研究員「安価でデジモンを進化させる」
1- 20
30:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 08:45:49.95 ID:lVG8Nwt3o
3


31:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:10:52.91 ID:K+T//R5qO
硫化水素とアミノ酸が吹き出る熱水噴出孔。
その付近にあるタマゴから、デジモンが産まれた。

https://i.imgur.com/f5KklKj.jpg

以下略 AAS



32:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:13:00.27 ID:K+T//R5qO
ズルモンの周囲には、石のようなデジモン…ゴロモンが歩き回っている。

https://i.imgur.com/yvBaZSi.jpg

おそらくズルモンは、しばらく放置すればゴロモンへと進化するだろう。
以下略 AAS



33:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 14:14:42.81 ID:hk9CMfCPo
1


34:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:24:29.02 ID:K+T//R5qO
しばらく放置すると、ズルモンはやがてゴロモンへと進化した。

ゴロモンは二本足で海底を歩き回り、海藻や砂を食べている。

排泄物は、そのほとんどが砂を占める。
以下略 AAS



35:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:30:24.81 ID:K+T//R5qO
スイムモンやガニモンは、擬態中のゴロモンを見かけても、特に反応を示さない。

だが、ゴロモン達にも天敵はいるようだ。
シャコモンがそれだ。

以下略 AAS



36:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 14:32:16.17 ID:tZuuaESDO
1


37:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:38:04.52 ID:K+T//R5qO
ゴロモンは、のっしのっしと河口へ向かい、上陸を試みた。

途中、天敵のシャコモンと出くわし、真珠を撃ち出されることがあったものの、幸運にも生き延びた。

やがてゴロモンは、シャコモンが苦手とする酸性の強い水域を歩くようになった。
以下略 AAS



38:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 14:38:50.64 ID:VVApl306o
3


39:名無しNIPPER
2021/12/13(月) 14:41:58.27 ID:K+T//R5qO
ゴロモンがたどり着いた陸地は、植物がほとんど見当たらなかった。

それもそのはずだ。
活火山から流れ出る溶岩や火山灰が、常に大地へ降り注いでいるからだ。

以下略 AAS



40:名無しNIPPER[sage]
2021/12/13(月) 14:43:07.89 ID:tZuuaESDO
1


988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice