デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
159:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 18:56:32.89 ID:eC/a9O5EO


デジタルワールドと現実の生態系は異なる。
だが、現実の生態系と同じニッチのデジモンないしデジタル生命体は、だいたい存在しているようだ。

ときに…
「蝿」に相当するニッチのデジモンはいるだろうか。

いる。
蜂の幼虫に、小さな2つの翅が生えたような、小さな昆虫型デジモン。
ププモンである。
https://i.imgur.com/VIoEt17.jpg


デジモンの死骸が分解される様子を観察すると…

死んだデジモンは、やがて死臭が立ち始める。

そうすると、ヌメモンやゴキモンだけでなく、様々なスカベンジャーデジモンが寄ってくる。
ププモンはそのうちの一種だ。

ププモンにも色々な個体群がいるが…
スカベンジャーとして活動する個体群は、いわゆる「幼年期のまま産卵して殖える」タイプだ。

ププモンは死骸を食べながら、その場で産卵して、ププモンが殖えていく。

見た目が可愛らしいとはいえ…
どんどんププモンが湧いて死骸を食い尽くしていく様子は、見ていて心地がいいものでは決して無い。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice