過去ログ - I really don't care anymore About all the Jim-Jim's in this town
↓
1-
覧
板
20
268
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(北海道)
[sage saga]
2019/10/30(水) 02:55:07.74 ID:+szE4fuMo
― アルセストというバンド名にしたのはなぜですか。サウンドが気に入っているとのことですが。
ネージュ:もともとはフランスの本からとったんだ。「Alceste」というキャラクターがいたんだよ。「e」をとって、Alcestとしたのさ。キャラクターとは別物にする必要があったから。本とはもはや関係がないように。名前のサウンドが気に入ったんだよ。
― フランス語でも意味はないんですよね。
ネージュ:ない。ただの固有名詞だよ。
― 日本では「アルセ」と呼ばれることもあるのですが。
ネージュ:本当に?「ARUSESUTO」という呼び方をされているのは知っているけど。日本語では普通単語は子音で終わらないんだよね?だから「O」がついている発音になるんだろう?その呼び方はとても気に入ってるよ。俺は日本が大好きだからね。「Alcest」でも「ARUSESUTO」でも、どちらでも構わないよ。
― でも「アルセ」は無し?
ネージュ:「アルセ」はダメだよ。
― もともとの綴りにeがついていたならstを読まないわけがないですね。
ネージュ:その通りだよ。
r‐v‐、
'、,..ノ、.,_
r‐.''ア '^`''‐x、
V''7 r _{ .!_j 'ミ /
>>264
`:|.{ W'、 i/lスij r:'′ バンド名の由来と読み方の公式見解です
.i{ '{.O ` O } / ! 以前なにかの記事で「正しくは『アルセ』」みたいな紹介をされていた覚えがありますけれど
八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1 そちらはアウトみたいですね
i >'´ }'f^ヾ../.i | それでは個人的には『アルセスト』の方を使わせていただきましょうか
j./ {/'{ Y1.i l 専門的なことはともかくAlcestみたいな作風のバンドが特に意味を持たない言葉をその名に用いているというのがまたクールです
‖ ..|r7 1Y.. i
.fイ _イ'ヲx:.. | i、 1
‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,
/ {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、
./ .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ
.ノ _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2515.79 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - I really don't care anymore About all the Jim-Jim's in this town -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1571771595/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice