やる夫が正史を書くようです62
1- 20
375:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2025/01/18(土) 22:57:32.10 ID:0d8jXxQK0





以下略 AAS



376:名無しNIPPER[sage]
2025/01/18(土) 22:57:53.79 ID:OwEEOnIy0
張角没後205年

乱世未だ終わらず


377:名無しNIPPER[sage]
2025/01/18(土) 23:18:22.76 ID:ntApOznV0
>>375
なるほど、ありがとうございます。


378:名無しNIPPER[sage]
2025/01/19(日) 00:53:34.25 ID:DQ2irjDgO
氏姓は同じでも結構な遠縁(恵帝・懐帝から見たら元帝はハトコ)だから
西晋からの実質的な王朝交替と見なされていたのかもね>東晋

日本でいうなら武烈天皇から継体天皇への継承とか、徳川家宣・家継親子の後の吉宗とかが近いか


379:名無しNIPPER[sage]
2025/01/23(木) 05:41:53.87 ID:+5Zdao7lo
乙でごわす

真の「滅晋大将軍」劉裕も出てきましたなぁ


380:名無しNIPPER[sage]
2025/01/24(金) 06:41:45.85 ID:kTVJOtIzo
これ、当時はどのくらいの普及度だったんスかね
将官クラス(それこそリンク先の丁奉レベル)のみだったのかある程度のエリート兵には普及してたのか

https://x.com/syansyan2023/status/1878671793814425704?t=Sc6b7ftSdx9rr9jqBl3Vdg&s=19

以下略 AAS



381:名無しNIPPER[sage]
2025/01/24(金) 11:04:14.16 ID:DUJkPTGEO
>>376
一応司馬炎の時代に一度終わってるから…


382:名無しNIPPER[sage]
2025/01/29(水) 17:15:13.18 ID:Jl4Le7Ag0
>>381
呉の降伏から司馬炎の死まで
思えばうたかたのような期間だった


383:名無しNIPPER[sage]
2025/01/30(木) 18:18:27.53 ID:TVHwJcQ+0
うんまあ、秦や隋みたいな短命統一王朝と違って
乱世終わらした西晋は後世に何も遺産を残さず
北斗の拳の地獄みたいな三国時代を超える大乱世を残したんだから
そら乱世終わらしたイメージが無いのはしゃーない


384:名無しNIPPER[sage]
2025/02/01(土) 16:23:41.82 ID:j3XH19qmo
>>383
やらない夫「律令制を残してるだろ…常識的に考えて…」


385:名無しNIPPER[sage]
2025/02/01(土) 23:05:46.17 ID:CwxPqLVhO
>>382
かつて魏が終わった時にながもんが歎じた
「この国は、どこで間違ってしまったのだろう?」という台詞が
ちょっと後になって盛大にブーメランしているのが哀しい


389Res/959.49 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice