118:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 17:36:47.10 ID:Uki0mIelO
これら5匹のウパモンは、そのうち2匹はオタマジャクシのような姿…オタマモンへ進化した。
https://i.imgur.com/7zUwi2S.jpg
残りの5匹は…なんとも形状しがたい姿へと進化した。
https://i.imgur.com/AYWKmUo.jpg
ピョンピョン跳ねて移動する姿から、これはカエル型のデジモンではないかという意見が多かった。
だが、カエルと決めつけるのは早計である。
このデジモンの背中には、大きなヒレがついている。
これは肉食単弓類であるディメトロドン…爬虫類の動物がもつ特徴である。
単弓類は、単なる爬虫類ではない。我々哺乳類の祖先である。
つまり、このデジモンは、両生類の形質を持ちながら、爬虫類にも哺乳類にもなり得る、それらの中間ともいえる身体的特徴を備えているのである。
我々の研究チームは、この様々な進化の分岐点に成り得るデジモンを、なんと名付けるか議論した。
フロッグモンやディメトロモン等の案が挙がったが、最終的には女性研究員が提案したベタモンという名前に決定した。
今回ばかりは彼女のネーミングに賛同する。
無理に実在する動物になぞらえて名付けても、進化の可能性を狭めるだけになるだろうから。
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20