過去ログ - I really don't care anymore About all the Jim-Jim's in this town
1- 20
267:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2019/10/30(水) 02:50:50.03 ID:+szE4fuMo
― 今回も歌詞はすべてフランス語ですよね。フランス語にこだわる理由は何なのでしょう。

ネージュ:フランス語で歌うのが一番快適だからね(笑)。英語で歌うとどうしても発音が悪くなるし(笑)。だからフランス語で歌い続けてる。ファンも気に入ってくれてるし。「フランス語で歌う方がいいよ」なんて言われる。みんな英語で歌っているし。


― 一方でアルバムタイトルは英語ですが。

ネージュ:そうなんだよ。英語の方が語感が良いから、英語のタイトルをつけることはある。フランス語の発音ってあまり良い感じじゃないんだよね。だから英語を使うこともあるけど、歌詞はフランス語にしているんだ。


― フランス語はロックに合わないという意見もありますが、どう思われますか。

ネージュ:それには完全に同意するよ。だけど、アルセストの場合ヴォーカルは楽器というか、とてもアトモスフェリックなものさ。例えば、そうだな、AC/DCのようなバンドでフランス語で歌うというのとはまったく違うものなんだ。アルセストのヴォーカルはとてもメロディックでアトモスフェリックだからね。フランス語でも問題ないんだよ。


           r‐v‐、            
               '、,..ノ、.,_             
        r‐.''ア     '^`''‐x、       
        V''7 r _{  .!_j  'ミ /        
        `:|.{ W'、 i/lスij  r:'′         >>264
           .i{ '{.O ` O } / !           この辺りもなかなか気になるところです
           八 }゙゙_〈〉 ゙゙゙.} .イ 1          最初に読んだ時はただただ首肯していたのですけれど
           i >'´ }'f^ヾ../.i |        コピペする際改めて読んでみたらわかるようでよくわからないですね…
         j./  {/'{  Y1.i l         この辺りに関してはもうちょっとフランス語で歌われているものを聴いたりしつつ
          ‖  ..|r7   1Y.. i       フランス語ならではの感覚を体感しないと駄目な領域でしょう
         .fイ  _イ'ヲx:..  | i、 1         フランス語の音楽って能動的に探さないとなかなか出会えないイメージがありますけれど
        ‖=ニシnk:*::. ゙ Y.... l,       今後はもうちょっと意識していきたいものです
       / {._,ィ'ニニニ入_*::=リ:. .. '、      
      ./   .j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::Y.. ヽ.. ヘ     
    .ノ  _,:‖::.::>‐'^::.:.:.:.:.:}.ヽ \ヾ、    


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2515.79 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice