基本コンボ2 ◆風破ホールドから G. 弱風破解放>(E)or屈強Kor弱orEX風車 主に屈中Kから繋ぐ。(E)は画面中央だと屈中Kにしか繋がらず、かつキャラ限
H1. 弱風破解放>EXSA2>前ダッシュ>(E)or回旋断界落or風水エンジン H2. 弱風破解放>EXSA2>後ろダッシュ>(F1) ※疾空を低空で出す I. J強K>屈強P>中風破解放>屈中K>弱風破解放>屈中K>強風車>強風破連刃 J. 弱風破解放>ジャンプ>疾空 (I)は端限。(J)は風破ヒット確認が理想
◆空対空、F式用 K. J中P>(F) L. J中P>回旋断界落 M. J中P>J中P>(F) (K)>(F1)はキャンセルで繋ぐためほぼ決め打ち。(L)は端限。(M)は高めヒット限定
◆風水発動中 N. J強K>屈中P>屈中K>屈強P>遠強K>強orEX風車 O. J強K>屈中P>屈中K>屈強P>屈強K>弱風破ホールド P. 刹空>屈弱K>屈強P>近or遠強K>強orEX風車 (P)は屈強Pで強制立ち喰らいになるため、多くのキャラに遠強Kが入るようになる EX風車が端でヒットして〆た場合、近強Pが追い打ちとして入る
Jag hord en nostalgisk ジャー コルデーエン ノウスタルキィイスク sang nagonstans langt borta ソーン ノゴンスタンテュランタゥータ Den rorde djuot i mitt hjarta デンrジョーデ エジュートゥ イミッ ジャーンタ eng ung styrka talade om livets sang エムンストゥルカー ターラァデオミーェッツソング Jag ar fodd av dig ジャグ アー フード アァヴディー och jag kom tillvaks オゥ ジャ(グ) コン ティ(ル)ヴァーク sluten i en sang , bade vanlig och grym スティイェンソング ボディヴァン リングォグルゥーム Mitt liv tog en vandning ミィート リヴ トグエン ヴァーンニン jag r fodd pa nytt (ジ)ャグ ラァルフー プゥニュート
【HLv1→1】 (2B>5B>5C or 6A>5C>3C)>キャプ>ピア>ステ5B>6B(hjc)>JB>JC>JD 2B〜:2495 6A〜:2858 HLv1でダメージ取りたかったらこっち
【HLv2→1】 (2B>5B>5C or 6A>5C>3C)>キャプ>ピア>ステ6A>溜めフリ>6C(jc)>(dl)JC>JD 2B〜:3549 6A〜:3933
(2B>5B>5C or 6A>5C>3C)>キャプ>ピア>低ダ>JB>JC>6B(hjc)>JC>JD 2B〜:3310 6A〜:3692 HLv2でダメとりたかったらこっち
―端コンボ― 【HLv+1】 (2B>5B>5C or 6A>5C>3C)>キャプ>5B(jc)>JB>JC>6B(hjc)>JC>JD 端の基本
【HLv1→1】 (2B>5B or 6A)>5C>5D>ワッド>5B(jc)>JB>JC>6B(hjc)>JC>JD (2B>5B>5C or 6A>5C>3C)>キャプ>ピア>5B>6B(jc)>ハンス>ステ溜めフリ>6C(jc)>JC>JD HLv1からダメ取りつつHLv維持も、上の基本コンボのキャプ拾い直しと劇的な差はないので、さっさとHLv2にした方がいいかも?
◆立ち回り 今回弾がアレなので手足伸ばすか様子見するかになるんだけど、手足潰しの牽制置いてくる相手には弾撃っていける印象。 弾が置ける=低空テレポで攻めにいける、なのでこれをチラつかせつつ、無理に突っ込んでこようとする相手を伸び技やスラ、4中Kなんかで止めていこう ヨガフロート>J大P or J大K or ヨガゲイルみたいな行動がオススメ。それぞれ抑え込み、ジャンプ防止、対空潰し的な感じ。 立中Kをふりつつ隙にクラカン狙いの立大Kでゲージをため、Vリバサにまわす