724:wiki管理人 ◆BbPEvxzdPw[sage]
2018/08/07(火) 23:54:06.29 ID:vpI49END0
>>723
ソコはまぁ腐っても元屋根男という事で・・・w
日差しを遮るものがないどころか屋根材からの照り返しがある夏場の屋根の上の重労働はそれこそ炎熱地獄でっせ
丸二日かかったけどじっと構えて作業する分には耐えられますん
725:名無しのパー速民[sage]
2018/08/08(水) 04:09:46.91 ID:/vGbPTkdo
>>724
屋根って裏返し要らずの高性能グリルなんすねw
暑がり汗かき頭痛持ちの俺にゃできねえ…屋根屋さんも塗装も…
ダイオード入れられるのは知ってたけどこうなってたんだ、初めて知った。
726:wiki管理人 ◆BbPEvxzdPw[sage]
2018/08/08(水) 13:34:01.99 ID:BlQt/pEQ0
>>725
私も暑がりの汗っかきですよ
1時間もしないうちにシャツを絞ったら足元ボタボタになるほど汗かいてましたからねw
京都の片田舎の小さな盆地で仕事した時とか、1日で8リットルくらい飲み物飲んでました
727:名無しのパー速民[sage]
2018/08/08(水) 15:15:10.50 ID:/vGbPTkdo
>>726
ぎえーダメだ!聞いただけでしんどいw
なるほど、そういう構造なのか
一番の問題はもうGUP発光ダイオード売ってないってことだw
728:wiki管理人 ◆BbPEvxzdPw[sage]
2018/08/08(水) 23:44:19.02 ID:BlQt/pEQ0
>>727
こんな風になってます
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org540933.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org540934.jpg
発光ダイオードだけならMSシャーシのバンパーレス LEDユニット(スモークカラーの奴)に入ってますよ
729:名無しのパー速民[sage]
2018/08/09(木) 03:24:18.34 ID:9svfeBD5o
>>728
ああそうだそうだ、確かに入ってた!マウンテンサイクルにあった気がするから掘ってこようw
…マウント部分思ってたよりガバいっすね
730:wiki管理人 ◆BbPEvxzdPw[sage]
2018/08/09(木) 11:00:29.21 ID:CivyVf1M0
>>729
そうなんですよね、だからしっかり固定されない
マルチテープでもいいので何かで止めておいた方が良いです
731:名無しのパー速民[sage]
2018/08/09(木) 12:40:03.73 ID:9svfeBD5o
>>730
了解っす。詳しい解説ありがとうございました。
732:名無しのパー速民[sage]
2018/08/12(日) 22:37:10.10 ID:4cFRWKjd0
15519 HG Round Hole Ball Bearings (4 Pcs.)
丸穴ベアリングが高性能になるのか?
733:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(神奈川県)[sage]
2018/08/12(日) 22:53:44.02 ID:w+KmkChN0
ダンガンのときにあったHGベアリングかな
1002Res/960.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。