217: ◆CpUz7d.S3o[saga]
2017/11/04(土) 18:36:58.57 ID:A8DUifUBo
さらに5年の月日が流れた。
石炭を使った効率のいい蒸気機関、飛行機や電灯も発明され、王国は著しい発展を遂げていた。
その背景には開拓者の働きはもちろん、王による研究者への多大なる援助がある。
この頃には科学技術の発展の一方で、王国各地で環境の汚染が始まっていた。
しかしながら、環境の数値化および汚染物質の削減を研究していた竹林の町では公害による目立った被害の記録は残っていない。
そんな時代の研究の進展を見て行こう。
●種苗U
こだわり料理人「聞いたか!? 今年の米の収量は去年の二倍だってよ!」
肉加工職人「米の需要は年々増えていくばかりだ。人口増加のペースよりもずっと早い」
医者「昔はほとんど輸出用だったのに、今では小麦に次ぐ主食ですからねぇ」
畑作農家A「トマト、ジャガイモ、トウモロコシ、唐辛子!」
畑作農家B「見たことのない野菜が次々と運ばれてくる!」
農学者「順次改良を進めていく予定です」
こだわり料理人達(自分が誰よりも早くあれらの野菜を使いこなして見せる……!)
・耐性米水田 → 革命的水田
・化学肥料畑 → 改良作物畑
・第一次産業Lv.11→13
●畜産U
畜産学者「王国でナンバーワン、周辺諸国でもトップクラスの食品を提供するために改良を一瞬たりとも止めない」
畜産学者「コストを抑える、病気に強い種を作るのも大事です。しかし質の追求にも手を抜かない」
畜産学者「それが竹林ブランドの強みですね」ドヤァ
外国の記者「……」メモメモ
・畜産家 → 良品種畜産家
・牧場 → 改良家畜牧場
・竹林改良養豚場 → ブランド養豚場
・第一次産業Lv.13→15
・グルメLv.11→12
●養殖T
水産学者「養殖池で育った魚が今日初めて出荷されました」
水産学者「極めて好評です! 10年の成果がついに!」
水産学者「今月末からほぼ全ての養殖池を研究用から生産用に切り替えます」
市長「おめでとうございます」
市長「非常に多くの雇用が生まれ、さらに町の経済は成長するでしょう」
・研究用人工池U → 養殖池U
・第一次産業Lv.15→17
239Res/156.83 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20