【艦これ】羽黒「司令官さん、私、信じていますね」
↓ 1- 覧 板 20
1: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/21(月) 18:55:51.69 ID:YDsn8rSZ0
「今日は、風が強いですね」
注意
・オリジナル設定・独自解釈があります
・だいぶシリアスなものになるかもしれません
SSWiki : ss.vip2ch.com
2: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/21(月) 18:56:53.80 ID:YDsn8rSZ0
「今日は、風が強いですね」
隣に立った羽黒が、僕にそう話しかけてくる。
急遽作られたこの泊地には、それを遮るものの何もない分、強い風が”いつも”吹きつけていた。僕は、彼女の意図を察した。彼女は僕の声を求めているのだ。会話がしていたいのだ。初めての大規模な攻勢作戦を翌日に控えて、落ち着かないのはみな同じはずで。一人だけ、逃げるように海を眺めていた自分の勝手さを、僕は思い知った。
3: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/21(月) 18:59:54.43 ID:YDsn8rSZ0
羽黒と出会ったのは、一年前のことになる。
関東近海において、制海権確保の作戦が進められている頃だった。
瀕死の状態で確保された重巡リ級に、新開発の薬を無理やり投与し、僕はひたすら祈っていた。本当に切実に祈っていた。彼女が助かるように。僕たちの”形”になりますように、と。
4: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/21(月) 19:02:26.56 ID:YDsn8rSZ0
今、僕の指揮下には重巡1、軽巡1、駆逐4の戦力がある。
これは通常の艦艇ではなく、”艦娘”と呼ばれる少女たちで構成された部隊である。彼女たちは、一人で戦闘艦一隻分の力を発揮できるのだ。
僕自身のことについて言えば、書類上は東京の艦隊司令部の直属の隷下であるが、実質的には横須賀・呉の両鎮守府の下に所属している。
明朝から開始される作戦も、両鎮守府の要請によるものだ。”要請”と言っても、僕には断ることが許されておらず、だからそれはほとんど”命令”に等しい。
5: ◆m9ZGL07ULFKn[sage saga]
2017/08/21(月) 19:04:14.05 ID:YDsn8rSZ0
一睡もできないまま、いつの間にか夜は明けていた。
指令室で6人の少女たちに命令を訓示し、出撃していくその姿をそのまま見守る。
空の指令室の中で、僕はやりきれない思いを抱えていた。
それが何への怒りなのか、悲しみなのか、憎しみなのか。それすらもわからなかった。
6: ◆m9ZGL07ULFKn[sage saga]
2017/08/21(月) 19:06:17.94 ID:YDsn8rSZ0
「問題は、小さな問題に分けて考えるの」
頭の中で、彼女の声がした。
僕はそれだけで全く心が震えてしまう。ボロボロになりそうになる。
7:名無しNIPPER[sage]
2017/08/21(月) 19:09:28.06 ID:2UPr4/Ne0
期待
8: ◆m9ZGL07ULFKn[sage saga]
2017/08/21(月) 19:09:41.31 ID:YDsn8rSZ0
人類が海の覇権を失ったのは、ほんの少しだけ前のことだ。
たった数年前。僕が大学生だった頃、漁船もフェリーも貨物も、ありとあらゆる大きさ、種類の船が、外航も内航も自由にできていたのだから。その当時はそれが日常だったし、そんなことは当たり前すぎることだった。今のようになるなど、誰も考えてもいなかっただろう。
だから最初のころ、異常は見過ごされていた。それは日本だけの問題ではなかった。世界中どこを探しても、その『黒いクラゲ』に興味を持つ人間などいなかったのだ。
『黒いクラゲ』の調査が始まったのは、それが日本近海で大量に発生し、問題を起こしてからだった。
9: ◆m9ZGL07ULFKn[sage saga]
2017/08/21(月) 19:14:19.57 ID:YDsn8rSZ0
しかし、次第に不自然な点が目立ち始めた。
まず、『クラゲ』は今まで確認されてきたどの生物でもなかった。新種だったのだ。新種が大量発生し、しかも日本近海に押し寄せる? そんなことは常識的に信じられなかった。
次に、『クラゲ』は、その生体サンプルを水槽で飼育すると、数がどんどん増えていった。生殖しているのだ。しかしそれもまた不思議なことだった。彼らは"そのままの姿で"増えるのだ。研究者や学生たちは常に記録を付けていて、成長途中のものがいれば、気付かないはずがなかった。1mはあろうかという物体が、突然に増える? そんなものを科学者が信じられるはずもなかった。
こうして、大学の共同研究は分野を超えて進められることになった。
10: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/21(月) 19:16:17.68 ID:YDsn8rSZ0
『クラゲ』の研究は、芳しくなかった。
そもそも増え方も餌も何もわからない生物を調べろと言っても、限界があった。切り裂いてみても、そこに筋肉がある、消化器がある、といった当たり前のことしかわからなかった。ただ、水槽での観察の結果、泳ぐ機能がそこまで発達していないことがわかり、漁業的な対策法は編み出されつつあった。端的に言えば、他の大型クラゲへの対策法の流用である。
一応の『問題解決』を持ち、『クラゲ』の存在は、世間からは急速に忘れられていった。
11: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/21(月) 21:46:16.15 ID:YDsn8rSZ0
事件が起こったのは、そのひと月後である。
『クラゲ』を入れていた水槽が、一斉に割れたのだ。
国内でそれを生体保存していたすべての大学・研究機関で、同時に。
12: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/21(月) 21:54:07.35 ID:YDsn8rSZ0
水浸しの実験室の中で、僕はその物体と向かい合っていた。
それは巨大で、全体は光沢のある黒に染められていた。
目の前は口だった。見慣れた、人間のような歯並びだったが、スケールの違いはそれをただ不審で恐怖を増す存在にしていた。目は青く光っていて、僕はただ戦慄を覚えていた。
13: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/21(月) 22:07:23.96 ID:YDsn8rSZ0
暫く経って、僕はでもそのままだった。生きていて、腕に何かが触れている感覚は、いつの間にか消えていた。ゆっくりと目を開く。
「ご主人さま?」
目の前に、セーラー服を着た赤い髪の少女が見えた。
14: ◆m9ZGL07ULFKn[sage saga]
2017/08/21(月) 22:11:13.52 ID:YDsn8rSZ0
今日の投下はこれで終わろうと思います。
書き溜めはまだあるので、ゆっくりやっていくつもりです。
>>7
支援ありがとうございます。がんばります
15:名無しNIPPER[sage]
2017/08/21(月) 22:12:56.04 ID:iQdvNYrjo
乙
面白そうなのでこれからも期待
16:名無しNIPPER[sage]
2017/08/22(火) 01:23:24.31 ID:RCNpVghy0
乙です
17: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/22(火) 22:11:16.97 ID:W3bdf8BU0
僕の出会った少女は、「漣」を名乗った。
名前を尋ねた僕に、自分はさざなみと言うのだと、彼女は絞り出すようにそう答えてくれたのだ。
彼女は衰弱していて、記憶が混乱しているようだった。
名前を言い終わった彼女は、沢山の言葉を脈絡もなく口走り、僕の方に倒れてきたのだ。僕は彼女を受け止め、そして奥の研究室まで彼女を運んでいった。ソファに寝かせ、僕も近くの椅子に座った。
18: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/22(火) 22:16:29.87 ID:W3bdf8BU0
同時期、海は地獄に化けようとしていた。
突然に海面に浮上した異形の大艦隊が、人間の全ての船舶を蹴散らしていたのだ。
生還者の証言、また僕の今までの経験から考えるに、『クラゲ』として海中に漂っていた深海棲艦たちが急に浮上、航行中船舶に対して無差別な攻撃を行ったのだろう。
19: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/22(火) 22:20:15.24 ID:W3bdf8BU0
9時になり、固定タイムが訪れ、僕は僕の見たことを研究室の面々に説明した。
全面的な納得はしていなかったと思うが、”消えた『クラゲ』”、”割れたガラス”、”現れた少女”という、それまたぶっとんだ目の前の事実が、それに不思議な説得力を与えていた。
11時に構内で緊急放送があり、僕は海上で起こっている、不条理で切実な戦闘行為を知ることになった。屋内退避になり、研究室はテレビの視聴所と化した。報道は、まるで映画を流しているみたいだった。その日の夜まで警報は鳴り続き、日本地図は海岸全体が警報地区を示す赤色に塗られ、市町村の名前の次には、『壊滅』の表示が躍った。
20: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/22(火) 22:25:17.36 ID:W3bdf8BU0
日本はそれから先の一年、混沌に包まれることになる。
受けた被害の大きさ、命綱であった海運の壊滅、目途の立たぬ復興。
行政は大きく組みなおされることとなり、また国内インフラも限界まで簡素化・統合化された。
注目されたのは『クラゲ』から生み出された少女たちだった。
21: ◆m9ZGL07ULFKn[saga]
2017/08/22(火) 22:40:44.21 ID:W3bdf8BU0
内閣府の直属機関として、「海上激甚災害対策総合研究所」が設立されたのは、主要研究機関の生存者に対する取り調べが大方終わり、事実が整理され始めてからのことだ。
事実というのはつまり、「数人の人間は、敵やその一部を、完全に無害化できる」ということに他ならない。
その研究機関は、「そういう人間の共通点等を見つけ、集めること」「無害化の方法を確立し、事態の収拾を目指すこと」を目的としていた。
31Res/17.24 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20