351:名無しNIPPER[saga]
2022/01/10(月) 15:20:53.92 ID:yabbeTqN0
公式の諡は孝王か。
なんともはや、身に過ぎた諡であることよ<司馬肜
352:名無しNIPPER[sage]
2022/01/10(月) 16:21:36.07 ID:XDt8bj2rO
>>349
八王故事って別にこの八王が酷い!って意味ではないと思うよ
一連の騒動で中心になった(なってしまった)王八人を指してるだけで
353:名無しNIPPER[sage]
2022/01/10(月) 21:02:30.45 ID:l6ab9SCJo
>まともな王
武帝の再来とまで言われてる豫章王(現陛下)でしょう(フラグ
354:名無しNIPPER[sage]
2022/01/10(月) 21:58:44.43 ID:PyD7RxjJ0
>>353
何というかね、このスレをここまで読んできた身で敢えて言ってしまうと
豫章王には魏の高貴郷公に似たものを感じないでは無いんだ・・・
355:名無しNIPPER[sage]
2022/01/10(月) 22:05:38.40 ID:pVL0PD2o0
>>345
盧志に期待しすぎかと
結果だけを見るとアホの成都王を盛り立てて乱を拡大しただけだし
彼に人を見る目は無い
356:名無しNIPPER[sage]
2022/01/10(月) 22:54:53.36 ID:dP5LF2GJ0
見る目云々と言っても正解といえる選択肢が長沙王(+琅琊王)しかない件
357:名無しNIPPER[saga]
2022/01/11(火) 01:40:18.07 ID:VHLuloSJ0
配下が余計な出世欲を出さなければ無難に済んでた展開も多いから、根が深いです。
358:名無しNIPPER[sage]
2022/01/11(火) 02:22:22.61 ID:Wlpky1xyo
まともな王といえば扶風王(司馬駿)の子ってなにやってたんだろ
新野王とかチョロッとだけ出てくるけど
359:名無しNIPPER[sage]
2022/01/11(火) 23:14:16.53 ID:pNZXW7pz0
八王じゃないけど、王浚も相当梟雄なんだね
「石勒の宿敵」とは知ってたけど、八王の乱の時からこんな梟雄ムーブをカマしているとは知らなかった。
360:名無しNIPPER[sage]
2022/01/14(金) 22:32:37.67 ID:xtYhaBy+0
>>359
袁紹と公孫サンを足して2で割ったぐらいの梟雄度は確実に持ってそうですね
1002Res/2255.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20