【ゆるキャン△】千明「伊那のローメンだっ!!」
↓ 1- 覧 板 20
1:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 20:36:45.58 ID:58Oj+iqVO
千明「・・・と、しまりんにすすめてみたものの、結局ローメンってどんな料理なんだろうな」
なでしこ「確かラーメンタイプと焼きそばタイプが有るんだよね?」
あおい「ローメン・・・まさかここでその名を聞くことになるとは思わんかったわ・・・」
千明「知ってるのかイヌ子ォ!?」
ローメン―――羊肉を使った長野県伊那市の郷土料理だが、そのルーツは古代中国の戦闘遊牧民族『狼面(ロウメン)』に遡る。
大地を駆け、その牙で獲物を屠る狼達を崇めた彼らは、狼の様に四肢を使って地を駆け、素手で羊を倒し、その肉に食らい付いて狼になりきる事で、狼の力を得ようとしたという。
血にまみれたその顔面は、まさに狼そのものであったと伝えられる。
民明書房刊『匈奴と郷土料理』
なでしこ「そ、そんな由来があったなんて・・・」
あおい「嘘やで〜」
SSWiki : ss.vip2ch.com
2:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:19:39.64 ID:KS5rdDxgO
あおい「ホンマは炒肉麺(チャーローメン)を略してローメンになったんや」
千明「へぇー、っていうかなんでそんな事知ってるんだ?」
あおい「このSSの作者が地元民だからやで」
3:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:20:31.37 ID:KS5rdDxgO
あおい「ローメンには専用の蒸し麺を使うんや」
なでしこ「蒸し麺って焼きそばみたいなの?」
あおい「焼きそばの麺より固い中太麺で、濃い茶色をしとるで」
4:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:21:30.65 ID:KS5rdDxgO
千明「なるほど、それで固い中太麺なのか」
あおい「ところがこの麺には致命的な問題があったんや」
なでしこ「問題?」
5:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:22:22.91 ID:KS5rdDxgO
あおい「同じく伊那にある『うしお』いう店で、戦時中に中国で食べた料理の味を再現しようとして出来たんが焼きそばタイプの汁無しローメンなんや」
なでしこ「出来た経緯は違うのに同じローメンなの?」
あおい「どっちが先に出来たんかはよう分からんけど、『萬里』の店主はご当地料理として広める為に『ローメン』の名称を自由に使ってええ事にしたんや。」
6:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:25:15.86 ID:KS5rdDxgO
あおい「ローメンの特徴はもうひとつ、“テーブル調理”があるんや」
なでしこ「テーブル調理って?」
あおい「ローメンを扱っとる店のテーブルには醤油、酢、ウスターソース、胡麻油、ラー油、八幡屋磯五郎などの調味料が置いてあるんや」
7:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:26:18.33 ID:KS5rdDxgO
あおい「で、これらの調味料を使って自分好みの味に変えて食べるのが、テーブル調理なんや」
千明「出てきた料理に勝手に味付けすんのか!?」
あおい「せやで、むしろ味付けするんが前提で、元々の味は薄めになっとる事が多いんや」
8:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:27:41.99 ID:KS5rdDxgO
千明「で、どんな味なんだ?」
あおい「・・・」
千明「なぜ黙る」
9:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:30:29.74 ID:KS5rdDxgO
あおい「り、理由はいくつかあるんやが・・・」
千明「不味いと言われる理由が、いくつかあんのか!(戦慄)」
なでしこ「な、なんかこれ以上聞くの怖くなってきたよぅ」
10:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:31:36.82 ID:KS5rdDxgO
あおい「二つめは羊肉のクセの強さやな」
なでしこ「あー、ラム肉とか結構クセ有るもんね」
あおい「ローメンはラム肉よりもクセの強いマトンを使う事が多いんや」
11:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:34:25.20 ID:KS5rdDxgO
あおい「でも、羊肉が苦手な人の為に、豚肉を使ったマイルド系のローメンを出すお店もあるで」
千明「豚肉とキャベツだとモロに焼きそばだな」
あおい「味付けも麺もちゃうからまんま焼きそばって感じでも無いかな」
12:名無しNIPPER[saga]
2018/05/17(木) 21:35:20.20 ID:KS5rdDxgO
千明「なんか旨そうな気がしてきた」
あおい「まぁほかには無い独特な麺料理やから、怖いもの見たさででも試してみるとええと思うわ」
千明「なるほど、伊那市のおすすめご当地グルメって訳だな!」
13:名無しNIPPER[sage]
2018/05/17(木) 21:40:14.49 ID:O7bGSi6MO
乙
14:名無しNIPPER[sage]
2018/05/17(木) 21:44:11.62 ID:kU9iDZvPo
乙でした
ローメンをご飯に乗っけたのは某ドカ料理漫画に出てたな
15:名無しNIPPER[sage saga]
2018/05/17(木) 21:46:34.98 ID:KS5rdDxgO
以上になります
長々と書きましたが、ぶっちゃけ民明書房がやりたかっただけです(笑)
16:名無しNIPPER[sage]
2018/05/17(木) 21:56:58.38 ID:+P07W/aiO
両方知ってる人に問いたい。麺は富士宮やきそばみたいな麺?
17:名無しNIPPER[sage saga]
2018/05/17(木) 22:13:20.15 ID:KS5rdDxgO
>>16
ローメンの麺は本当に『ごわごわ』という表現がしっくり来る歯ごたえの強い麺で、蒸した後乾燥させる際に表面が茶色くなって独特の風味がついているので、焼きそばの麺とは本当に別物って感じですね
18:名無しNIPPER
2018/05/18(金) 01:52:23.93 ID:3Zdqmyo6O
美味しいか美味しくないかビミョーにマズイだったらどれ?
19:名無しNIPPER[sage saga]
2018/05/18(金) 02:05:08.07 ID:l2pSXo8qO
>>18
味付けは店毎にソース系だったり醤油系だったり甘めだったりとバラバラで、そのままで美味い店もあれば正直美味くない店まで・・・
全体としてはビミョーにマズイのを、自分で味付けして美味いとこまで持ってく感じ?
20:名無しNIPPER[sage]
2018/05/19(土) 01:42:25.81 ID:GpaNZQPNo
乙やで〜
20Res/10.68 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20