他の閲覧方法【
専用ブラウザ
ガラケー版リーダー
スマホ版リーダー
BBS2ch
DAT
】
↓
VIP Service
SS速報VIP
更新
検索
全部
最新50
本田未央「Re:サンセットノスタルジー」
Check
Tweet
16 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:09:53.43 ID:5UUNa7QZ0
もっとも、考えたところでどうということはない。
ニュージェネにポジパ、他にもソロのお仕事に学業。
日々は慌ただしく過ぎていく。
八月には、会社の大型合同ライブも決まっていた。
「ライブ、楽しみですね!」
五月の初め、ある温かな陽気の日。
早くも夏を呼び込みそうな、熱気あふれる元気な声が室内に響き渡った。
日野茜、茜ちんだ。
ちょうど今日、私たちポジパも正式にライブに出ることを言い渡されたのだ。
私と茜ちん、そしてあーちゃんの三人は事務所でお茶を楽しんでいた。
茜ちんが向かいのソファーで。私とあーちゃんは並んで座っていた。
もっとも、元から私達三人の名前は発表されていたし、なんとなく予想はしてたけど。
それでもプロデューサーから言われれば、身は引き締まるものだ。
「ほんとだね。どんなステージになるのかな」
あーちゃんも同じ気持らしい。私の横で浮かぶ優しい笑みに、私も釣られて頬が緩む。
「そりゃあもう。私達らしいイケイケなパッション溢れる感じだろうねえ」
「そうです!! パッションでボンバーでファイヤーな感じです!」
「ファイヤーな感じかー」
「ファイヤーですよ! 火柱どんどんあげましょう!」
「えっ、本当の火を使うの?」
目を丸くするあーちゃん。私も頬を引きつらせた。
茜ちんは元気いっぱいだけど、たまに思考が突っ走る。
17 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:11:54.92 ID:5UUNa7QZ0
「あはは……そこはまあ、要相談だね。でも元気いっぱいな感じになるのは間違いなし」
「二人の全力についてけれるように、私もレッスン頑張らなきゃ」
「いいですねー! ならば藍子ちゃん、今から河原に走りに行きましょうか!」
「いや、それは……この後インタビューあるから遠慮しとこうかな」
「そうですか……お仕事ならば仕方ありませんね」
腕を組んだ茜ちんは納得するように頷いた。思考はいつも全力だけど、けっこうブレーキの利きもよい。
そんな茜ちんに対して、あーちゃんは一見のんびりしている。正反対のようで、実際に正反対だけど、これでなかなかバランスのよいのだ。まさしく静と動という感じ。
走りすぎる茜ちんをあーちゃんが加減して、のんびり過ぎるあーちゃんを茜ちんが引っ張ってる。
お互いに足りてない部分を補いあってるとも言えるかも。
私は、二人の間を行ったり来たり。引っ張ったり引っ張られたりだ。
「だから今度、ね」
そう言ったあーちゃんに、茜ちんは元気よく返事をした。
扉が開かれる。穏やかな表情の女性が入ってきた。若くてアイドルみたいだけど、アイドルではなく事務員さん。
プロデューサーのアシスタントをしているちひろさんだ。
「よかった、三人ともまだ事務所にいたのね」
18 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:12:50.14 ID:5UUNa7QZ0
「どうかしたんですか?」
私が尋ねると、ちひろさんは胸元で抱えていたファイルから一枚の紙を取り出した。
「はい、これ」
「これは?」
「夏のライブの件でね。その時に色々なコラボを予定してるんだけど、その案をアイドルの皆さんからも募っているの」
ちひろさんは説明しながら、茜ちんとあーちゃんにも紙を渡した。
「つまり、私たちがコラボしたい相手を指名できる。ってことですか?」
あーちゃんは紙に軽く目を通してから、確認した。
「言えば絶対に叶う。なんてことはないですけど」
「へえ……」
「本当なら、さっきプロデューサーさんが渡すはずだったんですけど、忘れてたみたいで」
「ああ、プロデューサーも疲れてるのかなー」
まだまだ若いのに、心なしか白髪が増えてるように思えた。若白髪というのか。
「もし、なにかやりたいことがあったら私かプロデューサーに言ってくださいね。別に強制って訳じゃないですけど。なにかあれば、ね」
19 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:14:38.25 ID:5UUNa7QZ0
あーちゃんの仕事の時間に合わせて、私達は夕方頃に部屋を出た。
大きな窓から差し込む輝きが、廊下をみかん色に染めていた。
日は長くなり始めていたけど、まだ短い。
「新しい企画かあ」
あーちゃんは紙を手に持ったまま、廊下を歩いていた。
「こういうの、ちょっと面白そう」
「あーちゃん、なにかやってみたいこととかあるの?」
「うーん。そうだねえ」
視線を宙に彷徨わせたまま、少し歩みが遅くなる。私達はその速さに自然と揃えた。
どんな相手の名前が出るのか、興味深く待ってたけど。
「決まってることで、今の私は精一杯かな」
あーちゃんは微笑みながら、小さく首を振った。
謙遜でも遠慮でもなく、きっと本音だろう。
ライブでやるのはポジパだけじゃない。ソロの曲や全体曲など、それぞれで色々と決まっている。
私だって、ポジパより先にニュージェネが決まっていた。
そして、ライブだけに集中する訳にもいかない。普段の仕事だってこなさなければならないのだから。
「二人と違って、ちょっと体力も自信がないしね」
「そんなことはありませんよ! 足りないなら頑張ればよいですから!」
そう言った茜ちんに、あーちゃんは素直に頷いた。
「うん。だからその頑張りを、ポジパの舞台に向けたいと思ってさ」
「なるほど。それならそれでも良いと思います! 頑張り方は様々ですからね!」
二人のまっすぐ過ぎる会話に、私もつい笑ってしまう。
「茜ちんはなにかあるの?」
「私ですか? 今は特にありません!」
「ないんかーい!」
「ふふっ、茜ちゃんらしい」
優しく微笑んだあーちゃんの視線が、私に向けられた。
「未央ちゃんは?」
20 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:16:25.65 ID:5UUNa7QZ0
「私は……うーん」
思わず唸ってしまう。いざ言われてみると、急には思いつかないものだ。
色々やってみたいことはあるような気がするけど、すぐにどれとも出てこなかった。
「そうだねー……」
ふと、窓からの風景が目に入った。
ビルの合間から眩く、オレンジ色の太陽。
夕暮れの景色。
不意に、あの写真が脳裏によぎった。
写真の裏に書かれた三つのサイン。
その中央の言葉。
『三人で、星を目指して』
「どうしたのですか、未央ちゃん?」
気付けば、私は歩みを止めていた。
少し先であーちゃんが、それから茜ちんがこちらを振り向いた。
「……ゴメン、二人とも先に帰ってて。ちょっと忘れものしちゃってさ。とりに戻るよ」
「待ってよっか?」
「いいって。あーちゃんはお仕事でしょ。じゃあまた明日!」
呆然としている二人を尻目に、私は踵を返した。
煌く黄昏の陽光に照らされながら、私は廊下を進んでいく。
廊下にはあたしの駆ける音だけが響いていた。
胸の高鳴りは、駆け足のせいなんかじゃない。
全速力には程遠いのに、呼吸が苦しくなる。
ある部屋の前で、あたしは立ち止まった。
ネームプレートにはプロデューサーの名前が掲げられている。
21 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:17:48.37 ID:5UUNa7QZ0
胸の鼓動は止むどころか、ますます強くなっていた。
あたしは一度、二度と深呼吸をして息を整える。
まだ鼓動は早いけど、さっきよりは落ち着いた。
なんだか初舞台の時を思い出した。あの時も、舞台を上がる前に扉を開けた。
あの時は、扉を開けたのは誰だっただろうか。よく思い出せない。。
みうみうか、くみちーか。
それとも私か。
ドアノブに手を伸ばし、扉を開いた。
思わず驚いてしまった。
プロデューサーも同じだ。どうやら丁度部屋を出るところだったらしい。
扉の前ではち合わせる形になった。
「どうしたんだ未央」
「あのさ、ほら。あの企画のこと」
普通に話そうと思ったのに、私の声は少しうわずっていた。なんだか嫌になってしまう。
もしかしたら、あーちゃん達と別れた時もうわずっていたのかも。
プロデューサーは目を細めたが、察しがついたようですぐ頷いた。
「ああ、ライブの奴か。ちひろさん、紙は渡さなかったのか?」
「そうじゃなくてさ。あれって、なんでもいいんだよね?」
「? まあな。基本的には」
「昔にやったユニットでも?」
「昔のユニット?」
22 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:18:57.38 ID:5UUNa7QZ0
眉をひそめたプロデューサーを見上げて、私は言った。
「サンセットノスタルジー。もう一度できないかな」
それはあの写真の裏に書かれた言葉。
私たちの忘れものにもう一度、手を伸ばすため。
窓の外に映る景色は青く染まり出し、星が一つ瞬いていた。
23 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:23:58.56 ID:5UUNa7QZ0
待ち合わせたのは、事務所の最寄り駅だった。
学校帰りの私は、駅前の雑踏の中にその姿を探した。
彼女がいたのは駅の近くの銅像の前だ。
向こうはすでに私に気付いていたようで、こちらに手を振っていた。私は彼女の元に駆け寄る。
「お待たせ、くみちー」
「やっほー、未央」
松山久美子、くみちーだ。
くみちーは鎖骨ほどまで出ている口の広いブラウスの上から、ノ―カラージャケットを着て、下は細いデニムのパンツ。いつもより砕けた服装だった。
「今日はカジュアルな感じだね」
「こういう私もありだと思わない?」
「もちろん」
カジュアルでも、だらしなくならないでちゃんと決まっていた。
「似合ってるよ。凄く」
「そう? ありがと」
私が褒めると、照れる仕草も見せずくみちーはニッとはにかんだ。
「未央も似合ってるわよ、その恰好」
「ありがとうだけど、今さら褒める?」
学校帰りなのだから、学生服にいつものパーカーだ。
くみちーも見慣れた姿なのだか。
「あら、褒めたのに嬉しくないの?」
今度はおどけるように笑ってみせた。どうも、私をからかってるらしい。
こう見えて、くみちーは結構お茶目だ。
「いやいや、全くもって光栄でございます。久美子様に褒めて頂けるとは。未央ちゃん、感動で涙が零れそうです」
「うんうん。苦しゅうない苦しゅうない」
そう言ってから、どちらともなく笑い出した。
24 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:25:41.97 ID:5UUNa7QZ0
笑いが波のように引くと、くみちーが言った。
「久しぶりだね」
「うん、久しぶり」
連絡をとりあっていたし、お互いの活動は見ていたはずだ。
言うほど久しぶりという気はしないけど、こうやって会うのは久しぶり。
だから、やっぱり久しぶりでいいのだと思う。
私たちは駅の近くにあったチェーンの喫茶店に入った。
カウンターでアイスコーヒーを注文して、空いている席に座って近状報告をし合った。
「そうそう、あの雑誌の連載、なんかいい感じだよね」
「読んでくれたんだっけ?」
「うん」
「自分が読んだことのある雑誌に連載が載るなんて、思ってなかったよ」
くみちーは苦笑していた。自分でも信じられないという風に。
「それもアイドルとしてなんてね」
「そっか、くみちーってモデル志望だったもんね」
「まあね。モデルの方は落ちちゃったけど」
私はくみちーの姿が見やすいように少し椅子を引いた。
アイスコーヒーを飲みながら首を傾げるくみちーの姿を、指で作ったフレームで切り取る。
「どうしたの?」
「いや、もったいないことをしたなーって思っただけ。今のくみちーなら、トップモデル間違いなしだよ」
25 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:26:46.90 ID:5UUNa7QZ0
「調子いいこと言って。褒めてもなにも出ないわよ」
呆れるようの笑いながら、くみちーは頬杖を掻いた。
「でも、落ちて良かったかも。落ちた時は悔しかったけど、だからアイドルになれたし。アイドルの方が、色んなことを沢山経験できて、だからもっとキレイになれたからさ」
「いろんな経験っていうのは……空を飛んだりとか?」
くみちーは以前、番組の企画で人力飛行機を作ったことがあった。
「もちろんそれもね。それにやっぱりライブとかさ……未央は想像できた? 歌って踊る自分の姿を」
「私は最初からアイドル志望でしたから」
「ああ、それもそっか」
アイドルオーディションを受ける子は、アイドル志望だからオーディションを受ける。当然だ。
そう言う意味で、くみちーはちょっと変わっていた。
少なくとも、最初はアイドルオーディションなんて受ける気がなかったのだから。
「ライブと言えば」
と、くみちーは言った。
「夏のライブ。未央も出るんだよね?」
「とーぜん。くみちーもでしょ?」
「とーぜん」
その答えは知っていた。ポスターに名前が出ていたのを見かけていたから。
くみちーも、私の名前には気付いていただろう。
26 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:27:59.03 ID:5UUNa7QZ0
「未央はニュージェネは当然として……後はポジパ?」
「それは企業秘密です」
「同じ会社じゃん」
別に教えてもいいのだけど、なんだか黙ってた方が面白く思えて、私は笑って誤魔化した。
「くみちーは?」
「私はビューティーアリュールで。あとは……おいおいね」
「お互い大変ですな」
「まあ、アイドルですから。でも忙しいのはプロデューサーもね。昨日も夜遅くまで残ってたし」
なにげなく口にした言葉が、私はちょっとひっかかった。
「へえ。なんでくみちーは知ってるの?」
「なにが?」
「遅くまで残ってたこと。まさかプロデューサーが仕事終わるまで待ってたとか?」
「違うわよ、もう」
否定しながらも、ちょっとだけ頬を赤くした。
「えっと……自主練習してたの。ステップ、うまくいかないところがあって」
誤解を解くため仕方なし、とでもいうようだった。いつまでやってたか尋ねると、本当に遅い時間まで残っていた。
「で、帰る時に覗いたらプロデューサーまだいたんだ」
「ふーん」
自主練習をしていたのは嘘じゃないだろう。くみちーは負けず嫌いで努力家だ。
一人居残りレッスンをしていてもおかしくない。
けど、レッスンルームとプロデューサーの部屋は離れている。
顔を出しにいく理由はないし、言い方からして、プロデューサーが居るかどうかも分からないのに行ったようだ。
野暮な詮索はやめておこう。
27 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:29:05.25 ID:5UUNa7QZ0
「無理し過ぎないでよ。くみちー、たまに頑張りすぎるんだから」
「平気よ。今日は休みって分かってたし」
「それに」と、ちょっと馬鹿にしたように笑んでみせた。
「未央にだけは言われたくないわね」
そんなことはない。とは言い返せなかったので、私は苦笑を返して話を戻した。
「プロデューサーはその後も残ってたの?」
「うんうん。もう帰るって言ったから途中まで車で送ってもらったわ。遠回りになるから、いいって言ったのに」
呆れるように言いながら、口元は少し緩んでいた。
車で送ってもらったのだから、話す時間はたっぷりあったはずだ。
色々な話をしたんじゃないのか。
「……なにか話したりした?」
「別に? 普通よ。最近の仕事のこととか」
「私のこととかは?」
「少しは話題に出たけど……なにかあったの?」
意図を分からないようで、くみちーは首をかしげる。
私は、ずっと気になっていたことを口にした。
「例えば……サンノスのこととかは?」
すぐさま私は後悔した。
「サンノス……?」
くみちーの反応は、知りもしない人の名前を聞いた時のようにぼんやりしていたから。
28 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:30:31.58 ID:5UUNa7QZ0
そんな不安は、あっという間に払しょくされた。
「まさかサンノス、ライブに出れるの?!」
前のめりになったくみちーに、私は面喰ってしまった。
思わずのけ反った私を、くみちーの瞳はしっかりとらえていて。
私は、頬が緩んでしまった。
「ちょっと。なに笑ってるのよ」
「いやあ、なんていうか……ホッとしたからかな?」
「どういうこと?」
「あはは、ちょっと待って。順を追って説明するから」
私はまずサンノスの企画をプロデューサーに提案したことを言った。
「なるほど……私、全然思いつかなかったな」
感心したように言ったくみちーだったけど、すぐに首をひねる。
「でも、そんな話が出てるんなら、プロデューサーも一言いってくれれば良かったのに」
「プロデューサーも期待させちゃダメだと思ってるんじゃない?」
「どういうこと?」
くみちーの綺麗な眉間に、皺が寄った。
提案した直後だった。
プロデューサーは短く唸ってから部屋の中へ戻っていった。
机の上に坐りながら、両手を合わせて思案しているプロデューサーに、私はちょっと驚いた。
プロデューサーはサンセットノスタルジーの時から私たちのプロデューサーだった。
私同様に、思い入れがあると思っていた。
だから、肯定してくれると考えていたけど。
無理だよ。
返ってきたのは純粋すぎる否定だった。
29 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:31:44.31 ID:5UUNa7QZ0
呆気にとられ、失望がじんわりと心を染めた。
そんな。となんとか言葉を捻り出した私に、プロデューサーは事務的に述べた。
「まず、この企画はあくまで新しい組み合わせを探すためにやることだ。基本的には提案が新しいユニットだけだ」
「なにそれ!」
私がプロデューサーの口調を真似ながら言うと、くみちーが声を荒げた。
何人かのお客さんが、私達に目を向けてきた。
「プロデューサーが、嫌って言ったの?」
「そう言ったわけじゃ……」
「無理って言ったんでしょ。それって嫌ってことじゃい」
「だからだから。コンセプトから外れてるってだけだし。あくまで事務的にというかさ。無理っていったけど、一応考えてはみるともいったし」
「一応、でしょ?」
「まあ……うん」
痛いところをついてくる。
確かに、素気ないプロデューサーの態度は諦めろと言っているように私の耳に響いた。
楽観的に考えすぎていたのだ。
あそこまでプロデューサーに冷たく突き放されたのは初めてで、だから不安だった。
これでくみちーも乗り気でないなら、一人よがりなのではと考えてしまって。
そうじゃないと分かってホッとしたけど、よく考えれば事態が好転したわけもない。
私はコーヒーを口にした。
「プロデューサーが、そう言うなんて」
目を伏せたくみちーが、物憂げに呟いた。
それから口元に手を当て、色々な想いを巡らせているように眼を細める。
プロデューサーに拒絶されたことが、くみちーもショックだったようだ。
「でもほら、可能性はゼロじゃないんだからさ」
気休めで口にした言葉など、まるで聞いていなかった。
「……私、納得いかない」
そう言うと、くみちーは席を立った。
30 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:33:15.44 ID:5UUNa7QZ0
「行くわよ、未央」
「ちょっと待って。行くってどこに?」
「事務所。プロデューサーに理由を聞いてくる」
決意を込めたくみちーの言葉に、私は呆気に取られた。
「理由って……それは今回の企画が、あくまで新しいユニットを目的としてて」
「未央はそんな説明で納得してるの?」
「……そういうもんなのかなって」
だってそうではないか。プロデューサーが言ったならば、そういうものだと納得するしかない。
でも、くみちーは違った。
「私は納得できないわ。新しいユニットがなんなの? サンノスだって魅力的なユニットだよ。そりゃあ、活動は長い間してないけど……」
くみちーは視線を逸らした。
けど、すぐに向き直った瞳には、強い意思が籠っていた。
「それでも、魅力は負けてない。負けてなかった。私たちだから見せられる輝きがあった。私は信じてる。サンノスの輝きを、私たちの輝きを信じてる」
くみちーの言葉に、胸の奥がかっと熱くなった。
「それにさ。サンノスどうこうを除いても、その対応って……おかしいよ」
「プロデューサーの対応が?」
私は首をひねる。くみちーはなにがひっかかったらしい。私は特におかしいとは思わなかったけど。
「……未央って、私がアイドルオーディションに受かったときのこと、知ってるよね」
31 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:38:35.81 ID:5UUNa7QZ0
「まあ」
くみちーはそもそも、アイドルのオーディションなんか受ける気がなかった。
最初はモデル部門のオーディションを受けたのだ。
ところが、そのオーディションに落ちてしまった。でも諦めがつかないで歩いていると、アイドルオーディションを発見した。
「普通さ、他のオーディションに落ちたからって飛び込みでオーディションを受けて。そんな子を合格させるかな?」
それをやった本人の口からいうのもなんだが、まあそうだ。オーディションとは、書類審査の後に集団面談がある。
ところが、くみちーは書類審査をすっぽかして、オーディションに乗り込んだのだ。
そしてくみちーは合格した。
合格を告げたのは、プロデューサーだった。
「私、凄い無茶したよね。それは今でもそう思う。でも、そんな無茶な私を、プロデューサーは受け入れてくれた」
静かに、思い出を噛みしめるようにくみちーは言った。
「プロデューサーはいろんな可能性を探してくれるものでしょ? どんな無茶でも、私たちをちゃんと考えて、信じてくれる……なのに、まず無理なんて言うかしら?」
「それは……」
確かにそうだ。
ストレートな拒絶がショックで気付かなかったが、よく考えれば少し変だ。
私の提案はコンセプトからずれていたかもしれない。
でも提案は単なる提案。会議にかける前に、企画の一つをあそこまではばっさりと切り捨てるのはいくらなんでも妙だ。
「だから思うの。もしかしたら、なにか理由があるんじゃないかって。理由があるなら、それを聞きたいじゃない?」
私は自分からしか状況を考えていなかったのかもしれない。
だから、プロデューサーに拒否された時点で、考えるのをやめていた。
でも、拒否した理由が別にあったのではないか。
業務的ではない、プロデューサーという立場から見た理由が。
もしそんなものがあるなら、私も知りたかった。
席を立つと、くみちーに頷いた。
「行こう。プロデューサーに、理由を聞きに」
32 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:39:41.13 ID:5UUNa7QZ0
幸いにも、集合場所は事務所の最寄駅だ。
私とくみちーがつく頃には夕焼けがうっすらと空を染め始めていた。
プロデューサー室に向かおうとしたけど、その必要はなかった。
ちょうど入口のエントランスでプロデューサーの姿を見かけたから。
仕事の連絡を確認しているのか。スマホに目を落としながら歩いてきた。
「プロデューサー」
声を掛けたくみちーに、プロデューサーは顔をあげた。
「久美子、それに未央。どうしたんだ」
「話があるの」
「悪い今は急いでるんだ。また今度に――」
「大事な話なの」
そのまま通りぬけようとしたプロデューサーの足が止まった。私とくみちーの顔を伺ってから、スマホで時間を確認していた。
「お茶する時間はないからな」
「分かってる」
茶化すように言ったプロデューサーに、私は薄い笑みを返した。
「それでなんだ。話って」
「サンノスのこと」
くみちーが切り出すと、プロデューサーの顔から感情がさっと抜けた。
「今話せることはないぞ。企画会議は来週の予定だ」
プロデューサーは言った。私に話した時のような、あくまで業務的な口調で。
「でもプロデューサーは期待できないと思ってる」
きみちーきっぱり言いきった。
33 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:41:00.77 ID:5UUNa7QZ0
「そうでしょ?」
「……ああ」
「どうして?」
「それは……」
プロデューサーは言葉を濁す。
「無理じゃないと思うさ」
「私が提案したとき、プロデューサーはっきり無理って言ったじゃん」
「あのときは、そりゃ……」
プロデューサーは撤回するわけでもなく、否定もしない。煮え切らない態度に、私は少し腹が立った。
「なんで無理って言ったの。なんで無理って決めつけたの」
「決めつけたわけじゃない。今回の企画は新しいユニットを探すためのもので――」
「そういうのは聞きたくないよ」
くみちーがプロデューサーに詰め寄る。
「私達が納得すると思ったの? 企画書に書かれた言葉を並べれば素直に引き下がるって」
「……」
「そんな訳ないでしょ。貴方はみんなのプロデューサーなんだから。私たちを納得させてよ。未央にあんなことを言った理由を、教えて」
「ねえ、プロデューサー」
私はつとめて静かに口を開いた。
「理由があるんでしょ? どうして無理って言ったのか。だって、ちょっとした提案を頭から否定するなんて、プロデューサーらしくないもん。その理由を聞きたいんだ、私」
嘘いつわりのない、私の思いだった。事務所にくる道中で考えたことだ。
私たちアイドルとプロデューサーは、同じ場所にいるようで、少し違う場所にいる。
その少しの距離が、見えている世界を一変させる。
私の世界を、私からしか見ていなかった。でもくみちーに言われて気付けた。
同じ景色を見ていても、私とプロデューサーでは見え方が違うことに。
きっとそれが、断った理由に繋がっているはずだ。
だから、それを教えてほしかった。
34 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:43:44.66 ID:5UUNa7QZ0
「……この後な、美羽の番組を見に行くんだ」
「? みうみうの」
「ブエナ・スエテルが出演する。社内でも評判良くてな、ちょっと頑張ってもらわなきゃならんかもしれん」
みうみうの話題が出たことに困惑した。みうみうもサンノスの一員だ。でも、それが今のとどう関係があるのか。
くみちーも言葉の意味をつかみかねているようだった。
「……それがどうかしたの、プロデューサー?」
「久美子も、昨日は遅くまでレッスンしてただろ」
「そうだけど」
「一昨日は雑誌の写真撮影。その前はビューティーアリュールでコスメイベント、その前はバラエティにも出演してる」
「ちょっと、プロデューサー?」
くみちーの問いには答えず、プロデューサーは私に目を向けた。
「未央は一昨日は友紀や李衣菜とラジオがあったろ? それにポジパの新曲にニュージェネもだってある。みんな大忙しさ」
なんとなく、プロデューサーの言いたいことが見えてきた。
「忙しいから……時間がないから無理って?」
だから今さらサンノスの為に時間を割けないといいたいのか。
でも、プロデューサーは首を横に振った。
「優先度の問題だ。お前らがサンノスを大事に思う気持ちは嬉しい。でも、今あえてやってほしいことじゃないんだ。
今の『お前達らしさ』には、合ってないんだ」
少し考えてから、私は言った。
「……イメージの問題ってこと?」
プロデューサーは首肯した。
35 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:45:19.56 ID:5UUNa7QZ0
イメージがアイドルという職業で、どれだけ大事なのかは分かっている。
それは分かりやすさであったり、神秘性であってり、親しみやすさであったり。
作りだすのは難しく、崩れるのは簡単だ。
つまり、今の私たちのイメージに、サンノスは合わないといいたいのか。
プロデューサーは続ける。
「俺たちはお前たちを預かってる義務がある。お前たちを輝かせる義務がな。やらせたいことは、全部やらせたい。でも、そういかないこともある……分かってくれ」
言ってから、プロデューサーはちらりと腕時計を確認した。
「悪い、ホントに時間がやばいんだ。ここで――」
「ちょっと、待ってよ」
歩み出そうとしたプロデューサーの腕を、くみちーが掴んだ。
「なんだよ」
「私たちじゃ……」
くみちーは言葉を途切った。その後を続けるのがためらっているようで。
それでも、くみちーは口を開いた。
「サンノスじゃ輝けないって言いたいの、プロデューサー?」
その返答に、耳を疑った。
「……理解されない輝きもある」
36 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:46:52.49 ID:5UUNa7QZ0
そんな言葉をプロデューサーから聞くとは、思ってもいなかったから。
最初から、理解されないのが当然のような言葉。挑む前から諦めている。
そう聞こえた。
くみちーも一緒だったようだ。呆然としたくみちーと私から、プロデューサーは気まずそうに視線を離した。
ゆっくり腕を動かし、くみちーの手から滑り抜ける。
「じゃあ、行くよ」
プロデューサーは背を向けて歩き出した。時間がないことを思い出したのか、建物を出る直前には小走りになっていた。
まるで、私たちから逃げているようにも見えた。
「……た」
聞き取れないような小さな言葉を、くみちーが漏らす。くみちーはプロデューサーの消えた方に目を向けたまま固まっていた。
顔はなんだか険しい。
「くみちー……?」
「あったまきた! なにそれ!」
ロビー全体に響き渡るような声に、私は目を白黒させた。
「ちょ、ちょ、ちょ。くみちー落ち着いて……?!」
「落ち着けですって!? あんな言い方ある?!」
「分かるけど、うるさいから?!」
通りがかった社員さんや受付のお姉さんがぽかんと口をあけていた。
くみちーもそれに気付いてくれたようだ。
バツの悪そうな顔をしてから、わざとらしく咳払い。
それから、くみちーは憮然と口を開いた。声のボリュームを落として。
「決めたわ、未央」
「なにを?」
「なにがなんでも、やるわよ。サンセットノスタルジー」
37 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:47:47.48 ID:5UUNa7QZ0
「え、でも」
「聞いたでしょ、プロデューサーの言葉。サンノスじゃ輝けない? イメージと合わない? 全部勝手に決め付けて。そんなのって……ないよ」
くみちーが震えながら拳を握り締めていた。
「未央は悔しくないの?」
「悔しいに決まってるよ、でも……」
くみちーの気持ちは、私も十分に理解できる。
私だって、やりたいからプロデューサーに提案したのだ。
「だからって、どうすればいいの。事務所だっていろいろ都合があるし」
「プロデューサーに思い知らせるのよ。サンノスの輝きを。私たちから目が離せなくなるぐらい、輝けるってことを証明するの」
くみちーの答えはシンプルで、力強い。
ただ問題はあった。
その方法だ。
「どうやって思い知らせつもりなの?」
「プロデューサーをぎゃふんと言わすの!」
自信たっぷりに言いきったくみちーを、私は見つめていたけど。
「だから……どうやって?」
「ぎゃ、ぎゃふんはぎゃふんよ」
つまり、特に考えはないらしい。
ちょっと呆れてしまったけど、なにもしないよりはよいかもしれない。
ボーっと立ち止まっているより、少しでもジタバタした方が、きっと思いは伝わる。
「うん、そうだね。考えよう。プロデューサーをぎゃふんと言わす手を、さ」
だから、私はそう答えた。
38 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:51:35.30 ID:5UUNa7QZ0
くみちーと別れた後、レッスンをしてから家に帰った。テレビを見ながらご飯を食べて、それからお風呂に入った。
温かなお風呂の中で、くみちーと約束したこと考える。
「ぎゃふんと言わす手ねー」
言葉にするのは簡単だが、なかなか難しい問題だった。
正直、プロデューサーから言い分を聞かされ、私は少しすっきりしていた。
私たちがここまでこれたのは、自分だけの力だなんて思っていない。プロデューサーや、事務所の努力があったからこそ。
プロデューサーの口ぶりからして、サンノスがどうでもいいから、そう言った訳でないのは伝わっていた。
いろいろな戦略があって、今のサンノスは既に外れてしまっている、ということだろう。
一度外してしまったものは、よほどのことがない限り戻すことはない。
外した状態でうまくいっているならば、尚更だ。
くみちーだって、きっとそれは分かっている。
分かっているけど、やっぱり納得できない。
私も一緒だ。
(でも、最初からそう言ってくれれば良かったのに)
そこも、ちょっと納得できないところだった。
ちゃんとした理由があったなら、私が提案した時点で、はっきり言って欲しかった。
しかも諦めさせるためだろうか。別れ際のプロデューサーの言葉は、褒められたものではなかった。
だからこそ、くみちーに同意した。
プロデューサーをぎゃふんと言わしたかったから。
サンノスの輝きを、見せつけるために。
「でもねー」
気持ちは焦れど、その案が浮かぶものではない。
39 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:52:47.05 ID:5UUNa7QZ0
足を伸ばしてゆっくり考えるほど、ウチのお風呂は広くなかった。
膝をちょっと丸めて、意味もなく足を湯船から出してみたり。
「いっそお色気で……?」
私やくみちーはもちろん、実はみうみうだってよいものを持っている。
それを武器にしない手はないだろう。周りに止められそうな予感がするが。
くみちーはみうみうにも連絡すると言っていた。
私も少しみうみうと話したかった。後で、電話かメールでもしよう。
お風呂から出ると、食べようと思っていたプリンがなくなっていた。帰りにコンビニで買って来たものだ。
考えごとには甘いものが必要だというのに。
「お母さん、私のプリンは?」
「プリン? 知らないわよ」
となれば、思いつくのは弟だった。
「ちょっと。私のプリン食べた?」
部屋を覗き込む。弟はスマホで動画を見ていたけど、私が来たのに気付いて慌てて画面を机にうつぶせて置いた。
「勝手に入ってくんなよ、姉ちゃん」
「私のプリンは?」
「はあ? プリンなんか知らねえよ」
「嘘ついたら承知しないぞ」
「そんな嘘ついてどうすんだよ。冷蔵庫の奥に入ってるんじゃねえの」
「かなあ」
そう言って去ろうと思ったけど。
「……変なの見るのも、程々にしろよなー」
弟だって、そういうのに興味を持つのもおかしくない。男子だもの。
ニヤついた私に、弟は顔を赤くした。
40 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:55:33.37 ID:5UUNa7QZ0
「はあ。そんなんじゃねえよ!」
「またまた。男の子だねー」
「ちげえよ。ほら!」
伏せていた画面を私に向けてくる。動画に直接コメントが流れる有名な動画サイトだった。
確かにエロサイトではない。うちの会社も、何個か動画サイト内にチャンネルを持っていた。
「って言うかその動画、うちの会社の番組じゃん」
見覚えのあるセットだった。月替わりでうちのアイドルが出演している番組だ。
生放送番組で、放送時間はもう過ぎていたが、この動画サイトは次の放送まで自由に見直せるようになっていた。
よく見ると、停止した画面に映っていた三人は見覚えのある三人。
『ブエナ・スエルテ』だ。
今月はこの三人らしい。プロデューサーが言っていた番組とは、このことだったのか。
「なに、あんたブエナ・スエルテのファンなの?」
「そう言う訳じゃねえけど。ダチに見ろって言われたんだよ。美羽ちゃんも出てるし、まあ見ようかなって」
押しはみうみうか。弟ながらなかなか見る目がある。
(今度、サインぐらい貰って来てやろうかな)
かわいい弟の為に、少しくらい労を取るのも悪くはない。
なんてことを考えながら、私はスマホを弟に返した。
「っていうか姉ちゃん。この話マジなの?」
「なにが」
「ほら。姉貴が美羽ちゃんと活動してた奴」
「サンノスのこと?」
なんでその話題が出るのか。私は不思議に思った。
41 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:56:54.50 ID:5UUNa7QZ0
「そう、それ。夏のライブに出るの?」
「はっ?」
私は眼を丸くした。
私がサンノスの件を提案したことは家族には話していない。
というかプロデューサーとくみちー以外には話してないし、そもそも一回目の企画会議は来週と聞いてる。
出れるか分からないからこそ、私は湯船にのぼせそうになるまで頭をひねっていたのだ。
「それは、どうだろうなー。こう言うのって、家族でも言える話じゃないし……」
「でも。ほら」
弟は動画の再生バーを少し戻してまた画面を見せてくる。
画面には画面に流れるコメントの奥では、みうみうが話していた。
『実はですね……サンセットノスタルジーが、夏のライブで復活するかもなんです!』
「うえっ?」
間抜けな声が出てしまった。
画面には驚きのコメントが大量に流れていたが、それ以上の????が私の頭を流れていた。
(私の知らない間に決まってた? いやいや、だから企画会議もまだだし。もしかしたら密かに上の人が復活の企画をしていて、それをみうみうだけが知っていて……ってそんな訳がないよね)
様々な状況を鑑みてみると、簡単な答えが導き出されるわけで。
このセリフ、完全にみうみうの暴走である。
色々まずいんじゃないのだろうか。
お風呂で温まっていた体から血の気が引いて、一気に涼しくなった。
42 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:58:07.41 ID:5UUNa7QZ0
私は自分の部屋に駆け込んでスマホに手を伸ばす。
着信通知も後回しにメールを打とうかと思ったけど、面倒になって電話した。
その電話に、すぐさまみうみうが出た。
「あ、未央ちゃん」
みうみうの声には苦笑やら泣きそうやらなんとも言えない苦い響きがあった。
挨拶もそこそこにあたしは要件を切り出した。
「ちょっとちょっと、なんであんなこと番組で言っちゃったの!?」
「言っちゃった!」
「聞いちゃったよ! そしてびっくりしちゃったよ!?」
「サ、サプライズ成功!」
心臓に悪いサプライズだ。しかもサプライズした側の声は震えてるし。
「サプライズって言うより……不意打ちって感じだね」
「不意打ちかー……久美子さんと同じ感想だ……」
「くみちーからも電話あったの?」
「うん、番組中にプロデューサーの方に」
どうやらくみちーは生で視聴していたようだ。そりゃあすぐさま電話もする。
私だって、生放送中に観ていたら、みうみうに掛けてからプロデューサーに掛け直す。
たぶん、私のスマホにあった着信はくみちーからだったのだろう。
「プロデューサー、怒ったでしょ?」
「うん。すっっっっごく怒ってた」
「だろうねえ……」
当然だ。アイドルが決まってもいないことを決まったというのは、コンプライアンス的に色々アウトだろうし。
監督責任はプロデューサーにむけられるだろう。
43 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 20:59:22.12 ID:5UUNa7QZ0
頭を抱えながら必死に言い訳を述べたあと、上司から散々雷を頂くことになるはずだ。
プロデューサーの内心は十分に察せられた。
でもみうみうには言わなかった。
現時点でも、ちょっと後悔の念が浮かんでいたから。
これでプロデューサーが怒られるなんて言うのは追い打ちになってしまう。それはなんだか心苦しかった。
みうみうだって分かっているかもしれない。分かってるなら、なおさら私から言わなくていいだろう。
だから代わりに、私は質問を繰り返した。
「なんで言っちゃったの。番組で、しかも生放送だし」
「だって、わたしもやりたかったから!」
叫ぶようなみうみうの強い言葉に、私は声を詰まらせる。
「サンセットノスタルジーで、舞台に立ちたかったから。未央ちゃんもそうだから、プロデューサーに企画を提案したんでしょ?
その話を久美子さんから電話で聞いて、わたしすごくうれしかったの。で、ぎゃふんと言わせる手を考えてって言われてね、だから……」
「みうみう……」
健気な声で言われてしまえば、それ以上私もなにも言えなかった。
なによりも、その気持ちが心に響いてしまって。
(ただ、なんというか……ちょっと大胆すぎだなー……)
凄いのだけど、もうちょっと考えてほしいというか。
プロデューサーどころか、私達までぎゃふんと言わせる一手だった。
奇襲効果はてきめんだ、多方向に。
「あ、ちょっと待って」
みうみうの声が遠くなった。誰かと話している。
少しして電話口から聞こえてきたのは、プロデューサーの声だった。
44 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:00:13.80 ID:5UUNa7QZ0
「未央か?」
「プロデューサー。その、なんとうか……」
「やられたね、全く。お前らには」
プロデューサーの声にも疲れの響きがあった。
「お前らというか、みうみう一人というか……」
「ぎゃふんと言わせようとしたんだろ。その点じゃ大成功さ」
「……で、どうなのかな」
「なにが」
「ぶっちゃけ、みうみうの発言の影響は?」
「知らないよ」
内心ドキドキして聞いたが、返ってきたのは素気ないというか、雑な返事だった。
「なるようにしかならないさ」
投げやりな言葉だ。悪いのはこっちだが、流石に気に触った。
「ねえ、ちょっと酷くない? その言い方さ。そりゃあ勝手にやっかもだけど……」
「……そうだな、すまない」
疲れたようにプロデューサーは息をついた。
私は眉をひそめる。なんだか様子が変だ。みうみう以上に元気がない。
もしかしたら、もう誰かしらからお怒りの電話をもらったのかも。
「私も……ゴメン」
そう思うと、自然と言葉が漏れた。責任の一端は私にもあるから。
「いや、いいさ。実際に影響はまだ分からないが、個人的な意見を言わせてもらえれば、不用意な発言はよくない。叶うか分からないことを言って、ファンをぬか喜びさせるのはな」
45 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:01:14.79 ID:5UUNa7QZ0
「だけど、ファンのみんなだって反応は悪くないんじゃない? ほら、動画見たけど、結構喜んでるコメント多かったし」
動画サイトのコメントには、期待したくなる程度には肯定的な意見が並んでいた。
でもプロデューサーは冷静だった。
「一応は、だけどな。ああいうのはノリで肯定コメントを出すけど、実際はどれくらい喜んでるかは分からないって」
「まあ……かも」
そういう記憶は私にもある。特に興味がなくても、その場の雰囲気で同調して、後で少しだけ後悔したりとかもなくもない。匿名性の高いネットの場ならなおさらだ。
「まあやっちゃったもんは仕方ない。もうネットニュースにもなっちまったし」
「マジ?」
「ともかく、どうなるかは分からない。それだけは肝に銘じておけ。あんま無茶な行動だけは勘弁してくれよ」
疲れたように言ってから、プロデューサーは電話をみうみうに戻した。
「あのさ。やっぱり未央ちゃんも、怒ってる?」
みうみうが不安げに聞いてきた。そんなことを聞くというのは、自分の行動に自信がないからだろう。
自信がないなら、やらなければいいのに。
私は呆れて、少し笑ってしまった。
まるでサンノスを提案したときの私と一緒だ。
46 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:02:04.81 ID:5UUNa7QZ0
「……みうみう」
私は深く深く息をついた。電話の向こうにも聞こえるように、大げさに。
「ナイスアシストに決まってるよ、みうみう!」
「未央ちゃん……」
電話口から安堵が漏れる。私は落ち着かせるよう、つとめて穏やかに言った。
「ただ、もうもうちょっと相談してね。だってこれって、私達の問題なんだから」
それから少し話をして、私は電話を切った。
息をつく。
さて、これがどういうことなるか。
思わぬ展開に驚いたが、こうなっては仕方がない。
みうみうの行動が、凶とでるか吉と出るか。
一末の期待と不安を抱きながら、ベッドに倒れ込む。
そんなとき、お母さんが部屋に覗き込んだ。
「お父さん白状したわよ。プリン、食べたって」
プリンのことなど、すっかり忘れていた。
翌日、学校での反応は大したものではなかった。
47 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:15:56.57 ID:5UUNa7QZ0
ニュースを見て、やるんだと聞いてくる子はいた。
まだ分からないと素直に伝えると、へえと曖昧に唸っただけだった。そんなものだろう。
問題は事務所の方だった。
放課後、事務所にむかう私は少しだけ気が重かった。
この件に対して、どんな反応をされるのか。それが不安だった。
みうみうとの電話の直後、私はくみちーにも電話をかけた。
くみちーは意外にも冷静というか、淡白な反応だった。
びっくりし過ぎて、呆気にとられていたのだろうか。
くみちーだってそんな反応だ。
この電撃的発表は、事務所の仲間にどう受け入れられているのか。
何人かからは驚きや応援のメッセージが送られてきていた。
まだ未定だと返信すると、今度は困惑や驚愕が返ってきた。
気になるのは、メッセージを送ってこなかった子たちだ。
ニュージェネとポジパのメンバーも、みんな後者だった。
人ごみのなか、気付けば一人ため息が漏れていた。
そんな私の背中を、誰かがポンと叩く。
少しだけ、どきりとした。
しぶりんだ。
「おはよ、未央」
しぶりんはイヤホンを外しながら私と並んで歩きだした。
48 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:17:07.97 ID:5UUNa7QZ0
「しぶりん今日レッスンあったっけ?」
「うんうん、卯月と事務所で待ち合わせてるの。今日は卯月、朝から仕事だったし」
「どっか行くの?」
「美術館。貰い物で余ったチケットがあったから誘ったんだ」
「私も誘ってよー」
「未央、絵なんて興味あるの?」
「もちろん。ダヴィンチにロダン、ミケランジェロにミセス・バーネット!」
「最後のは小説家じゃない?」
しぶりんは呆れるように笑ったけど、
「ねえ未央。サンセットノスタルジーの話ってホント?」
やはりその話題はでるだろう。
私は少し気まずくなったが、つとめて明るく笑って見せた。
「ああ、やっぱり知ってた?」
「ニュースになってたもん、知ってるよ」
「知ってたなら、メッセージでも送ってくれれば良かったのに」
「どうして? 会った時に聞けばいいでしょ」
もっともだ。それから私は、かいつまんで事情を説明した。
「美羽、凄いことしたね」
しぶりんは目を瞬かせていた。感心と驚きがごっちゃになっているようだった。
「いやあ、これには未央ちゃんもびっくりですよ」
「でも、未央もサンノスをまたやりたいんでしょ?」
その藍みがかった瞳が、心の内を覗かんとするように私を射抜いた。
私は、静かに頷く。
「うん」
「ふうん」
本当になんでもないように、しぶりんは微笑んだ。
「だったら、私は応援するよ」
「……ありがとう、しぶりん」
49 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:18:34.27 ID:5UUNa7QZ0
エントランスにはまだしまむーはいなかった。
私はしぶりんと別れを告げて事務所の中を進んでいく。
しぶりんの態度に、ホッとしていた。
同じユニットのメンバーから、肯定的な言葉を貰えたから、気が楽になった。
先ほどより軽くなった足取りで廊下を歩いていく。
更衣室の前だった。
「あっ」
眼鏡をつけた一人の少女が、ベンチに腰かけてドリンクを飲んでいた。つっちーだ。どうやらレッスン終わりのようだ。
「やっほー、ニューウェーブ」
「あ……未央ちゃん」
なんだか変だった。普段のように軽口を返してくれない。それどころか、表情がこわばったようにも見えた。
つっちーはぼんやりと私を見てたけど、やがていつものように笑顔を浮かべた。
少しだけ、胸がざわついた。
「もう、昨日はびっくりしたでー」
「あはは、サンノスのこと……だよね?」
驚くのは当然だった。つっちーはみうみうと一緒に番組に出ていたのだ。あの後、改めて動画を見たが、みうみうの発言した瞬間、隣に座っていたつっちーの驚きようといったらなかった。
「ほんまあんなこと言うなら、前もって相談してて欲しかったわー。未央ちゃんは知ってたん?」
「いやいや、まさか。知ってたら流石に止めてるって」
「じゃあ美羽ちゃん言うとおりなんだ」
「みうみうはなんて?」
「自分一人でやったって。美羽ちゃんはいい子やけど、たまにぶっ飛んだことするから心臓に悪いわ」
つっちーは胸元に手を当てて、大げさに息をついた。
50 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:19:59.15 ID:5UUNa7QZ0
「いやいや全く」
「ほんまさ。美羽ちゃん、いい子だもん」
気がつけばつっちーの顔から笑顔が消えていた。真剣な瞳が私を捉えて離さなかった。
「未央ちゃん、美羽ちゃんを利用とかしてないよね?」
「へ?」
私は呆気にとられる。全く理解出来なかった。
言葉の意味は分かる。ただその言葉が意味する事柄が、私とみうみうとの関係にまるで当てはまらなかった。
少なくとも私の中では。
「えっと、利用って……?」
「美羽ちゃん、いい子だからさ。本当は未央ちゃん達がやりたいことの為に、美羽ちゃんを巻き込んでるとかないん?」
「ちょ、ちょっと待ってよ。なんでそうなるの?」
つっちーの言葉に頭がいよいよ混線してきた。必死に解きほぐしながら、選びだした言葉を口へなんとか引っ張り出した。
「昨日のことだったら、みうみうが勝手にやったことだし」
「でも、ぎゃふんと言わせたかったんちゃうん。Pちゃんのこと」
それはたぶん、くみちーがみうみうに話したのだろう。プロデューサーをぎゃふんと言わせたいと。そしてそれがみうみうからつっちーに伝わった。そういえば、プロデューサーもぎゃふんと言っていたと今さら気付いた。
そしてあの行動をみうみうはとった。
みうみうは確かに、サンセットノスタルジーで舞台に立ちたいと言った。
だけど、それにはどこか私達の押し付けがあったのではないか。
少なくとも、つっちーはそう感じているらしい。
「アタシな、美羽ちゃんのことめっちゃいい子やと思ってる。だからもし、未央ちゃん達が美羽ちゃんを利用しようとしてるなら、アタシ……許せへんよ」
51 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:21:07.46 ID:5UUNa7QZ0
「私がみうみうを利用する訳なんかないでしょ?」
「本当にそうって言いきれるん?」
「当り前でしょ」
それだけははっきりと伝えたかった。
私だって、みうみうがいい子なのは十分に承知していた。利用するなんて、そんな思いはどこにもなかった。
というか、利用するにしてもあんな突飛な真似はとらせないだろう。普通。
更衣室の扉が開く。中から垂れ目がちな少女が現れた。
全体的にふんわりとした雰囲気をしている彼女は、日菜子ちんだ。
「お待たせしました……おやおや? 未央さんもご一緒でしたか」
「あ、お疲れ。日菜子ちん」
日菜子ちんは私と亜子ちゃんを交互に目を向ける。それからだらしなく頬が緩んだ。
「ふむふむ……このなんとも言えない空気……許されない恋の匂いを感じますね」
「なんでそうなるねん!」
つっちーも無視してむふふと笑った日菜子ちんは、両頬に手を添えて視線を宙に彷徨わせた。
「それか、大事な人を奪い合う二人……妄想がとまりませんねえ……」
日菜子ちんは乙女なロマンチストですぐに妄想に浸ってしまう。
突っ走るという意味では、茜ちんと同じタイプの子だった。
呆れるようにつっちーが息をついた。
「もう、アホ言っとらんと早く行こ。美羽ちゃんも待ってるよ」
「みうみうもいるの?」
「そうです。日菜子達でお茶会なのですよ〜。乙女の秘密の花園です……」
「ファミレスが乙女の花園なんて聞いたことないで」
52 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:22:10.29 ID:5UUNa7QZ0
立ち上がったつっちーは、未だ妄想の世界に浸っていた日菜子ちんの腕を掴む。
「ああ……強引なのも悪くないですね……」
「だーかーらー!」
そのまま日菜子ちんを、つっちーは引っ張っていく。
「それから、未央ちゃん」
去り際に、つっちーは振り返った。
「ほんま、頼むよ」
頼むというのはみうみうのことで、でもそれはいい意味での「頼む」ではない。
無茶をさせないでほしい、ということだろう。
そう言われてもと思っても、私はなにも言い返すことはできなかった。
つっちーが角を曲がって視界から消えた直後だった。
「お疲れさまです、亜子ちゃん!」
元気な声が陰から聞こえてきた。姿を見なくても誰なのか分かるボーナスクイズだ。
姿を現したのは、正解。茜ちん。
そしてあーちゃんだった。
茜ちんは私に気付くと、元気に声をだす。
「お疲れさまです、未央ちゃん!」
「あ、お疲れさま。茜ちん、あーちゃん」
「お疲れさま」
駆け寄ってきた茜ちんは、私の様子を察して「ふむ?」と首をかしげた。
「なにかあったのですか、未央ちゃん?」
「え、いや。なんでもないって」
そんな茜ちんと違って、あーちゃんはマイペースに歩いてきた。
今日はこの三人でのレッスンだった。
53 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:23:43.93 ID:5UUNa7QZ0
更衣室に入って着替えを始める。
茜ちんはテキパキと着替えた。背は一番小さいけど、胸はけっこう大きかったりする。
着替えを終え、ロッカーのなかに置いた鞄を整理していた茜ちんの隣では、白いブラウスをあーちゃんが脱いでいた。控え目な胸を、これまた控え目なピンクのインナーが包んでいた。
「そう言えば、そうですよ!」
スマホを見ていた茜ちんが、思い出したように要領の得ない言葉を叫んだ。
「サンセットノスタルジー復活とは、本当なのですか!?」
茜ちんはスマホの画面を見せてくる。昨日の発言に関するネットのニュースだ。私もその記事には目を通していた。
「まだ確定じゃないし、どうなるか分からないけど」
言いながら、私は目端であーちゃんを捉えた。あーちゃんは胸元に運動用のシャツを抱えたまま僅かに顔を俯けていて、表情は見えなかった。
「確定ではないのに、公表してしまったのですか?」
「あれはみうみうの独断というか」
「おお……それはなかなか度胸があるというか……いいのですか?」
「よくはないかな。プロデューサー怒ってたっぽいし」
「それはいけませんね……突破力は大事ですが。監督の言うことを聞かないと、ところによっては干されてしまいますから」
茜ちんは腕を組みながら悩ましげに眉を寄せた。
「あのプロデューサーに限ってそれはないと思うけど」
「しかし、決まっていないならなぜあんな公表を?」
「決まってないから、かな。ほら、今度のライブの際のコラボを募ってる話あるでしょ。その企画で、プロデューサーにサンノスのことを提案したんだ。それの後押しをなればいいって思ったみたい」
「なるほど」
私の説明に、納得するように頷いていた茜ちんだけど、その首が横に傾いた。
「はて。では誰がサンノスのことを提案したんですか?」
当たり前の疑問だった。
54 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:24:34.54 ID:5UUNa7QZ0
「それは――」
「未央ちゃんだよね」
袖を通したシャツの伸ばしながら、あーちゃんが言った。
私は驚いてあーちゃんを見た。
あーちゃんは私なんて気にしていないように、淡々と準備を進めていた。
「ほう、未央ちゃんがですか! それは本当なのですか?」
「そうだけど……あーちゃん、くみちーから聞いたの?」
当たり前だがニュースを見ても私が提案者であることなどは一言も出ていない。あーちゃんが知っているならば、くみちーから聞いたかと思ったが。
「うんうん。ただ、そうかなーって思っただけ」
そう、あーちゃんは笑った。
「やっぱり、そうだったんだ」
その笑顔は、いつものあーちゃんのはずだったのに、いつもと違うように思えた。
「藍子ちゃん?」
同じものを茜ちんも感じたのか、あーちゃんを不思議そうに見つめていた。
「待たせてごめんね。ほら、早くレッスンに行こっ」
そう促したあーちゃんは、先に更衣室を出ていった。
55 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:26:25.39 ID:5UUNa7QZ0
ストレッチの間も、あーちゃんはいつものようにふるまっているのに、どこか距離を感じた。
言葉にならないぎこちなさが漂ったまま準備を続けていたが、レッスンが始まればそんなものは消し飛んだ。
なにもかもが滞りなく進んで、だからこそ胸のざわつきは広がっていった。
レッスンもあっという間に終わり、私達は更衣室へ戻ってきた。
スマホにはメッセージが入っていた。しまむーからラテアートの写真、美嘉ねえから予定確認。
そしてメールがみうみうから。
『今、事務所にいるの? なら会いに行っていい?』
どうやら、つっちー達から聞いたらしい。つっちーとのやりとりが頭にひっかかったが、昨日のこともある。
近いうちに会おうとは約束していたが、具体的な日取りは決まっていなかった。
私は了承のメールを送った。
「未央ちゃん、藍子ちゃん。これからご飯を食べに行きませんか!」
既に着替えを終えていた茜ちんが、鞄を肩にかけながら聞いてきた。
少し乱れた髪型を気にしていたあーちゃんは、手を止めて頷いた。
「いいよ。私は」
「ゴメン、私パス。この後ちょっと用事入っちゃって」
「そうですか。それは残念です」
素直にがっかりしてから、茜ちんは襟元を確認。鞄をかけ直した。
「では私は喉が渇いたので先に出ていますね。自販機の前で待ってますので!」
「うん、わかったよ」
「では」と元気に言ってから茜ちんは更衣室を後にした。
残されたのは私とあーちゃんだけ。
56 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:27:08.56 ID:5UUNa7QZ0
二人きりになるように、茜ちんが気を使ってくれたのか。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
どちらにせよちゃんと話すチャンスだ。
黙々と着替えるあーちゃんに、私は尋ねた。
「……ねえ、あーちゃん。怒ってる?」
「どうしたの、いきなり」
手を止めたあーちゃんは、私に不思議そうに首をかしげた。
「いや、なんか朝から様子がおかしくないかなって……思って」
「怒るなんてことないよ。それに、なんで怒ったと思ったの?」
「それは……」
私は上手く答えられなかった。こっちから聞いておきながら、あまりにも情けない。
結局、あーちゃんから切り出されてしまった。
「サンセットノスタルジーのこと?」
「……かな。やっぱり」
私だって予想はついていた。なのに、いざ言おうと思うと口がいうことを聞かなかった。
あーちゃんは微笑んだ。
「なんで怒ってると思ったの? 私達に秘密で進めてたから?」
「秘密って訳じゃ……第一、まだ企画段階だしどうなるか」
「でも、企画を提案したのは未央ちゃんでしょ?」
「だから、その……」
謝ろうかと思ったが、言葉は喉でつかえる。
そもそも、なにを謝るというのか。悪いことをしたわけではないのに。
悪いことをしたと、私は思ってしまっているのか。
57 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:28:10.65 ID:5UUNa7QZ0
言いあぐねた結果、できあがった会話の空白は沈黙が埋めることになった。
「あの時だよね」
沈黙を退かしたのは、あーちゃんだった。
「忘れものって言った時。あの時に言いに行ったんだよね」
驚きのあまり言葉を失う。そこまで見抜かれていたなんて。私の反応を見て、あーちゃんは笑んだ。
その仕草は、ひどく寂しそうで胸が痛くなった。
「私ね、別にいいと思うよ。未央ちゃんのやりたいことを私が止める権利はないし……でもさ、未央ちゃんはそんなに抱えることができるの? ニュージェネもあって、ポジパもあって……」
「あーちゃん……」
「私は、ポジパだけで精いっぱいだよ」
静かに呟いたあーちゃんの瞳は私を捉えていた。
瞳に瞬いた悲しげな煌きに、息が詰まった。
それもつかの間。視線を逸らしたあーちゃんは、小さく俯くと荷物を抱えた。
「じゃあね、未央ちゃん」
去り際に言った時には、私と目を合わせようともしなかった。
58 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:29:10.19 ID:5UUNa7QZ0
私は事務所のソファーに坐りながら、夕暮れの景色を眺めていた。
遠くで鳥が隊を組んで飛んでいった。あれはなんの鳥なのだろうか。分からないが、太陽を背にシルエットを作る鳥たちに目を奪われていた。
部屋には私一人だった。
自販機で買ったドリンクを傾ける。サイダーの甘さが炭酸と一緒に口の中をべっちゃりと塗りつぶした。
(そう言えば、美嘉ねえにまだ連絡返してないや)
でも、返信する気にもならなかった。私はソファーに沈み、眼をつぶった。
更衣室でのあーちゃんの顔が頭に浮かぶ。
(あれはないでしょ……私)
もっとうまいやり方があったはずだ。ちゃんと説明すれば、あーちゃんだって分かってくれたと思う。
ただ、そのもっとうまいやり方というのが、全然思いつかなかった。
思いついたとしても、既にあとの祭りだけど。
自己嫌悪が蛇みたいに思考に巻きついてくる。考えをめぐらせようとするたび、ゆっくりと締め上げてきた。
こう言う時は、変に考えない方がいい。短いなりのアイドル人生で学んだことだ。
レッスンで疲れた体が合わさって、私はゆっくりと意識が遠のいていった。
「うりゃ!」
そんな意識が、即座に覚醒した。
背後から誰かが覆いかぶさってきたのだ。
びっくりして顔を上げると、まんまるな眼が私を見下ろしている。
みうみうだった。
59 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:30:13.97 ID:5UUNa7QZ0
奇襲に成功したからか、満足げに眉を吊り上げていた。
「ふっふっふ、隙だらけだよ未央ちゃん!」
「みうみう、ほっぺ揉まないで」
しかしみうみうは頬から手を離さない。手のひらで押すようにもみ続けた。
「未央ちゃんお疲れでしょ? 寝てたみたいだし、ここは癒し手の美羽の癒す手で癒してあげるね」
「言葉被り過ぎてよく分かんないことになってるから」
私もみうみうの頬に手を伸ばす。手のひらではなくつまんで引っ張った。
「よく分かんないことは言うのはこの口かな〜?」
「みおひゃんいひゃいいひゃい」
「あはは」
頬を弄るのをやめて坐りなおした私の首に、ほっぺを赤くしたみうみうが後ろからギュッと抱きついた。すぐ横にある顔は笑顔から一転、落ち込んだ表情を浮かべている。
「もー、未央ちゃん。プロデューサーに怒られたよー」
耳元でみうみうが囁くように言った。
「可哀そうに。ほら泣かない泣かない」
ナデナデすると、みうみうの頭はなすがままに左右に揺れた。
「さっきはさー」
「うん?」
「亜子ちゃんにも呆れられちゃったんだー」
「ファミレスで会ってたんだっけ?」
「そうなの」
去り際のつっちーの顔が、頭の中をよぎった。
「……ねえ、みうみう。本当にサンノスでライブに立ちたいと思ってる?」
60 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:31:28.39 ID:5UUNa7QZ0
撫でるのを止めて私は尋ねた。みうみうは不思議そうに私の顔を覗き込んだ。
「どうしてそんなこと聞くの?」
「いやあ、押し付けちゃったかなって思って」
みうみうはいい子で、まっすぐだ。ちょっと暴走気味なくらい。
つっちーに言ったとおり、私は決してみうみうを利用しようなんか考えていなかったし、これからもそうしたいとは思わなかった。
でも、その行動を取らせた一因が私にあるのは間違いない。
もしそれが、私の為にやったことならば。
その返答は、力強い抱擁だった。
「立ちたいに決まってるでしょ」
とっても力強く、ちょっと首が締まって苦しいほどだ。
「だからあんなことやってプロデューサーに怒られたんだよー」
「思い出したらまた落ち込んできた」そう言ってがっくりとうなだれ、巻きつく力も弱まって息が楽になった。
「本当に?」
「もう、しつこいよ未央ちゃん。昨日も言ったけど、わたしもやりたいの!」
怒っているようにも、拗ねているようにも聞こえる口調だった。
みうみうはそういう子だった。
皆を笑顔にするのが好きで、でもそれは自分がしたいからしている。
誰かに言われたらといって、素直に従うタイプじゃない。
なにかをやるにしても、自分で納得してからやる。結果はともかくだけど。
私はまたみうみうの頭をなでた。さっきよりも優しく。
「ゴメン、変なこと聞いてさ」
「いいけどさー……」
美羽はしょんぼりした様子で私の肩にぐったりと顎を乗せてくる。
「やらなかった方が、よかったかな?」
「ちょっとー。さっきまでの元気はどうしたの?」
コロコロと表情が変わるのは可愛いが、気分もコロコロと変わり過ぎだ。
61 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:32:37.61 ID:5UUNa7QZ0
「やっといてなんなんだけど……もしかしたら、わたしのせいでサンノスがライブに出るの、難しくとかならないかな?」
実際に的を射た悩みだった。可能性の公表がプロデューサーの背中を押すことになるとは決まっていない。逆の可能性だってある。その行為を嫌って、サンノスの出演を拒む方向に進んでもおかしくなかった。
それでも、私は微笑んだ。
「電話でいったじゃん。みうみうのやったのは、チョーナイスアシストだから」
「だったら良いけど……」
みうみうは眼を細めた。まだ気になることがあるようだ。
「なになに、私のこと信じられないの?」
「そうじゃなくてさ……その」
なにか言いづらそうに人差し指を私の前で合わせていた。どうもおかしい。
後悔は後悔だが、先ほどとは毛色が違った雰囲気だ。
「どうかしたの?」
「……えっとね。久美子さんとプロデューサー、わたしのせいで喧嘩しちゃったかも」
「はあ?」
思ってもない方向だった。
「えっと、喧嘩? どうして」
「本当に喧嘩してる訳じゃあないかもだけどさ。わたしが放送で言った後に、久美子さんからプロデューサーに電話がかかってきたっていったでしょ。その電話の後にプロデューサー落ち込んでたみたいで」
あの時のプロデューサーの態度を思い出す。あきらかに声に元気がなかった。
てっきり、偉い人に怒られたのかと思ったけど。
そう言えば、直後にくみちーに電話をかけたときもそうだ。
くみちーも素気ないというか、心ここにあらずだった。
二人の態度は、喧嘩してしまったせいということだったのか。
62 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:35:15.08 ID:5UUNa7QZ0
「どうして喧嘩したの?」
「それは分かんないよ。わたしは生放送中だったし、電話の時はプロデューサー、スタジオの外に出てからさ。ただ、後でスタッフさんから喧嘩してたみたいって聞いたの」
はあ、とみうみうはため息を漏らした。
「二人が喧嘩したのも、やっぱりわたしのせいかな」
「それは、たぶん違うと思うけど」
原因を聞いてはみたが、大方の予想は出来ていた。確かにみうみうの一件はきっかけだったかもしれない。でもそれ以前から、くみちーはサンノスの件でプロデューサーに不満を募らせていた。
それが予期せぬ形で爆発してしまったのだろう。
だが、みうみうの起こした行動は、多分みうみうが考えるより周囲に影響を与えている。
(つっちーや……あーちゃんとか)
つっちーから頼むと言われたことを思い出した。
だからという訳ではないけど、一応言っておいた方がいいだろう。
「みうみうや」
「どうしたのですかな、未央ちゃん?」
「お主のせいではないが、今回のような独断は今後、控えていただきたいものですなー。せめて未央ちゃんか久美子ちゃんに相談をするべきでありますよ」
「ははあ、肝に銘じておきます」
ふかぶかと頭を垂れたみうみうに、私はうむうむと頷く。
「ところで、みうみうよ。もう一つ良いか?」
「なんでございましょうか」
「いい加減、離れてくれないかな?」
「離れたくないと申したら、如何いたしますかね!」
「喋り辛いから。普通に座って」
63 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:36:29.05 ID:5UUNa7QZ0
みうみうは私の向かいに腰かけた。
「ともかく、今回はみうみうの落ち度はまるでない。おっけー?」
「おっけー」
「しかし今後、なにかしらサンノスのことで行動するなら、前もって相談すること。おっけー?」
「おっけー!」
みうみは背筋を伸ばし、びしっと大袈裟に敬礼した。
敬礼した手を、今度は背筋よく上げた。
「それで未央ちゃんさん。さっそく提案があるんだけど!」
「なにかな?」
「まずは一回、三人で集まってみませんかね!」
「ほうほう。その意図は?」
「三人で集まりたいから!」
「おっけー、採用!」
私はびしっとみうみうを指さす。みうみうも乗りに乗って「やったー」と思いっきり喜んでみせた。
早速くみちーにメッセージを送った。内容は、少し悩んで結局みうみうの言ったまま。
『三人で集まりたいから集まらない?』
ともかく、色々な話も三人でいるときで、ということに。
時間もまだ早かったので、私とみうみうは少し遊ぶことにした。
「今年の夏用の薄着、まだ買ってないからさ」
「みうみう、けっこう服のセンスいいもんね」
「えへへー、そうかな?」
「そのセンスがギャグに生かされないのが、未央ちゃん不思議でならないよ」
「それはね、ファッション雑誌にギャグに関するコラムが載ってないからだよ!」
「当り前だよね、それ」
64 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:37:42.63 ID:5UUNa7QZ0
駅近くの繁華街のお店に入って、お互いに試着し合ってみたりした。
買う気はなかったけど、何点か気にいってしまい、けっきょく買ってしまった。
気がつけば、すっかりいい時間になっていた。
解散することにして、電車に乗り込む。
途中まで私とみうみうは同じ方向だ。
しばらく取り留めのない会話をしていたけど、いつしか私とみうみうの視線は車窓に向けられていた。
まばゆい夕焼けの景色。
でも、他に景色を見ている人はいない。
みんな本やスマホを見ている。
「ねえ、未央ちゃん」
私は車窓から、みうみうに視線を移す。みうみうの横顔は穏やかに、あどけなく。
夕焼けの眩しさに、少しだけ目を細めて。
「サンノス、うまくいくかな」
私はすぐに答えられなかった。みうみうは、独り言みたいに続けた。
「わたしやりたいな、サンノス。またみんなで、舞台に立ちたいよ」
「……私もだよ」
私たちの交わした言葉は、電車の揺れる音にかき消され、誰にも届くことはなかった。
65 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:38:56.90 ID:5UUNa7QZ0
くみちーからの連絡は、その日の夜にあった。勿論という返事のあと、何度かみうみうも含めてやりとりをした結果、集合はその二日後で決まった。
その約束の日、私は知らされた住所へ向かった。
休日の昼下がり。
暖かな陽気で、歩くとちょっと汗がにじむ。庭先にみえる緑は陽に照らされ、生き生きと色づいている。
歩道に植えられたつつじが、美しい赤紫の花を咲かせていた。
閑静な住宅地に佇むある一軒家だった。
チャイムを鳴らすと、インターホンから声が聞こえてきた。
『どちら様ですか』
「くみちー? 私、未央だよ」
『ちょっと待ってて』
少しして、扉が開かれる。
姿を現したくみちーは自宅だからラフな格好だけど、それでもだらしなくなっていない。
くみちーに導かれて家の中に入る。しまむーの家と同じくらいの一軒家だった。
居間には家族写真やいくつかの古びた表彰状が飾られていた。
くみちーの他に人の気配はない。聞くと、両親は外出中とのことだ。
そんな風景と共に、美味しそうな匂いが漂っていた。
「まずはご飯にしよっか。お昼、まさか食べてきてないでしょうね」
「もっちろん」
今日、くみちーの家で集まると決めたのは、なにを隠そうくみちー自身の提案だった。
その際に、昼食も一緒にとくみちーはいった。
「今度ね、料理番組に出るの」
と、くみちー。
66 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:40:18.50 ID:5UUNa7QZ0
「練習も兼ねて、私が美味しい料理を振舞ってあげる」
「ほう、くみちーの手作りですかな。それは喜んでだよ」
「絶対おいしく作ってあげるから、期待しててよ」
どうやら約束の時間に合わせて料理の下ごしらえを終えていたらしい。
「わいわいお話しながら作るかと思ってたのにー」
「本題は私の料理じゃないでしょ? 椅子に座って待ってて。テレビでも見てさ」
その通りだ。集まる目的は話し合いの結果、今後の作戦について、と名目上なっていた。
くみちーはダイニングキッチンに向かうと、仕上げに入った。
私はその間に、室内を見渡す。
なんとなく、眼に着いた表彰状を改めてみる。どれもピアノに関連するもののようだ。
くみちーの実家はピアノの教室をやっていた。くみちーの腕前もかなりのもので、ライブで弾き語りをしたこともあった。
「凄いね表彰状。くみちーのもあるの?」
「全部お母さんのよ」
くみちーは気恥ずかしそうに笑った。
「お父さんの趣味で飾ってあるの。お母さんは見せびらかすみたいで嫌がってるけど。だからお母さん、家にお客さん呼びたがらないの」
準備の手を止めないで、くみちーが答えた。なにかお肉を焼いているようだった。香ばしい匂いと、じゅーじゅーと焼ける音が聞こえていた。
「くみちーのはなんで飾ってないの」
「私、コンクールとか出てないから。表彰状とか持ってないんだ」
「ふうん」
「まあ、出たとしても賞が貰えたとは思えないけど」
「そんなことないよ。くみちーが出場したら、絶対優勝だったって」
「適当に言って」
呆れるようにくみちーが言った。
「でもそうね。もっと出れば良かったわ。賞なんか貰わなくてもさ。誰かに聞いてもらうのは、楽しいことだもの」
67 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:41:34.43 ID:5UUNa7QZ0
「なら、後で未央ちゃんに一曲聞かせてはいただけないかね?」
よく考えれば、実際にしっかりと聞いた覚えはなかった。
私の提案にくみちーにまんざらでもない様子。
「もちろん。喜んで」
やがて、お盆に載せてくみちーがこちらに戻ってきた。
献立はハンバーグとサラダにコーンスープだ。
ハンバーグの上にはケチャップがついており、ケチャップは一つの絵を描いていた。
「この絵って……」
「そう、私の師匠直伝のイラストよ」
見覚えのあって独特の味わいのある絵だった。耳があってなにか動物のようだが、なんの動物か分からない奴である。
しまむーにも写メで見せてもらったことがある。五十嵐響子、きょーちゃんの絵だ。
「くみちー、きょーちゃんから料理を教わったの?」
「そっ。料理と言えば響子ちゃんでしょ? 響子ちゃんに敬意を払って、あの子の絵を描かせていただきました」
「ってことは、このハンバーグにはくみちーのハートがギュっと詰め込まれちゃってる感じ?」
「そう、ちっちゃなハートがね。ありがたく頂きなさい」
私はハンバーグを口に運ぶ。
「どうかな?」
「うん、おいしいよ!」
お世辞は抜きであった。それを聞くと、くみちーは安堵を漏らした。
「よかった。胡椒を入れ過ぎちゃったかなって思って」
たしかに少し辛味が強い気がするが、気にするほどではなかった。
68 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:42:45.09 ID:5UUNa7QZ0
確認するように、くみちーは自分の分を食べる。
「まあ、及第点かな」
くみちーは満足げに微笑んだ。
食事を終えると、くみちーがコーヒーを淹れてくれた。
「いやあ。美味しかった美味しかった」
「ふふっ。なら良かった」
「みうみうも来れたら良かったのに」
「本当ね」
くみちーは呆れるように呟いた。
「予定を間違えるなんて、そそっかしいにも程があるって、全く」
この集まりの発案者とも言えるみうみうだったが、昨日になって来れないといいだしたのだ。
「加奈ちゃんとの撮影……入ってたんだった」
どうやらイレギュラーな予定であって、すっかり忘れていたらしい。カナカナからの連絡で思い出したとのこと。だから結局、私とくみちーだけで集まることになっていた。
「そそっかしいと言うか……せっかくコーンスープにしたのにさ」
「カナカナを見習って、しっかりメモしてて欲しいね」
というより、スケジュール管理はアイドルの基本なのだが。
普段のプロデューサーならばその辺りのフォローも抜かりないのだが、今のプロデューサーはちょっと心もとなかった。仕事に関してはしっかりとこなしている。
ただ、少し気がきかなくなったというか。
なんだかボーっとしている。昨日事務所に行った時、ちひろさんが漏らした言葉だった。
69 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:44:05.39 ID:5UUNa7QZ0
「そう言えばくみちー、プロデューサーと喧嘩したって本当?」
その原因であろう出来事について聞くと、くみちーはバツの悪そうに視線を逸らした。
「それは……その……だって、プロデューサーが分からず屋だったから」
「どうして」
「もうちょっと考えろなんて言うのよ。だからさ……」
物憂げな表情をしていたが。
「今はプロデューサーのことはどうでもいいでしょ。それより私のピアノ、聞きたいんでしょ?」
くみちーは家の奥に案内してくれた。他より重い扉をくぐると、広いスペース。
壁の脇には椅子が並んでいて、中央には一台のピアノが置かれていた。奥には外につながる別の扉がついていた。
どうやら、ここでピアノを教えているらしい。
カバーを開け、赤いフェルトの布を取ると、ミルクのように真っ白な鍵盤が姿を現した。
「なに弾こうかな……」
椅子に坐りながら、くみちーが呟く。
「くみちーのお勧めは?」
「お勧めか……それなら」
くみちーは細く柔らかな指を鍵盤に添えて。
自分のリズムを思い出すかのように、その体全身で大きく息を吸ってから、指が軽やかに音を刻み出した。
ピアノの音で聞くのは初めてだけど、とっても聞き覚えのある曲。
「お願いシンデレラ」
70 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:45:51.87 ID:5UUNa7QZ0
くみちーは、自慢げに微笑んだ。
指は滑らかに、そして力強く音色を生み出していく。
サビを終えたところで、余韻を残すように鍵盤を押さえてから、じれったそうに指を離した。
「どう?」
「凄いよくみちー!」
拍手をした私に、照れくさそうな笑みを浮かべた。
「良く弾けるね。アドリブってやつ?」
「まさか。暇な時に練習してたの」
「他にも色々弾けたり?」
「もちろん」
次に弾いたのは響子ちゃんのソロ曲だ。サビの部分だけ弾いてみせてくれた。
「それから……これもね」
そして、指が奏でだした。跳ねるような出だしに、私は嬉しくなる。
私の歌、『ミツボシ』だった。
元気いっぱいなんだけど、どこか穏やか。
ピアノだからそう聞こえるのか、くみちーがそう弾いているのか。
体が自然とテンポを取り出す。
それを予期していたかのように、くみちーが私に振り向いた。
誘うような表情。私も笑みを返した。
メロディーに合わせ、私は歌い出した。ピアノの音色はいつもよりゆったりテンポ。
私も気軽に歌う。散歩中、ちょっと口笛を吹くように。
それが初めてだなんて思えないほど二人の呼吸はぴったりで、サビまで歌いあげた。
今度はくみちーが私に拍手をしてくれる。
答えるように両手を上げてから、壁際の椅子を客席に見たて、くみちーを紹介。そして私も拍手を送った。
それからなんだかおかしくなって、二人で笑い合った。
「舞台、三人で立てるといいね」
くみちーの言葉に、私は頷いた。
「立てるよ、絶対。私たちなら」
71 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:47:25.68 ID:5UUNa7QZ0
でも、自分で歌っていてなんだが、今のはなかなか良かったのではないか。
ひらめきが頭に浮かんだ。
「そうだよ、今みたいにさ。アレンジしてみたらどうかな?」
「アレンジ?」
「そう。例えば、舞台にピアノを持ってって、くみちーのピアノの伴奏で曲を歌うの。しっとり大人な感じでさ」
私たちはあの頃のように三人で舞台に立ちたい。
でも、なにもかもがあの頃のままである理由はない。
私たちだって変わっているのだから、サンノスのありようが変わっても問題はない。
「それいいかも!」
くみちーも感心するように言った。
「それなら早速よ。未央、スマホ」
「スマホ?」
「プロデューサーに電話よ」
「ホントに早速だね」
言うが早いかとは、まさにこのことだ。
「思い立ったら吉日よ。未央のスマホってテレビ電話ってできる?」
「つまり……演奏をみせるってことだね。電話越しに」
「そういうこと」
電話越しに演奏を聴かせることはできるが、映像があった方が何倍も効果的にアピールできるだろう。
あいにく私のスマホでは出来なかった。くみちーのスマホでも出来なかったが、タブレットのアプリではできるらしい。電話をしてからそのアプリで映像を送ることにした。
くみちーがタブレットを取りに行っている間に、私はプロデューサーに電話をかける。
しかし、呼び出し音が鳴り響くばかりで電話に出る気配がない。くみちーが戻ってきた時に、留守電に切り替わった。
「プロデューサー、なんて?」
電話を切った私に、くみちーが聞いてきた。
「それが電話に出なくてさ。仕事中かな」
「そっか、それはそうだよね」
世間は休日でも、プロデューサーが休日とは限らない。
仕事だとしても、事務所ではなく他の仕事現場に行っている可能性もあった。
72 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:48:40.10 ID:5UUNa7QZ0
「どうする、くみちー?」
「……ともかく動画だけ録画しとこ。後のことはその後に」
タブレットで、私とくみちーは動画の撮影をした。
何度か撮り直しをして、よさそうなものを保存したころには、かなりの時間がたっていた。
スマホを見ると、プロデューサーから折り返しの電話が入っていた。撮影に夢中で気付かなかった。
また電話をかけ直す。やはりプロデューサーは電話に出ない。
「タイミング合わないわね」
くみちーは腕を組んで考えていたが。
「それなら、ちひろさんに電話してみて」
「ちひろさんに?」
「ちひろさんならプロデューサーの場所、分かるでしょ。もし事務所にいるならすぐにでも乗り込めるし」
「乗り込むって……今日行くの?!」
ちょっとびっくりしたが、くみちーはきっぱりと答えた。
「そうよ。気持ちは熱いうちに伝えなきゃ。それには会うのが一番でしょ?」
「それに」と、くみちーは続けた。
「美羽には負けてられないじゃない? 私たちも少しはちゃんと行動しなきゃね」
73 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:49:49.20 ID:5UUNa7QZ0
ちひろさんに電話をすると、プロデューサーも事務所にいることが分かった。
幸い、しばらくは事務所にいるらしい。
タブレットをくみちーのバックに入れて、私達は事務所へ向かった。
最寄りの駅についたころには、日は微かに傾き始めている。
間もなく、夕暮れの時間だった。
急かす気持ちが、私達の歩みを普段より早くさせていた。
事務所に着くと、少しだけ汗ばんだことに気がついた。
プロデューサーの部屋に向かったが、そこにプロデューサーはいなかった。もう帰ってしまったのか。
スマホが鳴った。プロデューサーからだった。
「プロデューサー?」
「どうしたんだ未央、さっきも電話があったけど」
「今から会えないかな?」
「会うって……電話じゃ駄目なのか?」
「駄目。今すぐ。プロデューサーはどこにいる?」
「事務所だけど――」
「私達も今、事務所にいるかさ」
「はあ?」
「プロデューサーの部屋の前で待ってるから」
よっぽど驚いたのか。プロデューサーはしばらく黙っていたけど。
「……分かったよ」
そう言って電話を切った
74 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:51:04.62 ID:5UUNa7QZ0
耳からスマホを離すと、くみちーが聞いてきた。
「どう?」
「来るって」
「……そっか」
少しして、プロデューサーが廊下の角から姿を現した、
こちらを見て、一瞬プロデューサーは硬直した。
視線は私ではなく、くみちーに向けられている。
それから、なんでもないように言った。
「美羽はいないのか?」
「みうみうは仕事でしょ」
私が答えると、いま思い出したかのように頷いた。
「ああそっか、今日は加奈と仕事だったな」
「しっかりしてよね、プロデューサー」
茶化すように笑ってみたけど、プロデューサーは笑わなかった。
「それで話って言ってたけど……中でいいか?」
プロデューサーは自分の部屋を指し示す。
「うん」
三人で部屋に入る。背景に広がる風景は、いよいよオレンジを強くしていた。
「それで、私達から提案なんだけど」
「その前に、俺からお前達に話がある」
私の言葉を遮るように、プロデューサーは口を開いた。
「話って……サンノスのこと?」
プロデューサーは頷いた。
かしこまった態度に、私はなんだか嫌な予感がした。
75 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:52:39.55 ID:5UUNa7QZ0
「どうせなら美羽もいた方が……いや、いいか」
「気になる言い方しないでよ、プロデューサー。美羽がなんなの」
くみちーの口調は刺々しい。最初から喧嘩腰だ。
「ちょっとくみちー、落ち着いてって」
「落ち着いてるわよ」
「いいんだ、未央」
プロデューサーは力なくいった。
「言い方が悪かった。三人に関わることなんだから、美羽もいた方がいいと思ったんだ」
「だろ?」と確認すようにくみちーに目を向けた。
くみちーは気まずそうに視線を逸らした。肩腕を落ち着かなさそうにさすっている。
「それで……なに」
くみちーの言葉に、プロデューサーははっと我に返った。
「あ、ああ。そうだな」
プロデューサーはすぐに答えなかった。落ち着かなそうに指を重ねていたけど。
「さっきまで会議があった。ライブの企画会議」
「えっ?」
私は唖然とした。
「ちょっと待ってよ、会議って来週じゃ」
確かにそう言っていた。くみちーも驚きの声をあげた。
「そうよ。そう言ってたじゃない」
「想定より提案が多くてな、複数に分けることになったんだ。一次と二次って形に」
「待ってよ、ってことはじゃあ」
「ああ、未央の案ももう会議にかけられた」
どきりとした。
「……どうなったの」
私の問いにプロデューサーはあくまで淡々と答えた。
「結論から言えば、企画は通らなかった」
76 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:55:00.04 ID:5UUNa7QZ0
体からすっと力が抜けた。
嫌な予感はしていた。
それでも、もしかしたらとどこかで期待していたのに。
「そんな……」
「ただし、落ちた訳でもない」
「? どういこと」
プロデューサーの続けた言葉に、私は眉をひそめた。
「保留って形になったんだ。意見が割れて。先日の一件もあったしな」
先日の一件とは、みうみうの生放送での発言だろう。
みうみうを気にしたのも、その話題に触れるからというのもあったのかもしれない。
「正直言えば、あの行為自体はかなり反感を買ってる。出過ぎた真似だって言う人もな」
「でも!」
机に身を乗り出しそうだったくみちーを、プロデューサーは手で制した。
「ああ、行為自体は反感を買ってるけど、マイナスに働いたばかりじゃない。少なくとも美羽がああした理由は伝わってる。その情熱については、みんな納得してるんだ」
「なら、なんで」
「……前に話した理由と一緒さ」
「私たちのイメージの都合ってこと?」
プロデューサーは頷いた。なんだか投げやりに。
「そうさ。今さらサンセットノスタルジーなんか出して、どうするんだってことさ」
吐き捨てるように言ったプロデューサーに私は耳を疑う。
「今さらですって?」
呆然としてた私の横で、くみちーは眉間にしわを寄せていた。
「ああ。もうお前たちには色んな活動も、色んなユニットもある。三人とも人気が出て、どんどん忙しくなってる。
今さらサンセットノスタルジーを引っ張り出してきてもお荷物だとさ」
プロデューサーの言葉に、私はショックを受けて。
それ以上に当惑した。
77 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:56:17.05 ID:5UUNa7QZ0
プロデューサーが疲れているようにみえて。
まるで自棄になっているみたいだった。
「お荷物ってなに……!?」
くみちーは大きく目を見開くと、プロデューサーに詰め寄った。
「勝手に決め付けないでよ!」
「ちょっとちょっと!?」
今にも掴みかかりそうな剣幕のくみちーを、私は必死に抑える。
「他のユニットがなんなの!? サンノスはサンノスだけなのに! プロデューサーだって分かってるんじゃないの!?
……分かってたんじゃ!」
「分かってるさ。だがそれがなんだ。そんなもん誰も知ったこっちゃない」
「なんですって!」
「落ち着いて、ねえ!」
「未央はやりたくないの?!」
「やりたいけど!」
私はくみちーを壁ぎわまで連れていく。くみちーはまっすぐとプロデューサーを睨んでいた。
息を荒げながら、悔しそうに。キレイな眼に涙をためて。
「信じてたのに、プロデューサーのこと」
78 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:58:03.82 ID:5UUNa7QZ0
くみちーの体から力が抜ける。歯を食いしばりながら、壁によりかかった。
くみちーはプロデューサーを信頼していた。
信頼していたから、あんなことを言って欲しくなかった。
それは私もだ。
「プロデューサーも、その言い方はないんじゃない?」
私はくみちーの肩に片手を置きながら振り返った。
プロデューサーは反対側の窓に寄りかかって、眼をつぶって頭を抑えていた。
何度か頭を振ってから、重たそうに顔を上げる。
瞳は鈍い輝きを放っていた。
「いいか。俺には義務がある。お前達を預かってる義務が。俺にはお前たちを成功させる義務があるし、あると思ってなきゃいけない。もちろん会社にもな。その為の売り方があるんだ。道筋さ。うまくいってるときに、その道筋を外させる訳にはいかない。やりたいことが全部できるわけじゃないんだ」
「それをなんとかするのがプロデューサーじゃないの?」
私の口調は、少しきつくなっていた。
「そうなんだけどな……実力不足かな」
皮肉げに、プロデューサーは呟いた。
「俺だけで、決められる問題じゃないんだ」
プロデューサーは窓の外に向ける。
ビルの山々の間から覗く夕日を、見ているかのようだった。
はっとなった。
私はとんでもない勘違いをしていたのではないか。
79 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 21:59:09.88 ID:5UUNa7QZ0
てっきり、プロデューサーが乗り気でないとばかり思っていた。だが、そうでないとしたら。
それまでの結果がこれまでの態度であったとしたら。
「もしかしてプロデューサー、サンノスの企画、何度か出してたりしてたの……?」
プロデューサーは驚いたように振り返った。
「いやあ、それはどうかな――」
誤魔化すように微笑んでみせたけど、小さく首を振った。
「隠すのもあれか……ああ、何度かは」
「うそ……」
信じられないようにくみちーが呟いた。
「ホントだよ。イベントの折とかにな。でも、全部だめだった」
「え……なんで言ってくれなかったの……?」
「企画を出してた事か? 言ってどうする。叶わないのに期待させるのは、いいことじゃないだろ」
聞き覚えのある言葉だった。みうみうの生放送事件の時に、私に言ったことだ。プロデューサーはそのスタンスを、ファンだけではなく私たちにも貫いていたのだ。
そうなると、最初に私に無理と言い放った理由も分かった。あそこまではっきりとした拒絶。それも、『ダメ』でもなければ『できない』でもない。
無理という言葉の意味。
私はアイドルだからとか、プロデューサーだからとか難しく考えてしまっていた。
なんてことはない。それはプロデューサーという一個人として言ったのだ。
何度も、何度も企画を出しては拒否されて。
無理という言葉は、プロデューサーの心のうちそのものだった。
80 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:00:45.03 ID:5UUNa7QZ0
「だから、今回も期待させたくなかったんだ。通らない可能性の方が、遙かに高いからな」
「だがまあ」と、プロデューサーは続けた。
「そうだな。なんとかするのがプロデューサーの仕事だもんな。後一週間ぐらいだけど、精一杯やってみるさ」
部屋を出る時、プロデューサーは私たちに謝ってきた。
黙っていたこと。あんな言い方をしてしまったこと。
プロデューサー失格だ。自嘲するようなプロデューサーに私は首を振った。
そんなことないよ。そう返すのが精いっぱいだった。
廊下を私たちは歩いていく。
夕焼けが全ての陰影をくっきりと映し出し、私たちの存在をこれでもかと浮かび上がらせていた。
不意にくみちーが足を止めた。
振り返ると、弱々しく俯けた顔には憂いが浮かんでいた。肩からかけたバックの紐を、怯えるように掴んでいた。
「……私、最悪だよね」
「そんなことないよ」
無意識に、プロデューサーへいった言葉をそのまま口に出していた。
だってそうではないか。二人とも想いは同じだった。それが微妙にすれ違っていただけなのだから。
「そんなことあるわよ」
でも、くみちーは受け入れなかった。
「あんな一方的に言って。私、まだまだ子供だ……」
痛ましくなるような響きに、心がきゅっとなった。慰めの言葉を探したけど、けっきょく口をつぐんだ。
くみちーに必要なのは、そんな言葉でないように思えて。
「プロデューサーに、謝ってくる」
顔をあげたくみちーは、怯えるように表情が強張っていた。
それでも、その瞳にはしっかりと決意が浮かんでいた。
「うん、そうだね」
私も行こうか一瞬悩んだけど、止めておいた。その代わりにくみちーに言った。
「せっかく撮った動画、見せてなかったもんね。ちゃんと見せてあげてよ」
「分かったわ……ありがと」
早足に戻るくみちーの背中を、私は見送った。
くみちーの長い髪が夕日に反射ししながら、宙でキレイに踊る姿に、私は目を細めた。
81 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:02:16.02 ID:5UUNa7QZ0
くみちーとプロデューサーは仲直りをしたらしい。
くみちーはそう言っていたし、事務所内でもくみちーがプロデューサーと話しているのを何度か見かけていた。二人とも、柔らかく笑いあっていた。
サンノスの企画の件を、くみちーは合間をぬって手伝っているらしい。
みうみうも同様だ。
私も一度だけ、レッスンの合間に顔を覗かせたことがあった。
部屋に入ると、ちょうどプロデューサーがパソコンと睨めっこをしていた。
プロデューサーの横では、みうみうも画面を見て首をひねっていた。
「あ、未央ちゃん」
みうみうはパッと顔をあげた。
「プロデューサーの邪魔しちゃダメだぞー、みうみう」
「邪魔じゃないって。口を挟みにきたの!」
人によっては邪魔だと思う類の奴だ。
でもプロデューサーにとってはそうでもないらしい。
「未央も見るか?」
「いいの?」
「お前もサンノスだろ」
私はまわり込んで、パソコンの画面を見る。説明文とともに、いくつかの衣装のラフイラストが乗っていた。
「へえ、衣装を変えるの?」
「ああ。久美子と撮った動画あったろ、あれで思いついたんだ。あえてイメージをがらっと変えるのもありかなって。それで、知り合いのデザイナーに頭下げて、急ぎでいくつか描いてもらったんだ」
プロデューサーからマウスを譲ってもらい、画面をスクロールしていく。
お姫様風のものもあれば、かつてのサンノスの衣装みたいにタイトでセクシーなのもある。
さらに、それらの複数のカラーバリエーションが乗っていた。
82 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:04:04.38 ID:5UUNa7QZ0
「この白いのってかっこいいと思わない?」
みうみうが指さしたのは、タイトな衣装の白いバージョンのものだ。
「カッコいいけど……ちょっと地味かも」
「まああくまでラフだから。その後に色々修正をするさ」
私が見やすいように椅子を後ろに引いていたプロデューサーは、腕を組んで短く唸った。
「イメージを変えるのはいいけど、分かりやすい追加コンセプトが欲しいんだよな」
「ウサギとかは?」
と、みうみう。
「みうさぎにくみさぎ、みおさぎのトリプルウサギ!」
「未央はなんかあるか?」
完全スルーだった。
「プロデューサー!?」
大袈裟にショックを受けてる真似をしたみうみう横目に、私は首をひねる。
「星空とかはどう?」
「……それ、自分の曲から持ってきただろ」
「うっ、バレた?」
この前、ミツボシをくみちーと歌ったこともあって、頭によぎったのだ。
ただ、そのままじゃあれなので、咄嗟に空を追加してみたけど。
「星空」
と、声をあげたのはみうみうだった。
83 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:05:52.77 ID:5UUNa7QZ0
「いいじゃないですか、プロデューサー。素敵ですよ星空って!」
「そうだな……悪いモチーフじゃないのかも」
最初は興味を示さないようだったけど、吟味するうちに意見が変わったようだ。
プロデューサーは一人頷いてた。頭の中では既に色々なイメージがめぐっているようだ。
「それなら部長も納得してくれるかも」
ポロリと漏れた言葉が、私は気になった。
「部長?」
「あ、ああ。部長が、あんまりサンノスに乗り気じゃないんでね」
「部長さんって、どんな人でしたっけ?」
部長ということは、プロデューサーの上司となる人だから私たちも顔を合わせているはず。
忘れてしまうなんて、みうみうもうっかりしているというか。
なんて思ったけど。
「あれ? どんな人だろ」
私も全く顔が浮かばなかった。
「仕方ないさ。部長はアイドルとは顔を合わせないようにしてるからな」
「そうなんですか?」
「ああ、悪い人じゃないんだがな……リアリストというか、捻てるというか。私情をはさみたくないのさ」
上に立つということは、アイドルの活動に対して、厳しい決断を下さなければならないこともある。
そういうときには、アイドルと顔見知りではない方がいいと考えてるタイプか。
それって、逃げてるようにも思えた。
私たちと向き合っていないんじゃないか。
椅子に座って、書類の上の数字だけを見て。利益になるか、ならないか。
この子はお金になる。この子はお金にならない。
私たちの頑張りなんか気にもしないで、管理しているのだろうか。
理屈は分かるけど、なんだか嫌な感じだった。
84 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:07:45.79 ID:5UUNa7QZ0
ノックの音が聞こえて、返事も待たずに扉が開いた。
「Pチャン、入るよー」
やってきたのはつっちーと日菜子ちんだ。
「美羽ちゃん居るでしょ――」
つっちーの元気な声は、私と目が合った時に弱まった。
小さく口を開けて気まずそうに私を見ていたけど。
「……でたな、ニュージェネレーション」
ちょっとぎこちなく笑顔を浮かべた。
「そっちこそ、ニューウェーブ」
「あれ、どうかしたの二人とも?」
「ほらー、やっぱり」
みうみうの反応を見たつっちーは日菜子ちんの方に訴えるように向いた。
「忘れとったやろ。美羽ちゃん」
「おやおや、これはいけませんねえ」
八の字眉毛で笑いながら、残念そうに日菜子ちんは首を振った。
そんな二人の態度に、「えっ? えっ?」とみうみうは困惑していた。
「な、なにかあったっけ?」
「これはなにかなー」
つっちーは斜めにかけたポーチからチケットを取り出した。
淡いピンク色のそれには、『無料券』と書かれている。
「あっ。今日だっけ?!」
「やっぱり忘れとったか」
はあ、とつっちーは首を振りながら息をついた。
全く状況が読みこめない。
85 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:09:06.90 ID:5UUNa7QZ0
「なんの券なの、それ?」
「亜子ちゃんが福引で当てた券なのですよ」
日菜子ちんが説明した。両手を腰に当ててつっちーは胸を張った。
「そうやでー。せっかく三人で行こうって思ったのに、みうみうは酷い子やでまったく」
「えっと、あれー。明日じゃなかったっけ?」
「明日はアタシが出かけるから無理になったって伝えたはずやで」
「そうだっけ?!」
みうみうは携帯電話を取り出してメールを確認しているようだった。
そんな様子を見ながら、つっちーは広げたチケットを扇にして仰いでいた。
「あーあー。そんな薄情な子やったなんてな。悲しいわぁ」
つっちーはチケットで顔を隠す。なんだか様子が変である。
日菜子ちんも本気で怒っている様子はない。
「え、ちょっと待ってよ。そんなメール……やっぱり……」
「……ふふっ」
と、つっちーが堪え切れなくなったように笑い声をあげた。
ポカンとするみうみう。
日菜子ちんが言った。
「冗談ですよ、美羽ちゃん」
やっぱりそうか。二人の態度から、なんとなく予想できていた。
86 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:11:10.52 ID:5UUNa7QZ0
「えー!?」
みうみうは眼を開いた。
「ひどーい。この前予定間違えそうになったの、気にしてるの知ってるでしょー!」
「だからやって。そっちのドッキリに比べたらカワイイもんやろ」
「うっ……」
「なあ?」
つっちーがにんまり笑ってくる。それは当然、生放送の一件だろう。
あれは完全に独断で、つっちーや日菜子ちんも知らなかった。あれに比べればこんなものはドッキリにもならない。
私も苦笑しながら肩をすくめて。
「あれは私も驚かされた側だからね」
と、一応弁解しておいた。
「だからまあ」
つっちーは言った。
「これでおあいこ。ってことやらかね。美羽ちゃん」
気恥かしそうに頬を染めている。なるほど。その一件に対する、つっちーなりのけじめのつけ方なのだろうか。
私はおかしくて少し笑んでしまった。そんな私に気付くと、つっちーは目を丸くしてから視線を逸らした。大げさに息をつく。
「もー、ホントかなわんね。美羽ちゃんには。もうちょい落ちついたらどう? ギャグを減らすとか?」
「えー、この前のはゴメンだけどー! それだけは勘弁して」
やいのやいのといいあっている二人に、なんだか安堵した。
「実はですねー」
気付くと、日菜子ちんが私の傍までやってきて、口元を片手で隠しながら小声で言う。
「あの券、福引で当てたなんて嘘なんですよ」
「そうなの?」
「きつく当たり過ぎたかも……などと気にしていたんです。不器用なりに謝ろうとするのも、なかなかよいものですねー」
日菜子ちんはいつものように笑っているけど、それは普段より少しだけ優しく見えた。
87 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:13:04.30 ID:5UUNa7QZ0
「ちょっとそこ、なにひそひそ話してるん?」
「むふふ……秘密は乙女の特権ですので」
「アタシも乙女なんですけどー」
「分かってますよ……だからこそ……むふふ」
「もう。ほら、ええ加減に行こよ」
つっちーは二人に手真似で出ていくように促した。
みうみうと日菜子ちんが出ていっても、つっちーはすぐには動かなかった。
私は首をかしげていると、つっちーが私の方に振り返る。
なんだか険しい表情。一体どうしたのか。そう思っている私に近づいてきた。
「あのな」
そこで言葉をとぎる。
気になったのか、プロデューサーを一瞥した。プロデューサーはこちらを見ていたけど、パソコンの画面に顔を戻した。
つっちーは、小声で言った。
「その……この前はゴメン。あんな言い方して」
どうやら、謝りたい相手はみうみうだけではなかったらしい。
「いいって。みうみうのこと、心配してくれてたんだもんね」
「……ホンマ。叶わんわ」
独り言のように呟いた。
「サンノスもええけど、ブエナ・ステルテも負けんから。だから……頑張って企画、通してよね」
「もちろん」
「じゃあ」と言ってつっちーも部屋を後にした。扉が閉まるまで、廊下で騒ぐ三人の声が聞こえてきた。
「騒がしい奴ら」
微笑みながら言ったプロデューサーに、私も同意をしておいた。
88 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:14:48.64 ID:5UUNa7QZ0
少ししてから、私もプロデューサーの部屋を出た。
一人で廊下を歩きながら、スマホとにらめっこしていた。
あーちゃんにメッセージを送ろう。そう思ったのだ。
別に喧嘩をしているわけではない。
ちゃんとレッスンはこなしてるし、合間には雑談だってする。
ただ、そんなやりとりが全部、そらぞらしく感じて。
頭をひねって、文章を書いてみて。
送信ボタンに触れかけて。
しかし、押せなかった。
なにをこんなに悩んでいるのだろうか。
そらぞらしく感じるのも、私の考えに過ぎない。
少し距離を感じるのも、会話が前より続かなくなったも、全部自分の勘違いだろう、きっとそうだ。
それでも訳も分からず情けなくなって、私は一人息をついた。
89 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:16:24.09 ID:5UUNa7QZ0
その日は、朝から落ち着かなかった。
スマホが振動するたびに私は画面を見て、遊びの誘いだったりメルマガだったり登録したまま解除の仕方が分からなくなった星座占いだったりを見ては肩を落とした。
授業中も身が入らなくて、カチカチとシャーペンの芯を出して何本か無駄にした。
黒板を書き写そうと思っても、何度も中断するせいで転写は飛び飛びになって、面倒な穴埋めクイズを作り出しただけだった。
お昼休みでは友達とご飯を一緒に食べながら、チラチラとスマホを伺って、どうしたのと友達からも訝しがられてしまった。
そんな帰り道。
ドキリとした。
プロデューサーからメッセージが入っていた。
あれだけ気にしていたのに、そのメッセージに気付くのは遅れてしまった。
私は恐る恐る、メッセージを開いた。
『サンセットノスタルジー、企画通った』
歩道だというのに、周りの目を気にしないで私はガッツポーズをした。
近くを歩いていた小学生が、びっくりした顔で私を見ていた。
90 :
以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします
[sage]:2017/06/18(日) 22:16:58.14 ID:6+BGKWA9o
がんばれ
91 :
sage
:2017/06/18(日) 22:40:23.45 ID:VlR7qN8I0
サンノス大好きなので応援してます
92 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:42:32.77 ID:5UUNa7QZ0
事務所に着くと、みうみうの姿があった。
ソファーに座っていたみうみうは、入ってきた私を見るや否や、うさぎの如く勢いで私に駆け寄ってきた。
「未央ちゃーん!」
なりふり構わず飛びついてきたみうみうを私は受け止めた。体勢を崩し、危うく尻もちをつくところだった。
「ちょっとみうみう?!」
びっくりして心臓が鳴っていたが、そんなことはおかまないなし。
「やったね、未央ちゃん!」
みうみうが両肩に手を置いたまま、体を離す。正面に実った笑顔を前にして、注意する気なんて吹き飛んでしまった。
「うん。本当に良かったよ」
「ねっ!」
みうみうがまた私に抱きついた。今度は私も抱きつき返して、意味もなくくるくる回ったりした。
部屋にくみちーも入ってきた。
「なに回ってるの、二人とも」
「喜びのダンスだよ!」
「ダンスだったの、これ?」
いつのまにか私も修練していたらしい。
「サンセットノスタルジーのお祝いのダンス。そう、サンセットダンスでだんす!」
「みうみう、変な語尾で誤魔化してない?」
と、私。
「うっ」
「そうね。もう一声よ美羽」
と、くみちー。
「えっ」
「そうそう、もう一回もう一回」
「うんうん」
煽ったのは二人。
93 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:44:14.71 ID:5UUNa7QZ0
みうみは、あたふたと考えを巡らせていた。
「えっと、その……あー。サンセットで……ダンスで……サ、サンノスで、タンゴする……サンノス……タンゴス!」
「タンゴスってなに?」
「聞かなかったことにしてあげるわ、美羽」
「二人が言ったのに!」
抗議するみうみうに私達は笑い声をあげたけど。
くみちーが、気を取り直すように小さく息をついた。
「三人で集まるの、久しぶりだね」
「ほんとだよね」
みうみうが言った。
「未央ちゃんとも久美子さんとも会ってるけど、三人では集まれてなかったもん」
「この前、集まろうとしたんだけどねー」
からかうようなくみちーに、みうみうがうにうにと手を揉みながら視線を逸らした。
「あれはそのー……お仕事の都合で」
「ちゃんと把握しておきなさいよ」
「久美子さんのいけずー」
「まあまあ、二人とも」
こんなやりとりですら、私は嬉しくて笑ってしまった。
少しして、プロデューサーが入ってきた。
「もう三人とも来てたか」
「プロデューサーが遅いのよ」
くみちーの言葉に、プロデューサーはちらりと腕時計を見る。
「約束の時間まで、あと五分はあるのにか?」
「早く来る方が遅刻するよりましでしょ」
「待ち切れなかったのか?」
「……どうでもいいでしょ。ほら、早く企画を見せてよ」
図星のようだ。くみちーはちょっと照れくさそうだった。
94 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:47:19.60 ID:5UUNa7QZ0
プロデューサーが私達に企画書を配る。
出来あがった企画書を、ドキドキしながらめくった。
「テーマは『Restart』だ。新しいスタートとして、改めて舞台に立つ。リバイバルじゃなくて、リメイクってことだな」
衣装は以前にみた白い服を基礎に、銀河を思わせる星が散らされていた。
歌う曲は新しい衣装に合わせた『ミツボシ』のアレンジバージョン。デモを聞かせてもらったが、私とくみちーでやったバージョンとはまた違う。
「まさに『Restart』だね」
「だよね」
呟いた私に、くみちーが自慢げに微笑んだ。
「時間はありそうでない……なんてことは、今さら言うまでもないか」
プロデューサーは私に目を向ける。
「スケジュールに関しては、特に未央がキツいけど、大丈夫だよな」
確認するように言ってきたプロデューサーに、私は頷いた。
「もちろん。任せてよ、プロデューサー!」
私達は三人で事務所を出ることに。
「サンセットノスタルジー、だね」
まだ喜びの余韻に浸っているようだ。みうみうは廊下を歩きながら、手に持った企画書を見つめていた。
「嬉しいのは分かったけど、鞄にしまいなさいよ」
くみちーが注意したが、みうみうは大事そうに企画書を抱きかかえた。
「だって、サンセットノスタルジーだよ? やっとできるんだもん。久美子さんも嬉しいでしょ?」
「そりゃ嬉しいけど。読みながら歩くのは危ないわよ」
「まあまあ、いいじゃんくみちー。今日のところはさ」
くみちーの言うことはもっともだが、みうみうの気持ちは十分わかる。
「えっへっへー」
気持ちがそのまま行動に出てるみたいに、みうみうは弾むように私達より先へ進んだ。
廊下の曲がり角の手前でこちらに振り返る。
「だってさ――」
そんなときに、運悪く人が曲がってきた。
95 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:50:33.93 ID:5UUNa7QZ0
みうみうとその人影はぶつかって、二人とも倒れてしまった。
「うきょあ!?」
「きゃっ」
ぶつかった相手に気付いて、私ははっとなる。
「あーちゃん!」
私は慌てて二人の元へ駆け寄る。あーちゃんは尻もちをついてしまい、バッグが床に転がっていた。
みうみうも同じようでお尻をさすっていたが、すぐにあーちゃんに謝った。
「ごめんなさい、藍子さん」
「うんうん。私こそうっかりしてたよ。美羽ちゃん、怪我はない?」
「あー。たぶん大丈夫です!」
あーちゃんは、みうみうが落とした企画書を手渡す。ぺこぺことみうみうが頭を下げた。
「ホントごめんなさいー!」
「良いって、もう」
「大丈夫、藍子」
「あっ……久美子さん」
かけよってきたくみちーをあーちゃんは見上げる。
それから改めてみうみうを見て、最後に私へ眼を向けた。胸の内がチクリとする。
私は手を伸ばす。
「あーちゃん」
「……ありがとう、未央ちゃん」
浮かべた笑みは、どこか力なくて。
あーちゃんの柔らかな手を掴み、私はあーちゃんが立つのを手伝った。
くみちーもみうみうに手を伸ばす。
「ほら、いわんこっちゃない」
「うう……ゴメンなさい」
立ちあがったみうみうは、改めてあーちゃんに謝る。
「ほんと気にしなくていいから。私も、ちょっとボーっとしてたし」
それからあーちゃんは言った。
「それじゃあ、私は」
「あー、ちょっと待って」
去ろうとしたあーちゃんを私は呼び止めた。
96 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:51:54.77 ID:5UUNa7QZ0
「少し話せない?」
「……いいけど」
「じゃあ、私達は先に帰ってるわね」
と、くみちー。みうみうは不可思議そうに首をかしげた。
「えっ、みんなで帰ればいいんじゃない?」
「いいから」
くみちーはみうみうの背に手を添えて促した。みうみうは状況が飲みこめていないようだが、くみちーに従った。
「えっと。じゃあね。未央ちゃん、藍子さん」
「お疲れさま」
「うん、お疲れ」
二人は廊下の角を曲がっていく。私は二人の背中を見送った。
どうやら、くみちーが気を使ってくれたようだ。
「良かったの? 二人と一緒に帰らなくて」
「うん。今はあーちゃんと話したかったから」
「……」
「あーちゃん、部屋の方に用事?」
「うん。ちょっと忘れものを取りに」
「なら、私も付き合うよ」
私はあーちゃんと並んで、来た道を戻っていく。
先ほどまではあんなに騒がしかった廊下が、急に静かになったように感じた。
「サンセットノスタルジー、企画通ったんだね」
あーちゃんの言葉に、私は驚いた。
「どうして」
知ってるの。言おうと思って、答えを聞く前に理由に思い当たった。
「美羽ちゃんが持ってた企画書、サンセットノスタルジーのでしょ?」
97 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:55:24.96 ID:5UUNa7QZ0
「うん。まあ、そうだね」
少しの沈黙のあと、私は言った。
「言えば良かったよね、サンセットノスタルジーのこと」
「別に、そんなことないよ。未央ちゃんのことだもん」
「うんうん、やっぱり言わなきゃ駄目だったんだよ。あーちゃんも茜ちんも、大事な仲間なんだもん」
もちろん。これは私の活動だ。ポジパは関係がない。わざわざ言う理由もない。
でも、言わない理由もない。
あーちゃんに言えなかったのは、別の理由だった。
「私ね……怖かったんだよ。サンセットノスタルジーをやるの、あーちゃんに嫌って言われたらって」
だから言えなかった。
もし相談してあーちゃんが拒否したら、私は説得できただろうか。自信がなかった。
それで喧嘩にでもなったと、怖かったから。
本当は、ずっと分かっていたことだった。
でもそれを認めたくなくて、気付かないふりをしていた。
「そんな訳ないのにね。あーちゃんが嫌なんていう訳、なかったのに」
私が曖昧な態度を取ってしまったせいで、かえって妙な距離感になってしまった。
「だってあーちゃんなら、私のやることを応援してくれるはずだもん」
あーちゃんは黙って話を聞いていたけど、やがて微笑んだ。
「ずるいなあ、未央ちゃんは。そう言われたら、応援するしかないじゃない」
その言い方はちょっと拗ねたようで、とても可愛かった。
98 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:57:09.35 ID:5UUNa7QZ0
「もちろん、ポジパだって手を抜くわけじゃないよ」
私は両手を後ろで組むと、茶化すようにちょっと大げさに言った。
前かがみになって、あーちゃんの顔を覗き込む。
「ポジパもニュージェネも、未央ちゃんはどれも全力全身だから。サンノスがあるからなんて、いい訳しないでね」
「もちろん。でも、あんまり無理をしないでね」
「分かってる分かってる」
あーちゃんとは駅まで一緒に歩いた。
会話の花はゆっくりと、段々と華やかに咲き誇り駅に着くころにはすっかりいつも通りに戻っていた。
戻っていたと思う。
電車に揺られながら、私はあーちゃんの言葉を思い出した。
あの言い方は確かにずるかったと思う。自覚していた。
あーちゃんに応援してほしいと押しつけているようなものだ。
拒絶されるのが怖かったから、先にああ言ってしまった。
そして、あーちゃんもそれを受け入れてくれた。
あーちゃんの優しさに、甘えたのだ。
ならばせめて、我がままを通しただけの努力を見せなければ。
(頑張らなきゃな……)
遠くでは日が沈み出し、空は夜の闇に染まり始めていた。
99 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 22:58:36.67 ID:5UUNa7QZ0
それからの日々は、あっという間に過ぎていった。
番組撮影に加え、ライブに向けての準備の数々。
ポジパやニュージェネでの仕事。サンノスのレッスン。
そしてもちろん、学業だって怠ってはいない。
ライブに耐えられるように、基礎レッスンも増やしてもらった。
遊びの予定も減らしたくない。
減らしたら、負けたような気がして。
気付けば、私の手帳に刻まれた予定は真っ黒になっていた。
「こんなに基礎レッスンを入れて、大丈夫なのか?」
なんて言ったのは、トレーナーさんだった。レッスンの終わり、息をついた私にトレーナーさんが聞いてきた。
「平気平気。なによりも基礎が大事って、トレーナーさんがいつも言ってることでしょ?」
「そうだが……根の詰め過ぎもよくないぞ」
「なにいってるの。この未央ちゃん、体調管理はばっちしだよ。ともかく、ライブまでは頑張りたいんだよ。嬉しいことに出番がたくさんあるからね」
「まあ、頑張るのはいいが……」
「心配してもらえるのは嬉しいですけど、今は立ち止まってる場合じゃないんで!」
ピースサインを作って笑う。呆れたようにトレーナーさんは笑っていた。
「本田なら大丈夫だとは思うが……ほどにどにな」
100 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:01:32.05 ID:5UUNa7QZ0
あるレッスンの帰りだった。
その日はニュージェネの二人とのレッスンだった。帰りに三人でいつもいくファミレスに寄った。
ドリンクバーを頼んで、とりとめのない話をしていた。
私はコーラ、他の二人は紅茶とオレンジジュースをとってきた。
しぶりんのお店に、この前は相葉ちゃんが来たらしい。しまむーは美穂ちゃんと響子ちゃんとお茶にいったという。そこで食べたチョコケーキが美味しくて、だから今度行こうと言って――
「未央ちゃん?」
突然名前を呼ばれて、私は顔をあげた。
向かいからしまむーとしぶりんが私の顔を覗いていた。
「えっと、どうしたのしまむー?」
「なんだか未央ちゃん、変ですよ?」
「そんなことないよ。私はいつもどおりの未央ちゃんだよ」
「キャハ」なんて言いながら、私は首をくいっと傾げた。
しかししぶりんは笑わなかった。
「誤魔化しても駄目だよ。未央、ボーっとしてる」
「いやいや、そんなことないって。ねえ」
しまむーに同意を求めたけど、心配そうな表情を浮かべるだけだった。
「ちょっと気張り過ぎじゃない? 今日だって私たちとのダンスレッスンの前に、ボイトレもやったんでしょ」
「うえ……なんで知ってるの?」
「加蓮から聞いたの。一緒に受けてたでしょ」
「あはは……まあ」
「ええ? 昨日も学校の後にレッスン、受けたって言ってませんでした?」
びっくりしたようにしまむーが言う。
101 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:03:38.97 ID:5UUNa7QZ0
「ちゃんと休まなきゃ駄目ですよ」
「大丈夫だって。元気印が目印の未央ちゃんですから。これくらいでへばってたらライブの時に全力は出せないよ」
「気持ちは分かるけど。サンノスのことで気負いすぎじゃない?」
「えっ」
私は言葉を詰まらした。
「未央、気にしてるんでしょ?」
「気にしてなんかないよ。むしろサンノスもあるから、私は頑張んなきゃじゃん」
「それを気負いすぎって言うの。手を抜けとは言わないけど」
「もう、本当に大丈夫だから」
「ふうん」
しぶりんは呟いてから、席を立った。
「あれ、ちょっと、しぶりん?」
「今日はもう帰ろ。しっかり休まなきゃ」
「大丈夫だよ。こうやって話すのも楽しいし、リフレッシュになるよ!」
「未央。リフレッシュもいいけど、体を休めるのも大事だからね」
結局、すぐにファミレスを出ることになった。
中身の減っていないコーラは、溶けた氷ですっかり味が薄まっていた。
「未央ちゃん、ゆっくり休んでくださいね」
別れ際、しまむーが手を振りながらそう言った。
確かに少し、疲れていた。
電車では坐りたかったけど、あいにく席は空いてなかった。
家についた私は、そのままベッドに突っ伏してしまった。指先一つ、動かす気にもなれない。
このまま眠りたかったけど、そうもいかなかった。
(お風呂入ってご飯も食べて……それに、宿題)
鉛のように重い体を起こして机の上を見た。昨日の夜、やろうと思ってやらなかった宿題が乗っていた。
アイドル業も大変だが、それを言い訳にサボるわけにはいかない。
全部を全力でやると決めたのだから。
お風呂に入った後、濃いコーヒーをいれて宿題に向かった。
102 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:05:05.56 ID:5UUNa7QZ0
でも気がつけば、私は机に突っ伏して眠ってしまっていた。
外は薄い膜のような朝霧の中に朝焼けが広がっていた。
変な姿勢で長時間寝たせいで、すっかり体が強張っていた。
窓を開ける。
なにかしようと思っても、頭は全く動いてなくて。
私は長い間、呆然と窓の外に目を向けていた。
103 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:06:46.02 ID:5UUNa7QZ0
その一週間後だった。
その日はポジパのレッスンがあって、その後にサンノスのレッスンが入っていた。
梅雨に入り、小雨がじめじめと降る嫌な日だった。
トレーナーさんが手拍子でリズムを取る。
それに合わせて私とあーちゃん、茜ちんは体を動かしていた。
ターンをするところで、私は血の気が引いた。
いきなり足の踏ん張りが利かなくなった。
支えていた筋肉がどっか行ってしまったみたいに力が抜けた。態勢を崩した私は床に尻餅をついてしまった。
「未央ちゃん!?」
あーちゃんが私の傍らに寄ってくる。
「大丈夫、未央ちゃん?」
「平気平気。ちょっと滑っちゃっただけだから」
バクバクと跳ねる心臓を誤魔化すように笑いながら足を動かす。ひねったりはしていない。
しかし、トレーナーさんは不安そうだった。
「本田、疲れがたまってるんじゃないか。今日はここまでに……」
「だ、大丈夫です!」
104 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:08:51.37 ID:5UUNa7QZ0
私は急いで立ちあがろうとした。
でも、体はすぐには言うことを聞かなかった。
電池が切れたラジコンみたいに、ぴくりとも動かない。
「あ、あれ?」
「未央ちゃん?」
茜ちんも心配そうに私の顔を覗き込んでくる。
「平気、平気」
手を伸ばしたあーちゃんの手を借りて、なんとか起き上がることができた。
「ほら、大丈夫です。やりましょう」
しかし、トレーナーさんは頭を縦には振らなかった。
「駄目だ、少し休憩しよう」
「でも、時間が」
「本田。これはトレーナーの私の指示だ。十分間休憩だ。水分はしっかりとるように」
トレーナーさんは端に置いてあったタオルとスマホを手にレッスンルームを後にした。
「あはは……ごめん。確かに疲れてるかも」
二人の視線が痛かった。誤魔化すように笑って飲み物を飲もうと思った。
でも、いつもならタオルと一緒にあるはずの飲み物がない。
「私、飲み物どうしたっけ?」
「そういえば、今日は飲み物を持って来ていませんでしたね」
茜ちんの言葉に、私は少し驚いた。とんだうっかりをしてしまった。
「あれ、そうだっけ?」
「未央ちゃん。私の飲む?」
あーちゃんが差し出してきたけど、私は首を振った。
「いいよ。自販機で買ってくるから」
「なら私が買ってきましょうか?」
「茜ちんも大丈夫だって。ちょっと行ってくる」
二人から逃げるようにレッスンルームを出る。
酷く気が重かった。
105 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:11:59.65 ID:5UUNa7QZ0
迷惑をかけないようにしているのに。
へばってなんて居られないのに。
だってそうではないか?
泣き言なんて言っていられない。
あれもこれも全部、私の我がままなんだから。
休憩所までやってくる。窓際ではトレーナーさんが誰かに電話していた。
自販機の前までやってきて、商品を目で追っていたけど。
(あれ……お財布は?)
ポケットを探したけど出てこない。
(そうだ……更衣室に)
レッスン中なのだから、更衣室に置いて来ていた。
(なにやってるんだろ、私)
頭が回らなかった。
(早くレッスンルームに戻らなきゃ……じゃなくて、更衣室に。あれ、更衣室? なんで更衣室なんだっけ?)
思考がぐるぐるとまわっていた。
答えまでたどり着かない。壁に手をつきながら歩いていく。
なんで壁に手をついているんだろう?
ふらふらと揺れる頭の感覚が、不意に途切れた。
106 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:13:48.67 ID:5UUNa7QZ0
頭がズキズキした。
喉がカサカサだった。
話声が聞こえてきた。
重たい瞼を開ける。脇に誰かがいた。
ぼやけて良く見えない。それでも見ようとして、首を何度か小さく揺らした。
脇にいた影が、私に気付いたようだった。
「未央ちゃん」
「あーちゃん?」
私の覗きこんでいたのはあーちゃんだった。
あーちゃんは今にも泣き出しそうな顔をしていた。
「未央ちゃん!」「未央」「未央ちゃん!」
あーちゃんの後ろから茜ちん、くみちーとみうみうが顔を覗き込んだ。
なんでくみちーとみうみうがいるのか。もうサンノスのレッスンの時間か。
それならなんで、あーちゃんと茜ちんがいるんだろう。
そもそも、なんで私はベッドに寝ているのか。
布団はうちのと違って、真っ白で清潔で、生活感の感じられない余所余所しさがあった。
そして薬の匂い。
事務所の医務室だった。
「あれ、レッスンは? どうなったの?」
あーちゃんの顔が強張った。
「覚えてないの、未央ちゃん」
微かに声の震えたあーちゃんに、私は首をかしげた。
動揺をしているようだけど、どうして動揺をしているのか私にはさっぱり分からなかった。
考えようと思っても、頭を覆う薄い靄が邪魔で思考が働かなかった。
「なにが」
ぼんやりと呟いた私に、くみちーが身を乗り出してくる。
「なにがじゃないわよ。倒れたのよ、未央」
107 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:17:24.06 ID:5UUNa7QZ0
「私が……?」
くみちーは怒っているようにも、悲しんでいるようにも見えた。
まるで実感が湧かなかった。
「自販機のそばで倒れたんだって」
「あっ……」
やっとぼんやりと思い出してきた。
あのまま倒れて、少し意識を失って。
それから、誰かに担がれてここまできたのだ。
自分でも信じられなかった。意識を失った経験なんて子供の頃、木登りをして落ちた時だけだ。
でも、考えてみればあの時のように記憶はぷっつりと切れていた。
心配そうにみんなが覗きこんでるのも、一緒だった。
あーちゃんと茜ちんはレッスン着のままだった。
「疲労とストレスからの貧血じゃないかって」
くみちーが言った。
「おかしいな、ちゃんとご飯食べてたはずなんだけど」
そう言ったけど、確かに最近食べる量が少なかったかもしれない。
「バカ言わないでよ……もう」
「あれ、じゃあレッスンは?」
「できる状態じゃないでしょ」
あーちゃんは窘める。本当に心配させてしまったらしい。
申し訳なさで胸がいっぱいになった。
「ゴメンね、あーちゃん、茜ちん」
「ホントだよ、心配したんだからね……私」
あーちゃんの顔がくりゃりと歪んだ。泣くのを必死に我慢していたようだった。
108 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:18:43.54 ID:5UUNa7QZ0
そんなあーちゃんが申し訳なくて、私は励ますように笑って見せた。
「ほんとゴメンって。泣かないでよ」
上半身を起こして、ベッドの柵に体をよりかかる。
みんなを見渡す、くみちーやみうみう、茜ちんだけじゃなくて、奥にはプロデューサーもいた。
「みんなにも心配掛けてごめんね。でも、もう大丈夫だから。休んだしさ。レッスンも……今の時間はサンノスかな?」
つとめて元気に振る舞ったが。
とたん、みんなの顔が微かに陰った。
「どうしたの?」
「あのね、未央ちゃん」
あーちゃんの肩にくみちーが手を乗せた。
振り返ったあーちゃんは顔を俯けた。
私はくみちーに目を向けた。
「サンノスは中止になったわ」
109 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:20:56.05 ID:5UUNa7QZ0
全身から血の気が引いた。
「え、それって。は?」
なにか悪い冗談だろう?
すぐに笑って嘘と言ってくれるんじゃないか。
期待していても、くみちーの表情は沈んだまま。みうみうも、他の二人も。
不安は胸の奥に吹雪の様に積もっていく。
「どういうことなの」
くみちーは答えなかった。どうして黙っているのか。
段々と不安は困惑になり、困惑は怒りへと姿を変えて。
「ねえ、どうして。どうして中止になんか……」
そして怒りは、最後に恐れに変わっていた。
どうしてなんて、馬鹿な言葉でないか。
この状況が、なによりも物語っていた。
「私のせい……?」
くみちーの表情が、微かに強張った。
110 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:22:26.48 ID:5UUNa7QZ0
「ち、違うって。未央ちゃんのせいじゃないって」
みうみうが笑いながら言った。引きつった不器用な笑みだった。
「なんか色々あったんだよ。色々。ねえ?」
「そ、そーですよ。色々あったのですよ!」
茜ちんがうんうんと頷く。
「色々ってなに。いってみてよ、みうみう、茜ちん」
「あーっと……それは」
「ですね……」
とたん、二人とも押し黙ってしまった。
壁にかかった時計の針が進む音が、嫌に室内に響いていた。
焦燥感が胸の内を焦がしていた。
誰かに答えを求めて視線を向けるが、あーちゃんもくみちーも答えなかった。気まずそうに視線をそらしただけだった。
答えは分かっている癖に、そんなことはないと言って欲しかった。
「ああ、そうだ」
はっきりとした肯定が、私の心を凍りつかせた。
プロデューサーだった。
私はプロデューサーの顔を見る。私だけじゃなくて、他のみんなもプロデューサーを見ていた。
「お前が倒れたとき、部長も丁度事務所にいてな。騒動が耳に入ったんだ。それで部長が中止命令を出した」
「待って……その……なんでサンノスなの?」
倒れただけでは、単なる過労で済まされたはずだ。
それに倒れたのはポジパのレッスン中だ。サンノスが中止になる由縁はないはずなのに。
「それは……」
プロデューサーは言いあぐねるように頭を掻いていたけど、続けた。
111 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:24:12.63 ID:5UUNa7QZ0
「トレーナーさんが話したんだ。部長と鉢合わせて、倒れた理由を問い詰められたんだ。それでサンノスのことがあるから、無理をしてるって。部長は、あんまりサンノスに乗り気じゃなかったからな。それで今回の一件だ」
「そんな」
「トレーナーさんを責めないでくれよ。お前が目の前でぶっ倒れて動揺してたんだ」
フロアで電話をしていたトレーナーさんの姿を思い出す。
トレーナーさんが気にかけてくれていたことも、分かっていた。
体中から力が抜けていった。
「じゃあやっぱり……私のせいなんだ」
サンノスの件で色んな人に心配かけて、だからこれ以上心配させないようにどれも全力でやった。
その結果、最悪の事態を招いてしまった。
そう分かっても、私は悔しかった。悔しくて、惨めだった。
「未央、今回は仕方ないよ」
慰めるようにくみちーが笑みを浮かべた。
そんな言葉、かけてほしくなかった。
「なんでそんなこというの」
「あんたが無理してたの、分かってたのに止めなかった。私にも責任はあるから」
私はみうみうを見る。みうみうは笑っていた。
企画書を胸に抱いていた時とは全然違った笑顔だった。
「そうだよ。未央ちゃんが体壊してできなくなったら、サンノスどころじゃないもん」
二人とも私を心配して、だからそんなことを言って。
胸が痛くなった。
「なあ、未央」
プロデューサーが口を開いた。
「今回は駄目だったけど、一回は通ったんだ。また次の機会があるさ。」
優しく、言い聞かせるように。
プロデューサーは心配しているのだ。
アイドルかどうかも関係ない。
知っている人が倒れて心配しない人間なんているのか。少なくともプロデューサーはそうじゃない。
だからそう言う。
言葉はどうあろうと、その意味はこうだ。
諦めろ。
112 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:26:13.89 ID:5UUNa7QZ0
そう、私に強要していた。
なにも間違ったことじゃない。
そんなことは分かってる。
それでも、私は布団を強く握りしめた。
「……嫌だ」
「未央ちゃん?」
顔を覗き込んできたあーちゃんから逃げるように、私は顔を俯けた。
「私は……諦めたくない」
「諦めたくないって言ったってどうしようもないだろ」
怯えながら言った言葉も、プロデューサーはいなすように否定した。
その通り。もう部長からの中止命令は出てしまっている。
ただですら乗り気じゃないのに、中止撤回なんてしないに決まってる。
本当にそうなのかな。
諦めるしかないのかな。
そんなの、やっぱり嫌だ。
だけど、これ以上なにができる。
貴方はベッドで弱々しく横になって、せいぜい言葉を叫ぶことしかできない。
プロデューサーに喚き立てる?
プロデューサーに殴りかかる?
そんなことをやって意味があるとは思えない。
ただ、今の精一杯を私は口に出した。
「……もしサンノスで出れないなら、私ライブに出ない」
113 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:28:28.32 ID:5UUNa7QZ0
自分でも声が震えているのが意識できた。
周りが静まり返る。
私の言った意味を分かりかねているように。
だから、私は言葉を重ねた。
はっきりと、顔をあげて。
今度は声が震えないことを祈りながら。
「サンノスで出れないなら。私今度のライブには出ないから」
「うわきょ!」
「ちょっと、未央?」
目を丸くしたくみちーとみうみう。茜ちんも瞬きを繰り返していた。
「未央ちゃん、なにを……!?!?」
「未央」
プロデューサーが口を開いた。
子供を確かめるように窘めるように。あやすように。
「さっきも言ったろ。馬鹿のことをいうなよ。次はある。なにもそこまで意地張らなくたってさ」
「……次っていつ?」
私の喉は冷凍されたみたいにカチカチに強張って。
それでも私は喉を鳴らした。
「次っていつなの? 教えてよプロデューサー。来年? 再来年? 十年後? 結婚して子供ができたら? それとも孫ができたら? ねえ、何時なの?」
「それは分からないが……」
「プロデューサー言ったよね。私達、人気が出てどんどん忙しくなってるって。そしたらいつ時間がとれるの? 今回だってぎりぎりだったのに。もしもっと人気が出たら? そしたらどんどん難しくなるじゃん!」
私は叫んだ。ただただ必死に、必死に叫んだ。
「今の私たちは今しかいないんだよ?! 有るか分からない次なんか、待ってられないよ!」
114 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:30:32.90 ID:5UUNa7QZ0
「未央ちゃん……」
はっとなる。
今まで怖くて見れなかった。その傍にある顔に目を向ける。
胸が締め付けられた。
あーちゃんの悲しそうな瞳が、私を貫いた。
「なんでそこまで言うの……私たちとも出たくないの?」
「それは……」
出たいに決まってる。晴れ舞台であーちゃんや茜ちんとも立ちたいに決まってる。
私だって、どれだけが楽しみにしていたか。
いろんな顔が脳裏に去来した。あーちゃんも茜ちん、しぶりんにしまむーも。他にもいろんなみんな。
サンノスで出れなくたって、くみちーとみうみうと同じ舞台に立つことはできる。
それなのに、サンノスに拘る理由なんてあるのか。
あーちゃんの瞳が私の決意をいとも簡単にほどこうとしていた。
馬鹿なことと笑ってすぐに謝るべきだと思った。
こんなことになったのも私のせいだ。全部私のせいだ。
勝手に空回りして、まだ迷惑をかけようとしている。
だから――
「なら、私も出ないわ」
その声に、私は顔をあげた。
まっすぐで、眼を見張るほどキレイ顔には、勝気な決意が浮かんでいた。
「くみちー?」
115 :
◆saguDXyqCw
:2017/06/18(日) 23:33:30.77 ID:5UUNa7QZ0
「え、ちょっと久美子さん?」
言い切ったくみちーの隣でみうみうがあたふたしていた。
「いえ、出ないじゃないじゃないわね……もしサンノスが出れなかったら、私アイドル辞める」
今度は私が目を丸くしてしまった。
「くみちー?!」
「久美子さん!?!?」
みうみうはもちろん、あーちゃんや茜ちんも呆然としてた。
「ちょ、ちょっと待てよ、久美子」
プロデューサーはつとめて冷静を装っていたが、その冷静さもなんとか顔に張り付いているに過ぎなかった。
「いくらなんでも、アイドル辞めるって……そんな冗談」
「へえ、プロデューサー、冗談だと思うんだ」
一方のくみちーは、余裕すらあるように腕を組んだ。
「プロデューサー、私のこと信頼してないの」
「信頼してる」
はっきりと。聞いてるこっちが恥ずかしくなるほどプロデューサー言いきった。
「信頼しているから。だから」
「それなら、私達の本気度分かってるんじゃない?」
「ねえ」と、くみちーが私に同意を求めてきた。
私は、静かに頷いた。
そしてプロデューサーを見る。プロデューサー小さく口をあけて、この状態への対処を決めかねていた。
216.11 KB
Speed:0
[ Aramaki★
クオリティの高いサービスを貴方に
VIPService!]
↑
VIP Service
SS速報VIP
更新
専用ブラウザ
検索
全部
前100
次100
最新50
続きを読む
名前:
E-mail
(省略可)
:
書き込み後にスレをトップに移動しません
特殊変換を無効
本文を赤くします
本文を蒼くします
本文をピンクにします
本文を緑にします
本文を紫にします
256ビットSSL暗号化送信っぽいです
最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!
(http://fsmから始まる
ひらめアップローダ
からの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)
スポンサードリンク
Check
Tweet
荒巻@中の人 ★
VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By
http://www.toshinari.net/
@Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)