223:名無しNIPPER[sage]
2021/12/19(日) 21:46:50.43 ID:kYiVsyFVo
2
224:名無しNIPPER
2021/12/19(日) 21:48:37.29 ID:AZWALOW9O
我々は、フローラモンにコンタクトを試みた。
日本語と英語でメッセージを送ったが…
特に言語の教育などしていないため、単なる模様の羅列としか認識していないようだ。
どうにかして、フローラモンと意思疎通を取る方法はないだろうか…?
225:名無しNIPPER[sage]
2021/12/19(日) 21:51:09.29 ID:qpXYakgio
何をしてほしいかの動画を作って見せる
226:名無しNIPPER[sage]
2021/12/19(日) 21:55:59.31 ID:DNIulj0o0
幼児向けの学習用教材のデータを置く
227:名無しNIPPER[sage]
2021/12/19(日) 22:00:39.53 ID:tzfwZJ5P0
ジェスチャー
228:名無しNIPPER
2021/12/19(日) 22:28:13.23 ID:AZWALOW9O
私は、これを研究のためのいい機会だと考えた。
デジモン研究をしていると、よく聞かれるのだ。
「その研究は金になるのか?」と。
229:名無しNIPPER
2021/12/19(日) 22:33:49.91 ID:AZWALOW9O
だが、小型犬を侮るなかれ。
ミニチュア・ダックスフンドなどの犬種は、訓練を積ませることで、巣穴の中に潜むアナグマを捕らえるための猟犬として働かせることも可能だという。
つまり、このフローラモンも。
訓練を積ませれば、単独でミッションを解決することはできずとも、パートナーとして手伝うことはできるようになるかもしれない。
230:名無しNIPPER
2021/12/19(日) 22:44:27.02 ID:AZWALOW9O
パソコンにマイクを取り付けて、入力した音声情報をデジクオリアによって「逆変換」することで、デジタルワールド内の空気振動に対応させる。
これをドローンから発することで、我々の声を音声信号として送信することができる。
カメラで撮影した映像ならば、デジクオリアで変換することで、デジタルワールドの光波長へ対応させることができる。
これをドローンから投映すれば、ビオトープの壁へ我々の姿を映し出せるだろう。
231:名無しNIPPER[sage]
2021/12/19(日) 22:47:47.97 ID:QMwDTFMZ0
文字を見せてどう発音するか教えたら喋れるか試す
232:名無しNIPPER[sage]
2021/12/19(日) 22:51:14.28 ID:odJxakm/o
紙芝居を見せる
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20