やる夫が正史を書くようです62
1- 20
236:名無しNIPPER[sage]
2025/01/15(水) 17:32:41.71 ID:yqZn4p/h0
>>36
魏呉で関羽を潰すために動員された面子を見ると、関羽は失敗したが強敵、それも超一級の強敵だったことが窺える
曹仁・満寵・于禁・龐徳・徐晃・張遼・呂蒙・陸遜・潘璋・朱然etc

結果論だが、漢中・蜀漢で一番魏の中枢に迫った北伐だったのだし
以下略 AAS



237:名無しNIPPER[sage]
2025/01/15(水) 18:29:03.99 ID:dWnNd/oZo
関さんは一時期とは言え不人気(曹操)陣営にいた事もあって後期の蜀漢陣営よりも直接関さんに接した人が多かったのも高評価の理由かも知れないッス


238:名無しNIPPER[sage]
2025/01/15(水) 21:21:41.08 ID:Rgfx+VLN0
ついったの方で、符堅をフェイスレスになぞらえている人がいて妙に納得したww


239:名無しNIPPER[sage]
2025/01/16(木) 00:55:35.79 ID:3TqY4YuvO
関羽と桓温、荊州から北伐しようとしてコケたという点では似た者同士なのに
(むしろ桓温の方がある程度成果出てたのに)どうして後世の名声でここまで差が付いたのやら


240:名無しNIPPER[sage]
2025/01/16(木) 01:35:57.41 ID:/SpHgXEY0
関羽は余韻を残して散った
桓温は生きて帰ったがその後がぐだぐだ

とすると、関羽が荊州から逃げ延びていたら、後世の評価は暴落していたかも知れない
その場合、劉備がどう処遇したか・関羽がどう反応したかにもよるが


241:名無しNIPPER[sage]
2025/01/16(木) 01:58:59.45 ID:eE/K13wfo
干宝の「死ぬのが難しいのではなく、死に場所が難しいのだ。だから古えの烈士は、危難を見て命を授けて節を投じることは帰す如くであったのだ」がほんとハマるんスよね

桓温にしても洛陽長安一時期奪回後に凱旋するも政争に負けて失脚とか刑死ならそれこそ宋代あたりには愛国烈士みたいな扱いだったかも知れんし


242:名無しNIPPER[sage]
2025/01/16(木) 12:02:32.71 ID:/SpHgXEY0
それから関羽の子供達は、正史では大きな活躍が無い代わり、大きな失策や悪事も無い
これも重要なこと


243:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2025/01/16(木) 22:40:22.86 ID:hJ0ejJLJ0
>>233十六周年だぜ(白目)】




以下略 AAS



244:名無しNIPPER[sage]
2025/01/16(木) 23:17:41.00 ID:vnETWusB0
わーい


245:名無しNIPPER[sage]
2025/01/17(金) 17:51:58.94 ID:Wgv0I40D0
>>1さん乙です。投稿楽しみ

桓温に関しては、東晋が前秦に打ち勝てたのは桓温の影響が大きいんじゃないかな
桓温が断行した土断による国力向上もそうだし、謝玄など桓温が抜擢した人物たちが前秦で活躍したし
東晋が前秦に打ち勝てた要因として桓温の影響は大きいと思う


246:名無しNIPPER[sage]
2025/01/17(金) 18:40:14.00 ID:Z0ttZ/Abo
殷浩を後方に置いて桓温の補給担当させたら、みんな幸せな世界だったのかしらん


381Res/957.74 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice