研究員「安価でデジモンを進化させる」
1- 20
747:名無しNIPPER[sage]
2023/06/01(木) 23:59:39.22 ID:pTAUatDf0
デジタルが喋れればデジタルワールドのこと分かるのになあ


748:名無しNIPPER
2023/06/02(金) 00:05:40.34 ID:VkqQSjxro
デジモンは、コンピュータウィルスが進化して産まれたデジタル生命体…という通説は、合っているようでもあり、そうでもないといえる。

これは、動物の進化のイメージが近いといえる。

動物は、細胞内のミトコンドリアによって酸素と糖分から莫大なエネルギーを得る力…「好気呼吸の力」を獲得した生物群だ。
以下略 AAS



749:名無しNIPPER[sage]
2023/06/02(金) 00:09:14.42 ID:Bt3c95Ulo
ウイルスではないけどウイルスと似た能力も使える生き物か


750:名無しNIPPER
2023/06/02(金) 00:12:55.73 ID:VkqQSjxro
かつて我々の研究所で発生した「ゴミ箱マッシュモン事件」を覚えているだろうか。

ゴミ箱の中にあるデータが、どんどん消えていき、マッシュモンの餌となっていた事件である。

あのときは、コンピュータをスキャンしてもコンピュータウィルスは見つからなかった。
以下略 AAS



751:名無しNIPPER
2023/06/02(金) 00:13:30.78 ID:VkqQSjxro
つづく


752:名無しNIPPER[sage]
2023/06/02(金) 00:14:52.55 ID:F+maKwm4o

まさかのマッシュモン


753:名無しNIPPER[sage]
2023/06/02(金) 00:16:22.73 ID:fWmvZ4fR0

デジモンは基本見た目通りの能力ね


754:名無しNIPPER[sage]
2023/06/02(金) 00:43:54.51 ID:HjqHUSUX0

菌類、研究対象として価値あるな
進化には恵まれてないが……


755:名無しNIPPER[sage]
2023/06/02(金) 10:05:39.18 ID:ZwQbZq98o
際限なく仲間を生み出せるし生き物としては優秀すぎるな


756:名無しNIPPER[sage]
2023/06/02(金) 18:47:04.85 ID:St8y0vCR0
今飼ってるデジモンはコマンドラモン フローラモン ボスマッシュモンか


988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice