デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
168:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 20:12:10.07 ID:Yag3IJjvo
クルエさんが好きそうなデジモンだ


169:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 20:21:55.38 ID:eC/a9O5EO
さて、幼年期デジモンは比較的すっきりしているのだが…
成長期以降が極めてややこしい。


羽虫型は…
以下略 AAS



170:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 20:23:56.21 ID:HwErOewP0
虫さんだから種類も多い


171:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 20:34:32.73 ID:eC/a9O5EO
成熟期になると、それぞれの系統にもっと種類が増えていく。


羽虫型には、スティングモンやヤンマモン、モスモン、フライモン、ハニービーモン、バタフラモンなどがいる。

以下略 AAS



172:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 20:47:31.07 ID:RoaLdmVC0
テントモンがカブテリモンに進化とかなんで?ってなるもんな


173:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 20:50:25.52 ID:eC/a9O5EO
まずは羽虫型の成熟期だが…。

たとえば、エクスブイモンとデジクロスしてパイルドラモンやディノビーモンになったスティングモン。
蜂型なので、やはり蜂型のプロロモンから進化するのか?と思いきや…
どうやら幼虫型のドクネモンから進化したようだ。
以下略 AAS



174:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 21:02:23.90 ID:TJqLutQco
昔から虫デジモンは法則性ないよな


175:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 21:15:12.90 ID:eC/a9O5EO
「翅をもつが飛ぶのが苦手な昆虫型」だが…
スナイモンはドクネモンやワームモンから進化するようだ。

レベル4ゴキモンは、進化前の成長期デジモンが何なのか、我々はいまだに発見できていない。

以下略 AAS



176:名無しNIPPER[sage]
2023/07/20(木) 21:19:36.05 ID:ZuciAVRZ0
ジョグレスに破れ暴食が欠点だったスコピオモンの子孫がスティングモンなの、いいな



177:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 21:20:36.40 ID:eC/a9O5EO
どうしてこんな複雑怪奇な進化系統になっているのだろうか…?

そもそも幼虫型デジモンとは何なのか、どんな経緯で発生したのか。

なぜ蛹型はいないのか。
以下略 AAS



178:名無しNIPPER
2023/07/20(木) 21:21:36.52 ID:eC/a9O5EO
つづく


1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice