21:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:49:41.34 ID:+B5hNdM00
夏樹「とりあえずアタシの部屋に移動だ。
ソウル・ブルースの名盤はレコードで聴いてもらいたいからな…」
22:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:50:47.99 ID:+B5hNdM00
夏樹「さて、次はお待ちかねの」
李衣菜「ビートルズ!?」
つThe Rolling Stones 『 Route 66』
23:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:51:41.77 ID:+B5hNdM00
夏樹「だろ。
1960年代は楽器やエフェクターの製造技術も上がって、
ロック“ぽい”音が出せるようになったんだ
24:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:52:29.52 ID:+B5hNdM00
夏樹「はははは…まあ『Helter Skelter』も、
“じゃじゃじゃ、じゃーん!”のロックだと思って聞くと、あれ?ってなるよな。
ビートルズとひとえにいっても、ジョンにしろ、ポールにしろ
25:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:53:00.93 ID:+B5hNdM00
夏樹「おっと。
まあ、“ビートルズ以外はロックじゃねえ!!”っていう意見はさすがに極端だけどよ、
実際偉大なバンドなんだよ。ビートルズは」
26:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:53:50.47 ID:+B5hNdM00
夏樹「お次は…映像付きで見てもらおうかな。そのほうがわかりやすい」
つ The Who 『My Generation』
デンデーデンデーデンデンデン〜♪
27:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:56:04.19 ID:+B5hNdM00
李衣菜「演奏がすごくうまいってこと?」
夏樹「うまいっていうか、ちょっと怖いくらいだな。
ボーカルのロジャー・ダルトリーは年取るほど声量が上がるし、
28:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:57:36.43 ID:+B5hNdM00
夏樹「ビートルズ、ローリング・ストーンズ、フーは
“UKロック三大バンド”って言われてる。
まあ、ロック音楽の第一世代ってところだな。
29:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 12:58:31.75 ID:+B5hNdM00
個人的にジミヘンとクラプトンは第二世代のイメージなんだが、「ロックのはじまり」に含めるべきか?
30:名無しNIPPER
2017/07/01(土) 13:08:25.83 ID:+B5hNdM00
まあ全体的に間違ってても「作者がにわかだった」っていうオチがついてそれも面白いかも
31:名無しNIPPER[sage]
2017/07/01(土) 15:10:21.68 ID:pFNu17lmo
詳しくない人間からすれば正確性よりSSの続きを重視
41Res/19.00 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20