143:TV[sage]
2019/04/06(土) 13:01:42.57 ID:RsB8YUm/o
C■~ *本町あんぎゃ!!(前・後編)(3/24・31)
京都市東山区の本町は22丁目まである(正確には新5,6合わせて24丁)
(株)教育研究所
144:TV[sage]
2019/04/07(日) 19:18:54.98 ID:amDabn8W0
C■~ *奈良イチ研究所(4/2)
奈良が「茶道発祥の地」
称名寺(菖蒲池7番地)
145:TV 統一地方選開票速報[sage]
2019/04/09(火) 19:36:23.78 ID:hjhVVc9g0
C■~ *ゆうどき!選挙スペシャル 開票速報@奈良テレビ(4/7)
キャスター 伊藤将也、解説 小池重二(TVN報道デスク)
☆奈良TVの顔と、奈良の政治を知り尽くした小池さん。これぞ開票速報のお手本というべき番組やね。シンプル is best。それに引き換えKBS京都は若いアナウンサーと解説役に同志社の教授...。自前に任せられる解説者いないのかよ!
146:読書[sage]
2019/04/11(木) 18:30:21.14 ID:Nxoa9R2Y0
C■~ *内田樹「子どもは判ってくれない」(洋泉社 2003年)
☆いつも通りの内田節。いつも通りタイトルは関係なし。
「ためらいの倫理学」「おじさん的思考」「期間限定の思想」に続く4冊目のウェブサイト日記からのまとめ本
147:TV[sage]
2019/04/12(金) 20:05:39.95 ID:sumXVcDSo
C■~ *報道特集(3/30)
・"消えた留学生"を捜してみると
☆中途半端な内容やねえ。大学側の杜撰な教育システムにちょこっと触れたものの、あくまでバイトの両立が困難になり云々かんぬん。もっとメス入れろよ!
148:奈良日日新聞[sage]
2019/04/13(土) 13:41:42.74 ID:agOZxvAho
C■~ *讀賣(4/5,夕刊)
奈良日日新聞 休刊
☆週刊紙として発行してたのか!
奈良日は某所で過去1週間ぶんのを無料で配布してた思い出がある。奈良日どうなってんかな〜と思ってたとこなんよね〜(´・ω・`)。
149:去年11月以来の難波・日本橋 and年に一度の東大阪散歩[sage]
2019/04/15(月) 19:21:31.49 ID:hD99dcreo
C■~ ☆まず、久々にロッテリア。チキンタルタルタルタルバーガーを食したが、 (゜д゜)クソマズー。市販のタルタルでも使ってんのかよ、というほどのタルタル。胸やけするわ。んでさくっと所用を2時間ほど。その後はこれまた久々に「虎」へ。何か売場面積縮小してる感じ。ディナーはファミマでだし香るロースカツ丼。先々週に食した三色そぼろ&チキン南蛮弁当は旨かったのに、これはイマイチ。
日本橋はホント、飲食店だらけになったな〜という感じ。今回は「神戸牛」の看板が目についたし、意識高い系ラーメン屋が増殖してた。とは言っても開店→撤退の繰り返しだけどね。
>>103 去年11月以来の東大阪。今回も映画秘宝って...。
遅めのランチを「かつや」で。
150:名無しのパー速民[sage]
2019/04/15(月) 22:50:45.96 ID:u7K2Y0CDO
・ω・Uノシ ちゃおぬづわん♪
一応この前3月末の消印で、仕上げた小説応募してきた。
今はただただ疲れがすごい…
151:2日続けてのブックオフ![sage]
2019/04/16(火) 19:41:55.94 ID:8f5T2rB+o
C■~ ☆所用をさくっとほんの2時間強で終えた後は>>98 去年11月以来の最寄りのブックオフへ。何でこんなに間隔が空くかな。昨日は漫画コーナーに辿り着くまでに疲れたので今回は漫画から。ま、まぁpanpanyaの作品があったから良しとしましょう♪。一般書籍はなかなかの収穫。東大阪同様、「映画秘宝」のバックナンバーがずらり。ただし最近のだったため約500円。もちろんスルーで。
これまた久々に業務スーパーへ。松屋の牛丼の具ようやく発見キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!!
保護したブツ。漫画以外は200円。俵太の本を発見!こんなん出てたんかよww。語源の本売れてんね。
152:読書[sage]
2019/04/17(水) 19:23:33.40 ID:1/ZOSkD40
C■~ *三國連太郎 沖浦和光 対談 上「浮世の虚と実」(解放出版社 1997年)
☆もうちょい専門的な内容を期待したんだが、まぁいいでしょう。前半が三國の自伝的内容。
55 源氏物語について
153:読書[sage]
2019/04/17(水) 19:26:55.25 ID:1/ZOSkD40
55 仏教
例えば仏教は、宇宙がどうやってできたと説明しているか?何もない空虚な空間の中で、ある時、風が起きる。その風がすごいスピードになってくると、上のほうに水が浮いてくる。その水の上には、牛乳を沸かした時のような薄い膜ができる。その膜は黄金色をしています。だから、これを金輪と呼びます。そこがこの宇宙です。「金輪際、お前とは付き合わない」というのは、「お前を、この膜の外側の世界の人間だとみなすからな」ってことです。その上に今度は海ができて、さらに須弥山という高い山ができる。これが仏教の宇宙観です。
その後で、天上、人間、修羅、畜生、餓鬼、地獄という六道、あるいは修羅を別にして五趣ができてくる。これはできあがると、ある一定期間は維持されるのですが、やがて解体されていく。解体されると、どこか遠くにあるところで、また同じように宇宙が生成されていく。そうやって無限に因果の関係が続いていくのだけれども、この原因となるのが業、カルマです。
ともあれ仏教的な世界観によれば、この世の中のすべては縁起によって成り立っています。何かがある時には必ず原因があるわけです。仏教の考え方では、「無」からの創造というのはあり得ません。すべては何かの原因、目には見えないような縁起という一種の関数的なものから生まれてくるのだ、としています。
1002Res/2330.08 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20