研究員「安価でデジモンを進化させる」
1- 20
114:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 15:41:53.81 ID:Uki0mIelO


我々は、観察対象を再び海中に移した。

かつての海中では、スイムモン、ガニモン、シャコモン等の成長期が生態系の頂点になっていた。
以下略 AAS



115:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 15:53:41.67 ID:5QybCjD+o
海の中は強そうなのいっぱいだねえ


116:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 15:56:35.62 ID:Uki0mIelO
シーラカンス。

かつて絶滅したと考えられていたそれが、アフリカで発見されたとき、世間では大きな騒ぎとなった。

たかが古い魚が見つかっただけで、なぜ大きな騒ぎとなったのか?
以下略 AAS



117:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 17:26:05.75 ID:Uki0mIelO
さて。
シーラモンは、河口を目指して泳いだ。

そしてシーラモンは、鰓だけでなく肺による呼吸も可能であった。

以下略 AAS



118:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 17:36:47.10 ID:Uki0mIelO
これら5匹のウパモンは、そのうち2匹はオタマジャクシのような姿…オタマモンへ進化した。

https://i.imgur.com/7zUwi2S.jpg

残りの5匹は…なんとも形状しがたい姿へと進化した。
以下略 AAS



119:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 17:42:38.75 ID:8N+LMzb/o
カエルじゃないと言われればカエル以外にも見えてくるなベタモン


120:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 17:44:18.56 ID:Uki0mIelO
さて、成長期となった3匹のベタモンは、川から少しずつ離れて暮らすことに決めたようだ。

3匹のベタモンは、どこへ向かったか…?↓1〜3
@森林
Aサバンナ
以下略 AAS



121:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 17:46:31.39 ID:7L1PrTbe0
2


122:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 17:51:02.70 ID:8N+LMzb/o
2


123:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 17:55:42.81 ID:WBOx3C3Q0
1


124:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 18:01:39.72 ID:Uki0mIelO
ベタモン達は、二匹がサバンナへ、もう一匹が森林へと移動を開始した。

二匹のオタマモン達は、ヌメモンやヤンマモンがいる沼へと移動した。

親であるシーラモンは、移動していく5匹の子供達を見送った。
以下略 AAS



988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice