97:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 13:41:20.05 ID:Uki0mIelO
だが、スコピオモンは毒針攻撃がなくても、純粋な格闘能力だけでも強い。
スターモンを滅多打ちにするスコピオモン。
ついにスターモンの外殻は完全に砕け散った。
98:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 13:48:31.26 ID:Uki0mIelO
スコピオモンは、ドクネモン達を連れて、瀕死のスターモンの方へとにじり寄ってきた。
スコピオモン本体の毒針が折れた今、ドクネモン達の神経毒を使ってスターモンを麻痺させるつもりのようだ。
スターモンは、スコピオモンを一瞥した後、彼の下敷きになっているウッドモンを見た。
99:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 13:51:29.18 ID:xtS1pne+o
生きるためにもがきあがく生命の神秘よ
100:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 13:54:46.53 ID:Uki0mIelO
その時、奇妙な現象が起こった。
ウッドモンの肉体が、細かい根へと分解されていく。
スターモンの肉体が、硬質の岩石と強靭な肉体へと分解されていく。
101:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 13:57:36.88 ID:RwjOqwd+0
ジャガモンは草
コイツ何気にヤバいんだよな、テイマーズでは大群でメラモンひき潰してたし
102:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 14:00:32.53 ID:xtS1pne+o
オメガモンみたいな合体進化でジャガイモ生まれた…
103:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 14:00:59.54 ID:Uki0mIelO
融合デジモンは、スコピオモンを威嚇するように吠えた。
スコピオモンは、融合デジモンへ突進し、ハサミによるパンチを繰り出した。
すると融合デジモンは、外殻である石のひとつを隕石のような勢いでスコピオモンのハサミへ飛ばした。
104:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 14:05:51.90 ID:Uki0mIelO
スコピオモンは、それでも逃げない。
否、逃げられない。
片方のハサミに、深々と根が突き刺さっているからである。
スコピオモンに残された最後の武器…それは、強靭な顎であった。
105:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 14:09:12.16 ID:Uki0mIelO
ドクネモン達は、スコピオモンの死を目の当たりにして、一目散に逃げ出した。
融合デジモンは、それらを追いかけることはなく…
森へと帰っていった。
106:名無しNIPPER[sage]
2021/12/14(火) 14:12:55.96 ID:7L1PrTbe0
スターモンの頃の仲間とウッドモンの頃の仲間どっちにつくんだジャガイモン
107:名無しNIPPER
2021/12/14(火) 14:13:19.39 ID:Uki0mIelO
ちなみに、この融合デジモンの名称だが。
岩と植物の融合体であることから、私はボンサイモンという名前を提案した。
ドクネモンだのベジーモンだの、よくわからないネーミングを好む我々のチームだ。こういう名なら採用されるだろうか。
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20