やる夫が正史を書くようです62
1- 20
618:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2025/02/20(木) 02:03:49.25 ID:+8v4Hf260

/.:.:.:.:.:.::.:: : : : : : :: : ::ヽ、
:.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.::.:. ;: ::.ヽ 
::: ::|.:.:.:i|:.:./ |:.:li、:.:.∧:.:.:.::ヽ. 
: :: !.:.:. ||/--l/ |ノ--l:.: .:.lヾ、  
: ::(|:.:.:.:| ‐‐   ‐-│::.:/      『後漢書』『光武帝紀』によれば、
Yヘ.:.:.:l   _ _   /.:.ノ       皇帝六璽は始皇帝が玉製で製作させて以来、光武帝まで伝わっていたとある。
   \ヽ、 _ , イ!::/
  / ヽ{  ト、ヽ l:         .また、『三国志』注『江表伝』にこんな話が残っている
 ∧\  マ三ソ| \
./: : \\ ヾ-〃 _ !_____ 
l; : : : : \\」リ/        /
i: : : :::\::\i../        /


                                                 /             \

                                               ./             \     ∨
                                               /イ                    l
                                               | i|          |  | |i   |i
                                        .      { | i|           / |  | |i   |i
   『漢献帝起居注』を見るとこうあります。                   { |八  [  i|   /j抖‐‐ミ, |i   |i
                                             .{ |  \[  i|  .ィr  Vソ }l |i   |i
   「天子は黄河の畔から帰り、六個の印璽を閣の上で見つけた」    .乂j/\「(\八)^^ゝ ‐‐彳 .|i   |i
                                            .  |   圦"´        |  从  从
   これが確かなら、                                  j/\{/〔个  ‐‐   イ/}八イ
   皇帝六璽は後漢末にも存在していたはずです                     ___≧≦  从_ __
                                                ,丶⌒>/ /Yヽ    〉⌒〉>\
                                               l「  {.  ∧/⌒^〉  / /     ∨
                                        .        ハ   { /i:i/:::::/i‘,/   ,丶' ゙   ∨

                                                晋 『江表伝』著者 虞溥


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
702Res/1800.06 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice