デジタルモンスター研究報告会 season2 後編
1- 20
468: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 13:02:03.53 ID:hpCs/E81o
デジモンが進化して姿や形、持っている形質が大きく変化するのなら…
生命の仕組み、それ自体もまた進化するんです。

我々のいるリアルワールドの生物でも、生命の仕組みそのものが極めて特異に発達した種がいます。

以下略 AAS



469:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 13:18:44.06 ID:pl2eYuqgo
デジモンといってもみんな全くの別種族だしな


470: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 13:26:59.87 ID:hpCs/E81o
『そういえば、キンカクモンのデジタマはまだ進化しないのかね?ここまで進化しないとなると、タマゴ自体がもう死んでるようにしか思えないのだが…』

どうなんでしょうね。
リアルワールドのダチョウとかは40日くらいで孵化しますが、昆虫の卵は冬を越すくらい長い間孵化しないこともザラですからね。

以下略 AAS



471: ◆VLsOpQtFCs[saga]
2023/10/22(日) 13:27:28.74 ID:hpCs/E81o
一旦ここまで


472:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 13:40:04.17 ID:AuNRLdTS0
一旦乙


473:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 13:41:32.72 ID:wvnbj8+Ko

キンカクモンのデジタマ確かに謎だ


474:名無しNIPPER[sage]
2023/10/22(日) 17:35:09.78 ID:MzdNnbujo
別の人が育てた別のデジモン見たって進化の参考にはなにもならないってことになるのか


475:名無しNIPPER
2023/10/22(日) 18:08:53.38 ID:CfAHjvMC0



476:名無しNIPPER[sage]
2023/10/25(水) 20:46:44.09 ID:mmfGoXluo
「産まれた直後のデジタマ」については全然データないなそういえば


477:名無しNIPPER[sage]
2023/10/27(金) 19:25:12.04 ID:V5uDfRYJo
ケンキモンwith中のデジモン分食費も苦しくなるかな


1002Res/503.75 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice