デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
716:名無しNIPPER[saga]
2023/08/18(金) 22:03:52.62 ID:Qk4HaX0KO
エクスブイモンとスティングモンのデジタマは孵化し、現在は幼年期レベル2へと至っている。

エクスブイモンのデジタマから育ったのは、幼竜型デジモンのチビモン。
ブイモンをそのまま小さくしたような姿だ。
https://i.imgur.com/DcN5Bba.jpg
以下略 AAS



717:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 22:05:30.84 ID:nbXFKCIto
えらいなパルモン
頑張れば人間の赤ちゃんにも言語教育できるんじゃないか?


718:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 22:14:04.12 ID:dBglk2kw0
この子達もお喋りできるようになるかな?


719:名無しNIPPER[saga]
2023/08/18(金) 22:16:50.54 ID:Qk4HaX0KO
ちなみに、モスモンのデジタマからは蜂の幼虫型デジモンのププモンが産まれ、小蜂型幼年期のプロロモンへと進化したのだが…

プロロモンは一切コミュニケーションに興味を持たない。

餌をやれば来るのだが、まったく懐かない。
以下略 AAS



720:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 22:18:57.07 ID:wJYDKL9+0
モスモンはもうそういう生態なのかねえ?


721:名無しNIPPER[saga]
2023/08/18(金) 22:28:16.44 ID:Jm+e39e4o
我々の計画では、チビモンとミノモンにはいずれデジクロスの力を習得してもらいたい。

だが、成熟期になるまで待つのはちょっときつい。
高DPのデジモンを抱えるには、もっと生活インフラを発達させる必要があるのだ。
そのため戦力強化は段階的に行う必要がある。
以下略 AAS



722:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 22:30:04.13 ID:nbXFKCIto
デジクロス修得までのプロセスを一度でも見れればみんなにデジクロス修得の可能性出てくるな


723:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 22:31:41.49 ID:/gT20D+/0
機械のデータなんて美味しくなさそうだけど我慢してくれ…


724:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 22:32:58.93 ID:SbThO1hB0
親の世代から協力して合体してただけあって教育も方針も順調だなあ
プロロモンの方はそうじゃなさそうだが…… 親の形質は重要か


725:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 22:38:21.24 ID:nbXFKCIt0
モスモンのタマゴを本当にスポンサーさんに渡してれば妙案思い付いてくれてたかな?


726:名無しNIPPER[saga]
2023/08/18(金) 22:46:49.30 ID:Jm+e39e4o
どうやればそれが成功するのかは不明だ。
手探りでやるしかない。

まずチビモンには、『道具を使って戦闘ボットと戦う』訓練をさせた。

以下略 AAS



1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice