過去ログ - This is not how I pictured it. Hoping the ground holds.
1- 20
509:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 17:01:27.75 ID:7sYrcVcMo
○2019年
・全体
平成から令和に移り変わった年。平成の方は、もうとにかくけもフレ2に尽きるかなと。内容の酷さはもちろん、場外乱闘がエグい事になっていて、なんならそっちのが印象的かも。
作品が終わってもしばらく関連スレが立っては、色々なネタ・不祥事が発掘されつつグイグイ伸びていったり、ニコ動ではマジギレしつつ断罪する感想動画から、キリスト教に絡めたえらくハイクオリティなネタ系考察動画などが続々投稿されたり…
取り敢えず一期OPの歌詞「ドッタンバッタンおおさわぎ」はこの事を指しているんだろうなーと思った。
以下略



510:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 17:03:24.52 ID:7sYrcVcMo
○2020年
・全体
コロナが世界規模のパンデミックを引き起こしたのは、当然アニメ業界にも影響をガッツリ及ぼす事に。特に春辺りは途中で放送延期になったりする作品が多かった…
ただ、影響が本格化する前の冬に関しては、ネコぱらとかいう二期を切望せずにいられない作品や、大御所や中堅どころを贅沢に使いつつ、時にシュールな感覚に陥りながらも、やっぱり犬って最高だと再確認させられた織田シナモン信長があったり、他にもまあまあいい感じだった。
コロナ本格化以降も、SK∞、デカダンス、体操ザムライなどのオリジナルが存在感を発揮。世間的にはともかく個人的には天晴爛漫もそれらの良質なオリジナルのひとつとしてカウントしたい。レース要素?知らんな(チャ)
以下略



511:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 17:06:13.96 ID:7sYrcVcMo
○2021年
・全体
呪術一期2クール目とかいう録画保存不可避なシーンてんこ盛りの映像作品wwwwww
虎杖・東堂VS花御や一年生トリオ対壊相・血塗とか凄かったなあ。特に伏黒の領域展開をああいう風に解釈しつつ描くのには感心させられ…ってこのままだと呪術に触れて終わりそうなので他。
そうなるとやっぱりのんのん完結が辛かった。映像作品として秀逸だっただけじゃなくて、てっきりサザエさん時空的な感じで永遠に続くと思ってたし、だからこそ『りぴーと』だと思ったけど、でも実際は違ったわけで…
以下略



512:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 17:08:31.07 ID:7sYrcVcMo
○2022年
・全体
ゆゆゆがアニメ・ソシャゲ共に幕を下ろしたことで、知って以降盛大にポジり続けてきたシリーズが終わってがっかり。
一方で、春には3Hzがヒーラー・ガールとかいう、世間的には過小評価もいいところの大傑作を、秋にはD.I.Y.みたいな、これまでもちょいちょい出ていたおっさんの趣味をJKにやらせる系きらら枠の完成形と言える大傑作をPINE JAMが作ることで盛大にポジらせてくれたのはいい思い出。
前者は作品そのもののクオリティに関して言えば文句の付けようが無いし、単純にアニメ×ミュージカルというものに対して、深夜アニメをマメにチェックするような視聴者層がアジャスト出来ていなかっただけだったとしか。
以下略



513:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 17:14:03.85 ID:7sYrcVcMo
○2023年
・全体
満を持して、今最もきちんと評価されないといけない漫画もういっぽん!がアニメ化しつつ、少なくとも姫さん登場回までは観た人は確実に評価している流れが。
それ以降はネットが通じていないせいでチェック出来てないんだけどどうなっているんだろう。どうやら天津向だけじゃなくハライチの痩せてる方も評価してたらしいから、それ経由で少しでも視聴者が増えてくれれば。
もっと言えば、ケンコバ辺りのもっと影響力がある人が推してくれれば。
以下略



514:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 17:16:19.38 ID:7sYrcVcMo
    ヽ / /   /   /  /! !        l   ヽ     、   _/
     Y/   /   '  /|l           !    !      ーzz
     , ‖  ,'    i  i ハ !          l   l     i  ミ
     i ハ  |   ,ィ  l  !ヘ          l l   ‘      l     /      
     l l   .!   /l ハ_l \  !    /l l  '       !  ,, イ       
以下略



515:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 17:17:50.80 ID:7sYrcVcMo
    ヽ / /   /   /  /! !        l   ヽ     、   _/
     Y/   /   '  /|l           !    !      ーzz
     , ‖  ,'    i  i ハ !          l   l     i  ミ
     i ハ  |   ,ィ  l  !ヘ          l l   ‘      l     /      
     l l   .!   /l ハ_l \  !    /l l  '       !  ,, イ       
以下略



516:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 21:48:43.40 ID:7sYrcVcMo
    ヽ / /   /   /  /! !        l   ヽ     、   _/
     Y/   /   '  /|l           !    !      ーzz
     , ‖  ,'    i  i ハ !          l   l     i  ミ
     i ハ  |   ,ィ  l  !ヘ          l l   ‘      l     /      
     l l   .!   /l ハ_l \  !    /l l  '       !  ,, イ       
以下略



517:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 21:54:25.62 ID:7sYrcVcMo
○2013年
秋頃になんとなーく「最近どんなんかなあ」的な感じで手に取ったら、神海っちゃんの作品が連載していて、なおかつ本スレが程よくネタスレ化していたのもあって、久々に週漫板とセットで楽しんで行こうかと言う感じ。
途中から読んだだけに色々状況がさっぱりだけど、初見で以前の展開を知らなくてもすんなり入っていけるソーマがポジれたのに対して、なんか大規模な戦争が展開されている挙げ句、大雑把な大技ぶっぱの連続で、読み応えが全然感じられなかったNARUTOの惨状にげんなりさせられたのも印象的。

○2014年
以下略



518:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank)[sage saga]
2024/04/27(土) 21:58:48.71 ID:7sYrcVcMo
○2015年
長きに渡ってジャンプを支えてきたNARUTOが連載完結。なおすぐに後日譚的な短編を連載させられたり、元アシが作画担当する形で派生作品が月イチ連載開始する模様。
まあ海外でも大ヒットするくらいの長期連載作だけに、コンテンツそのものを終わらせてしまうのはあまりにも危険だったんだろうな。
その辺り踏まえて改めて鬼滅について考えると、連載終了後にちょろっと外伝が掲載されたくらいで、後はこれと言ってガッツリ派生作品を立ち上げる事が無いのはちょっと不思議。
連載期間が短かったのと、まだアニメは現在進行系でやっているからなのが大きそう。特に後者。
以下略



1002Res/2535.84 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice