逆。ノートはよれよれですごく使い古されているし、絵本は背表紙がボロボロでタイトルがわからなくなっているほど年季の入ったもので、逆に目立っているということ。
梨子「……」
すごく気になる。果南ちゃんがここまでして、使い込むほどのことが書かれているノートと、読み込まれた絵本……。
人の部屋の物を勝手に触るのはよくないと思いつつも、私の中で日々膨らみ続ける、果南ちゃんのことをもっと知りたいという純粋な欲求が脳内で囁いてくる。
──見たい。
梨子「…………す、少しだけ……」
あっさり欲求に負けて、私はノートと絵本を手に取る。……すぐ元に戻せば問題ない。まずいと思ったら、すぐに閉じて戻せば問題ない。
手前勝手な理屈を頭の中でこねくり回しながら手に取る。
絵本の方は背表紙と同じように表紙もボロボロではあったものの、かろうじてタイトルは読むことが出来た。
梨子「これ……『人魚姫』……?」
その絵本は『人魚姫』だった。あのアンデルセン童話の『人魚姫』だ。
梨子「好き……なのかな……?」
これだけボロボロになるまで読み込んでいるんだし、たぶんそういうことだとは思うけど……。
今度は絵本と一緒に取り出したノートを開いてみる。すると──詩が書いてあった。
梨子「……あ……これ……」
友達とのすれ違い、でもお互いを必死に理解しようとする、優しくてひたむきな詩。
ページをめくると、自分たちを信じて我武者羅に駆け抜けて、新しい可能性へと真っ直ぐに手を伸ばす、力強い鼓舞の詩。
どれも見たことがある詩で──今のAqoursの歌詞担当であるところの、千歌ちゃんが作ったものではない曲の詩。
梨子「果南ちゃんの……歌詞ノート……」
それは果南ちゃんが作詞を担当したときに使ったであろう、歌詞ノートだった。
そのノートに書かれた詩は、何度も書いて消して、ときに力強い筆跡だったり、弱い筆跡、たまにミミズがのたくったように消える線や、ぐちゃぐちゃに消している部分など様々で──果南ちゃんが今まで、時に悩みなら、時に楽しみながら、喜びながら、必死に綴ってきた歌詞たちの姿だった。
梨子「……」
果南ちゃんが作詞した楽曲は、多くが鞠莉ちゃんやダイヤさんの作曲だけど……私もいくつかは編曲を手伝っている。
故に自分にとっても、“創った”という思い入れは確実に存在するもので……改めて、自分も関わったあの曲たちと、こうして必死に向き合っていた痕跡を見ると、なんだか胸が熱くなるのを感じる。
今でこそ、作詞は千歌ちゃんだけど……果南ちゃんが綴った詩たちからも、確かな力強さのような、心に訴えかけるような、そんな情動を覚えた。
最初はちょっと見るだけのつもりだったはずなのに、気付けば一緒に取り出した『人魚姫』の絵本のこともすっかり忘れて見入ってしまい、そのままペラペラとページをめくっていくと──
76 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:34:37.76 ID:vQ6qZL/R0
梨子「あれ……これ……」
見覚えのない歌詞のあるページに辿り着く。
いや……まだ、歌詞になりかけのモノ、というのが正確だろうか。
つまり、書きかけの詩だ。
梨子「……」
『私が歌うAqoursの曲』というメモ。
『Aqoursの中で私に求められているもの。かっこよさ? たぶん。先輩だし』
『かっこよさならロック? 鞠莉と被りそう…』
『力強い応援ソングとか?』
──そんな走り書きと共に、いくつかの歌詞に使えそうなワードがたくさん綴られていた。
梨子「……これ、果南ちゃんのソロ曲の歌詞だ……」
これは恐らく現在進行形で果南ちゃんが作っている真っ最中のソロ曲の歌詞だと思う。
とはいえ、イメージ自体が全然固まっていない状態で、かなり苦戦しているのが見て取れた。
梨子「……」
更にページをめくると、真っ新な白紙のページ。本当に現在進行形で煮詰まっているのかもしれない。
何か力になれないかなと考えている折──少し離れたところから、足音が聞こえてくる。恐らく、果南ちゃんの足音だ。
梨子「! ……戻ってきちゃう……!」
私は慌ててノートと絵本を元あった場所に戻す。
戻してから数テンポしたタイミングで、
果南「──ふぅ、ただいま」
部屋の主が戻ってきた。
梨子「おかえり、果南ちゃん」
果南「ごめんね、待たせちゃって」
梨子「うぅん、大丈夫だよ」
果南「今、テーブル出すからちょっと待ってね」
梨子「あ、手伝うよ」
果南「いいって、梨子ちゃんに力仕事させられないから、座って待ってて」
そう言って、果南ちゃんはクローゼットの中から、折り畳み式のちゃぶ台を取り出し、軽々と運んだのちに、カーペットの上に設置する。
……確かに、私が手伝うほどじゃないのかもしれない。
果南「それじゃ、勉強はじめよっか?」
梨子「あ、うん」
77 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:36:44.01 ID:vQ6qZL/R0
私は頷いて、ちゃぶ台の前に腰を下ろす。
果南ちゃんも同様に、私の向かいに座って教科書とノートを広げる。
歌詞のことはちょっと気になるけど……今は当初の目的を優先しないとね……。
すでにイベント盛りだくさん気味だけど……私は果南ちゃんと一緒に本日の主目的である、勉強会を開始するのだった。
* * *
果南「──そういえば、梨子ちゃん」
梨子「?」
ノートを開いて勉強を始めようとした手前、声を掛けられて顔をあげる。
果南「梨子ちゃんは今日はどの科目を勉強するの?」
梨子「えっと……今日は理系科目をやろうかなって、思ってるけど……」
果南「! そっか、じゃあ教えてあげるね!」
梨子「え……?」
さっき、向かいに座ったところなのに果南ちゃんが、すぐ隣に移動してくる。
梨子「えっと……///」
果南「生物と数学どっちがいい?」
気付けばまた果南ちゃんに近付かれることを許してしまった。……というか理系科目って、その二択なの……?
梨子「えっと……その……今日は、物理を……」
果南「え」
私が今日の勉強科目に物理をあげると、果南ちゃんは急に悲しそうな顔になる。
梨子「!? い、いや、数学がいいな!」
果南「! そっか! 数学は得意なんだ、教えてあげるね!」
訂正して数学を指定すると、果南ちゃんは急に嬉しそうな顔になって、私の教科書を覗き込んでくる。
視界に現れる紺碧のポニーテール。シャワーを浴びたばかりだからなのか、ふわふわといい匂いがする。何よりも距離が近い。
梨子「……///」
果南「この時期の二年生の範囲だと……積分かー」
また一人、恥ずかしがる私のことを知ってか知らずか、果南ちゃんは一人うんうんと頷きながら、私の教科書の試験範囲に目を通している。
恥ずかしいのはひとまず仕方がないとして……果南ちゃん、急にどうしたんだろう……?
教えてあげるだなんて……。
勉強会とは言っても、私たちは学年が違うから、教え合うというよりも、お互いを見張るという意味合いの強い勉強会だと思っていただけに少し面食らっている自分が居た。
……というか、私は二年生だから、三年生の果南ちゃんに勉強は教えられないし……。
果南「えーっと……範囲的には定積分と不定積分あたりかな……?」
梨子「……」
78 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:39:30.63 ID:vQ6qZL/R0
果南ちゃんが教科書に集中している間に、机に置いてある果南ちゃんの手の小指に、自分を小指の先を軽くくっつける。
果南『積分は難しいよねぇ……』
いや、積分のことじゃなくて……。
果南『それにしても、梨子ちゃんが苦手なのが理系科目でよかった……文系科目だったら、絶対教えられなかったよ』
梨子「……?」
そもそも果南ちゃん……最初から私に勉強を教えようとしてくれていたのかな……?
でも、果南ちゃんって勉強苦手だったんじゃ……。
梨子「果南ちゃん」
果南「ん?」
梨子「果南ちゃんって、理系科目が得意なの?」
果南「そうだよ。特に生物と数学は好きなんだよね」
果南『物理はちょっと苦手だけど……』
梨子「そうなんだ……」
果南「梨子ちゃん、理系科目は苦手なんでしょ? だったら私が、教えてあげるからさ!」
果南『数学か生物だったら、私でもたぶん教えてあげられるし!』
梨子「そ、それは嬉しいけど……」
果南「?」
果南『けど……?』
梨子「果南ちゃんの勉強は……」
果南「大丈夫だよ! 私普段から勉強してるから!」
果南『まあ……昨日文系科目をひたすらやってたし……赤点取ることはないかな』
言っていることと考えていることが全然違ってややこしい……。
というか、勉強が苦手だから一緒に勉強会をしようって話じゃ……──そこまで考えてから、それはテレパスで知っただけで、果南ちゃんは自分の口から勉強が苦手とは言っていなかったことに気付く。
つまり──果南ちゃん、私に勉強が苦手なことを隠してる……?
梨子「そ、そうなんだ……」
果南「そうそう! だから、今日の勉強会はお姉さんに任せて!」
果南『頭悪い先輩なんて思われたくないし……ここは先輩らしく、勉強が出来るところを見せてあげなくちゃ!』
なんだか予想外の展開になってきた。
梨子「えっと……果南ちゃん、そういえば前に予習復習ちゃんとやってるって言ってたっけ」
果南「もちろん。高校生なんだから、それくらいしないと」
果南『予習復習……たまーにやる……でもたまにやってるから、やってないって程じゃない』
梨子「そ、その中でも理系科目が得意なんだね」
果南「そうだね。文系科目も出来るんだけど……理系科目ほど得意じゃないから、教えてあげられるかは微妙なんだけどさ」
果南『……そういえば英語……今回の範囲、全然わかんないんだよね……前は鞠莉に聞いてたけど……今回はどうしよっかな。またどうにかして頼み込む……?』
梨子「…………」
だいぶ言っていることと事実が食い違ってる気がするんだけど……。
間違いない。果南ちゃんは今、ものすごく見栄を張っている。
なんでだろう……? そこまでして頑なに、勉強が出来ないと知られまいとする理由って──
果南『いや……また、可哀想なものを見る目で教えられるのは嫌かも……。鞠莉もダイヤも頭良すぎるんだよ……私が勉強出来ないわけじゃないって』
79 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:41:52.61 ID:vQ6qZL/R0
……確かに、あの二人から見たら大抵の人は勉強が出来ない人の可能性はある。
果南『それでも、あの二人に比べて私は頭が悪いとか、梨子ちゃんから思われるのも嫌だ……。先輩としての威厳が……。英語を教える展開だけはなんとしても阻止しないと……!』
梨子「……」
どうやら先輩としてのプライドが、果南ちゃんに虚勢を張らせているらしい。
まあ、ここまでわかった上で、英語を教えてなんていじわるなことを言う気はないけど。
私は果南ちゃんとくっつけていた指先をそっと離して、問題を解き始める。
……とは言うものの、数学は公式さえ覚えていれば慣れだ。
とにかくテスト前に数さえこなせば酷い点にはならない。
カリカリと問題を解いていると──
果南「ん……そこ、間違ってるよ」
梨子「え?」
言われて、指摘された部分を確認する。
梨子「……あ、本当だ……ありがとう」
その後も、問題を解いていると、何度か果南ちゃんから数字が違うことを教えてもらう機会があった。
得意というだけはあって、ケアレスミスを見つけるのがうまいのかもしれない。
私も悪い点こそ取らないものの、数学は文系科目に比べると苦手な方で、ケアレスミスが減らないのが悩みだから、こうして指摘をしてもらえるのは純粋に助かる。
ケアレスミスと言っても、途中式の数字が違えば答えは確実に間違える以上、ここに気付けるか否かは大きな違いだ。
梨子「果南ちゃん、本当に数学得意なんだね」
果南「ふふ、任せて」
私が関心していると、果南ちゃんは嬉しそうに笑う。
果南「なんか、こうして人に勉強教えてるの……懐かしいな……」
梨子「懐かしい……?」
果南「うん。小さい頃はよく千歌に教えてたからさ」
そういえば、前にそんな話もしていた気がする。
果南「あのときは小学生で……割り算だったかなぁ。普段、勉強が嫌で逃げ回ってる千歌がさ、あまりに成績が悪すぎて、親から月のお小遣いをなくされそうになって、泣きついてきてさ。どうにかギリギリ目標点まで届いて、お小遣いなしは回避出来たんだよね」
果南ちゃんは本当に昔を懐かしむように、喋る。
果南「あのときの千歌は……本当に何かあるたびに、こんな私を頼ってくれて……可愛かったな」
果南ちゃんの言葉は、昔を懐かしむと同時に……少しだけ、寂しそうな声だった。いや、きっと実際に寂しいんだと思う。
いつも果南ちゃんに頼って甘えてくれていた千歌ちゃん。だけど、今千歌ちゃんの隣で、千歌ちゃんが一番に頼る対象は別にいる。
果南「皆……変わってくんだよね」
梨子「果南ちゃん……」
果南「千歌も、曜ちゃんも、鞠莉も、ダイヤも……」
梨子「……」
80 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:46:39.59 ID:vQ6qZL/R0
考えてみれば、今果南ちゃんが名前を挙げた4人は、全員果南ちゃんにとっては幼馴染だ。
4人居た幼馴染たちが、それぞれの関係性を育んで、結ばれたということは……今年になって、他所から越してきた私なんかよりも、果南ちゃんにとってはもっと寂しいと感じるものなんじゃないだろうか。
果南「……って、ごめん。こんなこと聞かされても困るよね、あはは……」
そんな風に言いながら、頬を掻く果南ちゃん。
果南「次の問題、やろうか」
強がるように、次の問題に目を向ける果南ちゃんが、なんだか意地らしくて、放っておけなくて、私は──
梨子「……今は私が居るよ」
そんなことを口走っていた。
果南「……え?」
果南ちゃんは、びっくりしたような顔をしたまま、私の顔を真っ直ぐ見つめてくる。
梨子「千歌ちゃんも、曜ちゃんも、鞠莉ちゃんも、ダイヤさんも……変わっていくかもしれないけど……。……今は私が果南ちゃんの一番そばに居るから……」
果南ちゃんの寂しさを、少しでも埋めてあげたかった。
そんな一心で紡いだ言葉だったけど……口に出してみてから、
梨子「…………///」
我ながらなんて恥ずかしいことを口走っているんだと、顔が熱くなるのを感じて、またしても俯いてしまう。
な、生意気……だったかな……。
少し不安になりながら、上目で果南ちゃんのことを確認しようとした瞬間──
果南「ハグッ!」
梨子「〜〜〜ッ!?///」
急に抱きしめられた。
梨子「ふぇっ/// あ、の、か、かなん、ちゃん……///」
果南『梨子ちゃんが居てくれて……よかった……』
梨子「……!」
心の声が、響いてきた。
果南「ありがとう……梨子ちゃん……」
果南『こんなに優しい娘がそばに居てくれてるのに……寂しいとか言ってちゃダメだよね……』
梨子「うぅん……」
私は控えめだけど……ハグに応えるように果南ちゃんの背中に腕を回して、軽く抱き返す。
──トクン、トクン。また心臓が速くなっていくのを感じる。でも、嫌じゃない。なんだか幸せな動悸。
果南『ああ、でも……なんか、嬉しいな……』
81 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:48:54.08 ID:vQ6qZL/R0
上手く言葉に出来ないけど、今この瞬間は、果南ちゃんと同じ気持ちを共有出来ている気がした。
そんな優しい気持ちになれるハグは……たぶん実際の時間にしてみたら、十数秒ほどだったんだろうけど……。
その短い時間でも、私はすごく満たされた気持ちでいっぱいで、今日ここに来てよかったと思えるくらい幸せだった。
ハグを終えて、離れると、
果南「ふふ……」
梨子「えへへ……///」
自然と目が合って。何故だか、笑ってしまった。
果南「梨子ちゃん」
梨子「ん……」
果南「これからも、よろしくね。……な、なんちゃって……///」
珍しく顔を赤くして、おどけるように言う果南ちゃん。
梨子「うん……///」
私も顔の熱さを感じながら、頷く。
梨子「……///」
嬉しいけど、恥ずかしくて、それ以降の言葉がうまく出てこない。
果南「……///」
果南ちゃんも同じなのかはわからないけど……二人して、顔を赤くしたまま、黙り込んでしまう。
黙り込んだまま、たまに目線をあげると、果南ちゃんと目が合って、また恥ずかしくなって俯いて……そんなことをしばらく続けていたら──くぅぅ……。という音が聞こえてきた。
果南「……ごめん/// 私のお腹……///」
果南ちゃんがお腹をさすりながら、立ち上がる。
果南「……お、お昼にしよっか!」
梨子「う、うん///」
釣られるようにして、立ち上がって果南ちゃんと一緒に部屋を後にしようとした、そのとき、
果南「……っ……!?」
今立ち上がったはずの果南ちゃんが、急に蹲った。
梨子「!? 果南ちゃん!?」
驚いて声を掛ける。
果南「……足になんか、刺さった……?」
梨子「刺さったって……」
言葉に釣られるように、視線を果南ちゃんの足に移す。
だけど、
82 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:51:18.57 ID:vQ6qZL/R0
果南「……あれ……なんともない……? 確かに、何か刺さったような痛みだったんだけど……」
果南ちゃんが口にするとおり、そこに外見的な異常は何も認められなった。
果南「……? 気のせいかな……?」
梨子「大丈夫……?」
心配する私を傍目に、果南ちゃんは立ち上がって軽く足踏みをする。
果南「……うん、問題なさそう。気のせいだったみたい」
梨子「そ、そっか……」
あの痛がり方……本当に気のせいなのかな……?
疑問には思ったものの、果南ちゃんは痛みがないことを確認したら、
果南「ごめんね、梨子ちゃん。行こっか」
梨子「あ、うん……」
改めてお昼ごはんを食べに行くことを促してきたので、深く追求することもなく流してしまった。
──ただでさえ、テレパシーなんていう普通じゃない現象が起こっている最中に、そのまま流していいことじゃなかったなんて、少し考えればわかるはずだったのに……──
* * *
さて、果南ちゃんと一緒に食事を取るためにリビングに向かっていると──
梨子「……?」
そちらの方から──ビリビリ、と何かを破くような音……なのかな……?
果南「この音……梨子ちゃん、ラッキーかもしれないよ」
梨子「え?」
果南「たぶん、お昼は新鮮な磯料理だよ♪」
果南ちゃんはニコニコしながら、そんな風に言う。
リビングに入ると、果南ちゃんは奥の方に向かって、
果南「おじいー? いるのー?」
と声を掛けながら、奥にあるキッチンの方へと歩いていく。
そのまま、なんとなく果南ちゃんの後ろをついていくと、キッチンでおじいちゃんが魚を捌いているところだった。
83 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:54:15.52 ID:vQ6qZL/R0
おじい「……」
果南「おじい、お客さんは?」
おじい「午後に変更になった」
果南「そうなんだ。まあ、天気悪いと何かと予定も前後するからね」
おじい「……そうだな」
果南「ところで……今日はカワハギ?」
おじい「いいのが入った」
おじいちゃんと果南ちゃんの会話を聞きながらまな板を見ると、平べったくてひし形っぽい、おちょぼ口のお魚が3匹。1匹はおじいちゃんが捌いている真っ最中で、残り2匹はまだ手を付けていない状態のようだ。
そういえば、果南ちゃんのおじいちゃん、漁師さんと知り合いでお魚をわけてもらえるって言ってたっけ……。
あれ……でも漁師さんって海のお魚を獲るんだよね?
カワハギって──
梨子「川のハギ……?」
川魚……?
果南「ふふ、違う違う」
私の呟きが聞こえてしまったのか、果南ちゃんはクスクス笑う。
果南「カワハギはね……あ、そうだ! せっかくだし、なんでカワハギなのか実際に見てみよっか!」
梨子「え?」
果南「おじい、こっちの2匹私が捌いていい?」
おじい「肝はくれ」
果南「あいよー。梨子ちゃん、手を洗ってから、こっちおいで」
梨子「う、うん……」
果南ちゃんに手招きされて、キッチンにおじいちゃん、果南ちゃん、私と横並びになる。
果南「それじゃ、生物の課外授業ってことで。テストには絶対出ないけどね〜」
言いながら、果南ちゃんは包丁を取り出す。
果南「締め方も血抜きも完璧……さすがプロの仕事だね。さて……まず、カワハギには上と下に棘があるから、それを落とすよ」
果南ちゃんは解説しながら、包丁で上下の棘を落とす。
果南「ちなみにこの棘はカワハギの背びれと腹びれに当たる部分なんだよ。あと、後ろの背びれが糸状に伸びてる部分があるのがオスだから、今捌いてるのはオスメス一匹ずつだね」
梨子「へー……」
お魚のひれというと、ヒラヒラしたものをイメージしがちだけど、こういうのもあるんだ。ついでにオスメス判別法まで……確かにこれは生物の勉強かも。
果南「棘を落としたら、お腹から口のラインに一本切れ込みを入れる」
オスのカワハギのお腹辺りに真っ直ぐ切れ込みを入れる。
果南「これで準備は完了」
梨子「準備……?」
果南「しっかり見ててね。なんでカワハギなのかわかるから♪」
84 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 11:57:20.83 ID:vQ6qZL/R0
そう言いながら、果南ちゃんは楽しそうな声色でカワハギを手に持つ。
果南「さっきの切れ込みを入れた部分から、皮を掴んで──引っ張る」
すると、
梨子「……わ!?」
──ビリビリという音と共に、皮が一気にめくれて、透明感のある身が顔を出す。
この音って……。
梨子「さっきの音……」
果南「そう、おじいがカワハギの皮を剥いでた音だよ」
梨子「皮を剥ぐ……そっか」
果南「うん♪ 簡単に皮を剥げることからカワハギって名前がついたんだよ」
川じゃなくて、皮だったんだ……。お魚にはもともと自信がなかったけど、さっき自分が言っていたことがあまりにとんちんかんな発言で、少し恥ずかしくなる。
それはそうと──
梨子「なんか、楽しそう……」
果南「だよねー♪ 実際、綺麗に皮が剥げるから気持ちいいよ。それじゃ、梨子ちゃんもやってみようか」
梨子「う、うん……!」
果南ちゃんがまな板に置いた包丁を持って、まだ手の付けていない最後の1匹、メスのカワハギの前に立つ。
梨子「まず、上と下の棘を落とす……」
先ほど見たのと同じように、上下の棘を落とす。
もちろん包丁くらいは普通に使えるけど、魚を捌いた経験はほとんどない。
お母さんのお手伝いで切り身に手を加えたことがあるくらいかな……?
慣れないことなので注意しながら、刃を入れる。
ただ、包丁がよく研がれていたのか、思いのほか棘は簡単に落とせた。
果南「次は切れ込みね」
梨子「うん」
口から腹の棘のラインに向かって、少し切れ込みを入れる。
果南「それじゃ、そこからはビリっとね♪」
梨子「う、うん……!」
カワハギを手に持って、切れ込みから皮を掴んで、そのまま──
梨子「引っ張る……!」
──ビリビリ、という音と共に綺麗に皮が剥がれる。
梨子「出来た!」
果南「うんうん、上手上手♪」
梨子「えへへ……」
85 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:00:09.48 ID:vQ6qZL/R0
別に難しいことをしたわけでもないし、果南ちゃんに全部教えてもらってやったことだけど、褒められるとちょっと嬉しい。
果南「これだけだと片面の皮が剥げただけだから、次は逆側だね。表側が剥げてるから、裏返して尻尾の辺りから、また皮を摘んでみて」
梨子「尻尾の辺りから……」
反転して、尾の縁の辺りから皮を摘んで、
梨子「引っ張る」
再び、ビリビリという音と共に綺麗に皮が剥げる。
梨子「出来たよ!」
果南「流石だね〜やっぱり普段から料理してるから筋がいいね」
梨子「い、いや……/// 皮剥いだだけだよ……///」
果南「最初は結構目の辺りとか引っかかって綺麗に剥げなかったりするんだよ。梨子ちゃんが剥いだ分はそこも綺麗に出来てるし、やっぱり筋がいいんだと思うよ」
言いながら、果南ちゃんもさっき自分で包丁を入れていたカワハギの裏面の皮を剥いでいる。もちろん、全く引っかかってなんかいないし、当たり前だけど、私なんかより全然慣れていて手際がいい。
それでも、私のことを褒めてくれるんだから、本当に褒め上手だよね、果南ちゃん……。恥ずかしいし、リップサービスだとわかってはいるものの、嬉しいものは嬉しいけど。
果南「それじゃ、続き。頭を落として、肝を抜くよ」
肝……つまり、肝臓だ。
果南「頭に切れ込みを入れる……って言っても、締めたときに少し切れ込みが入ってるんだけどね。それを目安にもう少し深めに包丁を入れる。梨子ちゃんが剥いでくれた方にも切れ込みを入れるね」
2匹のカワハギの頭部に切れ込みが入る。切れ込みを入れたら、果南ちゃんは再びカワハギを手に持ったので、私も倣うように手に取る。
果南「今入れた切れ込みから、頭側と胴体側をそれぞれの手でしっかり掴んで……一気に引っ張る」
梨子「う、うん」
言われたとおりにやると──ビリっという音と共に、頭部と胴体が綺麗にわかれる。
果南「おっけー。それで見たとおり、頭部に肝が全部くっついてくるよ」
梨子「本当だ……」
果南ちゃんの言うとおり、薄い琥珀色をした肝が頭部にくっついている。
でも──
梨子「えっと……黄色い内臓が胴部分に残っちゃった……」
どうやら、失敗してしまったようだ。黄色の臓器が胴体部分に残ってしまった。
果南「黄色……?」
少し怪訝な顔をしながら、覗き込む果南ちゃん。それを見て、すぐに、
果南「ふふ、大丈夫。それはカワハギの卵だから。内臓じゃないよ」
そう言って笑う。
86 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:02:11.59 ID:vQ6qZL/R0
梨子「あ、卵なんだ……よかった」
果南「煮つけにしたらおいしいから、そこは別に取っておこうか」
梨子「はーい」
果南「それにしても、肝の鮮度がいいね……いい色してる……」
おじい「獲れたてだからな」
果南「ありがたいね。さて、それじゃ次は肝を頭部から外してみよっか」
梨子「う、うん」
私が果南ちゃんの言葉に頷くと、
おじい「果南」
ここまで何も言わずにカワハギを捌いていたおじいちゃんが、急に果南ちゃんの名前を呼ぶ。
果南「ん? 何?」
おじい「そこはお前がやれ」
果南「えー? せっかく勉強中なのに……」
おじい「苦玉を潰すとせっかくの肝が不味くなる」
梨子「苦玉……?」
おじい「胆嚢のことだ」
胆嚢……人間にもある臓器だったってことはなんとなく覚えているけど……。
果南「えっと……苦玉──胆嚢って、ものすごく濃縮された胆液が詰まってて、とてつもなく苦いんだよね。だから苦玉って言うんだけど……。ちょっとかかるだけでも苦味が身に染みちゃうんだよね」
おじい「場所を知らない人間が肝を取ると苦玉を潰しかねん。慣れてないならやらない方がいい」
梨子「そ、そうなんだ……そういうことなら……」
おじいちゃんの言葉を聞いて、遠慮しようとするけど、
果南「1匹くらいよくない? ほら可愛い孫娘たちの勉強だと思ってさ」
果南ちゃんが食い下がる。
おじい「ダメだ」
でも、おじいちゃんはそれを一蹴。
おじい「カワハギは肝が命だ」
果南「まあ、わかるけど……」
おじい「それに美味いまま食ってやらんと、カワハギに悪い」
難しい部分は私にやらせたくないというのは、少し冷たい印象こそあれ、食べ物を粗末にしてはいけないという考えは同意出来る。
おじいちゃんなりの命を頂くということに対する誠意なんだと思う。
果南「……わかった。ごめん、梨子ちゃん。ここからは私がやるね?」
梨子「うぅん、大丈夫」
慣れていない人がやって、せっかくのお魚がおいしくなくなっちゃったら、食べられるカワハギも可哀想だもんね。
87 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:04:40.37 ID:vQ6qZL/R0
梨子「ただ、またお魚を捌く機会があるかもしれないから……横で見てるね」
果南「了解。それじゃ、苦玉を潰さないように……内臓全体を軽く出して……付け根を落とす」
肝の辺りから頭部に指を入れて、奥側から引っ張り出すと、いろいろな内臓がくっついて出てくる。その内臓全体の付け根部分を包丁で落とす。
果南「そしたら、肝以外の内臓……腸や苦玉を外す」
言いながら、肝の周りにある長い内臓──恐らく腸や、他の内臓ともども、肝から取り外す。
おじい「果南、肝」
果南「わかってるって……」
おじいちゃんに促されて、肝だけを小さなボウルに入れる。
果南「これが肝以外の内臓だね。食べない部分だよ」
一目見ただけで、いろいろな臓器が密集しているのがわかる。解剖実験とかはしたことがなかったから、こういうのを見るのは新鮮かも。……ちょっとグロテスクで気持ち悪いけど。
果南「この長いのが腸だね。黒いのは脾臓。そして、これ──」
果南ちゃんが摘んでいる赤み掛かった丸い宝石のような綺麗な部位。
果南「これが苦玉……胆嚢だよ」
梨子「思ったより見た目は綺麗なんだね……」
果南「カワハギの苦玉は確かにちょっと綺麗かもね。でもこの中にはとてつもなく苦い胆汁が詰まってるから、潰さないように処理しよう」
梨子「はーい」
果南「それじゃ、こっちも……」
今度は私が皮を剥いだ方も手際よく内臓を抜いていく。
あっという間に2匹のカワハギの肝を取り出す。
果南「それじゃ、ここまで出来たら胴部分を三枚おろしにしようか。梨子ちゃん、三枚おろし出来る?」
梨子「えっと……三枚おろしはやったことないかな」
果南「了解。じゃあ、見ててね」
果南ちゃんは胴部分の腹身の方に包丁を当てる。
果南「ここから背骨の辺りまで、刃を入れる」
スッと包丁を入れて、
果南「お腹側に刃が入ったら、今度は背中側からも同じように刃を入れるよ」
先ほど同様に、背中側からも包丁を入れる。
果南「両側から包丁を入れたら、そのまま背骨に沿って身を外す」
すると、綺麗に片面の身がおろされて、骨が見えるようになった。
果南「逆側でも同じことをして……」
裏返したカワハギの胴に同じように包丁を入れる。
88 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:05:38.75 ID:vQ6qZL/R0
果南「これで、三枚おろし完了だね」
あっという間にカワハギが三枚におろされてしまった。
梨子「果南ちゃんすごい……! ……お魚捌ける女子……憧れるなぁ……」
果南「あはは、ありがと。でも、カワハギは簡単な方だから梨子ちゃんもすぐに出来るようになるよ。やってみる?」
梨子「う、うん!」
包丁を手に取って、再びチャレンジ。
梨子「まずお腹側から……」
お腹側から刃を入れて、背骨まで。
ここは苦戦せずに出来る。
梨子「次は背中側……」
カワハギを逆向きにして、背中側から包丁を入れて……。
背骨の辺りまで切れ込みを入れたら背骨から外す……。
梨子「ん……」
そこまで刃を入れて、背骨の辺りで刃の引っ掛かりを感じる。
果南「ゆっくりで大丈夫だよ。骨に沿うようにゆっくり包丁を入れてみて」
梨子「うん……」
果南ちゃんの言うとおり、落ち着いてゆっくりと、背骨の引っ掛かりに沿うように、刃を入れていくと──
梨子「……で、出来た……」
先ほどの果南ちゃんのお手本のように、綺麗に身をおろすことに成功する。
果南「やっぱり、筋がいいね。それじゃ裏側もやってみよっか」
梨子「わかった……!」
裏側も同様に。今度は先ほど以上にスムーズにおろすことが出来る。
梨子「……ふぅ」
果南「三枚おろし成功だね」
梨子「えへへ……うん」
初めてお魚を三枚おろしにした。ちょっと自分の料理スキルが上がった気分だ。
果南「それじゃ、今度は……」
おじい「果南」
果南「ん」
おじい「骨こっちにくれ。味噌汁にする」
果南「はいよー」
89 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:08:58.43 ID:vQ6qZL/R0
気付けばおじいちゃんがお味噌汁を作り始めていた。
果南ちゃんは先ほど三枚におろしたときの真ん中、骨の部分をおじいちゃんに渡す。
果南「えっと、気を取り直して。この身の部分なんだけど、実はまだ薄皮があるんだよね」
梨子「そうなの?」
果南「切り身の表面にあるてかてかした部分が薄皮だね。薄皮は湯引きすれば食べられるんだけど……お刺身にすると、口に残っちゃうからとりあえず取っちゃおう」
梨子「うん」
果南「その下準備として、腹骨と血合い骨を切り取る」
梨子「ん……」
腹骨はわかるけど……。
果南「血合い骨は背身と腹身の間にある骨のことだよ」
梨子「なるほど」
果南「それじゃまずは、腹骨から。逆さ包丁で軽く切れ込みを入れて……切れ込みを入れたら、腹骨に沿うように薄く切る」
スッと刃を入れて、腹骨を除去する。
果南「血合い骨は、さっき言ったとおり背身と腹身を切り分けるイメージで間の骨を除去するよ。カワハギの血合い骨は結構強いから、残らないようにしっかり切り取ろう」
背身と腹身の間の骨を取り除くように包丁を入れて、最終的に表裏と背腹の組み合わせで四枚の切り身になる。
果南「やってみて」
梨子「うん」
再び包丁を手に取って、腹骨と血合い骨を見様見真似で除去する。
今回は目に見えているので、さほど苦労することもなく、綺麗に四つの切り身を完成させる。
果南「それじゃ、次は薄皮。薄皮のある面を下にして……薄手の包丁を入れていくよ。本当に薄皮一枚を剥ぐように、包丁を入れると……」
包丁を入れると、切り身の下に、更に薄い膜のようなものが残っている。どうやら、これが薄皮らしい。
果南「これを四枚の切り身全部に同じことをする」
同様に他の三枚も薄皮を剥ぐ。
果南「それじゃ、次は梨子ちゃんの番」
梨子「うん!」
薄皮の面を下にして……薄皮一枚を剥ぐように、包丁を入れ……。
梨子「…………」
慎重に刃を入れているつもりだけど、なんだか皮に身が残ってしまっているような気もする。
果南「皮はあとで湯引きして、身と一緒に食べられるから、そこまで気負わなくて大丈夫だよ」
梨子「う、うん」
ゆっくりと包丁を進めながら、
梨子「……ふぅ」
90 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:16:31.18 ID:vQ6qZL/R0
やっと、薄皮を剥がす。
果南ちゃんに比べると、少し皮に身が残ってしまった。
梨子「次は、もう少し上手に……」
残りの三枚は最初の一枚よりも上手にやりたい。そんな一心で包丁を入れていく。
──どうしても果南ちゃんに比べると、皮に身が残ってしまいがちだったけど、最後の一枚はどうにかほとんど身を残さず薄皮一枚にすることが出来た。
果南「上手上手。流石だね」
梨子「はぁ……緊張した」
果南「お疲れ様」
梨子「これでお刺身の完成……」
……と思ったんだけど、
果南「えっと、カワハギは更に薄造りにするんだ」
まだ工程があるらしい。
梨子「更に薄く切るってこと?」
果南「うん。カワハギはフグの仲間だから、身に強い弾力性があるんだよね。だから、一枚一枚を薄くするんだよ」
梨子「へー……」
確かにフグって、薄い身を盛り付けてるイメージがあったけど、弾力があるからなんだ……。
じゃあ、これから更に身を薄く……出来るのかな。
さっきの薄皮を剥ぐ作業でも大変だったのに……と、思っていたら。
果南「それじゃ、あとはおじい、お願いしていい?」
果南ちゃんはおじいちゃんにお願いしていた。
おじい「ああ。座って待ってろ」
果南「ありがと。梨子ちゃん、座って待ってよっか」
梨子「う、うん……?」
促されて、二人でリビングにある4人掛けくらいの机に移動して、席に座る。私が座ると果南ちゃんはまたしてもすぐ隣に腰を下ろした。
梨子「あ、あのー……///」
果南「ん?」
梨子「……な、なんでもない……///」
なんで、狙いすましたように隣に……と思ったけど、そういえばさっき果南ちゃんの部屋に行くときにチラっと見えたおじいちゃんは、ここの向かいの席で煙草を咥えていた気がする。
つまり、今座っているのはこの食卓での果南ちゃんの定位置なんだろう。
まあ、私の隣におじいちゃんが座る方が気まずいかも……。ということで、この席順についてはひとまず納得するとして……。
梨子「……ここからの調理はおじいちゃんにやってもらうの?」
ここまでやっていたのに、と私が不思議がると、
果南「おじいは薄引き上手いからね。私も出来なくはないんだけど……おじいほど、薄くは出来ないからさ」
91 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:19:28.05 ID:vQ6qZL/R0
とのこと。
果南「どれだけ薄く引けるかは食感に直結するからね。だから、刺身を引くときは、いつもおじいに任せてるんだよ」
梨子「そうなんだ……」
果南「一番おいしい状態で食べてあげた方が食材のためだっていうのは私も同意見だしね」
果南ちゃんのおじいちゃん、ぶっきらぼうに見えて、繊細な作業が得意らしい。
梨子「職人さんみたい……」
果南「あはは、海の職人っていうのは、ある意味的を射てるかもね」
果南ちゃんはそんな風に笑う。
確かにダイビングで得た経験と知識を生かして生きてきた人だもんね……。我ながら言い得て妙だったのかも。
果南「おじいの磯料理は千歌のお父さんも認めてるくらいで、若い頃はアドバイスを求められたこともあったらしいよ。若い頃って言っても千歌が生まれる前とかみたいだけど」
梨子「千歌ちゃんのお父さん……? ……あ、そういえば板前さんなんだっけ」
果南「そうそう」
実際に会って話したことはないけど、確かそんなことを千歌ちゃんに聞いたことがあった気がする。
果南「松浦家と高海家は昔から家族ぐるみの付き合いだからね」
梨子「そうなの?」
果南「旅館とレジャーだからね。お互い手を取り合う関係なんだよ」
梨子「言われてみれば……」
確かに旅館がレジャーであるところのダイビングショップを紹介するのは観光業として、理に適っている気がする。
果南「今でこそホテルオハラの方が十千万旅館より近いけど、なんせ十千万は歴史が深いからね」
梨子「歴史が深いって……どれくらい……?」
果南「うーんと……詳しい創業年とかは覚えてないけど、確かちょうど100年くらいなんじゃないっけ?」
梨子「100年……」
果南「千歌はあんな感じでのほほんとしてるから、意識しづらいけど……確か国の文化財にもなってたはずだよ」
梨子「え!? そ、そうなの……?」
果南「建物全部じゃなくて、一部の棟だけだった気がするけどね。──まあ、そんな歴史ある旅館だから、我が家は昔から高海家とは仲良しってわけ」
千歌ちゃんとは本当に昔からの幼馴染だとは聞いていたけど……先祖代々の仲と言っても過言ではないのかもしれない。
果南ちゃんの話を興味深く聞いていると──
おじい「……チビは昔からよく、漏らした布団を隠しに来てたな」
と、お盆に載せたお味噌汁をリビングのテーブルの上に運びながら、おじいちゃんが横から一言。
92 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:21:25.12 ID:vQ6qZL/R0
梨子「あ、ありがとうございます……」
果南「おじい、それ言うとまた千歌が膨れるよ?」
おじい「今更何言うか……あいつの襁褓(むつき)も替えてたんだぞ……」
梨子「むつき……?」
果南「おむつのことだよ」
梨子「ああ、おむつ……え、おむつ?」
果南「お互い家柄的に、どっちかの家に預けて、まとめて面倒見てたことも多かったみたいでさ……」
おじい「志満も美渡も面倒は見てたが……チビが一番手が掛かる子供だった」
果南「千歌はおねしょ卒業も遅かったしね……あ、この話したことは千歌には内緒にしておいてね?」
梨子「う、うん」
おじいちゃんは会話の途中だけど、またキッチンへと戻っていく。他の料理を取りに行っているんだろう。
梨子「あ……て、手伝います!」
おじい「いいから、座っとれ」
梨子「は、はい……」
手伝いを申し出たけど、一蹴されてシュンとなる。
果南「あはは……ごめんね、梨子ちゃん。わかりづらいけど、あれおじいなりの優しさだからさ。お客さんに手伝わせるわけにいかないってね」
梨子「そうなの……?」
果南「内浦って子供が少ないからさ。久しぶりに新しい子に会えて、嬉しいんだと思うよ」
なんて果南ちゃんは言うけど……本当にそうなのかな……?
そんな気持ちが顔に出ていたのか、
果南「嘘じゃないよ。だって、いっつも魚は二尾しか貰ってこないし」
そう補足する。
梨子「……?」
一瞬意味がわからなかったけど──
梨子「……あ」
すぐに真意に気付く。今日は私が居るから三尾貰ってきてくれたんだ……。
それを知って、ちょっと怖い印象があったおじいちゃんが、急に優しいおじいちゃんに思えてきた。
果南「おじいはホント言葉が足りないんだよねぇ……でも、不思議と子供から好かれるのは、きっとそういうところなんだよね」
──「まあ、ダイヤは昔からちょっと苦手みたいだけど」と言って苦笑いしているところ──机の上に大皿がドンと置かれ、
梨子「っ!」
一瞬びくっとしてしまう。
おじい「果南」
果南「へいへい、余計なことは言うなってね〜」
おじい「……」
93 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:22:57.12 ID:vQ6qZL/R0
おじいちゃんは口を噤んだまま、私たちの向かいの席に腰を下ろした。どうやら、食事の準備は整ったらしい。
改めて、テーブルの上に置かれた大皿に目を向けると──
梨子「わぁ……!」
そこには綺麗に盛り付けられた、カワハギのお刺身。
薄く薄く引かれた身はかなり透明度が高く、お皿の底が透けて見えるくらいの薄さだった。
梨子「お、美味しそう……」
まるで高級なお店で出てくるような見栄えに、食欲が湧いてくる。
果南「ふふ、それじゃ食べようか。いただきます」
梨子「いただきます……!」
いただきますと声を揃える私たち。一方、おじいちゃんは両手を合わせてから、小さな声で何かを呟いていた。聞こえなかったけど、恐らくおじいちゃんもいただきますと言ったんだと思う。
誰かに聞こえなくても、言うことに意味があるということなのかもしれない。なんだか、そういうところも不思議と日本のおじいちゃんっぽいと感じてしまう。
とにもかくにも、3人で食事を始めようとしたところで、私は盛り付けられた刺身とは別に、目の前にある小皿には、薄い琥珀色のドロドロした物体が置かれていることに気付く。
果南ちゃんとお話していて、気付いてなかったけど……たぶん、色的にカワハギの肝を叩いたものかな?
おじい「果南」
果南「はいはい、醤油ね」
おじいちゃんに促されて、果南ちゃんがお醤油を取ってあげると、おじいちゃんはその肝の叩きに醤油を掛けて、お箸で和えていく。
果南「カワハギのお刺身はね、肝醤油をたっぷりつけて食べるとおいしいんだよ」
と、果南ちゃんからの補足が入る。果南ちゃんもおじいちゃんから醤油を受け取って、肝醤油を作っているので、私もそれに倣って、肝醤油を作ってみる。
お箸で和えると、薄い琥珀色の肝は醤油の黒が加わって薄い茶色のドロドロした物体になる。
これにお刺身をつけて食べるんだよね……。
今まで食べたこともないような未知の磯料理に少々戸惑っていると、
おじい「梨子」
梨子「!? は、はい!!」
急におじいちゃんから名前を呼ばれる。
おじい「食ってみろ」
梨子「は、はい」
果南「もう、そういう言い方したら梨子ちゃんびっくりしちゃうでしょ? 食べ慣れてないとちょっと戸惑うかもしれないけど……とにかく、食べてみて?」
梨子「う、うん」
ふと気付いたのは、二人とも未だにお刺身に手を付けていないということ。
戸惑い気味で手が伸びていない私を待っていてくれたのかもしれない。
二人の優しさに応えるように、お刺身を一切れ、お箸で摘んで、肝醤油につける。
おじい「たっぷりつけろ」
梨子「は、はい」
おじいちゃんの言うとおり、これでもかってくらいつけて──
94 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:25:26.25 ID:vQ6qZL/R0
梨子「いただきます……!」
それを口に運んだ。
梨子「…………」
果南「どう?」
果南ちゃんが訊ねてくる。
梨子「………………美味しい」
私の口から出てきたのは、そんな淡泊な感想だった。
いや、この淡泊さは、適当な相槌というわけではない。
言葉にするのが難しいくらい、美味しすぎて、言葉が出てこなかった故の淡泊さだ。
梨子「……こんなに美味しいの……食べたことない……」
一周して、軽く呆けてしまった。それくらい美味しい。
バカの一つ覚えのようだけど、とにかく美味しい。今まで食べたことのないような味だけど……極限まで凝縮された旨味の塊が口の中に広がっていく……とでも言うんだろうか。
果南「でしょ? 特にカワハギの中でも肝は『こたえられない旨さ』なんて表現されるくらいで、すごい密度の濃い旨味から『海のフォアグラ』なんて呼ばれてるくらいなんだよ」
梨子「も、もう一切れ……食べていい……?」
果南「もちろん、どうぞ」
おじい「梨子、好きなだけ食え」
梨子「は、はい!」
お箸を伸ばして、今度は二切れほど取って、先ほど同様肝醤油をたっぷりつけて、食べる。
梨子「……………………はぁ……美味しい……」
思わず溜め息が漏れた。
おじいちゃんが肝の調理に拘っていた理由がわかった。これの味を落としてしまうような調理をしたら、確かにもったいない。というか、バチが当たるんじゃないかな……。
果南「気に入ってくれたようで何よりだよ。ま、絶対美味しいって言ってくれると思ってたけどね♪」
果南ちゃんがラッキーだなんて言っていた理由がよくわかった。
あまりの美味しさに、相変わらず言葉は出てこないけど、筆舌に尽くしがたいとはまさにこういうことなんじゃないだろうか。
私はまた一口、また一口とカワハギのお刺身を肝醤油につけては口に運ぶ。
夢中でお刺身を食べていて──ふと、気付いた時にはほとんどお刺身がなくなっていて、
梨子「あ……。……ご、ごめんなさい……! ほとんど、私が食べちゃって……」
果南ちゃんもおじいちゃんもほとんど手を付けていないことに気付いて、急に焦る。
果南「ふふ、いいんだよ」
おじい「旨かったならそれで構わん。好きなだけ食べろ」
梨子「は、はい……///」
95 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:26:45.23 ID:vQ6qZL/R0
二人の優しさに甘えるように最後にもう一切れをいただいて、お刺身はひと段落。
それを確認した二人が残ったお刺身に箸を伸ばし始める。
本当に、私に好きなだけ食べさせてくれていたらしい。
軽く我を忘れて食べていた自分に対して無性に恥ずかしさを感じながら、お味噌汁を啜ると──こちらも、カワハギの出汁が出ていて美味しい。
お刺身も、お味噌汁も、我ながら驚くほどに、カワハギに舌鼓を打つ、印象的なお昼ごはんとなったのでした。
* * *
梨子「ごちそうさまでした……!」
果南「ごちそうさまでした」
おじい「ん……」
食事を終えると、おじいちゃんは席を立って、お店側の方に歩いて行く。恐らくそろそろお客さんが来る時間なんだと思う。
おじい「果南、洗い物は任せる」
果南「あいよー。おじいもちょっと食休みしてよー?」
おじいちゃんは果南ちゃんの言葉に、口では答えず、見えるように軽く手を振り、肯定の意だけ示して、リビングを出ていくのだった。
梨子「あ……果南ちゃん。洗い物なら私も手伝うね」
果南「え? いいよ、座って待ってて?」
梨子「うぅん! あんなに美味しい料理を振舞って貰ったんだもん! 洗い物くらいしないと、こっちが落ち着かないよ!」
果南「ん……まあ、そういうことなら」
──果南ちゃんと一緒に食器を流しにおろしてから、スポンジに食器用洗剤を付けて、洗い始める。
食器を洗いながら、
梨子「……むしろ、食器洗ったくらいじゃ足りないよ……」
なんて呟いてしまう。何度もしつこいかもしれないけど、それくらい美味しかったんだもん……。
果南「ふふ……そこまで、美味しいって思ってくれて嬉しいよ。でも、おじいも嬉しそうだったし、足りないなんてことはないと思うよ」
梨子「嬉しそう……だったの?」
果南「うん。最近、『チビは来ないのか』ってうるさかったくらいで……久しぶりに若い人とゆっくりお話できて嬉しかったんじゃないかな」
梨子「ならいいんだけど……」
果南ちゃんの話を聞きながら、ふと──
梨子「そういえば、なんで千歌ちゃんは『チビ』って呼ばれてるの?」
聞き忘れていた疑問を思い出す。
96 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:30:34.59 ID:vQ6qZL/R0
果南「ああ、えっとね。高海姉妹って三姉妹でしょ?」
梨子「うん」
果南「ただ、千歌は志満姉や美渡姉に比べて歳が離れてるから、ご近所さんからもちっちゃいころは『高海家のおチビちゃん』なんて風に呼ばれてたんだよね」
梨子「あぁ……だから、『チビ』なんだ……」
果南「最近は千歌も『もうチビじゃないよ!』なんて言ってるけど、おじいからしたら『チビはチビ』らしいよ」
果南ちゃんはそう言いながら、苦笑いする。
果南「ま……そんな『高海家のおチビちゃん』も最近は黒澤さん家のお嬢様にくびったけなせいで、ウチにはあんまり顔出さなくなっちゃったから、おじいも寂しそうだけどね」
梨子「そっか……」
おじいちゃんですら寂しいなら、千歌ちゃんとは姉妹同然に育ってきた果南ちゃんは、もっともっと寂しいんだと思う……。
果南「でも、千歌とダイヤが仲良しなのは間違いなく良いことだからね……。これでいいんだよ」
梨子「……うん」
ひととおり、洗い物も終わって、二人で手を拭きながら思う。
これに関しては、もうテレパシーを使うまでもなく、果南ちゃんは寂しさを我慢していることくらいは、私にもわかる。
無理に何かを言っても、千歌ちゃんが、ダイヤさんが、そばに居ない事実は変えられない。
だから、今の私に出来ることは──
梨子「勉強会の続き、頑張ろうね」
果南「うん、そうだね」
果南ちゃんのそばで、その寂しさを少しでも和らげてあげることだと思うから。そんな想いを胸に、勉強会の続きを促すのだった。
* * *
お昼ごはんを食べたあと、相変わらず勉強を教えたがる果南ちゃんに横についてもらいながら、勉強を進める。
果南「…………」
梨子「…………」
とは言うものの、勉強というのはやっていれば、ちょっとずつ要領がよくなっていくものだ。
つまり、徐々に間違いは減る。
果南ちゃんがいくら目を凝らしてみていても、間違いがなければ、果南ちゃんは口を挟みようがないわけで……。
梨子「……あの、果南ちゃん」
果南「! 何!? どこがわからないの!?」
そんな、目を輝かせなくても……。
梨子「えっと……今のところ、わからない場所はないから、果南ちゃんも自分の勉強してて大丈夫だよ……?」
果南「え」
「え」とか言っているけど……。正直、果南ちゃんこそ勉強しないと危ない気がする。というか、テレパスのとおりなら、間違いなく私より赤寄りだと思うし……。
97 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:33:54.97 ID:vQ6qZL/R0
果南「だ、大丈夫だよ! 言ったでしょ? 私、普段から勉強してるからさ!」
梨子「で、でもね、普段から勉強していても、集中して勉強したら点も上がると思うからさ……!」
果南「えー……いいよ、これ以上点数上がらなくても……」
強情……っ。……ええと、果南ちゃんは後輩の私にいいところを見せたいんだよね……だったら。
梨子「わ、私……テストでいい点取れる人って、かっこいいと思うなー……なんて」
果南「む……」
果南ちゃんは私の言葉を聞いて、少し悩んだ素振りを見せたあと、
果南「……まあ……そこまで言うなら……」
渋々立ち上がって、机の上の勉強道具に手を伸ばす。
……よかった。私に勉強を教えていたせいで、果南ちゃんが赤点を取ったなんてことになったら、目も当てられない事態になる。
果南ちゃんも、私も……お互い気まずくなることは間違いなしだ。
果南「さて……どの科目の勉強しようかなー……」
果南ちゃんが机に勢ぞろいの参考書たちの中から科目を選ぶ中、机の上を見やった際に……ふと、先ほど見つけた、果南ちゃんの歌詞ノートのことを思い出す。
一応……聞いてみようかな。
梨子「ねぇ、果南ちゃん」
果南「んー……?」
梨子「ソロ曲の歌詞……順調?」
果南「…………」
机の上を漁っていた果南ちゃんの手が止まる。
果南「……うん、順調だよ」
梨子「……そっか」
──テレパスを使わなくても、あのノートを見ていればなんとなくわかる。たぶん嘘だ。
ただ、本人が順調だと言うのなら、無理に進捗の悪さを指摘するのは気が引ける。完成しないのは困るけど、催促をしたところで出来ないときは出来ない。これはそういうものだ。
……でも、可能な範囲で果南ちゃんの力になりたい。
梨子「それなら、いいんだけど……何か困ってることとかあれば言って欲しいな」
果南「ん……。困ってる……こと、か……」
果南ちゃんはそれこそ回答に困ったように、目を泳がせていたけど、
果南「……えっと……あのさ」
梨子「うん」
果南「……梨子ちゃんは、作曲のとき、どういう風にメロディを思いつく……?」
意を決したように、そう訊ねてきた。
98 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:35:26.07 ID:vQ6qZL/R0
梨子「……どう……か」
果南「作詞と作曲だとちょっと違うかもしれないけど……」
梨子「つまり……インスピレーションを感じる瞬間ってことだよね」
果南「そんな感じかな……」
梨子「そうだなぁ……」
私は少し考えてみる。自分が今まで作ってきた曲たち。そのメロディがどこから来たのか。
梨子「…………」
果南「……ご、ごめん、こんなこと急に聞かれても難しいよね……」
梨子「──……海の音」
果南「……え?」
梨子「……内浦に越してきて、千歌ちゃんと、曜ちゃんと、初めて潜った海の中で……音が聴こえたの」
果南「…………海の……音……」
梨子「果南ちゃんが教えてくれたことだよ」
千歌ちゃんに強引に連れていかれて、訪れたこのダイビングショップで言われたこと。
──『水中では人間の耳には音は届きにくいからね。ただ、景色はこことは大違い。見えてるものから、イメージすることは出来ると思う』──
梨子「あの言葉を聞いて……私は、見失っていた音を、また見つけられた」
千歌ちゃんが、曜ちゃんが──果南ちゃんが居たから、また見つけられた。
果南「梨子ちゃん……」
梨子「あれ以来、曲を作るときに、無理して音を聴こうとしなくなったかも……」
果南「聴こうとしない?」
梨子「イメージというか……心に浮かんだものを大事にするというか……」
果南「…………心に浮かんだものを……大事に……」
梨子「……って、これじゃ答えになってないよね……えっと、感動したときとか、心が動いたときに……聴こえる気がするんだ。音楽が」
果南「…………そっか」
梨子「その……これで作詞のヒントになったかな……?」
果南「うん、ありがとう、梨子ちゃん。いい歌詞書くから、待っててね」
果南ちゃんはそれだけ言うと、再び机の上の参考書の山を漁り始める。
これがどこまで果南ちゃんの助けになれているのかはわからないけど……今は果南ちゃんを信じて待とう。
そう思いながら、私は再び手元の数学の問題集に視線を落とすのだった。
* * *
……さて、その後も二人で勉強に励み──果南ちゃんが数学の勉強を始めようとして、さりげなく英語をお勧めするなんて一幕があったんだけど──ふと、気付いたときには、
梨子「……うわ……もう外真っ暗……」
果南「あ、ホントだ……」
99 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:38:07.82 ID:vQ6qZL/R0
完全に日が沈む時間になっていた。
時計を確認すると午後の6時になろうとしていた。
梨子「やっぱり、冬は日が落ちるのが早いね……」
果南「そうだね〜」
もう高校生とはいえ、ここまで暗くなってくると親も心配する。そろそろ、お暇しようかと思ったところで気付く。
梨子「……あれ? 船の時間って……?」
果南「……あ」
梨子「や、やっちゃった……」
帰りの足のことを完全に忘れていた。淡島から本島への最終便は午後5時だ。
梨子「どうしよう……」
果南「ごめん……私がちゃんと気付いてれば……」
梨子「いや、果南ちゃんのせいじゃないよ……」
どう考えても私が悪い。自分の帰る時間くらい、自分で把握していなくちゃいけないことだった。
とりあえず、お母さんに電話して──スマホを取り出し、コールをしていると。
──ガチャ、という音と共に、急に果南ちゃんの部屋のドアが開く。
おじい「果南、飯の時間だぞ」
果南「ちょ、おじい……! だから、ノックしてって言ってるじゃん!」
顔を顰める果南ちゃんを無視するように、おじいちゃんの視線はスマホを耳に当てている私に注がれる。
おじい「なんだ、まだ居たのか」
果南「ああ、えっと……帰りの船の時間すっかり忘れちゃっててさ……。おじい、船出せる……?」
梨子「え、い、いや……それは悪い……けど……」
確かにそうしてもらわないと帰れない。耳に当てたスマホから呼び出し音を聞きながら、悩んでいると、
おじい「別に、船は出さんでもいいだろ」
果南「……なんで?」
果南ちゃんがおじいちゃんの言葉に首を傾げる。私も頭に疑問符が浮かぶ。船以外で帰る方法ってあったっけ……?
ちょうどそのタイミングで、
梨子ママ『──もしもし? 梨子?』
電話が繋がる。
梨子「あ、お母さん? 実は──」
おじい「梨子」
梨子「は、はい!?」
お母さんに説明しようとしたところで、おじいちゃんに名前を呼ばれて変なトーンの返事になってしまった。
100 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:39:18.92 ID:vQ6qZL/R0
果南「ちょっとおじい……梨子ちゃん、電話中……」
おじい「今日は泊まっていけ」
梨子「……え?」
おじい「飯が冷める。早く来い」
それだけ言うと、おじいちゃんはリビングの方へと戻っていってしまった。
梨子ママ『梨子? 今日は泊まるの?』
おじいちゃんの声が聞こえていたのか、お母さんが問いかけてくる。
梨子「あ、うん……そうみたい……」
梨子ママ『そうみたいって……』
梨子「淡島で船逃しちゃって……今、果南ちゃんのおじいちゃんが今晩は泊めてくれるって言ってくれたから……」
梨子ママ『あら、そういうこと……。わかったわ、ご迷惑お掛けしないようにね』
梨子「うん、わかった」
通話を切ると、果南ちゃんと目が合った。
果南「梨子ちゃん……急に泊まりって、大丈夫?」
梨子「うん。お母さんも納得してくれたから……むしろ、ごめんなさい……迷惑じゃないかな……?」
果南「いや、私は全然構わないけど……」
果南ちゃんは頭を掻きながら、
果南「おじい……いつも勝手に決めちゃうんだからなぁ……もう」
溜め息を吐く。
確かにちょっとびっくりはしたけど……お仕事が終わったあとなのに、船を出してもらうのも申し訳なかったから、双方の保護者から宿泊の許可が下りたのはありがたいかもしれない。
……もちろん、泊めてもらうことに対する申し訳なさは別にあるけど。
果南「とりあえず……ごはん食べに行こうか。あんまり待たせると、またおじいがうるさいから」
梨子「うん、わかった」
というわけで、期せずして私は果南ちゃんの家にお泊りする運びになったのだった。
* * *
梨子「……………………」
果南「〜〜〜♪」
──どうしてこうなったんだろう。
私は一人体育座りをしながら縮こまる。
101 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:55:30.34 ID:vQ6qZL/R0
果南「梨子ちゃ〜ん」
梨子「!?/// ひゃいっ!?///」
果南「? えっと……お湯加減どうかなって聞こうと思ったんだけど……」
梨子「え、えっと……/// うん、ちょうどいいかな……///」
果南「そっか、よかった。〜〜〜♪」
再び、鼻歌を歌いながら、果南ちゃんは髪を洗い始める。
──そう、ここはお風呂だ。果南ちゃんの家の浴室。
そして、何故か私は、果南ちゃんとお風呂に入っている。
どうしてこうなってしまったんだろうか。
……もう一度思い返してみよう。
お母さんに連絡をして宿泊許可をもらったあと、すぐに夕食をいただいた。
お昼に続いて、おじいちゃんが作ってくれた磯料理に、大変満足した。それはもう美味しい夕食だった。
でも、そんな印象的な食事をはるかに超える大事件が発生している。
先にお湯をもらっていいと言われたから、身体を洗って……湯舟に浸かったそのときだった。
何故か果南ちゃんが『入るねー』と言って侵入してきたのだ。全裸で。
──いや、そりゃお風呂場だから全裸だと思うけど……。
果南「〜〜〜♪」
梨子「………………ぷくぷくぷく///」
たっぷりお湯の張られた湯舟の中で、縮こまるようにして肩まで……というかもはや顔すら半分くらいお湯に浸かっている。
だって、どうすればいいの……この状況。
果南ちゃんの方も見ることも出来ず、一人湯舟に浸かったまま前方を凝視する私。
果南「よし♪ じゃあ、私も湯舟に……って、あ、ごめんね。もう詰めてくれてたんだ」
とにかく落ち着くんだ、私。果南ちゃんが身体を洗い終わるまでに何か考えて──
果南「よいしょっと……」
梨子「……!?///」
気付いたら、前方に果南ちゃん。
梨子「か、か、かな……かな……///」
果南「? どうかした……?」
梨子「……っ!!///」
出来るだけ果南ちゃんの方を見ないように顔を伏せる。
膝とかぶつかっちゃってるし……。
果南『やっぱり、二人で入ると狭いかな……?』
狭いと思うよ! 心の声に従っていいんだよ!
果南『まあ……いっか。ぶつかる膝もお風呂の醍醐味だよね♪ それにしても、梨子ちゃんやっぱり肌綺麗だよね……すべすべだし』
梨子「…………ぅぅ///」
102 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 12:59:51.42 ID:vQ6qZL/R0
もう、ダメだ。恥ずかしすぎておかしくなる。先に出よう。そうだ、最初からそうすればよかったんだ。
湯舟から出ようと思ったそのとき、
果南『……でも、誰かとお風呂なんて、久しぶりだなぁ……』
テレパスで伝わってくる心の声。
果南『千歌とは数えきれないくらい一緒に入ったし……曜ちゃんとも、たくさん泳いだあとは一緒にお風呂に入ったよね。ダイヤは水たまりで転んじゃったときとか、母さんが服を洗ってる間にお風呂で慰めてあげてたっけ』
梨子「…………」
果南『鞠莉は……こっちに戻って来てからもたびたびお風呂に侵入してきてたっけ……。ホントどこからともなく現れるんだもんなぁ……おじいも止めてよ。……まあ、もう最近はなくなったけど……』
ああ、もう……。
果南『こうして……誰かとお風呂……嬉しいな』
聞かなければよかった……。こんな心の声、聞いちゃったら……いくら恥ずかしくても、出るに出られないよ。
果南「〜♪」
果南『〜♪』
恥ずかしさに耐えながら、身を縮こまらせると、楽しそうな歌が頭の中にまで響いてくる。
チラリと果南ちゃんの方を見ると、目を瞑って楽しそうに鼻歌を歌っているようだ。
梨子「果南ちゃん、お風呂好きなんだね」
果南「ん? ああいや……」
果南『……特別好きってほどでもないんだけどな』
梨子「楽しそうだから……」
果南「まあ、ね。梨子ちゃんが一緒に入ってくれてるからかな」
果南『梨子ちゃんと一緒だからかな……私ちょっと浮かれすぎかも』
梨子「そ、そっか……///」
そんなこと他意なく想わないで欲しい。というか、口にも出してるけど……。
梨子「……皆とは一緒にお風呂入ってたの?」
果南「そうだね、ちっちゃい頃はよく一緒にお風呂で遊んだよ。千歌も曜ちゃんも、鞠莉もダイヤも……」
果南『ダイヤは遊んだというよりも、ずっと泣いてることが多かったから、『大丈夫だよ』って慰めてあげてたことが多かったけど』
梨子「……そうなんだ」
なんだか、私の知っているダイヤさんとは随分違う印象を受けるけど……。
ふと、私はAqoursの皆の小さい頃を全然知らないことに気付く。
目のやり場にも困っているし、聞いてみようかな……話していれば気も紛れるし、いい話の種だよね。
梨子「ねぇ、果南ちゃん。Aqoursの皆って、小さい頃はどんな子だったの?」
果南「どんな……か」
梨子「果南ちゃんは皆と幼馴染だから……詳しいかなって」
果南「そうだなぁ、千歌は昔も今と変わらず元気な子だったよ。今に比べるとちょっと怖がりだったかもしれないけど」
果南『海に飛び込むのも最初は怖くて出来なかったんだよね、千歌』
梨子「そうなんだ……怖がりだったのは意外かも」
千歌ちゃんと言えば怖いもの知らずってイメージだし……。
103 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:06:39.06 ID:vQ6qZL/R0
果南「小さい頃は、『果南ちゃん果南ちゃん』ってずっと後ろをついてくる子だったなぁ……。物心ついたときから一緒に居たからなんだろうけど」
果南『ただ、小学校上がるくらいまで、おねしょ癖が治らなくて、私の部屋にたびたび布団を隠しに来る困った子でもあったけどね……』
おねしょ癖……小学校上がるまで治らなかったんだ……。
果南「私にとっても千歌は妹って感じでさ。お互い家業があるせいか、お休みの日は大抵一緒に海で遊んでたからね。遊び終わったあとは、二人でお風呂に入って大騒ぎだったよ」
果南『二人でシャンプー使ってお風呂場を泡だらけにして、母さんに叱られたこともあったっけ……懐かしいな』
梨子「ふふ……楽しそう」
果南「そうだね……千歌とのお風呂は楽しかったな。千歌に比べると曜ちゃんは大変だったかも」
果南『曜ちゃんは今でこそ、周りをよく見てるしっかり者なんだけどね……』
梨子「え、曜ちゃんが?」
曜ちゃんも元気なタイプではあるけど……千歌ちゃんに比べたらまだ大人しいような……?
果南「ちっちゃい頃の曜ちゃんって負けず嫌いでさ、会うたびに水泳とかかけっこで競争したがって……」
梨子「へー……それも意外かも」
果南「小さい頃の1歳って大きいからさ。年上の私が圧勝しちゃうんだけど……自分が勝つまで何度でも挑戦してきて」
果南『特に千歌が見てるときは、大変だったなぁ……。曜ちゃん、千歌の前ではかっこつけたがる子だったから……』
梨子「負けてあげたりしなかったの?」
果南「もちろん手加減してあげたこともあったけど……手加減すると曜ちゃん怒るから」
果南『何故か手加減すると絶対バレるんだよね……周りを観察する能力は昔からあったのかも』
曜ちゃんって、器用で何やっても上手なイメージだから、負け続きで悔しがっている姿って想像できないかも……。
果南「手加減も出来ず全力で勝負し続けても、結局負けないからさ……日が暮れるまで競争して、くたくたになりながらお風呂に入ることになるんだよね」
果南『涙目で口をとんがらせた曜ちゃんの髪、いっつも洗ってあげてた気がするなぁ……。いつか、曜ちゃんも足が速くなるからって言うと、ちっちゃい声で『……うん』って頷いて……千歌とは違うタイプの可愛さだったかも』
梨子「ふふ、曜ちゃんも昔は子供っぽかったんだね」
果南「そりゃそうだ。実際に子供だったからね。……次は、ダイヤかな。ちっちゃい頃のダイヤってホントに気が弱くて、すぐ泣いちゃう子だったんだよね」
果南『……というか、これ梨子ちゃんに言っていいのかな。……ま、いっか』
梨子「想像できない……」
果南「ついでに……よく転ぶ子だったかな。一緒に遊んでるとき、水溜まりで転んだり、海とか川に落ちちゃったときは、もう大体大泣きでさ。『お母さまにしかられる』って。泣いてるダイヤを家まで連れてきて、服を洗濯してあげてさ、その間にお風呂に入りながら、ダイヤが泣き止むまでハグしてあげて……」
果南『昔のダイヤは甘えんぼだったかもしれないなぁ……今もあれで寂しがり屋で甘えんぼなところはあるんだけどね』
梨子「ダイヤさんも……果南ちゃんにとっては、妹みたいな子……だったんだね……」
果南「あはは、言われてみればそうかも」
果南『誕生日的には私の方が遅いんだけどね』
梨子「あとは……鞠莉ちゃん……?」
果南「あー……鞠莉はね……。気付いたら家出してきて、私の家のお風呂に居たこととかあったんだよね」
果南『家出って年齢じゃなくなっただけで、気付いたら私の家のお風呂に入ってくるのは最近までそうだったけど……』
果南「自分の家にもっといいお風呂があるのに、なんでわざわざ私の家で入るのか……」
果南『ま……相手して欲しかったんだろうけど。鞠莉、あれで結構寂しがり屋だし』
梨子「……そっか……」
果南「あと、鞠莉はお風呂が長いんだよね……鞠莉のペースにあわせてたらのぼせちゃうよ」
果南『なんであんなに長風呂しても平気なんだろう……鞠莉はお風呂慣れとか言ってたけど』
梨子「……うん……」
果南「でも、淡島に住んでいても……いつでも会える鞠莉が居たのは、素直に嬉しかったかな……。泊まりに来てくれることも多かったし……」
果南『鞠莉はいつも私のことを大切に想ってくれていて……本当に大切な友達で』
梨子「…………」
果南『だから……あのときの鞠莉は……あのときの鞠莉の言葉が……今でも……』
梨子「…………」
果南「……? 梨子ちゃん?」
梨子「……………………」
104 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:07:47.04 ID:vQ6qZL/R0
果南「……梨子ちゃん!?」
梨子「………………ぇ…………?」
気付けば、頭がぼんやりとしていて、果南ちゃんの言葉がふわふわと頭の中で響いている。
果南「梨子ちゃん!?」
果南『もしかして、のぼせてる……!?』
梨子「………………」
──ああ、私……のぼせちゃってるんだ。また……果南ちゃんに……迷惑、掛けちゃう……かも……。
* * *
「梨子ちゃん……!」
『まずい……! 完全にのぼせてる……! とにかくお湯から出さなきゃ……!』
「ちょっとごめんね!」
『感傷に浸ってる場合じゃなかった……! 何やってるんだ、私……!』
「……っ゛!?」
『あ、足が……っ。い、痛い……っ』
「……ぐ……っ……!」
『何……っ……!? 刃物でも……踏んだ……?』
「……っ……!」
『今度は……目が……痛い、何……これ……っ』
「ん……ぅ……果南……ちゃん……」
「……っ……梨子ちゃん、大丈夫……今、お風呂から、出るから……」
『踏ん……張れ……っ……!』
「……かなん……ちゃん……────」
* * *
梨子「──……ん、ぅ……」
──目を覚ますと、見慣れない木目の天井が見えた。
梨子「……あれ……私……」
ぼんやりする頭で辺りを伺おうとすると、おでこの上から濡れたタオルが落ちる。
果南「あ、梨子ちゃん……気が付いた……?」
声のする方に顔を向けると、果南ちゃんが私の顔を覗き込んでいた。
105 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:09:09.69 ID:vQ6qZL/R0
果南「大丈夫? 気分悪くない?」
梨子「果南ちゃん……私……?」
果南「梨子ちゃんお風呂でのぼせちゃったみたいで……」
梨子「……あ」
だんだん思い出してきた。私お風呂でのぼせて気を失っちゃったんだ……。
冷静に自分の状態を確認してみると、手首や首筋にも濡れタオルが当てられている。果南ちゃんが処置をしてくれたということだろう。
梨子「ご、ごめんなさい……! 私……!」
起き上がって謝ろうとし──頭がくらくらして、思わず片手で頭を押さえてしまう。
果南「ああ、ダメだよ無理しちゃ……」
梨子「……ごめんなさい……高校生にもなって、お風呂でのぼせるなんて……」
果南「うぅん、私の方こそごめんね、気が付かなくて……」
言いながら、果南ちゃんは私の頭を優しく撫でる。
果南『……でも、大事に至らなくてよかった……』
梨子「……ありがとう、果南ちゃん。お風呂から運んでくれたんだよね?」
果南「お礼を言われるようなことじゃないよ……それより、新しいタオル取ってくるから待っててね。あと、そこにお水があるから、水分補給してね」
果南ちゃんはそう言って、パタパタと部屋から出ていく。
梨子「はぁ……果南ちゃんに迷惑掛けちゃった……」
言われたとおりベッドのすぐそばにコップと水の入ったピッチャーが置いてあったので、とりあえず水分補給をしながら溜め息を吐く。
それにしても、高校生にもなってお風呂でのぼせるなんて、我ながら情けない。
記憶はないけど、湯舟で気を失った私を果南ちゃんが抱えて、部屋まで運んできてくれたのだろう。
そこで気付く、
梨子「……あ……///」
──つまり、裸の状態の全身を見られたということ。
梨子「……ぅぅ……///」
緊急事態だっただろうし、きっと果南ちゃんもそれどころじゃなかったとは思うけど、急激に恥ずかしくなってくる。
……というか、
梨子「服……これ、パジャマかな……」
今更気付いたけど、私は薄いピンク色のシャツタイプのパジャマを身にまとっていた。
最終の連絡船を逃して、急遽決まったお泊りなので、当然私はパジャマなんて持ってきていない。恐らく果南ちゃんのパジャマだろう。そういえば、果南ちゃんも同じようなシャツタイプの水色のパジャマを着ていた気がする。
……つまり。
梨子「果南ちゃんに……着替えまで……///」
情けないやら、恥ずかしいやらで、頭が再び熱を帯びていく。
……いや、それだけじゃない。
106 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:10:20.31 ID:vQ6qZL/R0
梨子「か、果南ちゃんのパジャマ……着てる……///」
なんだか、果南ちゃんに包まれている気がして──って、私何考えてるの……!?
しかも、考えてみれば私が寝かしつけられていたこの場所も、果南ちゃんのベッドだ。
意識してしまったらもうダメで、ベッドからもパジャマからも果南ちゃんの匂いがする気がして、頭がぐるぐるしてくる。
いや、でも脱ぐわけにいかないし……。
梨子「うぅ……///」
赤面しながら、ベッドの上で身を縮こまらせていると、
果南「タオル持ってきたよ……って、梨子ちゃん!? 大丈夫!?」
戻ってきた果南ちゃんが心配そうな声で駆け寄ってくる。
梨子「あ、いや……/// 大丈夫……///」
果南「いやでも、顔真っ赤だよ!? まだやっぱり、熱が引いてないんだね……今冷やすから……」
そう言って、私の首筋に新しい濡れタオルを当ててくれる。……あ、気持ちいいかも。
果南「よしよし……そのまま、しばらくじっとしてるんだよ?」
果南『落ち着いたらタオルは外さないとかな……冬だし、体が冷えちゃってもいけないから』
梨子「う、うん……///」
横になったままの私の頭を、ぽんぽんと撫でたあと、果南ちゃんは床に腰を下ろす。
……いや、正確には床に敷かれた布団にだけど。
気付けば、勉強に使っていた机は片づけられていて、そこには敷布団が敷かれていた。
お客様用の布団だと思う。
梨子「あ、あの……果南ちゃん……」
果南「ん?」
梨子「私、お布団で寝るよ……? ベッドは果南ちゃんが……」
果南「ダメ。梨子ちゃんはお客さんなんだし」
梨子「でも……」
果南「それに、ただでさえのぼせて調子も悪いんだから、ベッドでゆっくり休んで欲しいな」
梨子「……わ、わかった……」
果南ちゃんが普段ここで寝ているって考えたら、恥ずかしくて寝付けそうにないんだけど……。
まあ……そんなこと果南ちゃんに言えるわけもないからしょうがないか……。
ぼんやりとベッドに転がったまま、壁に掛けてある時計に目をやると──時刻はそろそろ午後9時になろうとしている。
横になったまま、じっとしていると、目が合った果南ちゃんがニコっと笑顔を向けてくる。
梨子「……///」
果南「大丈夫だよ、ちゃんとここにいるから」
梨子「う、うん……///」
107 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:11:37.49 ID:vQ6qZL/R0
まるで小さい子を落ち着かせるときのような、優しい口調。
まだ熱に浮かされているのか、果南ちゃんの優しい声を聞いていると、また頭がくらくらしてくる。
……恥ずかしいのに、目が逸らせない。
私……最近ずっとこんな調子だ。この間からずっと、果南ちゃんを意識して──
梨子「…………っ///」
考えを振り払うように、ぎゅっと目を瞑った。
果南「ん……もう寝ちゃう?」
梨子「…………///」
何度も自分に言い聞かせているけど、果南ちゃんに他意はないんだ。
それに、私の気持ちだって……──きっと、これはただの憧れ。
恋人が出来た二人の親友を見て、私も同じように素敵な恋がしたいと、そんな想いが生んだ憧れから、変な期待をしてしまっているだけだ。
果南「ふふ……おやすみ、梨子ちゃん」
梨子「…………///」
だから、私はぎゅっと目を瞑る。
周りが恋をしているから、私も身近な果南ちゃんを好きになるなんて……果南ちゃんに失礼だよ。
だから、目を瞑る。
少しでも意識をしないように。果南ちゃんとの距離感を、壊さないように──
* * *
「──ん……」
真夜中に何かが動く気配を感じて、少しだけ意識が覚醒する。
目を瞑ったまま、ぼんやりと思考を巡らしていると、その気配は、布団から這い出る音のあと、部屋から静かに出て行った。
──恐らく果南ちゃんがお手洗いに行っただけだとわかると、私の意識は再び混濁を始める。
ぼんやりとする意識の中、息をしていると、果南ちゃんの匂いがする……。
果南ちゃんのお部屋と果南ちゃんのベッド……。
……この匂い……落ち着く……な……。
……………………。
………………。
……。
──ガチャ。
「……んー……」
…………。
もぞもぞ。
──……何かがベッドに入ってくる気配がした。
108 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:12:33.49 ID:vQ6qZL/R0
「……はぐぅ……」
………………。……はぐぅ……?
梨子「…………え……?」
果南「…………んぅ…………」
梨子「……………………。………………!?///」
一気に意識が覚醒する。それと同時に、認識した。
背中側から、果南ちゃんに──ハグされてる。
梨子「え、あ……?/// ま、ちょっと……え……!?///」
果南「……んぅ……」
果南『……はぐぅ……』
いや、はぐぅ……じゃなくて!!
梨子「か、かなんちゃ……!!///」
寝ぼけた果南ちゃんが間違ってベッドに侵入してきていた。
私は身をよじるものの、
果南「……んー…………ダメ……」
思った以上に強くハグされていて、こんな弱い抵抗じゃ、全く逃げ出せない。
果南『いい……匂い……する……』
梨子「!?///」
テレパスで余計な情報が飛んできて、一気に顔が熱くなる。
梨子「か、果南……ちゃん……///」
逃げることも敵わず。
梨子「ぅぅ……///」
抱きしめられたまま、為すすべもなく、ただただ顔を熱くする。心臓がうるさい。ドキドキドキドキ。このまま、破裂してしまいそうだ。
果南「………………ん……ぅ……」
梨子「…………///」
これは事故。事故なの、それだけ。落ち着いて、私。そう落ち着いて。
自分に言い聞かせれば言い聞かせるほど、
果南「…………すぅ……すぅ……」
首筋に当たる果南ちゃんの寝息を嫌でも意識してしまう。
梨子「うぅ……///」
どんどん強く速くなっていく心臓の鼓動は、それだけで果南ちゃんを起こしてしまうんじゃないかという気さえしてきた、そのときだった──
109 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:15:15.39 ID:vQ6qZL/R0
果南『…………ま……り……』
梨子「……え」
果南ちゃんが心の中で呼んだのは、私じゃなくて──鞠莉ちゃんだった。
梨子「………………」
私、何ドギマギしてるんだろう。果南ちゃんに他意がないことは、ずっと自分に言い聞かせていたはずなのに。
急激にクールダウンする頭の中で、次に響いてきたのは、
果南『…………まり……ごめん……』
謝罪の言葉だった。
果南ちゃんは、夢現の中、鞠莉ちゃんに謝罪をしていた。
どうして、私を鞠莉ちゃんと間違えているか……少し考えてみて、そういえば果南ちゃん、鞠莉ちゃんが泊まりに来てくれることも多かったと言っていた気がする。
曜ちゃんと付き合い始めて、今でこそそういう機会はなくなってしまったんだろうけど……寝ぼけたままだったから、勘違いしてしまったのかもしれない。
お陰で少し冷静になれたけど……正直、複雑な気分……。
……でも、どうして果南ちゃんは謝ってるんだろう……? それを疑問に思っていると、
『──ゆーあーざわんふーずうぃーど──』
エコーの掛かったような、ぼやけた英語が頭の中に響いてくる。
果南『……おこらせて……ごめん……ね……』
梨子「…………」
『──……集中できないから、話しかけないで』
果南『…………。……ごめん』
梨子「…………これ……もしかして……果南ちゃんの、夢……?」
思わず呟く。
寝ているときの果南ちゃんに触れたことはなかったけど……もしテレパスが頭の中に浮かんだものを伝達しているのであれば、寝ているときは夢で見ている音や思ったことが伝わってきていても、変なことではないのかもしれない。
どっちかというと、テレパス自体が変なことなわけだし……。
果南『今の鞠莉……怖いよ……──』
『──果南には、関係ない』
冷たいトーンの言葉が頭に響く。
『果南には、関係ない』
私は心の声を聞いているだけのはずなのに、胸が締め付けられるような気持ちになる。それくらい冷たい、敵意さえ感じる声。
10月頭くらいに、鞠莉ちゃんが酷く調子を崩していたときのことを、夢に見ているのかな……。
結局、あれから数日して、鞠莉ちゃんはAqoursメンバー全員に頭を下げて謝罪をし……それで一件落着だったと記憶はしてる。
だけど、どうして鞠莉ちゃんがあんな態度を取っていたのかは結局わからず仕舞いだった。
果南『鞠莉……ごめん。鞠莉が何考えてるのか……わからないよ……』
梨子「…………」
果南ちゃんは気丈に振舞ってこそいたものの……もしかしたら、あのときのこと、ずっと悩んでいたのかもしれない。
110 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:16:55.05 ID:vQ6qZL/R0
果南『でも、鞠莉……私は、鞠莉の味方だよ』
果南「……ま、り……」
『果南には、関係ない』
梨子「……っ」
頭の中に響き続ける、鞠莉ちゃんの冷たい声。
思わず、私を抱きしめて胸の辺りに回されている果南ちゃんの手をぎゅっと握る。
果南『ねぇ……鞠莉……私は、鞠莉の味方だよ……鞠莉の気持ちを教えてよ……』
『果南には、関係ない』
果南『……っ……どうして……どうして、伝わらないのかな……』
梨子「……果南ちゃん……」
果南『…………いつもそうだ……。……私の気持ちは……伝わらない……』
『果南には、関係ない』
果南『……………………私の気持ちは……いつも……──』
梨子「伝わってるよ……!」
果南『…………え……』
梨子「果南ちゃ……果南の気持ち……マリーには伝わってるよ」
果南『鞠莉……ホント……?』
梨子「もちろんだよ。……果南が私のこと大切に思ってくれてることくらい、わかってるんだから」
果南『そっか……。……そっか……良かった……』
果南「……よか……った…………。……まり…………。…………すぅ……すぅ……」
梨子「…………」
小さく鞠莉ちゃんの名前を呼んだのを最後に、果南ちゃんは再び穏やかな寝息を立て始めた。テレパスもそれを最後に聞こえなくなったことから、恐らく深い眠りに移行したんだと思う。
私は、
梨子「……果南ちゃん……大丈夫だよ、私は……果南ちゃんの気持ち、ちゃんとわかるから……」
果南ちゃんの手をぎゅっと握りしめながら、そう言葉にする。
テレパス。正直得体の知れない現象だと今でも思っている。だけど、今はこの力があってよかったと、私はそんなことを思った。
果南ちゃんは上手く自分の気持ちを言葉に出来ないから、なら……それなら、
梨子「私が……果南ちゃんの心に、耳を傾けるよ……」
ぎゅっと、手を握って、私は目を瞑った。果南ちゃんの気持ちを感じられるように、ぎゅっと……ぎゅーっと、手を握ったまま……。
* * *
「……ん……ぅ……?」
『……あれ…………なんだろう……………………?』
「……わ、わぁ!?///」
「え、なんで梨子ちゃんが一緒に……!? ……も、もしかして私……トイレから戻ってきたあと、入る布団間違えて……///」
「あーもー……!/// 恥ずかしいなぁ……/// り、梨子ちゃんにはバレてないかな……?」
111 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:18:46.51 ID:vQ6qZL/R0
「……すぅ…………すぅ…………」
「……気持ちよさそうに寝てる……。……これだけ寝入ってるなら、大丈夫……かな……?」
「……ふふ、それにしても、可愛い寝顔だなぁ……。……朝の仕事してくるから、梨子ちゃんはゆっくり寝ててね」
「……ん、ぅ……かなん……ちゃん………………」
「ふふ、名前呼んじゃって……千歌みたい。……行ってくるね」
「…………すぅ…………すぅ…………」
「……いたっ……。……また、足が……もう、なんなんだろう……これ……」
* * *
梨子「……ん……」
──ぼんやりと目を開けると、自分の部屋ではない天井が見える。
果南ちゃんの家に泊まったこと思い出して、
梨子「……はっ!?///」
バッと跳ね起きて、隣を確認すると、そこはすでにもぬけの殻だった。
どうやら、果南ちゃんは先に起きて部屋を出て行ったらしい。
週末は忙しいって言っていたし……今日も朝早くから仕事をしているんだと思う。
部屋にある時計に目をやると、そろそろ朝の7時になろうという頃合。
昨日はかなり早い時間に眠ってしまったけど、夜中に目が覚めてからはいろいろ考えてしまって、全然寝付けなかったので、その分と考えればちょうどいいくらいかもしれない。
ベッドから出ようとしたときに、枕元に私の服が綺麗に畳まれているのに気付く。
恐らく先に起きた果南ちゃんが用意しておいてくれたのだろう。
着替える前に一旦部屋から出て、洗面所を借りて顔を洗う。
顔だけ洗ったら、戻ってきて手早くパジャマから着替え、借りたパジャマは畳んでベッドに置いておく。
出来れば自分で洗濯してから返したいとは思うけど……そこは果南ちゃんに確認を取ってからかな。
あまり人様の家であちこちうろちょろも出来ないので、とりあえずリビングに行くと──おじいちゃんが新聞を読んでいるところだった。
梨子「お、おはようございます」
おじいちゃんは私が挨拶をすると、こっちを見てから、
おじい「……ん」
軽く相槌を打つように声をあげたあと、また新聞に視線を戻す。
相変わらず反応は淡泊なものの、一応認識はしてもらったからいいとして……これから、どうしようかな。
部屋に戻るか、リビングでおじいちゃんと一緒に果南ちゃんを待つか……と、考えたものの、ふと前に果南ちゃんが、朝仕事をしてからおじいちゃんと自分の二人分の朝食を作っているという話をしていたことを思い出す。
112 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:20:32.61 ID:vQ6qZL/R0
梨子「あの……果南ちゃんはお仕事ですよね……?」
おじい「……ああ」
梨子「えっと……キッチン、借りてもいいですか?」
おじい「……ああ」
梨子「あ、あと食材も……」
おじい「……好きにしろ」
梨子「あ、ありがとうございます」
おじいちゃんに許可を貰ってから、冷蔵庫を開ける。
梨子「卵と……ベーコン。あとはレタスとプチトマトか……」
その日その日でお魚を調達して食べているせいなのか、松浦家の冷蔵庫に入っているものは少なかった。
まあ、二人しか住んでないしね……。
梨子「あとは……昨日のご飯が炊飯器に余ってるよね……」
ついでにコンロの上にあるお鍋を確認したら、中にお味噌汁が結構な量残っていた。これなら三人分は十分足りるだろう。
最初から今日の朝ごはんで食べるために、少し多めに作っていたのかもしれない。
梨子「……この食材だと……簡単なサラダと、卵料理……目玉焼きでいいかな」
たまご焼きも考えたけど、我が家は甘いたまご焼きなのに対して、松浦家は出汁巻き卵だ。
果南ちゃんはともかく、おじいちゃんは出汁の方が好きな気がするし、その上で果南ちゃんの作るあの出汁巻き卵には敵わないので、卵は目玉焼きにする。
……まあ、目玉焼きは料理って言うほどじゃないけど……。
フライパンに油を引きながら、私は三人分の朝ごはんの準備を始めるのだった。
* * *
果南「ただいま、おじい」
おじい「……ああ」
その後、果南ちゃんが戻ってきたのは、目玉焼きを完成させて、サラダをお皿に盛り合わせているときだった。
果南「梨子ちゃん、おはよう」
梨子「おはよう、果南ちゃん」
果南「もしかして、朝ごはん用意してくれてた?」
梨子「うん、簡単なものしか作れなかったけど……」
果南「いやいや、助かるよ……朝の仕事のあと作るのって結構めんどくさいからさ」
梨子「ふふ、ならよかった。運ぶから、座って待ってて?」
果南「いいよ、手伝う」
果南ちゃんは、そう言いながら、食器棚からお茶碗とお椀を取り出す。
113 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:22:26.83 ID:vQ6qZL/R0
梨子「あ、お味噌汁はさっき温めなおしたよ」
果南「お、ありがと〜。じゃあ、よそっちゃうね」
二人でテキパキと、朝食をリビングの机に運ぶ。
その間、おじいちゃんはずっと新聞を読んだままだったので、恐らく普段から朝食は果南ちゃんの担当でおじいちゃんは手を出していないということなんだろう。
──朝食の準備が整って、果南ちゃんと一緒に席につくと、おじいちゃんも新聞を畳む。
梨子・果南「「いただきます」」
果南ちゃんと声を揃えて、いただきます。
おじいちゃんも両手をあわせてから、小さな声でいただきますと呟いてから、目玉焼きに塩を振り始める。
果南「おじい、私も塩」
おじい「……ん」
おじいちゃんから塩を受け取って、果南ちゃんも目玉焼きに塩を振る。
梨子「果南ちゃんはお塩派なんだね」
果南「うん、これが一番シンプルで好きかなーって。梨子ちゃんは目玉焼きって何で食べてるの?」
梨子「あ、えーっと……普段はケチャップで食べてるかな」
果南「ケチャップかー。珍しいね」
梨子「よく言われる……」
そんなにケチャップって珍しいのかなって思うけど……。
梨子「いろいろ試してみて……ケチャップが一番好きだったから」
塩でも醤油でもソースでも、目玉焼きならおいしく食べることが出来るけど……いろいろ試した結果、私にはケチャップが一番しっくりきた、というだけの話だ。
果南「まあ、ケチャップくらいじゃ珍しくても驚かないけどね……もっと少数派の人が身近にいるし」
梨子「少数派……? 身近にってことはAqoursメンバー?」
果南「うん、千歌がね、白だし派なんだよ」
梨子「白だし……? そんな人いるんだ……」
そんな派閥初めて聞いたというくらい珍しい気がする。
梨子「そもそも家に白だしを常備してないし……」
果南「あはは、確かにね。うちにも白だしはあんまり置いてないからなぁ。千歌はよくお父さんに分けてもらってるって言ってたよ」
梨子「お父さん……そっか、板前さんだから」
果南「常備してる調味料の数や種類は、間違いなく普通のご家庭の比じゃないだろうね」
家柄的に、千歌ちゃんって意外とグルメなのかも……。
そんなことを考えながら、塩の入った小瓶を手に取ると、
果南「あ、ケチャップあるよ? 取ってくるね」
梨子「え、あ……そんな、いいよ。食べてる途中に……」
果南「むしろ、そんなところで遠慮しなくてもいいって、ちょっと待っててね」
梨子「う、うん……ありがとう」
114 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:25:17.67 ID:vQ6qZL/R0
もちろん、キッチンはすぐそこなので、果南ちゃんはすぐにケチャップを片手に戻ってくる。
果南「はい、ケチャップ」
梨子「ありがとう」
早速、受け取ったケチャップをかけて、目玉焼きを食べる。
……うん、やっぱり私はこの味が好きだな。
果南「あ、そうだ……おじい」
おじい「なんだ」
果南「朝の機材チェック、お願いしていい? 梨子ちゃんと勉強するからさ。今日もお客さん午後からだったよね?」
おじい「わかった」
果南「ありがと」
朝食を食べ終わったら、また二人で勉強。
……今日こそは、他の科目も勉強しないとね。そして、果南ちゃんにもしっかり勉強してもらわないと……。
そんなことを考えながら、私はお味噌汁を啜るのだった。
──あ、昨日よりも出汁が出ていて、美味しい……。
* * *
──さて、勉強会二日目。
果南「…………むぅ……」
果南ちゃんが、英語の教科書を睨みながら、眉をハの字にしている。
しきりにこちらをちらちらと確認しているし……もう集中力が切れてきたんだと思う。
仕方ない……物理の教科書をパタンと閉じて、
梨子「……少し、休憩にしようか」
そう提案する。
果南「! う、うん! 梨子ちゃんもそろそろ集中力切れた頃かなって思ってたところだったんだよね!」
梨子「ふふ……そうかも」
見栄っ張りだなぁと感じながらも、なんだかそんな果南ちゃんも可愛く思えてきた。
果南「お茶と……何か軽く食べられそうなもの取ってくるね!」
嬉しそうにパタパタと部屋から飛び出していく果南ちゃん。
こういうところは千歌ちゃんとよく似ているかもしれない。さすが物心ついたときからの幼馴染だと言うだけはある。
──ほどなくして戻ってきた果南ちゃんは、お茶と……みかんの乗ったお盆を持ってきていた。
果南「……あはは、みかんくらいしかなかった」
恐らく、昨日曜ちゃんが持ってきてくれた回覧板と一緒に入っていたみかんかな。
115 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:27:09.63 ID:vQ6qZL/R0
果南「もうちょっと気の利いたお茶請けがあればよかったんだけど……」
梨子「うぅん、みかんも好きだから大丈夫だよ」
果南ちゃんから、みかんを受け取って、皮を剥く。
確か、みかんはヘタの付いていない方から剥いた方が綺麗に剥けるんだよね……。
果南「お、梨子ちゃん、みかんの剥き方がわかってるね」
梨子「千歌ちゃんに、こっちの方が綺麗に剥けるって教わったんだ」
果南「さすが千歌だね。みかんに関してはうるさいから……」
梨子「あはは、それは本当に」
普段から勉強嫌いなのに、みかんのことは普通の人が知らないような知識もたくさん知っている。その情熱が勉強にも向けられれば、ダイヤさんも苦労しないんだろうけどなぁ……。
果南「千歌も……ダイヤとみかん食べてるのかな」
梨子「……トマト食べてるかも」
果南「そっか……今はトマトよく食べてるもんね。昔はみかんだけ食べて生きてく、なんて言ってたのになぁ……」
果南ちゃんはみかんを口に運びながら、懐かしむように、
果南「……気付いたら……私の知らないところで、千歌が変わってく……」
梨子「…………」
果南「……あはは、ごめん。……私、最近こんなことばっかり言ってるね」
梨子「うぅん……」
果南「……千歌も……曜ちゃんも、鞠莉も、ダイヤも……皆変わってく……気付いたら、私の知らない皆が居て……」
果南ちゃんの表情が陰る。
果南「……あーダメダメ。これは良いことなんだから……もう、ダメだね私、昔のことばっかりで」
梨子「……果南ちゃん、無理しなくていいよ」
果南「……無理なんてしてないよ」
梨子「…………」
果南「だって、皆、今幸せそうだしさ……これでいいんだよ」
梨子「……。果南ちゃん、隣行っていい?」
果南「ん……いいけど」
私は食べかけのみかんを置き、果南ちゃんのすぐ隣に腰を下ろして、
梨子「果南ちゃん……寂しい?」
そう訊ねる。
果南「もう……だから、大丈夫だって」
嘘を吐くから、手を握る。
果南『……本当は、寂しい』
知ってる。
116 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:28:49.06 ID:vQ6qZL/R0
梨子「大丈夫だよ、誰かに言ったりしないから」
果南「……い、いや、だから……平気だよ、私は」
果南『……寂しいよ』
梨子「……いつもそばに居てくれた幼馴染だもんね。仕方ないよ」
果南「だ、だから……」
果南『……そんなに寂しそうに見えるかな……』
梨子「……寂しそうだよ」
果南「……………………そっか」
果南『……なんか、梨子ちゃんにはお見通しみたい……』
梨子「……口にするだけでも、気持ちが落ち着くかもしれないから……」
果南「………………。…………寂しい、な」
果南『……寂しい』
梨子「……うん」
果南「皆……私の知らないところで変わってっちゃう……。それが、たまらなく……寂しい」
果南『寂しい……寂しい……』
梨子「……うん」
何度も何度も、心が寂しいと呟いている。
そんな声を聞きながら、ぎゅっと手を握る。
梨子「……代わりにはならないかもしれないけど」
果南「……え」
梨子「……私がそばにいるね。えへへ……」
果南「…………梨子ちゃん──」
──不意に、果南ちゃんに抱きしめられる。
梨子「あ……っと……///」
果南「……ありがと……」
果南『…………優しいな、梨子ちゃん』
梨子「うぅん……」
果南「なんでだろ……梨子ちゃんは、私の気持ち……わかってくれるんだね」
果南『……なんか、安心する……』
梨子「……うん、わかるよ。果南ちゃんの気持ち……わかるよ」
果南「…………うん、ありがとう……梨子ちゃん」
果南『…………温かいな……』
私は幼馴染にはなれないけど……せめて、少しでも寂しい気持ちを埋めてあげられるなら、それでいいと思った。
今の私には、それが出来るから。
今の私には──果南ちゃんの心が聴こえるから。
ぎゅっと抱きしめあっていると──くぅぅぅ〜という情けない音がお腹の辺りから鳴る。しかも同時に二つ。
梨子「……///」
果南「あはは……気が合うね」
果南『我ながら、よく鳴るお腹だなぁ』
梨子「もう……締まらないなぁ……///」
果南「お互い育ち盛りだからね。仕方ない。……みかんじゃ足りないから、お昼ごはんにしよっか」
そう言いながら、果南ちゃんは立ち上がる。釣られるように、私も立ち上がって──
117 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:29:41.08 ID:vQ6qZL/R0
果南「……いっづ……っ!!」
その瞬間、果南ちゃんが苦悶の表情を浮かべた。
そのまま、足を庇うように体勢を崩して、後ろに向かって倒れそうに──
梨子「果南ちゃん……!?」
私は咄嗟に手を伸ばして、果南ちゃんの腕を引いた。そのまま、勢い余って──……ドサッ。
果南『いてて……』
果南「ごめん、梨子ちゃん……だいじょう……ぶ……」
梨子「え……っと……///」
気付いたときには、果南ちゃんの顔がすぐそこにあった。そしてその先にはピントの合わない部屋の天井がぼんやりと見える。
つまり──カーペットの上に押し倒されているような、そんな状態。
果南「!?///」
普段からスキンシップの多い果南ちゃんも流石に面食らったのか、珍しく顔が朱色に染まる。
梨子「か、かなん……ちゃん……///」
名前を呼ぶと、至近で、目が、逢った。
果南「りこ……ちゃん……///」
果南『うわ……は、早く……どかなきゃ……』
あまりに距離が近くて、果南ちゃんの髪が顔にかかる。
果南ちゃんの匂いがして、頭がくらくらしてきた。
果南『……やっぱり……梨子ちゃん……美人、だな……』
梨子「……果南、ちゃん……///」
果南『わ、私……何考えてるんだ……』
果南「梨子ちゃん……い、痛いところ……ない……?///」
梨子「うん……///」
私は身動ぎ一つ出来なかった。だけど、何故か果南ちゃんから目が離せない。
ただ、うるさいくらいの心臓の鼓動が、酷く心地いい。
果南ちゃんも──ドキドキしてるのかな……。
果南『ドキドキしてる場合じゃない……早く、どかなきゃ……』
あ……。
同じだ。
心の声を聞いて、私は──
果南「!?///」
本能に突き動かされるまま、覆いかぶさる果南ちゃんの首に、腕を回した。
118 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:30:42.89 ID:vQ6qZL/R0
果南「りこ、ちゃ……!?///」
果南『なにして……え……!?』
梨子「……かなん……ちゃん……わたし……果南ちゃんとなら……いい、よ……」
果南『!? なにが!?』
そのまま、目を、瞑った……。
果南「あ……///」
果南『……い、いいの……?』
少しずつ、果南ちゃんの気配が近づいてくる。
果南『…………ダメだ……もう、わけわかんなくなってきた……』
梨子「……かなん……ちゃん……」
果南『……いい匂いするし……頭……くらくらする……』
私もだよ……同じだね。
果南『ホントに……しちゃう……よ……?』
いいよ。
果南『………………梨子ちゃん』
気配でわかる。吐息を感じる。唇同士はあと……数センチ……。
──ガチャ。
おじい「果南、梨子、飯……だ、ぞ」
果南「………………」
梨子「………………」
おじい「すまん……」
──バタン。
果南「……………………」
梨子「……………………」
果南「………………………………」
梨子「………………………………」
果南ちゃんが、覆いかぶさった状態から、起き上がって、カーペットの上に座る。
私も、そろそろと起き上がって、カーペットの上にペタンと座った状態になる。
果南・梨子「「………………!?//////」」
頭がやっと状況を呑み込んだのか、二人してさっきの比じゃないレベルで顔が真っ赤に染まる。
果南「あ、あは、あははは……っ……///」
果南ちゃんが乾いた笑い声をあげる。無理もない。家族に見られて──ましてや祖父に見られて耐えられる羞恥じゃない。少なくとも私なら無理。自分が同じ立場だったら泣くかもしれない。
おじいちゃんにとんでもない瞬間を目撃されて、恥ずかしいのは私も同じはずなのに、果南ちゃんの気持ちを考えたら、妙に冷静になってしまう。
119 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:34:27.52 ID:vQ6qZL/R0
梨子「あ、あの……」
果南「梨子ちゃん」
梨子「は、はいっ!?」
果南「今の、事故」
梨子「は、はいっ!!」
果南「おじいに説明する」
梨子「う、うん」
果南ちゃんは混乱しすぎているのか、カタコト気味だけど、有無を言わせない迫力があって、思わず頷いてしまう。
果南「誤解、絶対、解く」
梨子「う、うん!」
果南ちゃんは壊れたロボットのように変な動きをしながら、部屋から出て行く。
私もそろそろとその後ろについて、リビングへ……。
どう説明するのか、全く見当も付かないけど……。……というか、
梨子「私も……どうか、してた……///」
小声で改めて、先ほどの自分の醜態を恥じる。
完全に雰囲気に流されて、おかしくなっていた。
果南「私、おじい、誤解、解く」
壊れたロボット果南ちゃんの後ろで、私は自分の唇を軽く指で押さえてみる。結局、まだ誰も触れたことのない唇のまま。でも──……果南ちゃんとなら……よかった……かも……。
何故かそんなことを考えていた。
* * *
果南「だからね、おじい! さっきのは誤解で」
おじい「……ああ」
果南「いや、ああじゃなくて……ホントにそういうんじゃなくて……」
おじい「果南」
果南「な、何……?」
おじい「悪かった」
果南「だから、違うんだってばーーー!! ほら、梨子ちゃんも!」
梨子「えーっと……その……。さっきのは誤解で……」
おじい「すまん」
梨子「……」
120 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 13:36:51.20 ID:vQ6qZL/R0
おじいちゃん、もう完全に謝ってやり過ごすモードになってないかな……。触らぬ神になんとやらって感じ……。
頭を抱えながら、必死に誤解を解こうとする果南ちゃんを横目に見ながら、お昼ごはんの貝を口に運ぶ。
……美味しい。
ちなみに今日のお昼は牡蠣。お昼から、こんな高いモノ食べさせてもらっていいのかなと思いながらも、有難くいただいている。
明日からテストということもあり、さすがに生は控えてくれたらしく、焼き牡蠣だけど。
果南「おじい……」
おじい「すまん」
果南「……はぁ……もう、いいや」
果南ちゃんは肩を落としながら、焼き牡蠣を半ばやけ食い気味にパクパクと食べて、
果南「ごちそうさま……」
そのまま、席を立ってしまった。
果南「部屋、戻る……」
肩を落としたまま、ふらふらと自室に戻っていく果南ちゃん。
相変わらず、食べるのが速い……。いや、今回はあえてさっさと食べて食事を切り上げただけだろうけど。
私も早く食べちゃわないと……。気持ちペースをあげながら、牡蠣を口に運んでいると、
おじい「梨子」
先ほどまでノータッチを貫いていたおじいちゃんの方から、話しかけてきた。
梨子「え、は、はい……なんですか?」
おじい「果南を頼む」
梨子「……」
なんか、頼まれちゃった……。
梨子「あの、おじいちゃん……本当にあれは誤解というか、事故というか……」
おじい「それはどっちでもいい」
梨子「?」
おじい「……ああ見えて、あいつは寂しがり屋だ。その癖、それを口に出さん」
梨子「……」
おじい「しばらく傍に居てやってくれ」
梨子「……はい、わかりました」
今更だけど、おじいちゃんの言葉を聞いて、ああこの人はやっぱり果南ちゃんのおじいちゃんなんだ……と思う。
可愛い孫娘のことだもんね。心配なんだ。
そんなおじいちゃんに頼まれちゃったら──いや、頼まれなくてもだけど──ちゃんと果南ちゃんのそばに居てあげないとね……。
珍しく自分から口を開いたおじいちゃんだったけど、その後はまた無口に戻ってしまったので、二人して無言で牡蠣を黙々と食べながらも──私は改めて、果南ちゃんのそばに居たいという気持ちを再確認するのだった。
* * *
121 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:07:36.51 ID:vQ6qZL/R0
果南「──さて……忘れ物はないかな?」
廊下で果南ちゃんにそう訊ねられて、改めて自分の持ち物を確認する。
梨子「……うん、大丈夫」
果南「よし、それじゃ行こうか」
梨子「ちょっと待って、果南ちゃん。その前に……」
私はリビングの方で相変わらず火の無い煙草を咥えているおじいちゃんに向かって、
梨子「お世話になりました」
頭を下げた。
おじいちゃんは声にこそ出さなかったものの、背中越しにひらひらと手を振ってくれた。
果南「それじゃ、行こっか」
梨子「うん」
──二人でダイビングショップを後にする。
外は冬ということもあり、すでに薄暗くなり始めている。
果南ちゃんの部屋を出る前に確認した時計は、午後の4時半くらいだったかな……。
今日は絶対に帰りの便を逃すわけにいかないので、最終便の午後5時に余裕をもって船着き場に向かっている。
果南「なんだかんだ、二日間みっちり勉強したねぇ……」
梨子「ふふ、そうだね」
果南「これでテストも良い点取れそうだよ」
梨子「うん。お互い頑張ろうね」
是非ともこの機会に良い点を取って、果南ちゃんには自信をつけてもらいたいし。
濃密だったこの二日間を反芻しながら、
梨子「……そういえば、パジャマ……本当に洗って返さなくていいの?」
訊ねる。パジャマは結局、洗って返すと申し出たものの、果南ちゃんにそんなことしなくていいよと言われてしまった。
果南「いいっていいって、むしろここまで返しに来るのも大変でしょ? わざわざ学校にパジャマ持ってくるのはお互い気まずいしさ……」
梨子「まあ……それもそうだね」
確かに学校でパジャマのやり取りをしているところを誰かに見られたら、変な噂になっちゃいそうだし……。
そんな話をしていたら、すぐに船着き場が見えてくる。家からそこまで距離もないしね。
ついでに、船着き場の向こう側には船の姿が見える。
果南「タイミングいいね。冬に船着き場で待つのって結構辛いから……」
梨子「あはは、確かに……」
桟橋の先だから、常に冷たい海風に晒されるしね……。
連絡船乗り場についたところで、
果南「それじゃ……気を付けて帰ってね」
122 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:09:11.53 ID:vQ6qZL/R0
果南ちゃんとの時間はここまで。
梨子「うん、またね。送ってくれてありがとう」
果南「送るってほどの距離じゃないけどね。……ねぇ、梨子ちゃん」
梨子「ん?」
果南「ハグ……していい……?」
梨子「……うん」
自分でも驚くほど素直に、果南ちゃんからのハグを受け入れる。
もしかしたら……ハグして欲しかったのかもしれない。
果南「……ハグ……っ」
ぎゅーっと抱きしめられて、私も自然と抱き返す。
果南『梨子ちゃん……身体、冷えちゃってる……』
連絡船がそろそろ岸に着く。
果南『なんか……離したくないな……』
それは、嬉しいけど……困っちゃうな……。
梨子「……果南ちゃん」
果南「……ん」
梨子「……また来るね」
果南「……うん」
そう伝えると、果南ちゃんは意外とすんなり離してくれた。
夕闇迫る船着き場に、連絡船が到着する。
これ以上、何かを喋るとなんだか離れられなくなっちゃいそうだから……そう思って、船の方へと歩を進める。
梨子「お願いします」
乗船券を見せて、船に乗り込んで──船内の窓から船着き場に目を向けると、上着のポケットに手を突っ込んだまま立っている果南ちゃんと目が合った。
すると、果南ちゃんはニコっと笑って手を振ってくれる。
だから、私も控えめに振り返す。
二人で手を振り合っていると、私しか乗船客の居ない連絡船は静かに動き始めた。
梨子「また……来るからね」
今まで何度も足を運んでいるはずなのに、今までで一番淡島から離れるのが名残惜しいと感じる船だった。
それくらい、この二日間。果南ちゃんと一緒に過ごした時間は楽しくて……なんだか、ドキドキした。
──そう、ドキドキしたんだ。
梨子「……」
123 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:11:42.96 ID:vQ6qZL/R0
もう喉元まで出かけているこの気持ちの正体。
でも、どうにかそれを呑み込んで、私は家に帰ります。
……また、明日からも残された二人としての時間を過ごすために──。
* * *
──12月9日月曜日。
週が明けて、期末テストが始まる。本日から三日間、即ち水曜日までがテスト期間ということになる。
それぞれ一日四教科ずつ。本日二年生の試験科目は、英語、現社、国語、古文の四科目。
私としては二日目に数学、物理、化学と苦手な科目が固まっているので、問題は今日よりも明日だ。ちなみに二日目の残りの一つは保健体育。
三日目の科目は日本史、世界史、音楽、美術となっている。
期末テストは中間テストと違って、技術科目にもペーパーテストがあるため、対策しなくちゃいけないことが多い。……とは言っても、技術科目のペーパーは簡単なことが多いけど。
試験直前に軽く教科書を覚えておこうかな、などと考えながら教室に入ると──
千歌「──────」
千歌ちゃんが席に座って、何やらぶつぶつと呟いている。
梨子「千歌ちゃん、おはよう……?」
千歌「……ひっ、あ、ああ……だ、だめ……今話しかけないで……た、単語が消えちゃう……」
梨子「はい……?」
千歌「ああ……! 今絶対床に単語落ちた、英単語落ちた……ちゃんと、ちゃんと拾わなきゃ……」
梨子「…………」
千歌ちゃんはついに、勉強のしすぎでおかしくなってしまったようだ。
曜「週末はダイヤさんにきっちり絞られたみたいだね……」
梨子「曜ちゃん……おはよう」
曜「おはよう。千歌ちゃんたぶん、ギリギリになって詰め込んだ英単語が飛んでかないようにしてるんだと思うよ」
梨子「……なるほど」
だとしても単語は床に落ちないと思うんだけど……。あんな調子で大丈夫なのかな。
曜「それよりも、千歌ちゃん……」
千歌「んあぁ!! ダメだって、今話しかけないでよ!!」
曜「いや、私の席そこだからさ……」
千歌「席!? “席”はSeatだよ!?」
曜「……ダメだ、日本語が通じてない」
梨子「あ、そっか……試験のときは出席番号順だから……」
渡辺曜は出席番号順が最後だから、一番左後ろの千歌ちゃんの席が試験中の曜ちゃんの席になるということ。
124 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:13:22.57 ID:vQ6qZL/R0
曜「千歌ちゃーん……席替わって欲しいなー……」
千歌「か、“替わる”……Change!」
曜「いや、そうじゃなくて……」
千歌「“そうじゃない”──That's not the way!」
曜「それテストに出るかな!? 千歌ちゃーん……いい加減席に座らせてよー……」
梨子「曜ちゃん……ファイト……」
曜「あはは……予鈴までにどうにかして、どいてもらわないと……」
千歌「“予鈴”……First bell.」
とりあえず、二人の漫才に付き合っていたら、私も準備が出来ない。
曜ちゃんにはどうにか自分で解決してもらうとして、私も席に着いて、最後の勉強にと英語の教科書を開く。
──英語、か。……果南ちゃんは大丈夫かな……?
果南ちゃんも英語はやばいって言っていた──というか思っていた──から……心配だな。
まあ……今更私が心配しても、どうにもならないんだけど……。
梨子「今は、自分のテストに集中しよう……」
テストが始まるまであと十数分ほど、私は私なりに自分の出来ることをこなそう。
千歌「“時間がない”……I don't have any time.」
曜「──千歌ちゃーーん!! いい加減、席替わってーーー!!」
* * *
……さて。
英語、現社、国語……そして古文と、本日の試験科目が全て終わり。
千歌「……ありをりはべり、いまそかり……」
千歌ちゃんは机の上で脱力したまま、呪文のようにラ行変格活用を唱えている。
梨子「千歌ちゃーん……試験終わったよー……?」
千歌「……試験、終わった……? じゃあ、試験休み……!」
梨子「試験休みは木曜だよ……今日の試験が終わっただけで、明日も試験あるから」
千歌「…………拷問じゃん」
曜「拷問ではないと思うけど……」
荷物をまとめた曜ちゃんが、軽く呆れながら千歌ちゃんの席に近寄ってくる。
梨子「曜ちゃんは試験、どうだった?」
曜「うん、手ごたえはあったかな。特に今回、英語は鞠莉ちゃんにみっちり教えてもらったから自信あるよ!」
それは確かに手ごたえを感じていてもおかしくないかも……。
125 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:17:44.08 ID:vQ6qZL/R0
曜「梨子ちゃんは?」
梨子「うーん……どれもそこそこ出来たって感じかな」
千歌「勉強出来る人のそこそこって信用出来ないんだよっ!! どうせ80点くらい取ってるんでしょ!? 怒るよ!?」
梨子「なんでキレてるの……」
曜「あはは……」
二人で呆れていると、
「千歌さーん?」
廊下から、千歌ちゃんを呼ぶ声。もちろん、声の主は言うまでもない。
千歌「……ひっ」
梨子「あ……ダイヤさん。お疲れ様です」
曜「ダイヤさん、お疲れ様ー!」
ダイヤ「ええ、お二人とも。お疲れ様です。さあ、千歌さん。帰って理系科目をやりますわよ」
千歌「……ぅ、ぅぇぇ……」
ダイヤ「はい、荷物まとめて」
そう言いながら、ダイヤさんはテキパキと千歌ちゃんの文房具を筆箱に詰め始める。
ダイヤ「試験、頑張るんでしょ? ほら、あと二日だから、頑張って?」
千歌「……ぅ、ぐ……うん……」
千歌ちゃんは辛そうな顔をしながらも、結局頷いてバッグに荷物をしまい始める。
なんだかんだで、試験当日も千歌ちゃんの世話を焼きに来る辺り、この二人は相変わらずだ。
千歌ちゃんが荷物をまとめているのを傍目に、せっかくだからと、ダイヤさんに小声で話しかける。
梨子「……ダイヤさん」
ダイヤ「なんでしょうか?」
梨子「果南ちゃん……どうでした?」
ダイヤ「果南さん……まあ、会心の出来と言うほどではなさそうでしたけれど、そこまで酷い結果でもなさそうでしたわ」
どうやら、可もなく不可もなくという感じだったようだ。
梨子「そっか……ならよかった」
ダイヤ「それより、鞠莉さんから聞きましたわよ。果南さん、梨子さんと一緒に勉強をされていたそうではないですか」
梨子「あ……はい」
そういえば、果南ちゃんの家で鞠莉ちゃんに目撃されてるんだった……。
ダイヤ「どうでしたか? 勉強は捗りましたか?」
梨子「はい、なんだかんだで二日間、しっかり勉強出来ました」
ダイヤ「それは何よりですわ。……して、果南さんはちゃんと勉強していましたか?」
聞き方からして、ダイヤさんもたぶん、果南ちゃんが勉強が苦手なことは知っているんだと思う。
梨子「えっと……ちゃんとやってたと思います」
ダイヤ「そうですか……果南さんの勉強を見張る人が居なくなってどうしようかと鞠莉さんと話していたのですが……梨子さんが居てくれれば一安心ですわ」
126 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:21:01.08 ID:vQ6qZL/R0
果南ちゃん、見張られてたんだ……。
千歌「……ダイヤさん、帰ろ?」
気付けば、千歌ちゃんの帰りの準備が整ったようだ。
ダイヤ「ええ、そうしましょう。それでは、お二人とも、ごきげんよう」
梨子「あ、はい、お疲れ様です。千歌ちゃんもまたね」
曜「二人ともお疲れ様〜」
千歌「うん……またねー……」
千歌ちゃんはややテンション低めなものの、今日は大人しくダイヤさんと一緒に下校していった。
梨子「曜ちゃんは、鞠莉ちゃんと一緒に帰るの?」
曜「うぅん、試験中はすぐ帰るように言われてるから」
梨子「そうなの?」
曜「理事長は試験中も仕事があるみたいだから……『曜は早く帰って勉強しなさい』って」
梨子「なるほど……」
生徒会長はあくまで生徒の一人だから、その辺り気を回してもらえるんだろうけど、理事長はそうもいかないもんね……。まあ、鞠莉ちゃんの学力なら心配ないんだろうけど。
梨子「それじゃ、私たちも帰ろっか」
曜「ヨーソロー! そうだね〜」
一瞬果南ちゃんを探そうかなとも思ったけど……さすがに試験中は果南ちゃんも真っ直ぐ家に帰るだろうし、私も真っ直ぐ家に帰ることにしよう。
約束していたわけでもないしね。次果南ちゃんに会えるのは……たぶん試験最終日の放課後かな……?
* * *
──キーンコーンカーンコーン。
先生「はい、終わりです。全員ペンを置いてください」
梨子「ふぅ……」
先生「それじゃ、後ろから答案を回収してー」
最後の試験科目である美術の答案を、後ろから回収しにきた人に渡し、これにて期末試験も終了だ。
そんなこんなで三日間の試験工程をこなした今日は12月11日水曜日。
先生「これで期末試験は終わりで、明日一日試験休みだから間違えて学校に来ないように」
それだけ言って先生が教室から出ていくと、生徒たちがガヤガヤとし始める。
テストも終わったし、どこに遊びに行くかなど、クラスメイト達が話している中、
曜「梨子ちゃん、お疲れ様」
最初に私に話しかけてきたのは曜ちゃんだった。
127 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:23:39.93 ID:vQ6qZL/R0
梨子「お疲れ様。曜ちゃんはこのあと、鞠莉ちゃんのところ?」
曜「うん! 理事長の仕事はちょっとあるみたいだけど……今日は理事長室で終わるまで待ってていいって言われてるから!」
梨子「ふふ、そっか。よかったね、曜ちゃん」
曜「えへへ……うん」
待ってていいと言われただけなのに、嬉しそうな曜ちゃんを見るとなんだかほっこりしてしまう。
……そういえば、試験の終わりを今か今かと待ち望んでいたもう一人は──
千歌「…………」
机に突っ伏したまま、抜け殻になっていた。
梨子「燃え尽きてる……」
曜「まあ千歌ちゃん、なんだかんだで今回の試験は頑張ってたからね……。おーい、千歌ちゃーん? 大丈夫ー?」
曜ちゃんと二人で声を掛けながら、千歌ちゃんの席の方へ行く。すると、
千歌「…………だいじょばない」
千歌ちゃんは心底疲れた声で応答する。
梨子「ほら、試験終わったよ? 待ちに待った、お休みだよ?」
千歌「……休み」
千歌ちゃんは休みという単語に反応し、むくっと起き上がって、荷物をまとめ始める。
千歌「……生徒会室行く」
どうやら、千歌ちゃんもダイヤさんに会いに行くらしい。試験期間中も毎日一緒に勉強していたのに、飽きることはないらしい。本当に羨ましい限りだ。
曜「それじゃ、私も……」
梨子「うん、またね」
曜「うん。千歌ちゃんも梨子ちゃんも、また金曜日ね」
千歌「おつかれさまぁ〜……ばいば〜い……」
二人で曜ちゃんを見送って。
梨子「じゃあ、私も帰ろうかな……」
その前に果南ちゃんを探すけど……そんなことを考えながら荷物をまとめていると、
千歌「あ、そういえば、ダイヤさんが梨子ちゃんに用があるって言ってたよ」
ダイヤさんからの言付けを伝えられる。
梨子「用? ダイヤさんが?」
千歌「うん、渡すものがあるって言ってた」
梨子「……わかった。じゃあ、一緒に行こっか」
千歌「うん」
ダイヤさんからの用事……なんだろ?
128 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:28:45.41 ID:vQ6qZL/R0
* * *
──生徒会室。
千歌「……きたよー」
ダイヤ「お疲れ様です、千歌さん」
梨子「失礼しまーす……」
ダイヤ「あら、梨子さん……伝えてくれたのね? ありがとう、千歌さん」
千歌「どういたしましてー……」
千歌ちゃんはそのままふらふらと応接用のソファーに突っ伏す。
ダイヤ「……はしたないですわよ」
千歌「今日は、勘弁してぇ……」
ダイヤ「全く……今日だけですわよ」
ダイヤさんは呆れながら肩を竦めるものの、いつものように厳しく咎めはしなかった。
千歌ちゃんの頑張りを認めて、大目に見てあげているのかもしれない。
梨子「それで、私に渡したい物って、なんですか?」
ダイヤ「ああ、作詞と簡単な作曲が出来たので、これを渡しておこうかと思いまして……」
そう言いながら、ダイヤさんは歌詞の書かれた紙と、曲を録音したであろうポータブルレコーダーを手渡してくる。
梨子「え……もしかして、この期間中に作ったんですか……?」
ダイヤ「ええ。早いに越したことはないと思ったので。これから、あそこで伸びている人の作詞作曲も手伝わないといけないですし」
千歌「おかまいなくぅ〜……」
ダイヤ「貴女はもう少し、気にしなさい」
有難いけど、正直このタイミングで渡されるとは思っていなかったので、少し面食らってしまった。
ダイヤさん……千歌ちゃんの勉強を見ながらテスト勉強もして、更に作詞作曲まで進めていたなんて……改めて、優秀な人だったことを思い知る。
梨子「そんなに焦らなくても、大丈夫だったのに……」
ダイヤ「いえ、少しでも早く終わらせることが、梨子さんの負担を一番軽減出来ると思いましたので」
梨子「ダイヤさん……ありがとうございます」
ダイヤ「曲……確認していただけますか?」
梨子「……はい! もちろん!」
バッグから、イヤホンを取り出して。歌詞に目を通しながら、曲を確認する。
──歌詞は、流し見しただけでも、切ない恋の歌を綴ったものだというのが一目でわかる。
それと同時に流れてきた音楽は、お琴の演奏を録音した雅なものだった。
129 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:30:54.09 ID:vQ6qZL/R0
梨子「これ……ダイヤさん一人で作ったんですか……?」
ダイヤ「ええ、どうでしょうか?」
梨子「素敵な曲だと思います……!」
ダイヤ「ありがとうございます。久しぶりの曲作りだったので、緊張していましたが……梨子さんにそう言っていただけたなら、一安心ですわね」
切ない恋の詩と、お琴の上品な音色が合わさって、ダイヤさんの雰囲気によく合う一曲に仕上がっていた。
鞠莉ちゃんに続いて、ここまでしっかり作曲をしてくれるのはすごく助かる。何より、私一人では作れない色が出ていて、ソロ曲にふさわしいものだと思える出来栄えだった。
ダイヤ「ただ、主旋律こそ作ったものの……お琴だけだと、少し音が足りない気がして……編曲はお任せしてもいいでしょうか?」
梨子「はい、任せてください!」
そして、ここからは私の仕事。いかにダイヤさんの作った音色を殺さず、ブラッシュアップさせるか……Aqoursの作曲担当としての、腕が試される。
梨子「頑張らないと……!」
思わず、気合いが入ってしまう。
ダイヤ「ふふ、よろしくお願いしますわ」
梨子「はい!」
千歌「梨子ちゃん、がんばってね〜……」
千歌ちゃんがソファに転がったまま、他人事っぽく言ってくる。
ダイヤ「千歌さん、せめてソファでは座りなさい……」
千歌「えー……」
梨子「あはは……。それじゃ……私はお先に失礼します」
二人の時間を邪魔しちゃ悪いので、早めにお暇することにする。
ダイヤ「はい、お疲れ様です」
千歌「梨子ちゃん、このまま家に帰るの?」
やっと起き上がって、ソファに腰掛けた千歌ちゃんが訊ねてくる。
梨子「うぅん、部室に顔出すつもりだよ」
ダイヤ「あら……今日も部活はお休みですけれど」
梨子「え、えっと……もしかしたら、誰かいるかもしれないですし……」
そんな私の言葉を聞いて、
千歌「……ふっふーん、もしかして」
千歌ちゃんがきらりと目を輝かせた。
千歌「果南ちゃんに会いに行くんでしょ!」
梨子「!?/// い、いや……その……///」
千歌「青春してるね〜うんうん」
130 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:36:02.52 ID:vQ6qZL/R0
千歌ちゃんは楽しそうにコロコロと笑いながら、私のことをからかってくる。
一方で図星を指された私も、顔が熱くなるのを感じる。
たぶん、今少し顔が赤いかも……。こんな顔を見せたら千歌ちゃんをますます増長させちゃうと思い、プイっと顔を逸らす。
千歌「果南ちゃんも梨子ちゃんが来てくれたら喜ぶよ、きっと〜」
梨子「……///」
よ、喜んでくれるかな果南ちゃん……。幼馴染の千歌ちゃんが言うなら間違いないのかな……?
そんな淡い期待を抱いている私に対して、
ダイヤ「果南さんですか……?」
恐らく事情がよくわかっていないダイヤさんが不思議そうな声をあげる。
千歌「んふふ〜ダイヤさんはにぶちんだからね〜」
ダイヤ「なんですか……急に」
千歌「乙女の秘密だよ〜。ね、梨子ちゃん?」
梨子「し、知らない……!/// もう、行くから……!///」
これ以上ここに居たら、千歌ちゃんのいいおもちゃにされると思い生徒会室を出ようとすると、
ダイヤ「ちょっと待ってください、梨子さん」
ダイヤさんに呼び止められる。
ダイヤ「今日、果南さんは、試験が終わったらすぐに帰られましたわ」
梨子「え」
ダイヤ「なんでも用事があると言っていましたので……」
梨子「そ、そうなんですか……」
やっと果南ちゃんに会えると思っていたせいか、ダイヤさんの言葉を聞いて、内心かなりがっかりしている自分が居た。
約束していたわけじゃないから、仕方ないけど……。
まあ……実際部室に行って、いつまで待っても来ることのない果南ちゃんを待っているよりはよかったかな……。
千歌「果南ちゃんの用事……? なんだろ……? 潮干狩り……?」
ダイヤ「真冬に……? 貴女は果南さんのことをなんだと思っているのですか……。……普通に用事くらいあるでしょうに。家の手伝いかもしれませんし」
確かに、ダイヤさんの言うとおりだ。
何か用事や仕事があったのかもしれない。
梨子「……ありがとうございます、ダイヤさん。それなら、今日はもう帰ろうかな……」
ダイヤ「よろしければ、果南さんに伝えておきましょうか? 梨子さんが探していたと……」
梨子「いえ、大丈夫です。急ぎの用事があるわけでもないので……」
本当に用があったわけではなく──ただ、会いたかっただけ……とは、恥ずかしくて言えないので言葉を濁す。
梨子「それじゃ今度こそ……お疲れ様です。また金曜日に」
千歌「あ、うん。またね〜」
ダイヤ「道中お気を付けて、お帰りくださいね」
131 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:39:00.97 ID:vQ6qZL/R0
私は二人に手を振りながら、改めて生徒会室を後にしたのだった。
* * *
梨子「──はぁ……」
無意識に溜め息が漏れていた。
梨子「今日は……果南ちゃんに会えると思ってたんだけどな……」
さっきから「約束をしていたわけじゃないんだから、しょうがない」と自分に言い聞かせているはずなのに、なんとも言えない虚しさが渦巻いている。
きっと果南ちゃんも会いたいと思って待っていてくれているんじゃないか、勝手にそんな期待をしていたのかもしれない。
梨子「用事があったんだから、仕方ないって……」
再び自分に言い聞かせるように呟きながら、歩いていると、
「──梨子ちゃん?」
梨子「……ん?」
突然、名前を呼ばれた。
振り返ると、そこに居たのは、
花丸「試験お疲れ様ずら」
花丸ちゃんだった。
梨子「花丸ちゃんも、試験お疲れ様」
花丸「それより、どうしたの? これからお休みなのに、溜め息なんか吐いて……?」
……溜め息、聞かれていたようだ。
梨子「う、うぅん、なんでもないよ。ちょっと疲れただけ、かな……あはは」
果南ちゃんと会えなかったから溜め息を吐いていたとは言えないので、適当に誤魔化す。
花丸「……もしかして、まだ運が悪い……とか?」
梨子「あ、いや……そういうわけじゃないんだけど……」
花丸「清め塩は試してみたずら?」
梨子「あ……」
そういえば、せっかく教えてもらっていたのに、ばたばたしているうちにすっかり忘れていた。
花丸「梨子ちゃん?」
梨子「あ、えーと……」
花丸「忘れてたずら?」
梨子「ご、ごめんなさい……」
132 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:41:43.21 ID:vQ6qZL/R0
自分から頼った手前少し罰が悪かったけど、
花丸「うぅん、謝るようなことじゃないよ。忘れられるくらいなら、きっと必要がなかったってことだから、むしろそれは良いことずら」
花丸ちゃんの言葉に、少し心が軽くなる。
花丸「それに本来、仏教では御払いって考え方はあんまりしないしね」
梨子「そうなの……?」
花丸「仏教では、ありのままを受け入れることが基本だからね。厄除けとかはあるけど、そういううまくいかないことも含めて、受け入れていくことが人生ずら」
梨子「ありのまま……」
花丸「人生は因縁生起。全て繋がっているから」
梨子「いんねん……しょうき……?」
花丸「縁起とも言うずら」
梨子「縁起って……縁起が良いとか悪いとかの縁起?」
花丸「うん。物事は因縁──すなわち原因があって、それが縁に作用して生起──結果が起こるっていう考え方だよ。人との出会いのみならず、自分の身に起こる一つ一つのことも、無数の事象が複雑に絡み合って関係し、その結果自分の目の前に現れる。それを“ご縁”というずら」
梨子「“ご縁”……」
花丸「その無数の事象のうち、一つでも欠けていれば、今の結果にはなりえなかったかもしれない。だから、今直面している現状は、無限に広がる生起の重なり合いによって成り立っている不可思議と言えるずら」
梨子「えっと……どんなことも奇跡のようなもの、ってことかな……?」
花丸「うーん、仏教では奇跡って考え方はあんまりしないけど……今風に言うならそんな感じかも。マルたち人間は、当たり前のように日常を享受しているけど、これも当たり前じゃなくて……無数の事象が重なり合った不可思議の先にある、有難い“ご縁”ずら。だからこれは、そんな“ご縁”にしっかり目を向け、感謝を忘れないように生きていかないといけないよって言う教訓かな」
梨子「……どんな物事にも……意味や理由がある……ってこと、なのかな」
花丸「そうかもね。些細なことでも、それを見出して感謝の心を持つことは、きっと善い行いずら」
意味……理由……。……私に果南ちゃんの心の声が聞こえる理由があるんだとしたら……。それって──
梨子「ありがとう花丸ちゃん……!」
花丸「なんだか、迷いが晴れたような顔になったね、梨子ちゃん」
梨子「うん……! 花丸ちゃんの今の言葉で、なんだか気持ちが軽くなった気分だよ……!」
花丸「それはなによりずら」
──やっと、わかった。
私に果南ちゃんの心の声が聞こえる──テレパス現象。この現象に、もし理由があるとするなら、それは──私が果南ちゃんを支えるためじゃないだろうか。
伝わらない気持ちに苦しむ果南ちゃんを、私が支えるために、なんの因果か、私に廻ってきた力なんだ。
今まで、なんで突然こんな現象が、なんて思っていたけど……たまたま果南ちゃんの心が読めることに気付いて、そして果南ちゃんの悩みを、心のつっかえを知って──
そんな度重なる無数の事象が──私が果南ちゃんを支えるために廻ってきた“ご縁”だったんだとしたら、私がやることは一つだ。
……誰かが、何かが、私に果南ちゃんを支えろと言っている。その意味がわかって、自分がこれから何をすればいいのかがわかって、私はすごくすっきりした気分だった。
133 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:42:11.56 ID:vQ6qZL/R0
* * *
──もちろん、これが自分にとって都合のいい解釈をしている、とんでもない勘違いだったというのは……言うまでもないけど──
* * *
134 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:47:55.97 ID:vQ6qZL/R0
帰宅後、鍵盤に向かって、ダイヤさんのソロ曲の編曲を進めている真っ最中。
梨子「……うーん……そろそろ休憩しようかな」
それなりの時間、集中して作業を続けていたので、一旦休憩にする。
楽曲そのものは今日ダイヤさんの前で称賛したとおり、創作意欲を掻き立てられる出来栄えだったためか、編曲のアイディアがしっかり浮かんでくる。
あとはそのイメージ一つ一つをしっかり音に落とし込む作業に時間を掛けるだけだ。
ピアノから離れた私は、一直線に机の上のスマホに手を伸ばして、通知を確認する。
梨子「……何も来てない……よね」
特に約束していたわけでもないけど、なんとなく手持無沙汰になるとスマホを確認してしまう。
──果南ちゃんから何か連絡がないかな、と。
梨子「…………果南ちゃんと、お話したいな……」
気付けば、もう丸三日間、話していないし、顔も見ていない。
……そんなに話がしたいなら、もうこっちから連絡しちゃえばいっか。
緊張するけど、来る宛てのない連絡を待ち続けて、スマホと睨めっこしていてもしょうがないし。
梨子「……よし」
果南ちゃんとのトーク画面を開いて、いざ何を書き込もうと、考えていると──
梨子「……ん?」
前回のLINEでの会話の後に、見覚えのないメッセージ。
『KANAN:梨子ちゃん、今時間大丈夫?』
時間を確認すると──
梨子「い、今!? か、果南ちゃんから連絡……!」
ちょうどスマホを点けたタイミングで、果南ちゃんからのメッセージを受信したところだった。
梨子「は、早く返信……!」
果南ちゃんからしたら、一瞬で既読が付いたはずだし、早く返信しないと……!
『梨子:今ちょうどスマホ触ってたところだよ』
『KANAN:みたいだね。送ったそばから既読がついてちょっとびっくりしたよ』
梨子「私もびっくりしたよ……でも……」
なんだか、顔がにやけている。たまたまスマホを点けたタイミングで果南ちゃんから連絡が来るなんて──相性がいいのかな? なんて、考えてしまう。
……もちろん、偶然だろうけど。
それはそうと、返信だ。
『梨子:それより、どうかしたの?』
『KANAN:今日何も言わずに先に帰っちゃったからさ』
梨子「あ……」
135 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:49:34.16 ID:vQ6qZL/R0
果南ちゃん、気にしてくれていたんだ……。
なんでもない、私のことを気にかけて、連絡してくれて……。
そのメッセージだけで、心臓がまたトクントクンと心地よい早鐘を打ち始める。
自分のことを考えてくれていたことが、無性に嬉しいのか、なんだか頭がぽわぽわする。
梨子「……声が聴きたい……」
勝手に言葉が漏れていた。
梨子「果南ちゃんの声が聴きたい……」
気付けば、突き動かされるように、通話のボタンを押していた。
アプリの通話発信音が数秒鳴ったのち、
果南『──もしもし、梨子ちゃん?』
果南ちゃんの声が、聞こえてくる。
梨子「果南ちゃん……! こんばんは」
果南『こんばんは。いきなり通話が来て、ちょっとびっくりしたよ』
梨子「え、あ……ご、ごめんなさい、いきなり……迷惑だったかな……?」
少し気持ちが先走り過ぎてしまったかもしれない。
果南『うぅん、大丈夫だよ』
梨子「なら、よかった……」
果南『それより、今日はごめんね。何も言わずに帰っちゃって』
梨子「果南ちゃんが謝るようなことじゃないよ……約束してたわけでもないし」
果南『あはは、ありがと。私も最初は部室に寄るつもりだったんだけど……試験が終わったあと、思ったより診察まで時間がなくて……』
診察……?
梨子「診察って……果南ちゃん、病院に行ってたの?」
果南『うん、ちょっとね』
梨子「もしかして……どこか、悪いの……?」
普段から健康そうな果南ちゃんから、診察というワードが出てきて少し不安になる。
果南『悪いというか……ここ数日、足が痛むことがあってね。一度病院で見てもらおうと思って』
梨子「足……」
言われてみれば、確かに足を庇うように振舞うところを何度か見ている。そういえば、それで足をもつれさせて転んじゃったこともあったっけ……。そのとき、一緒に私も転んじゃって、事故で押し倒されたみたいになっちゃって……。
──『……かなん……ちゃん……わたし……果南ちゃんとなら……いい、よ……』──
梨子「……/// そ、そういえばそうだったね……///」
思い出して赤面する。それはともかく、
梨子「それで、診察結果はどうだったの……?」
重要な部分はこっちだ。
136 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:52:57.88 ID:vQ6qZL/R0
果南『あーうん……異常は全く見つからないって言われたよ』
梨子「そうなの?」
果南『触診もしてもらったし、レントゲンも撮ったけど……肌も、筋肉も、骨にも全く異常はないって。むしろ、よく鍛えてるねって褒められちゃったよ』
さすが、アスリート気質なだけはある。私もスクールアイドルを始める前と後では、身体の引き締まり方も少し変わった気がするけど……さすがに、果南ちゃんや曜ちゃんほどではない。
梨子「でも、よかった……何もないなら」
果南『そうだね。エイにでも刺されたのかと思ったけど……そういう痕もないって言われたし』
梨子「……? エイって刺すの……?」
果南『尻尾に長くて鋭い毒針がついててね……。うっかり踏んづけたりすると、マリンブーツとか長靴でも貫かれるから、かなり危ないんだよ』
梨子「そうなんだ……」
果南『梨子ちゃんも海に入るときは気を付けるんだよ?』
梨子「はーい」
海のインストラクターが言うと、少し重みがある。
果南ちゃんが危ないって言うくらいだから、本当に危ないんだろう。
そんなに頻繁に海に入るわけじゃないけど……言われたとおり、気を付けよう。
閑話休題──
梨子「でも……結局なんだったんだろう……?」
果南ちゃんの足が痛む原因は結局よくわからないままだ。
果南『うーん……なんだろうね。結局お医者さんにはハードワークで疲れてるんじゃないかって言われたけど……』
梨子「そっか……あんまり無理しないでね……?」
果南『うん、ありがと。明日は平日だからお客さんも居ないし、試験休みを家でゆっくり満喫するよ』
梨子「うん、ゆっくり休んでね」
果南『まあ、試験中は痛むこととか全然なかったし……たぶん、大丈夫だと思うけどね』
梨子「それなら、いいんだけど……」
果南『梨子ちゃんこそ、ゆっくり休むんだよ? 試験も終わったことだし』
梨子「うん、そうするね。それじゃ、果南ちゃんにはゆっくり体を休めて欲しいから……今日はもう切るね?」
名残惜しいけど、本当に無理はして欲しくないからと思い、そう提案する。
果南『私はもうちょっと梨子ちゃんとお話しててもいいんだけど……。……まあ、健康第一だし、お言葉に甘えようかな』
梨子「うん。おやすみなさい、果南ちゃん。またお昼休みに」
果南『ふふ、おやすみ。またお昼休みに部室で』
果南ちゃんとの通話を終了して、一息。
梨子「……えへへ」
お話が終わったところで改めて、果南ちゃんが私のことを考えてくれていたことが嬉しくて、自然と顔がほころぶ。
明日は会えないけど、心がぽかぽかと満たされている気がした。
梨子「……なんか、今ならいい編曲が出来そう」
137 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:56:10.02 ID:vQ6qZL/R0
なんだか、力が漲ってくる感じがする。
私は果南ちゃんに力を貰っているのかも。
梨子「よーし、休憩終わり! もうちょっと、編曲作業頑張ろう……!」
果南ちゃんとの時間を過ごせて、リフレッシュが出来た私は、再びピアノに向かって作業に没頭するのだった。
* * *
──12月13日金曜日。
一日試験休みを挟んで、今日の学校が終われば再び週末がやってくる。
特に週末に予定はないけど……お昼休みは果南ちゃんに会える。
その事実があるだけで、足が少しだけ軽くなるのを感じる。
梨子「……私、単純なのかな」
そんな自分に対して内心呆れてしまうけど、楽しみなものはしょうがない。とにかく、このまま今日の授業をこなして、お昼休みまで頑張ろう。
少し機嫌の良いまま、教室へと入ると、
千歌「あ、梨子ちゃん♪ おっはよー!!」
これまた、一段とご機嫌な千歌ちゃんに出迎えられる。
梨子「おはよう、千歌ちゃん。ご機嫌だね」
千歌「うんっ! だって、今日が終わればお休みがやってくるんだもん!」
そういえば、明日は遊園地にデートに行くって、ルビィちゃんが言ってたっけ。
ちょっと気が早いものの、ご機嫌になるのも頷ける。
曜「二人とも、おはヨーソロー!」
梨子「おはよう、曜ちゃん」
千歌「おはヨーソローーー!!!」
曜「あはは、千歌ちゃんテンション高いね♪」
千歌「うん! もう、元気全開って感じだよー!!」
テスト期間中、ダウナー状態だった千歌ちゃんも、すっかり調子を取り戻し、元気いっぱい。
声を聞いているだけで、明日のダイヤさんとのデートが楽しみで楽しみで仕方がないのが伝わってくる。
辛いテストを乗り越えてのイベントだから、そんな気持ちもひとしおなんだろう。
なんだか、ここまで元気な千歌ちゃんを見ていると、私まで嬉しくなってしまう。
ただ、それと同時に──私にも、千歌ちゃんみたいに、素敵な恋人が居たら、こんな風に舞い上がっていたのかなと考えてしまう。
梨子「……」
やっぱり、私の中には羨ましいという感情が強く渦巻いていることを自覚する。
千歌ちゃんに対しても……そして、
138 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 14:58:45.60 ID:vQ6qZL/R0
曜「……ん? 梨子ちゃん、どうかしたの?」
曜ちゃんに対しても。
梨子「うぅん。曜ちゃんも、週末は鞠莉ちゃんと何か予定があるのかなって」
曜「ん……ま、まあ、うん……」
梨子「一緒にデート?」
曜「そ、そんなところかな、あははー」
梨子「そっか……いいなぁ……」
思わず漏れ出てしまう、羨望の言葉。
千歌「大丈夫だよ、梨子ちゃん!」
梨子「?」
千歌「梨子ちゃんも、最近いい感じなんでしょ〜?」
梨子「……へ!?///」
急にそんな話を振られて変な声が出た。
梨子「も、もうっ!!/// だから、違うって言ってるでしょ!?///」
曜「え、なになに?」
千歌「聞いてよ曜ちゃん、実はね〜」
梨子「千歌ちゃんっ!!///」
千歌「あはは〜冗談だってば〜乙女の秘密だもんね〜♪」
梨子「だ、だから……/// ああ、もう……/// 知らない……///」
千歌「ごめんってば〜」
曜「?」
千歌ちゃんは私の反応を見て楽しそうに笑う。
最近、千歌ちゃんには、からかわれてばっかりだ。
思わず、むーっとした顔をしていると、
千歌「でも、応援してるのは本当だからね?」
千歌ちゃんはそう耳打ちしてきた。
梨子「……///」
もしかしたら、こうして私をからかってくるのは、千歌ちゃんなりに背中を押そうとしてくれている、ということなのかもしれない。
ここまで、どうにかこうにか、自分の中で気持ちに答えが出ないように目を逸らしてきたけど……いい加減、自分がどうしたいのか、自分がどう思っているのか、その答えを出した方がいいのかな……。
でも、この気持ちを明確な感情として捉えてしまうと──やっぱり、何かが変わってしまう気がして、少しだけ怖い。
千歌ちゃんの応援してくれる気持ちは有難い……だけど、私はまだあと一歩が先に踏み出せないままだ。
考え込んでいると──始業のチャイムが鳴り響いて、先生が教室に入ってくる。
先生「ホームルーム始めるから、席に着いてー」
139 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:00:26.85 ID:vQ6qZL/R0
ホームルームが始まり、担任の先生が連絡事項を伝えている中──
私はぼんやりと窓の外を眺める。
──私は、どうしたいのかな……? 私は……私は、果南ちゃんと……どう、なりたいのかな……?
そう考える。それと同時に思ったのは──果南ちゃんは……私のこと、どう思っているのかな。
そんな疑問。
梨子「……」
ぼんやりと自分の手のひらを見つめる。
この手で触れたら……それも、わかるのかな……?
そんなことを考えながら、朝の時間は流れていく──。
* * *
──お昼休み。
果南「梨子ちゃん、いらっしゃい」
梨子「ふふ、お邪魔します」
先に部室で待っていた果南ちゃんに出迎えられる。
今日も二人でお昼を食べる時間だ。私は自然と果南ちゃんの隣の席へと腰を下ろす。
二人でお弁当箱の蓋を開けると、相変わらずの女子高生のお弁当の中に黄色いたまご焼きが色鮮やかに主張している。
梨子「今日のお出汁は、何を使ったの?」
果南「今日はユメカサゴだよ。はい、一口どうぞ♪」
早速、果南ちゃんのお箸は、出汁巻き卵を半分に切ってから摘んで、私の口元に運ばれてくる。
梨子「い、いただきます……///」
何度やっても、こればっかりは恥ずかしい。それでも、だんだん慣れてきたかもしれない。
有難く、果南ちゃんの出汁巻き卵を口に含む。
梨子「……えへへ、今日もおいしいね」
果南「ふふ、よかった」
私もお返しにと、自分で作った甘いたまご焼きを果南ちゃんのお弁当箱に入れてあげる。
果南「いつもありがとね♪ いただきまーす!」
果南ちゃんは、私のあげたたまご焼きを頬張ると、
果南「梨子ちゃんのたまご焼きは、やっぱり絶品だね……先週のよりもおいしいかも!」
そう言いながら、顔をほころばせる。
梨子「も、もう……大袈裟だって……///」
140 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:02:02.34 ID:vQ6qZL/R0
なんだかお昼の時間は自然とたまご焼きを交換する時間になりつつある。
今日も、なんとなくそうなるんじゃないかと思って、ちゃんと自分で作ってきた甘いたまご焼きだ。
こうして果南ちゃんとお弁当の中身を交換し合いながら食べていると、言葉に出来ない幸せな気持ちが胸に溢れてくる。
果南「そういえば今日さ、登校したら鞠莉がすごいご機嫌だったんだよね」
梨子「そうなの?」
果南「なんでも明日は曜ちゃんとデートなんだってさ」
梨子「あ、確かに曜ちゃんもそう言ってたかも」
果南「気になって聞いてみたら、明日は遊園地に行くんだってさ。いいよねぇ、カップルは……」
梨子「え?」
遊園地……?
梨子「曜ちゃんと鞠莉ちゃん……遊園地に行くの?」
果南「え? うん……そう、言ってたけど」
梨子「…………」
果南「梨子ちゃん?」
梨子「……千歌ちゃんとダイヤさんも、明日は遊園地に行くって……」
果南「え?」
梨子・果南「「…………」」
たぶんだけど……今、私と果南ちゃんは同じことを考えている気がする。
梨子「ねぇ、果南ちゃん」
果南「ん、なにかな」
梨子「この辺りって遊園地……いくつかあるの?」
果南「いや……あんまりないかな。沼津の女子高生にとって遊園地と言えば、基本県外まで行く一大イベントだから……」
梨子「……そうだよね」
千歌ちゃんのあのはしゃぎようは、確かにただのデートというだけではなかった気がする。
遊園地という場所に行くこと自体も、すごく楽しみにしていたということだ。
そんな沼津は内浦の学校で、同じ部活に所属している二組のカップルが同じ日に、たまたま遊園地に行く……なんてことがあり得るのだろうか。
果南「……どうりで鞠莉が話してる間、ダイヤがやたら無口だったわけだ」
梨子「考えてみれば、曜ちゃんもデートの内容はぼかしてたかも……」
まあ、千歌ちゃんも遊園地に行くとは言ってなかったっけ……この情報自体はルビィちゃんからこっそり教えてもらったものだ。
とにもかくにも、恐らく、十中八九、これは──
梨子「ダブルデート……」
果南「だよね……」
二組のカップルによるダブルデートの計画だったということ。
果南「……ふーん、そっか……ダブルデートか」
梨子「……そうだね」
141 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:03:17.07 ID:vQ6qZL/R0
別にダブルデートでもなんでもすればいいけど、内緒にされていたことがなんだか釈然としない。
なんとなく、果南ちゃんはどう思っているのかが気になって、こっそり控えめに垂れているポニーテールの毛先に軽く手を伸ばすと、
果南『別にダブルデートでもなんでも、すればいいけど……なんで内緒にするかなー』
同じようなことを考えていた。
梨子「言ってくれればいいのにね」
果南「ホントに」
二人で少しむっとなっていると──
果南『……こっそり付いてっちゃおうかな』
そんな心の声が響いてきた。
果南『鞠莉には散々付け回されてるし、たまに仕返ししても罰は当たらないよね?』
……私もスクールアイドル部の勧誘の際には、千歌ちゃんにかなりしつこく追い回された記憶がある。
果南『でも、梨子ちゃんは嫌かな、こういうの……?』
という心配をしているようだけど……。……あの二組のダブルデートは、私も少し気になるし、秘密にされて釈然としていないのは私も同じ。なら、そんな心配は不要だ。
だから、こちらから提案することにした。
梨子「ねぇ、果南ちゃん」
果南「ん?」
梨子「ダブルデート……こっそり付いていっちゃおうか?」
* * *
──翌日。12月14日土曜日。
果南「おはよう、梨子ちゃん。決まってるね」
梨子「おはよう。果南ちゃんこそ」
時刻は朝8時。場所は沼津駅前。空は快晴で絶好の行楽日和だ。
12月も半ばだというのに、降り注ぐ朝の陽ざしがこれでもかと主張していて、冬にしては暖かい気がする。日中はかなり活動しやすい気温になりそうだ。
そんな日和の中、私たちはお互いの姿を見て、思わず笑ってしまう。
二人して、長い髪をキャスケットの中にまとめて、服はカジュアルなパンツスタイル。
そして、顔には伊達眼鏡。
コーディネートの色こそ違うものの、お互い尾行と言われて考えることは同じらしい。
果南「これなら遠目に見たら私たちだって、なかなか気付かれないと思うよ」
梨子「うん、変装は完璧だね」
近くで顔を凝視されたら、さすがに怪しいけど……髪型も全然違うし、眼鏡も掛けているから、印象がだいぶ変わっているはずだ。
142 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:07:15.07 ID:vQ6qZL/R0
梨子「それで、千歌ちゃんたちは……」
果南「必ずここに来るはずだよ。バスにしろ、電車にしろ、絶対に沼津は経由するはずだから」
というわけで、沼津の駅前で張り込みをしている真っ最中というわけだ。
昨日の今日で行き先を聞き出す余裕はなかったとは言え……果南ちゃん曰く遊園地の選択肢はそんなに多くないし、ここで張っていれば十中八九、向こうから現れるとのこと。
梨子「……あ」
──と、考えている間に、目的の人物の一人が姿を現した。
曜「〜♪」
曜ちゃんだ……!
果南「……梨子ちゃん」
梨子「うん」
曜ちゃんの姿を確認したので、一旦近くの物陰に姿を隠して、観察する。
果南「……気合い満々だね。これからデートでもしに行きそうだ」
梨子「果南ちゃん、これからデートに行く人だよ……」
曜ちゃんの出で立ちは、赤地に青いリボンのついたパーカーの上に白いジャケットを羽織り、下はチェックのミニスカート。
ベージュのワラビーブーツにソックスはハイクルー丈でパーカーと同じ赤色をしている。カバンは動きやすさを考えてか、琥珀色のリュックサック。
そして、普段のボーイッシュな印象をガラッとガーリーに寄せているのは髪型だ。
パーカーやソックスと同じ色の真っ赤なリボンで髪を結って、ポニーテールにしている。
果南「……曜ちゃんったら、普段使わないようなリップグロスなんかしてるじゃん……」
梨子「果南ちゃん、目いいね……」
遠目で見えづらいけど、言われてみればお化粧もいつもより気合いが入っている気がする。
何かとかっこよさの目立つ曜ちゃんだけど、こうしてオシャレをしている姿を見ると、やっぱり恋する女の子だなと再認識。
梨子「曜ちゃん……駅の方に行くみたい」
果南「内浦組と待ち合わせってことだろうね」
二人でこそこそ隠れながら、曜ちゃんを追いかけると、案の定駅舎の入口のところで立ち止まって、スマホをいじり始めた。
果南「電車で行くのはほぼ間違いなさそうだね……。梨子ちゃん、TOICA忘れてないよね?」
梨子「うん、大丈夫」
移動が始まっても、いつでも追いかける準備は万端。
そのまま、果南ちゃんと待っていると──
曜「……!」
曜ちゃんがスマホを見ながら、何かに反応し、きょろきょろと辺りを見回し始める。
果南「……! 来るね」
梨子「うん」
143 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:08:59.41 ID:vQ6qZL/R0
恐らく到着の連絡があったんだろう。少し周囲を警戒しながら、待っていると、
曜「おーい! こっちこっち〜!」
曜ちゃんがロータリーの方に向かって、手を振りながら声をあげる。
手の振り先に、視線を向けると、
鞠莉「Good morning. 曜〜♪」
鞠莉ちゃんは曜ちゃんに駆け寄ってくる。
鞠莉ちゃんはそのまま、
曜「──わぷっ!?」
曜ちゃんをハグ。
曜「ま、鞠莉ちゃん……!/// ひ、人が居るから……!///」
鞠莉「いいじゃない〜♪ 今日は待ちに待ったデートの日なのよ?♪ それに、こんなにCuteにオシャレをしてきた、恋人、抱きしめたくなっちゃうヨ〜♪」
曜「ぅ……///」
鞠莉「曜……今日の洋服、すっごく可愛いわ。よく似合ってる」
曜「う、うん……/// ありがとう……/// 鞠莉ちゃんも、大人っぽくて綺麗だよ……///」
鞠莉「Thank you. 曜♪」
曜ちゃんったら、真っ赤な顔をしたまま、鞠莉ちゃんの抱擁を受け入れてるし……。
曜ちゃんが大人っぽいと褒める鞠莉ちゃんは、小豆色のパンツに真っ白なフリルのブラウス。
全体的にシンプルだけど、右手首にはブレスレット、首には銀の三日月のネックレス。
そして、何より大人っぽさを際立たせているのは肩掛けの黒いエンベロープ・バッグだろう。
服自体はシンプルな構成だけど、鞠莉ちゃんのプロポーションがいいせいか、すごく大人っぽく見える。大学生と言われても納得してしまいそうだ。
二人が、お互いの容姿を褒め合いながら、抱擁をしていると──
「──往来で破廉恥なことはおやめなさい」
梨子・果南「「!」」
そんな鞠莉ちゃんたちを制止する、黒髪の女性の姿。
ダイヤ「全く……今日はわたくしたちも居るのですよ?」
千歌「んー、私は気にしないけどな〜。むしろ、ダイヤさんからの熱烈なハグを所望してるというかっ!」
ダイヤ「ただでさえ世話の掛かる人がいるのですから、せめて鞠莉さんにはしっかりしていただかないと」
千歌「私の扱い酷くないっ!?」
果南「ダイヤと千歌……!」
梨子「やっぱり、ダブルデートだったね……」
144 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:11:09.94 ID:vQ6qZL/R0
私たちの予想はずばり的中だったようだ。
千歌ちゃんは緑地に細い白のボーダーの入ったボートネックのシャツの上から、オレンジ──えぇと……たぶん本人的にはみかん色のカーディガンを羽織っている。
胸元にはみかんっぽいマークの刺繍──毎回思うけど、ああいうのって、どこに売ってるんだろう……? とはいえ、千歌ちゃんにみかんだ。たぶん気合いが入っている証拠だろう。たぶん。
下はウエストリボンのついた白いフレアスカート。白いハイクルーソックスに緑地のスニーカー。肩には赤を基調としたショルダーバッグを提げている。
トレードマークのリボンは今日は白色。ヘアピンはいつだかダイヤさんから貰ったと言っていたダイヤマークの形をしたヘアピンだ。
そして、ダイヤさんは紺のタートルネックの上から、朱色地の裾にフリルのついたノースリーブのアウターを着て、首にはネックレス。
ボトムスは白いハイウエストパンツでとても動きやすそうな服装だ。腕に提げているのは鈴のついた紅色のオモニエールバッグ。
いつも以上に気合いを入れているのはヘアアレンジで長い漆黒の髪を後ろで編み込み、黒いリボンで編み込みの先を結んでいる。そして、千歌ちゃん同様ヘアピンは恋人から貰ったものを使っているようだ。
二人とも、曜ちゃんや鞠莉ちゃんに負けず劣らず、しっかりオシャレをしてきている。
全員オシャレかつ動きやすさを考えた、遊園地デートにもってこいの服装で決めているようだ。
さて、これからデートに臨むカップルたちのファッションチェックもそこそこに、ダイヤさんから窘められた鞠莉ちゃんは肩を竦めながら、曜ちゃんを解放する。
鞠莉「もう、仕方ないなー」
曜「っほ……///」
千歌「ねぇ、ダイヤさん、チカにもハグ……」
ダイヤ「それでは行きますわよ。皆さん、遅れないように」
千歌「……ぅー……いいもんいいもん……」
ダイヤ「…………千歌さん。はぐれないように、わたくしの手、握っていてくださいますか?」
千歌「! えへへ〜? うん?」
鞠莉「あら〜、いきなり見せつけてくれるんだから♪」
ダイヤ「コ、コホン……/// い、行きますわよ!」
曜「あはは……」
いきなり、両カップルのいちゃいちゃを見せつけられているのは私たちだと思う。
……まあ、勝手に尾行しているわけだし、仕方ないんだけど。
果南「……梨子ちゃん、私たちも行こう」
梨子「うん」
改札をくぐる千歌ちゃんたちのあとを、バレないように少し距離を取りながら追いかける──。
* * *
──カタンカタンと音を立てながら揺れる電車の中、私たちは千歌ちゃんたちがいる座席前のつり革から、少し離れたドアの前で待機している。
東京のような超満員電車だとこうはいかないけど、幸い今乗っている電車の中は座席こそ埋まっているものの、かなり視界は開けているため、見失う心配はほとんどなさそうだ。
ただ、逆に言うなら、見つかるリスクもあるため、出来るだけ千歌ちゃんたちの方に顔を向けないようにする。
『次は下土狩──』
果南「御殿場方面……ということは、行き先はあそこだな……」
果南ちゃんは路線図を見ながら、皆の行き先を考えている様子。一方カップルたちは、
145 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:12:42.52 ID:vQ6qZL/R0
鞠莉「きゃー♡ 電車が揺れてバランスがー♡」
曜「わとと……鞠莉ちゃん、大丈夫?」
鞠莉「うん♡ 曜が受け止めてくれたから♡」
ダイヤ「鞠莉さん、静かにしてください……公共の場ですわよ」
千歌「……なるほど」
ダイヤ「……何がなるほどなのですか」
千歌「き、きゃー電車が揺れてバランスがー」
ダイヤ「足腰を鍛えるために、練習メニューにスクワットでも増やそうかしら……100セットくらい……」
千歌「はい、すいません。しっかり立ちます」
なんだか楽しそうだ。わざとよろけた振りをして、相手に寄りかかるなんて、私には恥ずかしくて真似出来なさそう……と思った矢先──ガタン、と電車が大きく揺れて。
梨子「きゃっ……!?」
果南「おっと……」
果南ちゃんにもたれかかってしまう。
果南「大丈夫?」
梨子「えっ、あ、えっと/// ご、ごめんなさい……///」
果南「ふふ、気を付けるんだよ?」
果南『梨子ちゃんって意外とおっちょこちょいなんだよね』
梨子「う、うん……///」
おっちょこちょいとか思われてる……。恥ずかしい……。
出来そうにないなんて考えてるそばから、こんな……。いやでも、これはわざとじゃない、わざとじゃないの……。ああ、もう……。
必死に自分の醜態に言い訳をしながら、
『次は長泉なめり──』
電車は目的地に向かって、進んでいく。
* * *
『次は御殿場──』
果南「梨子ちゃん、次たぶん降りるよ」
梨子「う、うん」
耳打ちされて頷く。
駅に近付き、電車が少しずつ速度を落とす。
ダイヤ「皆さん、次で降りますわよ」
千歌「はーい」
鞠莉「OK.」
曜「了解であります!」
146 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:14:14.28 ID:vQ6qZL/R0
果南ちゃんの言うとおり、千歌ちゃんたちもここで降りるようだ。
果南「準備はいい?」
梨子「うん、大丈夫」
果南「皆が下りたのを確認したら、追いかけよう」
梨子「うん」
完全に止まった電車から、4人が向こうの扉から下車し──
ダイヤ「千歌さん? 降車口はこっちで……」
千歌「改札行くならこっちから降りた方が近いよー♪」
梨子・果南「「!?」」
突然、千歌ちゃんが近くの扉を無視して、こっちに向かってくる。
──ホームの階段が近いのは確かに私たちがいる方ではあるんだけど……!?
鞠莉「あら、さすがチカッチ♪ ヌケメナイわね〜♪」
曜「千歌ちゃん、調べてたの?」
千歌「んーん。あっちに階段が見えたからー」
──千歌ちゃんの気まぐれ……!
まずい、こっちに来る……!? いくら変装してても、4人全員が真っ直ぐこっちにきたら、誰かに気付かれる可能性が高い。どうする!? 先に降りる……!?
果南「くっ……梨子ちゃん、ごめん」
梨子「……!?」
謝罪の言葉と共に、急に何かに引き寄せられた。
いや、何かって……そんなの──
梨子「か、か、か、かな……!?///」
果南「静かに……!」
降車口の前で、私は果南ちゃんに抱きしめられていた。
果南『恋人の振りしてやり過ごす……!』
果南「……まだ離れたくない。行かないで」
梨子「へ、はゃ!?/// ふぁ、ぁぁぅぇ!?///」
耳元で作り気味のハスキーボイスを囁かれて、全身が一気に熱くなる。
曜「わ、わぁ……///」
鞠莉「あら、ここにもオアツイカップルが……♪」
千歌「いいなぁ……」
ダイヤ「ジ、ジロジロ見てはいけませんわ/// 行きますわよ!!///」
私たちの横を、千歌ちゃんたちが素通りしていく。
果南『……セ、セーフ……』
果南ちゃんが機転を利かせたようだったけど……。
147 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:15:22.06 ID:vQ6qZL/R0
梨子「ぁ、ぁ、ぁ、ぁ……///」
私は思考がショートしかけていた。
でも、千歌ちゃんたちは待ってくれない。
果南「梨子ちゃん、行こう」
果南『鞠莉たちが行っちゃう……!』
梨子「は、はぃぃぃ……///」
果南ちゃんに手を引かれて、フラフラになりながらもどうにか歩き出した……そのとき、
果南『……っ゛……!』
梨子「……!?」
急に脳内に、声にならない声が響く。まるで、痛みに耐えるような、そんな声だ。
梨子「か、果南ちゃん……?」
果南「ちょっと離れちゃったな……気持ち早歩きで行くよ!」
果南『…………こ、これくらいなら、我慢出来る……』
梨子「……う、うん……」
もしかして……足、痛むのかな……?
確かに気付けば千歌ちゃんたちは、この駅で下車した人の波の、少し向こう側にいるけど……痛むなら無理しない方が──
果南「梨子ちゃん! 急いで!」
果南『このままじゃ、見失っちゃう……!』
梨子「う、うん……」
結局、果南ちゃんの勢いに気圧されて、従ってしまう。
大丈夫かな……。でも、果南ちゃんはあくまで我慢して追いかけようとしているし……。
……本当に無理そうなら、止めよう。
果南『──……っ゛……ホントに、なんなの……この痛み……』
* * *
──階段を上り、改札を出ると、人込みから解放され視界が開ける。
そこから出口が左右にわかれている。
果南『鞠莉たちは……!?』
梨子「果南ちゃん、あそこ……!」
改札を出て、左手側の方に歩いている4人の後ろ姿を見つける。
果南「よし、行こ──……っ゛……!」
梨子「果南ちゃん……!?」
果南「へ、平気……! 行こう」
梨子「う、うん……」
148 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:17:14.62 ID:vQ6qZL/R0
果南ちゃんに手を引かれながら、駅舎を抜けると、すぐにバスロータリーが見えてくる。
果南「……っ……」
果南『痛み……強くなってきた、かも……』
梨子「……!」
もうダメだ。これ以上無理はさせたくない。そう思った矢先、
果南「梨子ちゃん、私の後ろに隠れて」
梨子「え……?」
果南「いいから」
梨子「う、うん……」
手を離し、果南ちゃんの影に隠れるようにして後ろに回る。
梨子「果南ちゃん……足、痛むなら無理しない方が……」
果南「平気。それより、見て」
梨子「ん……」
促されて、見た先はバス乗り場。そして、そのバス乗り場に千歌ちゃんたち4人の姿が見える。
どうやら、あそこからバスに乗るらしい。
果南「ここまで来ればほぼ間違いないね……富士急に行くバスだ」
梨子「じゃあ、今度はあれに乗り込んで……」
……あれ? 私はふと、気付く。
梨子「ああいうバスって……路線バスと違って、座席の予約が必要なんじゃ……」
予約なしでも乗れるのかな……?
果南「ふっふっふ……」
梨子「?」
果南「こんなこともあろうかと、バスの予約はしてきたんだよ」
梨子「え!?」
言いながら、果南ちゃんはバッグからチケットを2枚取り出す。
受け取って確認してみると、確かにこのあと、あの乗り場から出るバスで間違いない。
梨子「す、すごい……! よく、あのバスだってわかったね……?」
果南「沼津から行くなら富士急だって、ほぼアタリはついてたからね。それに千歌が居るなら絶対一番早い時間のバスで行こうとするだろうから、そのバスを決め打ちで取っておいたよ」
梨子「さ、さすが幼馴染……!」
幼馴染たちの──特に千歌ちゃんの行動パターンを完全に先読みしている。とはいえ、ここに辿り着くまで、確信は得られなかったと思うんだけど……。
梨子「でも、もし時間や行き先が違ってたらどうするつもりだったの……?」
果南「……え?」
梨子「……」
あ、たぶん考えてないな……。
149 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:19:07.74 ID:vQ6qZL/R0
果南「と、とにかく、あってたんだから問題なし!」
梨子「あはは……そうだね」
逆に言うなら、バスのチケットまで買ってしまったのなら、もう引くに引けないか……。
足のことは少し気を付けながら見張っていようかな……。
果南「あ、バス来た」
果南ちゃんの声でバス停の方に目を向けると、件のバスがロータリーに到着したところだった。
ここからだと、何を話しているかは聞こえないけど、千歌ちゃんたちもバスが到着したのを確認すると、順番に乗車していく。
4人全員がしっかり乗り込んだのを確認してから、
果南「梨子ちゃん! 行くよ!」
梨子「う、うん!」
私たちも、バスへと乗り込む──
* * *
果南「……梨子ちゃん、窓際に座っていいよ。私、乗り物には酔わない方だから」
梨子「うん、ありがとう」
バスの座席は一番前の運転席のすぐ後ろの席だった。
たまたま空いていた席だとは思うけど、ある意味ここが一番発見される可能性は低いか。
私が座席に着席するまでの間、果南ちゃんは横目でバスの奥の方を確認していたのか──席に着くなり、
果南「……鞠莉たちは一番後ろの席みたいだよ」
そう耳打ちしてくる。
梨子「それなら、バレる心配は少なそうだね」
果南「まあ……ダイヤが居たら、どこの席でも取れるタイミングで予約してただろうし、千歌はたぶん後ろに座りたがると思うから」
梨子「確かに……」
この辺りは幼馴染としての勘が冴えわたっているようだ。
まあ、それはいいんだけど……。
梨子「果南ちゃん」
果南「ん?」
梨子「足……大丈夫?」
果南「え?」
言われて思い出したかのように、果南ちゃんは座ったまま、足を床に付けたり離したりする。
果南「あれ……痛くない」
梨子「……?」
150 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:21:11.10 ID:vQ6qZL/R0
まるで、いつの間にか痛みがなくなっていることに驚いているような反応。
梨子「本当に……?」
心配する振りをしながら、果南ちゃんの手に握ってみる。
果南「うん、ホントに痛くないよ」
果南『今はホントに痛くないんだよね……なんなんだろ……』
嘘は吐いてない……。本当に痛くないんだ。
梨子「なら、いいんだけど……無理しちゃダメだよ……?」
果南「あはは、大丈夫だってば」
握っていた手を離し、席に居直ったものの……心の中で、かなり痛みを堪えているのを私は聞いてしまっている。
やっぱり、心配だな……。私があまりに心配そうな顔をしていたのか、
果南「もう、ホントに平気だって」
果南ちゃんは、私の顔を見たまま、苦笑いする。
……果南ちゃんは絶対無理してることを、口にしない。
──いや、だからこそ私が居るんだ。私がそばで果南ちゃんが無理しないように、寄り添うんだ。
私にはその力が、あるんだから……!
梨子「うん、わかった」
だから、ここは素直に頷いて納得した振りをして、話を終わりにする。
私が口を噤むと、果南ちゃんも口を閉じる。
席が離れているとは言え、千歌ちゃんたちは同じ空間内に居る。
さっきみたいに声色を変えれば少しは誤魔化しが利くかもしれないけど、普通に喋っていたら声でバレる可能性は十分ある。
そのまま、大人しく待っていると──バスはほどなくして発車し始めた。
梨子「……ふぁ」
発車後、すぐに欠伸が出てくる。
果南「眠い?」
梨子「ん……ちょっと……」
果南「朝早かったもんね。1時間くらい掛かると思うから、寝てていいよ」
梨子「ん……うん……」
確かに朝の8時前には沼津に準備万端でスタンバっていたせいか、今朝はかなり早起きだった。
これからハードな一日が予想されるし、ここはお言葉に甘えて休ませてもらおうかな……。
──目を瞑ると、バス特有の定期的な揺れもあってか、すぐに意識は睡魔に負けて、混濁していった。
果南「おやすみ──」
* * *
151 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:24:40.35 ID:vQ6qZL/R0
──夢を見た。
青い海を泳ぐ、紺碧の髪をした、人魚姫の夢……。
優雅に揺蕩う尾ひれを捨て、心を寄せた王子様のため、人間の足を手に入れた海色の人魚姫は、今日も痛みに耐えながら、王子のそばに付き添っている。
何も言えない、伝える声を持っていない人魚姫は、今日もその美しい髪を棚引かせながら、王子のそばで笑顔を作って、寄り添っている。
最後は泡となって、消えていく運命だなんて知らずに──
* * *
「──こちゃん……梨子ちゃん」
梨子「ん……ぅ……」
果南「あ、やっと起きた」
梨子「果南ちゃん……?」
目を開けながら、ぼんやりと辺りを見回すと──そこはバスの中だった。
……ああ、そっか。遊園地に向かうバスの中で寝ていたんだっけ。
バスはすでに停車しており、乗客たちが荷物をまとめて、順に降り始めている。
果南「私たちも早く降りよう──」
果南ちゃんが私をそう促した瞬間、
千歌「──到着だーーー!!」
梨子・果南「「!?」」
千歌ちゃんが、風のようにバスを駆け抜けて出ていく。
つまり、私たちのすぐ真横を過ぎったということだ。
ダイヤ「ち、千歌さん!? 他のお客様もいるのですわよ!? す、すみません……よく言って聞かせますので……!」
ダイヤさんがバス内の中央通路を進みながら、まだ残っている他の乗客に頭を下げながらこっちに向かってくる。
果南「や、やば……! バレる……!」
果南ちゃんは咄嗟に──
梨子「……!?」
──私をハグした。
梨子「ゎ、ゎ、ゎ……///」
果南『これなら、私たちの顔は見えない……!!』
咄嗟に隠す方法これしかないのかな!?
思わずそう叫びたくなる。
そんな中、ついに私たちの席まで、辿り着いたダイヤさんは──
152 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:26:05.94 ID:vQ6qZL/R0
ダイヤ「すみません……。すみま、せ──」
ダイヤさんはハグしている私たちを見て、言葉を詰まらせたあと、
ダイヤ「……し、失礼しました……/// お幸せに……///」
そう残して、そそくさとバスを降りて行った。
果南『……セーフ? いや、鞠莉たちがまだ残ってる……もうちょっと』
──このままだと、私の心臓が無事じゃ済まなさそうです。
曜「わ、わー……///」
鞠莉「ここにもオアツイカップ──……ん? あれ、さっき電車の中で……?」
曜「鞠莉ちゃん、じろじろ見ちゃ失礼だよ……!/// 早く行こ……!」
鞠莉「ん……まあ、いっか」
鞠莉ちゃんたちもすぐに私たちの背後を通り抜けていく。
果南「…………」
梨子「………………///」
果南『……行ったかな』
果南「セーフ……」
梨子「…………///」
果南「いや、危なかったね……」
梨子「……ぅん……///」
果南「それじゃ、私たちも早く降りて──……あれ、梨子ちゃん大丈夫?」
梨子「……ぅん……///」
果南「首筋まで真っ赤だけど……」
──お陰様で。
梨子「……いいから、行こう……/// 平気だから……///」
果南ちゃんの肩を押し返すようにして、ハグから脱出する。
言われたとおり、顔全体が熱く火照って、耳どころか、首筋まで熱い。もう鏡を見なくても今自分が茹でダコのように真っ赤っかなのが、わかってしまうのが却って恥ずかしい。
梨子「千歌ちゃんたち、追いかけないと……///」
果南「……大丈夫ならいいけど……無理しちゃダメだよ?」
梨子「うん……///」
原因は果南ちゃんのせいなんだけど……と、何度目かわからない同じ感想を抱きながら、二人で立ち上がると──
果南「…………ん」
突然、果南ちゃんが手で目をこする。
梨子「果南ちゃん……?」
果南「……いや、なんでもない。行こう」
梨子「う、うん……?」
153 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:27:50.25 ID:vQ6qZL/R0
私たちは尾行のために、バスを降りて遊園地に向かいます──。
* * *
──入場ゲートから少し離れた木陰で待っていると、
果南「──梨子ちゃん、お待たせ。はい、これチケット」
2枚の入場チケットを持った果南ちゃんが駆け寄ってくる。
梨子「ありがとう、果南ちゃん」
果南「鞠莉たちは?」
梨子「今ちょうど入場ゲートの辺りだよ」
私たちは二手に別れて、入場用のチケットを買う役と、千歌ちゃんたちを見失わないように追いかけ、見張っている役に別れ、無事チケットを入手して合流したところだ。
果南「よかった。急いで追いかけよう」
梨子「うん」
近付きすぎないように、でも離れすぎないように、千歌ちゃんたちを追って入場ゲートをくぐると──
梨子「わぁ……!」
園内中に縦横無尽に広がる、たくさんのコースターのレールが目を引き、開園からまだ1時間も経っていないはずなのに、絶叫マシンから乗車客の悲鳴が聞こえてくる。
だけど、恐怖の声のはずなのに、その絶叫は遊園地特有の楽しさを孕んでいて、その空気に自然とテンションがあがってしまう。
──って、いけないいけない……。私たちは遊びに来たんじゃないわけで……こんなところ果南ちゃんに見られたら……。
果南「見て、梨子ちゃん! あんなジェットコースター見たことある!? なんでも、この富士急にはいろんな世界一のジェットコースターがたくさんあるんだって!」
……むしろ、果南ちゃんの方がテンションが高い。
いやでも、遊園地に来たんだし……そうなるのも仕方ないか。レジャー特有の空気感に当てられながらも、千歌ちゃんたち一行を目で追う。
ダイヤ「えーと……まずは何に乗りましょうか」
千歌「わーーーい!! 待望の遊園地だーーーー!!」
ダイヤ「勝手に走り出さない……。迷子になっても知りませんわよ?」
千歌「だって遊園地だよ!? むしろ、走り出さないでどうするの!?」
鞠莉「そうよ! わたしたち4人で、アトラクション全制覇するって約束したじゃない!」
ダイヤ「してません」
曜「あはは……でも、テンションあがっちゃうのはわかるな! 私も今日のこと考えて家で『このアトラクションは絶対乗る!』って、何度も予習しちゃったもん!」
千歌「だよね! だよね! さっすが、曜ちゃん! 私も絶対乗りたいって思ってたのがあるんだよー!!」
曜「千歌ちゃんも? やっぱり、富士急に来たらアレは絶対乗らないとだよね!」
千歌「うん! あれはマストだよね!」
千歌「『FUJIYAMA』!」 曜「『ド・ドドンパ!』」
千歌・曜「「……え?」」
千歌ちゃんと曜ちゃんが顔を見合わせる。
154 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:28:48.96 ID:vQ6qZL/R0
果南「早速意見食い違ってるし……」
梨子「あはは……」
千歌「曜ちゃん? 『FUJIYAMA』だよ? 高さ、速さ、ぐるぐるする距離、最大落差、どれをとっても富士山級のあのコースターを差し置いて、なんで『ド・ドドンパ!』なの?」
曜「千歌ちゃん……速度では『ド・ドドンパ!』の方が上なんだよ? やっぱり、せっかくジェットコースターに乗るんだったら速い方がいいじゃん!」
千歌「落差も重要だよ! ひゅーんって落っこちるときの感覚が楽しいのに……わかんないかなぁ」
曜「だって、私普段から飛び込みでそれは体感してるし……」
千歌「私はしてないからね!? とにかく『FUJIYAMA』!!」
曜「『ド・ドドンパ!』!!」
鞠莉「あらあら、二人とも元気ね〜」
ダイヤ「ケンカはおやめなさい!! どっちも乗ればいいでしょう!?」
千歌「そうだよ、だから早く『FUJIYAMA』行こう?」
曜「なら、先に『ド・ドドンパ!』でもいいと思うんだけどなー」
ダイヤ「あーもう!! このやり取りが時間の無駄ですわ!! 一番はアレに乗りますわよ!!」
言いながら、ダイヤさんは入場口の近くに聳え立っているタワーを指さし──
梨子「……?」
タワー……? じゃない……?
よくみたら、あれ……垂直に伸びてる……レール……?
ちょうどいいタイミングで、その垂直のレールの頂点に達したコースターが──落ちた。
梨子「……嘘」
果南「うわ……あれ、やば……」
響く絶叫。いや、あれはもうジェットコースターというか……ただの落下物じゃ……。
ダイヤ「…………」
ダイヤさんも私たちと同じように、落下したコースターを見て絶句している。
たぶん、ケンカを収めるために、目立つものをとりあえず指差したんだと思うけど……。
155 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:31:20.18 ID:vQ6qZL/R0
鞠莉「あら、『高飛車』? ダイヤにぴったりじゃない!」
ダイヤ「だ、誰が高飛車ですか!? コホン……それより、最初はもう少し落ち着いたものから始めませんか?」
鞠莉「あら〜? ダイヤったら怖いの〜?」
ダイヤ「……なんですって?」
鞠莉「だって、自分からあれに乗ろうって言いだしたのに、それを取り消すなんて……もしかして、今目の前で見た光景にオジケヅイちゃったのかな〜って?」
ダイヤ「馬鹿も休み休み言いなさい。わたくしが絶叫マシン程度に怖気付くとお思いなのですか?」
鞠莉「なら、勝負しましょう?」
千歌「勝負?」
鞠莉「せっかくこうしてダブルデートなんだから、カップル対抗戦ってことで。『高飛車』に乗って、より平常心を保てたカップルが勝ちってことにするのはどうかしら」
千歌「勝敗を付けてどうするの?」
鞠莉「勝ったカップルが次に行きたいアトラクションを決めるってことで。わたしと曜が勝ったら、次は『ド・ドドンパ!』で。ダイヤと千歌が勝ったら、次は『FUJIYAMA』でどうかしら?」
曜「なるほど! ナイスアイディアだよ、鞠莉ちゃん!」
千歌「………………絶対、私たちが不利なんだけど……」
ダイヤ「いいでしょう。その勝負、乗りましたわ!!」
千歌「ダイヤさん!! ホントに大丈夫!? びっくりして泣いちゃダメだよ!?」
ダイヤ「誰に向かってモノを言っているのですか? わたくしがあのようなモノに臆するわけないでしょう。さ、行きますわよ!」
千歌「いや、さっき臆してたじゃん! ああ、もう……!」
先陣を切って歩き出すダイヤさんの後ろを、千歌ちゃんが頭を抱えながら追う。
そして、その後ろでは鞠莉ちゃんが得意気な顔をしていた。
果南「鞠莉の作戦勝ちだね……」
梨子「なんだかんだで曜ちゃんの行きたいアトラクションを優先する流れに……」
果南「それより、梨子ちゃん。私たちも行くよ」
梨子「あ、うん。……え?」
果南ちゃんが千歌ちゃんたちの後ろを追って列に並ぼうとしている。
梨子「え……?」
再び、頭上を見上げると、コースターが垂直のレールを──落ちていく。
梨子「……え…………??」
果南「ほら、早くっ!!」
梨子「…………えっ!? ……あれ、乗るの……!?」
果南「乗らないと、見失っちゃうって!」
梨子「う、うん……まあ、そう……かもしれないけど……」
果南「ほら、行くよ!!」
梨子「きゃっ!?」
果南ちゃんは私の手を掴んで走り出す。
果南『早く行かないと見失っちゃう……!』
梨子「え、ええええーーーー……!」
絶叫マシンに乗る前から、口から出てくる悲痛な叫びは皮肉にも、今から乗ることになるらしい絶叫マシンの方から聞こえてくる大きな悲鳴にかき消されて、消えていくのだった。
156 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:32:43.86 ID:vQ6qZL/R0
* * *
梨子「…………」
果南「そろそろだね」
果南ちゃんに耳打ちされて顔をあげると、恐らく次の組で通されることになるだろうという場所まで進んできたことに気付く。
この『高飛車』はどうやら8人乗りらしく、前方にいる尾行中のダブルデートカップル4人と、そのすぐ後ろに関係のない他のカップルが一組。
そして、その後ろに私と果南ちゃんという並びになっている。
距離が近いため、バレないように極力発言を控えている他に──すでに胃がキリキリしていて、喋る気があまり起きない今現在。
今すぐ逃げ出したい。
──いや、無理でしょ? ほぼ垂直落下だよ?
果南「あ、ほら、次だよ。行こう」
梨子「え、あ、まっ……! こ、心の準備が……!」
再び果南ちゃんに手を引かれて、コースター乗り場へ──
果南『いやー楽しみだなー』
──私は楽しみじゃないです。
後ろ側の席に着くと、すぐ目の前にカップルたちの姿。
曜「いやーこの始まる前のわくわく感! たまらないなぁ!」
鞠莉「このスリルは遊園地のダイゴミデースからネ!」
臨戦態勢の曜ちゃん鞠莉ちゃん、そして……。
ダイヤ「……………………」
一言も喋らないダイヤさん。
千歌「……ダイヤさん」
ダイヤ「話しかけないでください。集中しているので」
千歌「手、繋ごっか」
ダイヤ「え……? だ、大丈夫ですわ! わたくし、こ、怖くなんか……!」
千歌「チカが怖いから……手繋いで?」
ダイヤ「…………そ、そういうことでしたら……」
──千歌ちゃん、優しいな。
もう勝負よりも、ダイヤさんを安心させることだけ考えているようだった。
一方で私はというと……。
果南「……大丈夫……?」
梨子「……………………」
157 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:35:02.46 ID:vQ6qZL/R0
涙目で発車を待っているところだった。
膝も手も震えている。私、もうダメかも……そう思ったときだった──
果南「大丈夫だよ」
声を掛けられて、涙目のまま果南ちゃんの方に顔を向けると、
果南「私が居るから」
果南ちゃんはそう言ってニコっと笑う。
梨子「…………うん」
その声を聞いて、少しだけだけど……落ち着いてきた。
間もなくして──
スタッフ『それでは、行ってらっしゃいー!』
スタッフのアナウンスと共に、コースターはレールを進みだした。
スタートと共に、灯りのほとんどない空間を走り出したコースターはキュルキュルと音を立てながら、少しずつ前に進んでいく。
梨子「………………」
心拍数がどんどんあがっていく。──怖い。
でも、隣に果南ちゃんが居てくれる。そう自分に言い聞かせて、歯を食いしばる。
闇の中を進んでいくと、トンネルの出口の光が差し込んでくる。
それと同時に──ガコンという音と共にコースターが揺れた。
梨子「……きゃっ!?」
ダイヤ「きゃぁっ!?」
千歌「ダイヤさん、大丈夫だよ」
ダイヤ「は、はい……っ」
その音を皮切りに──コースターが音を立てて、
加速を始めた。
梨子「……っ!!」
スピードを上げ、トンネルから外に飛び出したコースターはすぐにループゾーンに入り、一瞬で世界が180°ひっくり返る。
梨子「きゃぁぁぁぁーーーー!!!?」
ダイヤ「ピギャアアアアーーーーー!!!!?」
曜「やっほーぅ♪」
鞠莉「いきなり飛ばしマースね♪」
そのまま、捻りながら、気付けば次のループ。
すぐに上下左右の感覚が麻痺してわけがわからなくなってくる。
風を切りながら進むコースターの上で、悲鳴をあげていると──コースターは速度を落として建物の中へと入っていく。
158 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:36:38.90 ID:vQ6qZL/R0
梨子「はっ……はっ……はっ……」
ダイヤ「……はぁ……はぁ……っ……お、終わり……ですか……? た、大したこと……ありませんわね……」
千歌「…………あー……たぶん、こっからのやつだね、これ」
ダイヤ「……え?」
梨子「…………ぇ」
思わず、果南ちゃんの方に目を向けると、
果南「…………」
果南ちゃんは無言のまま、首を縦に振る。
小さな建物の中を進むレールを曲がりながら、ゆっくりと進むコースターは、すぐに二度目の屋外へ。
そして、外に出たコースターの目の前には──
梨子「…………うそだよね」
ダイヤ「………………無理ですわ」
ほぼ直角になった上昇レール。
垂直のレールの目の前で、コースターがゆっくり減速しながら──止まる。
そして、少し間を置いてから──キュラキュラと音を立てて、コースターが鉛直方向に姿勢を変えていく。
梨子「………………は、はは……」
背中がシートに押し付けられているのがわかる。普段だったら、絶対に感じることのない方向への重力に乾いた笑いが口から漏れ出てくる。
そのまま、静かに音を立てながらぐんぐん上昇していくコースター。
ドクンドクンと心臓の鼓動がどんどん速くなっていくなか、
果南「……大丈夫だよ」
果南ちゃんの声が横から聞こえてきた。
梨子「…………ぅん……っ」
息を整える。もうここまで来たら逃げられない。覚悟を決めよう。
キュラキュラと音を立てながら上昇していくコースターの先にレールが見えなくなり──背中に感じていた重力が正常な方向に戻った。
そして、その先には──空中があった。
この先にあるらしいレールは、視界には認められない。
あまりに角度がきつすぎてコースターマシンの上からではレールを捉えられないんだ。
ダイヤ「…………無理、無理ですわ……無理……」
千歌「ダイヤさん、大丈夫」
ダイヤ「…………無理」
千歌「私たち、空も飛べたんだよ?」
ダイヤ「……!」
千歌「大丈夫」
ダイヤ「………はい……!」
159 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:38:24.53 ID:vQ6qZL/R0
千歌ちゃんの言葉で、泣き言を口にしていたダイヤさんが少し落ち着いたのが分かった──と、同時に、キュルキュルと音を立ててコースターが前方の断崖絶壁に向かって、滑るように進む。
まるで、半身の乗り出した車体が、自重に耐えられず少しずつ崖の方に向かって滑り落ちていくような、そんな演出。
梨子「…………ひっ」
私の短い悲鳴の直後。
ガコンと音を立てて───
───落ちた。
梨子「────」
全身が一気に浮遊感に包まれ、ありえない慣性に内臓が持ち上がるような感覚が全身を走り抜ける。
自由落下で一気にトップスピードに達したコースターは一瞬で地面スレスレまで落ち──
鞠莉「きゃぁぁ〜〜〜♪」
曜「さいっこうーーー♪」
その速度を維持したまま、コースターは二転三転ループしながら、突き進む──
梨子「きゃぁぁぁぁぁぁあああああーーーーーーッッ────」
* * *
梨子「ぅぅ……酷い目に遭った……」
果南「大丈夫……?」
椅子に腰を下ろしたままうなだれていると、果南ちゃんが心配そうに声を掛けてくる。
梨子「あはは……ちょっと休憩すれば、大丈夫……だと思う……」
『高飛車』から降りてから、ずっと世界が揺れている気がする。
三半規管が完全に混乱している状態だ。……そして、そんな状態なのは私だけではなく──
ダイヤ「………………」
千歌「ダイヤさん……大丈夫?」
──少し離れたテーブル席に座っているダイヤさんもグロッキー状態だった。
鞠莉「あらー……ちょっとやりすぎちゃったかしら?」
曜「一発目から飛ばしすぎたかな……」
千歌「あはは……まあ、アレだもんね……」
千歌ちゃんの声に釣られるように、私も先ほどまで乗っていた“アレ”を見上げる。
よく見たら垂直どころか、途中でレールが反り返ってるし……。よくあんなものに乗っておいてなお、こうして生きていることに思わず感謝してしまう。本当に死ぬかと思ったよ……。
160 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:39:56.05 ID:vQ6qZL/R0
ダイヤ「……今回の勝負……悔しいですが……わたくしの負けですわ……」
千歌「ああもう……勝負とかもうどうでもいいから……」
ダイヤ「いえ……勝負は勝負……次は『ド・ドドンパ!』に……」
千歌「……ってことらしいから、曜ちゃんと鞠莉ちゃん、二人で『ド・ドドンパ!』に乗ってきて?」
ダイヤ「え」
鞠莉「あら……チカッチはいいの?」
千歌「うん、私はダイヤさんと一緒に休憩してるから」
ダイヤ「だ、ダメです! 千歌さんまで、わたくしに付き合わせるなんて……」
千歌「いいから」
ダイヤ「ですが……」
曜「えっと……どうする、鞠莉ちゃん……?」
鞠莉「……まあ、ここはチカッチにおまかせしちゃいましょう?」
ダイヤ「へ、平気ですわ……! わたくし、これくらいの絶叫マシンごときで……!」
ダイヤさんが椅子から立ち上がろうとするも、すぐにふらついてしまって、うまく立てないようだ。
千歌「ああほら……無理しちゃダメだって」
そんなダイヤさんを千歌ちゃんが支える。
千歌「ね? 今は一緒に休憩しよ?」
ダイヤ「わ、わたくしは一人で平気ですから……」
千歌「ダメ」
ダイヤ「どうして……」
千歌「私はダイヤさんの恋人だから」
ダイヤ「…………」
鞠莉「このままじゃダイヤ、這ってでもついて来ちゃうから、さっさと行っちゃいましょうか」
曜「そうだね……」
そう言って、二人は千歌ちゃんとダイヤさんを残して、次のアトラクションへの移動を始める。
梨子「え、あ、どうしよ……」
とりあえず、見失わないように移動を始めた曜ちゃんたちをつけようと、椅子から立ち上がろうとして──
梨子「……ぅ……」
私もダイヤさん同様ふらついてしまう。
果南「ああ、ダメだって……座ってて?」
そんな私を支えるようにして、肩を掴んだ果南ちゃんが、すぐに私を椅子に座らせる。
まるで今さっき見た千歌ちゃんとダイヤさんのやり取りみたいだ。
梨子「でも……このままじゃ見失っちゃうし……」
果南「向こうも二手に分かれたし……こっちも二手に分かれよう」
梨子「二手に……?」
果南「うん、私は鞠莉たちを追いかけるから、梨子ちゃんはダイヤたちを見張ってて?」
161 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:41:04.89 ID:vQ6qZL/R0
確かに、こっちもせっかく二人いるんだし、それが合理的──そして、それ以上に今動き回るのは辛いから、その方がいいかもしれない。
梨子「……わかった」
果南「ん。それじゃ、行ってくるね」
それだけ残して、果南ちゃんは千歌ちゃんやダイヤさんの視界には入らないように、迂回しながら曜ちゃんたちを追いかけて移動を始めた。
……さて、任された以上はしっかり千歌ちゃんたちを見ていないと……。……とは言っても、向こうも休憩中だから、私は変わらずここで休憩してるだけだけど……。
ダイヤ「千歌さん……」
千歌「んー?」
ダイヤ「ごめんなさい……貴女が遊園地を楽しみにしていたこと、ちゃんと知っていたのに……わたくしが不甲斐ないばっかりに……」
千歌「そんな大袈裟だってー」
ダイヤ「でも……全アトラクション制覇するって……」
千歌「あはは、気持ちの上ではね。でも、いいんだ」
ダイヤ「……どうして?」
千歌「チカにとって、一番大切なのは、ダイヤさんだから」
ダイヤ「千歌さん……」
千歌「ダイヤさんと、今こうして一緒に遊園地に来られたことが……チカにとっては何より幸せなことなんだよ?」
ダイヤ「……ふふ、ありがとう。わたくし貴女と一緒に来ることが出来て……幸せですわ」
千歌「うん、知ってるよ」
千歌ちゃんは頷きながらはにかむ。
二人のやり取りは、今まで見たことのないような、すごく柔らかい優しい雰囲気の会話だった。
ダイヤさんが少し弱っているということもあるのかもしれないけど……周りに知り合いが居ない今、あれが素の二人の会話なのかもしれない。
千歌「『FUJIYAMA』も、苦手ならやめよっか? ダイヤさんが乗りたいものに乗ろう?」
ダイヤ「いえ……千歌さんが乗ってみたいモノでしたら、わたくしも乗ってみたいですわ。わたくしは、いつだって……貴女と同じ景色を見ていたい」
千歌「それは嬉しいけど……大丈夫?」
ダイヤ「わたくしたち、空を飛んだこともありますのよ? 大丈夫に決まっていますわ」
千歌「ふふ……そっか♪ じゃあ、曜ちゃんたちが帰ってきたら一緒に乗ろうね」
ダイヤ「ええ」
空を飛んだことというのは、さすがに比喩だとは思うけど……。
こうして聞いていると、本当にこの二人はお互いのことが大切で、大好きなんだと言うことが嫌でもわかる。
私も……そんな風になりたいな──
梨子「…………///」
また脳裏に、誰かの顔が浮かびかけて、一人で顔を赤くする。
梨子「早く……戻ってこないかな……」
私は千歌ちゃんたちを観察しながら、そうひとりごちるのだった。
162 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:45:35.48 ID:vQ6qZL/R0
🐬 🐬 🐬
果南「……悪いことしちゃったな」
まさか梨子ちゃんが、あんなに絶叫マシンが苦手だったとは考えていなかった。
幸いダイヤがあんな状態だから、それにかこつけて、休憩させてあげられたのはよかったけど……。
鞠莉と曜ちゃんは、言うまでもなく絶叫マシン巡りをするだろうし、出来るだけ無理をさせないようにしてあげたい。
そんなわけで梨子ちゃんと分かれて、鞠莉たちを一人で追ってきた私は、曜ちゃんが絶対乗りたいと息巻いていた『ド・ドドンパ!』の列に並んでいるところだ。
鞠莉たちは私との間に2人ほど他のお客さんを挟んで前に並んでいる。
曜「ああもう、今から楽しみすぎて、うずうずしちゃってるよ!!」
鞠莉「曜、ホントにジェットコースター好きなのね」
曜「日常生活じゃ絶対に体感出来ないことだからね!」
鞠莉「怖くはないの?」
曜「全然! 一日中でも乗ってられるよ!」
鞠莉「毎日飛び込んでるからかしら……?」
曜「鞠莉ちゃんは怖くないの?」
鞠莉「んー……わたしは車運転するしなぁ」
曜「……あー……まぁ……鞠莉ちゃんの運転は……あはは」
鞠莉「……なんデスか? その笑いは?」
曜「あははー……」
曜ちゃんって、鞠莉の運転する車に乗ったことあるんだ……。
鞠莉が免許を持ってることを知ってるのは、私とダイヤくらいだと思ってたのに。
やっぱり、鞠莉にとって曜ちゃんは一際特別だということがよくわかる。
『次の方どうぞー』
鞠莉「順番が来たみたいね」
曜「やったぁ! ついに、世界最速を体感出来るんだね!」
曜ちゃんが先陣を切って、入場ゲートをくぐっていく。そんなはしゃぐ曜ちゃんを見守るようについていく鞠莉。
そして、私も──
『荷物は必ずここで、置いて行ってくださーい』
係員のお姉さんの説明に従い、出来るだけ目立たず鞠莉たちの関心を引かないように注意しながら、手荷物をロッカーに預ける。
尾行相手は完全に遊園地で舞い上がってるカップルだ。人間そんなときに、そうそう周りの一般人になんて目はいかないはず。
その証拠に、
曜「早く、早く!」
鞠莉「もう、子供じゃないんだから……でも、そんなところもSo cuteなんだけど……♡」
曜ちゃんは珍しくテンションMAXだし、鞠莉もそんな曜ちゃんを見つめながら、微笑んでいる。まさか、私が梨子ちゃんと一緒についてきているなんて考えてもいないだろう。
──ほどなくして、荷物を預けた私たちの元に、8人掛けのコースターが到着する。
163 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:48:01.45 ID:vQ6qZL/R0
曜「乗り込めヨーソロー!」
曜ちゃんが声をあげながら先頭の座席に腰を下ろす。
鞠莉「また、先頭。ラッキーだネ♪」
ホントにね。お陰で、私も距離を取りながら同じ組に入ることが出来て助かる。
私は鞠莉たちから2つ離れた、前から三番目のマシンの席に腰を下ろす。
──安全装置をしっかり下ろして、係員の人が乗車の確認を済ませたのち、コースターが所定の位置に向かってゆっくりと前進を始める。
前進したコースターは、まるで大砲の発射口かなにかのような、筒状の空間で一旦静止。
曜「『ド・ドドンパ!』は一瞬で、時速180qで発進するんだって! 掛け声はヨーソローね!」
鞠莉「ふふ、わかったわ♪」
時速180qってどんなもんだろう……あまり想像が出来ない。
水上バイクが時速90〜100qくらいだから……それの倍くらい?
考えていると──
『3!』
カウントダウンが始まる。
『2!』
身構える。
『1!』
曜・鞠莉「「──ヨーソロー!!」」
──ギュオオオオオオオオオン!!!
果南「……っ!?」
聞いたことのないような加速音と共に、発射された。
発車じゃない。
これは発射だ。
果南「ちょ」
一瞬で最高速に達するコースター。
大砲から撃ち出されて、屋外に出る。
前方の空気の塊が顔にぶつかり、自然と顔が引き釣る。
軽く痛い。
──と思った次の瞬間には、トンネルに突入。
虹色のイルミネーションがピカピカ光るトンネルを一瞬で潜り抜ける。
視界が開けると共に、大きく曲がりながら、富士山を一瞬視界に捉えたと思ったら、再びトンネルへ。
果南「……っ……!!」
164 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:51:18.17 ID:vQ6qZL/R0
あまりに速過ぎて、声すらあげられない。
周りの乗客からも、悲鳴一つ聞こえてこない。
いや、もしかしたら、悲鳴はあげているかもしれないけど、速過ぎて私の耳に届いてないのかも。
トンネルを一瞬で潜り抜けたら、気付けば大きなループをぐるっと回って、気付けばまたトンネルの中。
──は、速過ぎ……!?
視界に入ってくる情報がどんどん更新されていくのに、目を回しながら──
気付けば、コースターは減速を始める。
一周して、発車した場所に戻ってきたようだ。
果南「……い、一瞬だった……」
さっき乗った『高飛車』と比べると、本当に一瞬──1分も乗ってなかったんじゃないかな……?
『おかえりなさーい!』
係員の人たちに出迎えられながら、下車しようとする。
果南「お、おとと……」
──さすがに私でも、少しだけ地面が揺れている感覚がして、ふらふらしていた。
一方で、
曜「さいっっっこうだったね!!!」
鞠莉「そうデスね! 普段じゃなかなか味わえないスリルだったわ!」
二人は相当お気に召したようで、最初からテンション最高潮だった曜ちゃんだけでなく、鞠莉ともども非常に上機嫌になっていた。
曜「ねぇ、鞠莉ちゃん! もう一回! もう一回乗ろ!?」
鞠莉「いいネ! ……と、言いたいところだけど、ダイヤたちも待たせてるから」
曜「あ、そうだった……」
鞠莉「またあとで時間があったらもう一度乗りましょう?♪」
曜「うん!」
二人は上機嫌なまま、預けていた荷物を回収し、退場する。
私もさっさと荷物を回収して、
果南「……っとと」
まだ、完全に戻りきっていない平衡感覚と戦いながら、二人を追いかける。
……それにしても、
果南「梨子ちゃん、休憩中でよかった……」
こんなのに乗ったら、今度こそ気絶しちゃうんじゃないかな……。
『高飛車』のときと違って、全然鞠莉や曜ちゃんの反応を確かめる余裕もなかったし……ここは私一人でよかった。
一人安堵しながら、二人を追いかけようとしていると──バッグの中で、バイブ音がする。
果南「ん?」
鞠莉たちを目の端で追いながら、スマホを取り出すと──梨子ちゃんからLINEのメッセージを受信したところだった。
165 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:53:06.64 ID:vQ6qZL/R0
『梨子:千歌ちゃんたち、移動するみたい。追いかけるね』
とのこと。
『KANAN:了解。こっちもドドンパが終わったところだよ。予定どおりなら、このあとはFUJIYAMAに行くと思うからそこで合流しよう』
『梨子:わかった』
こういうとき二手に分かれたことが、功を為していると言える。
私は、スマホをバッグにしまいながら、再び鞠莉たちを見失わないように追いかけるのだった。
* * *
──さて、私は千歌ちゃんたちを近くの物陰から監視中。
件の千歌ちゃんは、
千歌「迷う……迷う〜〜〜……!」
フードの屋台の前で頭を抱えているところだった。
──あのあと、ダイヤさんの体調が落ち着いてきたので、二人は待っている間に軽く何かを食べようという話になり、フードの屋台に移動してきたところ。
ダイヤ「どれを迷っていますの?」
千歌「『みかんディップのシナモンチュリトス』か『みかん丸ごとクレープ』……ここ来たら絶対食べようと思ってたんだけど……どっちにしよう……」
やっぱりみかんか……。さすが千歌ちゃん。
ここはいくつかのフードの屋台が並んでいるコーナーで、千歌ちゃんの言うシナモンチュリトスもみかんクレープもすぐ近くに配置されている。すぐそこで食べたい物が一度に二つ視界に入ってくるから、千歌ちゃんも悩んでいるんだと思う。
確かにこうして屋台のフードメニューを見ていると、どれもおいしそうで迷ってしまう気持ちはわかる。私だったら……そうだな、たまごが好きだし──『クラッシュタマゴケバブ』とかおいしそうかも……。
ケバブだと軽食って感じにはならないかもしれないけど……。
ダイヤ「ふふ、そうですか。では、両方買って、二人で半分こしましょう」
千歌「い、いいの!?」
ダイヤ「ええ、もちろん」
ダイヤさんは優しく微笑みながら頷く。
ダイヤ「すいません、『みかんディップのシナモンチュリトス』を一つください」
店員「ありがとうございまーす!」
千歌「じゃあ、チカはクレープ買ってくるね!」
ダイヤ「ええ、お願いね」
千歌ちゃんはててて、とクレープの屋台に駆けていき、
千歌「みかんクレープください!」
と元気よく屋台の人に伝える。
店員「ふふ、少々お待ちくださいね」
166 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:55:09.51 ID:vQ6qZL/R0
店員さんも先ほどのやり取りを見ていたからなのか、すごく微笑ましそうに千歌ちゃんに注文されたクレープを作り始める。
千歌「みかんっ! みかんっ!」
ダイヤ「ふふ、そんなに楽しみだったのですか?」
チュリトスを手に持ったダイヤさんが、クレープ屋の前に居る千歌ちゃんに向かって、くすくす笑いながら話しかける。
千歌「うん! あのね、すごいんだよ、ここのみかんクレープ!」
店員「お待たせしました〜」
千歌「あ、はーい!」
千歌ちゃんは出来たてほやほやのクレープを受け取って、
千歌「見て! ダイヤさん!」
嬉しそうにクレープをダイヤさんに見せる。
ダイヤ「まあ……!」
千歌ちゃんが手に持ったクレープ──なんでここまで、千歌ちゃんが執着しているのかが、一目でわかる見た目をしていた。
なんと、クレープの頂点にみかんが丸ごと一個乗っかっている。
ダイヤ「これは確かにすごいですわね」
千歌「でしょでしょ!」
ダイヤ「ふふ、それでは、せっかく作り立てですから、早く頂きましょうか?」
千歌「うん!」
ダイヤ「どちらから食べたいですか?」
千歌「え、えっと……悩むけど……やっぱり、この丸ごとみかん!」
ダイヤ「ふふ、そうですか」
千歌「いただきまーす! あむっ!」
千歌ちゃんが早速クレープの上にある、丸ごとのみかんにかぶりつく。
千歌「……んむ、んむ……」
ダイヤ「おいしい?」
千歌「……えへへ……おいひぃ……♪」
ダイヤ「ふふ、よかったわね」
千歌「うん……♪ しあわせ……♪ ダイヤさんも一口どーぞ♪」
ダイヤ「ええ、頂きますわね」
千歌ちゃんが、一旦クレープをダイヤさんに手渡す──のかと思ったら、
梨子「……!?」
ダイヤさんは、千歌ちゃんが手に持っているクレープにそのまま、口を付け始める。
あのダイヤさんが、ナチュラルにあんなことを……!?
167 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:57:10.21 ID:vQ6qZL/R0
ダイヤ「あむ……。……まあ♪ 蜜柑と生クリームとチョコが、見事にマッチしてますわね♪」
千歌「でしょでしょ! きっと、このみかん甘い味付けしてるんだよ! そのおかげでチョコとか生クリームの甘さに負けない味になってるんだと思う!」
ダイヤ「でも、蜜柑の甘酸っぱさも残っていて……絶妙な味付けですわね」
千歌「それに上に乗ってるみかんだけじゃなくて、中までみかんたっぷり……幸せ〜♡」
ダイヤ「ふふ、それでは次はチュリトスを食べてみますか?」
千歌「あ、うん! みかんディップいっぱい付けてね?」
ダイヤ「わかっていますわ。……はい、どうぞ♪」
千歌「あーん♪」
今度は千歌ちゃんが、ダイヤさんからのあーんでチュリトスにかじりつく。
す、すごい……二人ともあんなに自然にお互いで食べさせ合ってる……。
ダイヤ「おいしい?」
千歌「うんっ! こっちもおいしい!! ダイヤさんも食べて食べて!」
ダイヤ「ふふ、では」
千歌「みかんディップたっぷりの方がいいよ!」
ダイヤ「わかりましたわ♪」
ニコニコ笑って頷きながら、ダイヤさんもチュリトスを食べると──
ダイヤ「──こちらも、シナモンの甘さとみかんディップの甘酸っぱさが絶妙ですわね」
千歌「うん! もう一口頂戴!」
ダイヤ「はーい。みかんディップいっぱい付けますわね。……はい、あーん♪」
千歌「あーん♪ あむっ……もぐもぐ……うぇへへ……ぉぃしぃ……」
ダイヤ「千歌さん、わたくしにも、もう一口クレープをくださる?」
千歌「うん♪ あーん♪」
ダイヤ「あーん♪」
なんだろう、あまりに空気が甘すぎて、私は何も食べていないはずなのにお腹がいっぱいになってきた気がする……。
特にダイヤさんだ。
普段とのギャップがすごすぎて、より破壊力があるというか……。
二人のあまあまなおやつタイムを眺めていると──
鞠莉「あら、こんなところにもラブラブカップル発見デースね♪」
曜「うわぁ……/// ダイヤさんって、思ったより大胆だったんだね……///」
ダイヤ「んなっ!?///」
千歌「あ、曜ちゃんたちもこっち来たの?」
ダイヤ「な、ななな、なんで貴方たちがここに居るのですか!?/// 『FUJIYAMA』はもっと向こうのはずでしょ!?///」
突然、鞠莉ちゃんと曜ちゃんに声を掛けられて、ダイヤさんは顔を真っ赤にして抗議する。
……やっぱり、知り合いに見られるのはさすがに恥ずかしいんだ。
鞠莉「んーそうなんだけど、曜がかき氷食べたいって言うから」
曜「すいませーん! 『ブルーオーシャンかき氷』くださーい!」
屋台に走っていく曜ちゃんの背中を見ながら──ここに曜ちゃんたちが居るってことは……と辺りを伺うと、
168 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 15:58:18.62 ID:vQ6qZL/R0
果南「──梨子ちゃん、お待たせ」
ちょうどいいタイミングで果南ちゃんが私の隠れている物陰に合流してくる。
果南「どうだった……って聞きたいところだけど……」
ダイヤ「ふ、冬なのに、なんでかき氷なんか……///」
鞠莉「まあ、今日は冬って言う割には、暖かいからね〜。それより、見てたわよ〜? 『はい、千歌さん、あ〜ん♪』ね〜♪」
ダイヤ「や、やってませんっ!!///」
鞠莉「照れなくてもいいのよ〜? ラブラブカップルさん♪」
千歌「えへへ〜♪」
ダイヤ「ち、千歌さんも否定してくださいっ!!///」
千歌「ダイヤさんがあーんしてくれると、おいしさ100万倍なんだよね〜♪」
ダイヤ「ち、千歌さぁんっ///」
果南「聞くまでもなさそうだね……」
梨子「うん……ちょっと胸焼けしそうなくらい、千歌ちゃんとダイヤさんがラブラブだったよ……」
そういう意味ではいいタイミングで戻ってきてくれたのかもしれない。
曜「かき氷買ってきたよ〜♪」
千歌「おかえり〜……おお、結構大きいねそのかき氷……」
曜ちゃんが手に持っているかき氷は、確かにちょっと大きめのカップに入ったかき氷だった。
ブルーハワイベースなのか、青い色をしたかき氷に、トッピングとしてフルーツが飾られているようだ。
鞠莉「それが、曜が食べたかったかき氷?」
曜「うん! なんか、ブルーオーシャンなんて言うから興味沸いちゃって!」
鞠莉「ふふ……曜の大好きな海の青だもんね」
曜「えへへ、うん。それじゃ、頂きまーす!」
曜ちゃんは早速、かき氷をかきこむように食べ──
曜「……くぅぅぅ!! キーンってきたぁ……!!」
頭を押さえる。
曜「やっぱり、かき氷食べるときはこれやらないとね……!」
ダイヤ「そうなのですか……?」
鞠莉「ちなみにこの頭がキーンってなるのは『アイスクリーム頭痛』って言う名前がついていマース♪」
千歌「へー……名前あったんだ」
曜「鞠莉ちゃんも食べる?」
鞠莉「うん、頂戴♪ あーんでね♪」
鞠莉ちゃんがダイヤさんに視線を流しながら、いたずらっぽく言う。
ダイヤ「う……///」
曜「あはは……はい、鞠莉ちゃん、あーん」
鞠莉「あ〜ん♡」
169 :
◆tdNJrUZxQg
[saga]:2020/08/23(日) 16:00:18.80 ID:vQ6qZL/R0
……それにしても、皆恥ずかしくないのかな……?
こういう場所だから、テンションがあがって出来ちゃうっていうのはありそうだけど……。
もしかして、恋人が出来ると案外平気になっちゃうとか……?
私が怪訝な顔をしているのに、気付いたのか、
果南「なんか大袈裟だよねぇ」
果南ちゃんも私に同意するように肩を竦め──
果南「ダイヤも、あれくらいで恥ずかしがることないのに」
梨子「…………」
前言撤回。逆だった。
果南「ん……? どうかした……?」
梨子「いや……なんでもない……」
考えてみれば、果南ちゃんはこういうことをナチュラルに仕掛けてくる人だった……。
それで何度恥ずかしい目に遭ったか……。
──しばらくすると、おやつタイムも終わり、
ダイヤ「……さて、それでは次に行きましょうか」
と、ダイヤさん。
鞠莉「そうだネ〜。ダイヤもチカッチとのラブラブエネルギーを補給出来て準備万端みたいだし♪」
ダイヤ「鞠莉さんっ!///」
千歌「それじゃ、いざ『FUJIYAMA』へレッツゴー!」
曜「ヨーソロー!」
一行は移動を始める。
梨子「果南ちゃん、行こう」
果南「あ、うん。それはいいんだけどさ」
梨子「?」
果南「梨子ちゃん、『FUJIYAMA』は大丈夫……? あれも結構すごいやつっぽいけど……」
梨子「ん……」
果南「無理なら、また待機してても……私がついていけば、あとは出口で待っててもらうっていうのも……」
梨子「……大丈夫、乗る」
果南「……そう?」
梨子「……うん。私も……見たい、から……///」
果南「……? 景色?」
梨子「う、うん……///」
果南「そっか……?」
671.70 KB
Speed:0.1
[ Aramaki★
クオリティの高いサービスを貴方に
VIPService!]
↑
VIP Service
SS速報VIP
更新
専用ブラウザ
検索
全部
前100
次100
最新50
続きを読む
名前:
E-mail
(省略可)
:
書き込み後にスレをトップに移動しません
特殊変換を無効
本文を赤くします
本文を蒼くします
本文をピンクにします
本文を緑にします
本文を紫にします
256ビットSSL暗号化送信っぽいです
最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!
(http://fsmから始まる
ひらめアップローダ
からの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)
スポンサードリンク
Check
Tweet
荒巻@中の人 ★
VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By
http://www.toshinari.net/
@Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)