155:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 12:20:29.13 ID:Zqrp3NBro
デジタマ盗めるなら光線銃1つくらい隙があれば盗めるかな
156:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 16:01:44.14 ID:grEkE05L0
マメモン系統が燃費面でヤベー奴になりそうだな
157:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 18:39:10.33 ID:amjEjJpo0
燃費を抑えながら戦闘力を上げるために巨大スカモンみたいなパワードスーツを作るとか?
素材は誰も食わなくて残したデジモンの死体の硬い部分集めて
158:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 18:49:11.42 ID:eC/a9O5EO
オペレーション・テイマーズ。
セキュリティデジモン達の飼育計画が始まろうとしている。
ケンこと私に課せられたタスクは…
デジモンの飼育ではなく。
159:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 18:56:32.89 ID:eC/a9O5EO
…
デジタルワールドと現実の生態系は異なる。
だが、現実の生態系と同じニッチのデジモンないしデジタル生命体は、だいたい存在しているようだ。
160:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 19:12:27.75 ID:RoaLdmVC0
なんでも食えるんだろうか
161:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 19:13:22.18 ID:eC/a9O5EO
デジモンの死骸はそうなるとして…
では、樹木やキノコの死骸は、何が分解するのだろうか?
私は当初、ヌメモンがそれを担うと考えていたが…
162:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 19:22:03.41 ID:ZuciAVRZ0
こういうサイクルは幼年期が担ってる部分が大きいんだなあ
163:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 19:22:13.37 ID:eC/a9O5EO
ピチモンには陸生種がいる。
そう認識した上で、デジタルワールドを見回すと…
けっこうあちこちにいるようだ。
とても小さいため、今までは気にも留めていなかっただけのようだ。
164:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 19:24:33.88 ID:cMOoA/UG0
ある意味汎用性高くて高性能か?
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20