やる夫が正史を書くようです54
1- 20
630:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 11:30:26.78 ID:bYY7NBw2o
名家だから罪は本人止まりって所でもうなんか駄目なんだなぁこの国と思ってしまった


631:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 13:09:14.85 ID:kKF2QWPi0
名家だから無罪、よりかはまあ
前近代において、完全に個人ってそうないしね(ないとは言ってない)


632:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 17:35:24.06 ID:n7GjZapTO
そろそろ終わりが近い?
終わったら前に言ってたクオリティアップしたふにんきさんtake2が始まるんですね期待してます


633:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 23:33:30.33 ID:iRp9jVQW0
親族でも謀反じみた提案した輩は誅殺で本人以外は連座させずって
きわめて穏健かつ公正な処置な気が(八王並感


634:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 23:47:31.09 ID:bYY7NBw2o
名門ならそうかもだけど寒門だったら本人以外にも累が及ぶだろうってところが晋という国の体質を表してる


635:名無しNIPPER[sage]
2022/02/09(水) 03:21:07.24 ID:vHZWT2YHo
>>632
李世民までまだまだ遠いやろ


636:名無しNIPPER[sage]
2022/02/09(水) 17:38:57.66 ID:Or/PsjfJ0
自分は石崇を「侍女を次々と斬り[ピーーー]」世説新語の逸話で初めて知ったんでドン引きしてたんだけど
後に文選で石崇の「王明君詞」や「思歸引序」を読んだら、そんな殺人狂みたいな雰囲気が全然ない綺麗な文だったんで驚いたな
(まあ「殺人狂だからといって、優れた文章をかけないとは限らない」と言われればそれまでだけど)

石崇の金谷園では、詩を詠めなかったものに罰として酒を飲ませていた(曲水の宴みたいな?)らしいだけど、これに尾ひれがついて「酒宴で侍女を斬り[ピーーー]」みたいな逸話ができたのかね?


637:名無しNIPPER[saga]
2022/02/10(木) 01:01:18.63 ID:uZux4YSp0
>>636
既に>>1さんが触れていますが、侍女斬りは王ト説もあります(『晋書』王敦伝)。


638:名無しNIPPER[sage]
2022/02/10(木) 01:26:02.68 ID:Z1SJerWBo
世説新語と晋書だとどっちが信憑性高いだろう?
流石に晋書か

国史>後漢書>宋書>>資治通鑑>>(漢晋春秋)>>>晋書>世説新語>>>>魏書
くらいのイメージだけど


639:名無しNIPPER[sage]
2022/02/10(木) 17:25:10.81 ID:nJVV8/LDO
SS速報避難所
https://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/


640:名無しNIPPER[sage]
2022/02/13(日) 10:54:46.39 ID:JBWhA/mL0
政争と内乱で国力を疲弊させたツケを払うフェーズに来たな
しかもお高いぞ


1002Res/2255.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice