デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
684:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 23:13:29.25 ID:+YHYU/vAo
人間に応用できそうなデジモンのトレーニングあればだいぶ利益になりそう


685:名無しNIPPER[saga]
2023/08/17(木) 23:16:16.34 ID:MMVnwevSo
そして、最近分かってきたのだが…
トレーニングによって積み重ねてきた肉体への負荷のデータは、どうやら一部がデジタマへ遺伝するらしいのだ。

グレイモンは、異様なほど高いDPを持ち、圧倒的な戦闘能力をもつ成熟期デジモンだ。そのせいでいつも腹を空かせている。

以下略 AAS



686:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 23:19:59.63 ID:XID+cl8x0
デジモンの世界でも努力は大切なのね


687:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 23:26:57.99 ID:8Eh7vM8I0
ゲームならトレーニングして進化させてデジタマを産ませて、またトレーニングさせて……の繰り返しをしてる所だ



688:名無しNIPPER[saga]
2023/08/17(木) 23:28:56.51 ID:MMVnwevSo
時にデジモンは、異常なほど飛躍的な進化を遂げることがある。
シャコモンが肺呼吸のヌメモンになったり、ベタモンが高い知能と器用な手足をもつディノヒューモンになったのは顕著な例だ。

これが一体どういうことなのか、我々は説明できずにいたが…
『トレーニング』の概念と『パッチ進化』によって、少しずつ解明の糸口が見えてきた。
以下略 AAS



689:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 23:31:57.53 ID:XID+cl8x0
デジモンを対象にしたパッチ進化
ジョグレスやデジクロスと似たようなものか?


690:名無しNIPPER[saga]
2023/08/17(木) 23:37:45.54 ID:MMVnwevSo
この研究成果を報告したところ、チームメンバーのメガは特に強く興味を持ったようだ。

それ以来、メガは我々の研究チームにも属してはいるが…
彼独自の路線でセキュリティデジモンの開発を目指すための、新たな研究チームを設立し、そのリーダーへと就任した。

以下略 AAS



691:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 23:42:54.47 ID:+YHYU/vAo
メガ最近ノリノリだな


692:名無しNIPPER[saga]
2023/08/17(木) 23:44:54.34 ID:MMVnwevSo
さて。
これまでに見てきた地域を見るのもいいが、未調査エリアを覗いてみるのもいいだろう。

私はデジドローンを、鉱山と思われる地域へ出現させ、周囲を観察した。

以下略 AAS



693:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 23:46:17.33 ID:+YHYU/vAo
経験値増加する奴!


1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice