41:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:47:31.26 ID:K+T//R5qO
ゴロモンは緑地への移動を開始した。
個体によってはここへ住み着く者もいるかもしれないが…
この個体はそうではなかったようだ。
やがてゴロモンは、より陸上での活動に適した姿へと進化した。
42:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 14:48:12.58 ID:hk9CMfCPo
おお手足が生えた
43:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:48:54.62 ID:K+T//R5qO
この辺りの環境は…↓
@湿地帯。ヌメモンやヤンマモンが生息している。
A草原。昆虫型デジモンが生息している。
B山岳地帯。未調査の地域。
C森林。未調査の地域。
44:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 14:49:21.54 ID:hk9CMfCPo
4
45:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:56:46.55 ID:K+T//R5qO
ゴツモンが辿り着いたのは、植物が生い茂る森林であった。
この付近は未調査エリアである。
このゴツモンは、時折石や土を口にすることもあるが、基本は草食のデジモンのようだ。
46:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 15:13:47.07 ID:cgX2IdYNo
1
47:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 15:23:42.40 ID:K+T//R5qO
ゴツモンは、それらの草花の部分だけを食べた。
草花を食いちぎられた植物は、茎をぶんぶんと震わせたが、やがて動きが止まった。
ゴツモンが去ってから一時間後に、草花は徐々に再生を始めた。
48:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 15:29:09.79 ID:K+T//R5qO
枯れ木に擬態するデジモン…ウッドモンは、無防備なゴツモンへ襲いかかった。
ゴツモンは驚いて逃げようとした。
だがウッドモンが伸ばした根は、ゴツモンの右腕に絡みつく。
49:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 15:35:23.35 ID:K+T//R5qO
これまで天敵知らずでのんびり暮らしていたゴツモンであったが…ウッドモンという天敵が現れた。
「枯れ木に近寄らなければいい」と思うかもしれないが、ウッドモンには歩行能力がある。
擬態などせずとも、飛行できないデジモン…ゴツモンやワームモン、ヌメモン等に対しては、普通に歩いて襲いかかるだけでも捕食できるのである。
50:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 15:37:13.17 ID:cgX2IdYNo
4
51:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 15:42:03.98 ID:K+T//R5qO
ゴツモンはウッドモンに襲われないように、山岳地帯へ移動した。
ウッドモンは平地を走るのは得意だが、高所への登り下りがニガテ打という弱点を発見したためだ。
しかし山岳地帯には、栄養価のある植物は多くはない。
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20