95:名無しNIPPER[sage]
2023/07/18(火) 23:24:42.38 ID:/W0KDf4Y0
>>94
極寒地域のデジタマ
96:名無しNIPPER[sage]
2023/07/18(火) 23:25:05.92 ID:vHhfEuqF0
ディノヒューモンのデジタマはもう警戒されてるから次は無理って話してたっけな
生態系とか考慮して自然の中でたくさん死ぬこと前提で子を産むタイプのデジモンからちょっと拝借するとか
97:名無しNIPPER[sage]
2023/07/18(火) 23:31:46.35 ID:Bj6zesIL0
マッシュモンは昔見たこともないスコピオモンに対して怯えてたからマッシュモンの遺伝子を持つスカモンゲレモンズルモンも遺伝子にスコピオモンの恐怖が刻まれてる可能性ありかもしれない
ということでスコピオモンの子孫に対して本能的な恐怖を抱いてくれること期待してスコピオモンのデジタマを狙う
98:名無しNIPPER[sage]
2023/07/18(火) 23:38:07.69 ID:j1PXGCEN0
前のところは当然駄目だから、別の地域だな海のデジモンからホエーモン
99:名無しNIPPER[sage]
2023/07/18(火) 23:38:57.51 ID:GK8bJ6K1o
やはりここは高潔なスピリットを持つ守護神ジャガモンから
100:名無しNIPPER[sage]
2023/07/18(火) 23:41:21.86 ID:BI1IR4QJo
ディノヒューモンからは盗むのではなく快く譲ってもらう
デジタマもらう代わりに何か好きそうなもの差し上げる
101:名無しNIPPER[sage]
2023/07/18(火) 23:45:41.21 ID:nHA+v4Yz0
合体と分離を自由に行うことで燃費と戦闘力を両立させるという画期的な生存戦略を生み出したエクスブイモンスティングモンのデジタマを
102:名無しNIPPER[sage]
2023/07/18(火) 23:52:23.46 ID:9vRt0wpE0
No.1の環境適応能力を持ってたかつてのエレキモンブラザーズの中で一番優秀そうなのからデジタマもらう
103:名無しNIPPER[sage]
2023/07/19(水) 01:43:44.92 ID:w9awNLfVo
とりあえず当分のハッカーの主戦力は粘菌系っぽいし物を乾燥させることに長けたデジモンのデジタマを
104:名無しNIPPER[sage]
2023/07/19(水) 03:41:04.59 ID:8axxOe1Ro
やっぱ純粋な戦闘力ならNo.1なグレイモンのデジタマかな
105:名無しNIPPER
2023/07/19(水) 07:26:52.72 ID:xvdL4VvWO
とにかく高いDP(戦闘力と基礎代謝量の高さを示す指標値)のデジモンを揃えまくり、グレイモンやジャガモンやスコピオモンを従えて、パワーでクラッカーデジモンを鎮圧すれば万事解決…
…というわけにはいかないのだ。
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20