207:名無しNIPPER
2021/12/18(土) 22:23:07.91 ID:yVMC4+05O
森林から採集した細い枯れ木を、アームで加工し、小さな小屋を作った。
一般家庭のような平和な環境を再現したとき、どう成長するかを確かめるためだ。
そして、森林からは土や小さな植物、低木の種も採取して、栽培を試みた。
208:名無しNIPPER
2021/12/18(土) 22:26:39.05 ID:yVMC4+05O
やがて、デジタマからデジモンが孵化した。
https://i.imgur.com/IYR03w0.jpg
発芽したばかりの種子のようなデジモン…ニョキモンと名付けた。
209:名無しNIPPER[sage]
2021/12/18(土) 22:28:08.09 ID:mPABvh3Lo
1
210:名無しNIPPER
2021/12/18(土) 22:37:00.74 ID:yVMC4+05O
我々は、特にニョキモンに何かしようとはしなかったが…
マシンアームによる餌付けは行った。
そうして育成していると、やがてニョキモンは美しい花を咲かせた。
211:名無しNIPPER
2021/12/18(土) 22:40:42.41 ID:yVMC4+05O
ピョコモンは、マシンアームでキノコの餌付けを行うとき、自身の花をアームに見せつけてくる。
何かをアピールしているのであろうか…?
ピョコモンは、たまに地面に潜って睡眠をとることもあったので、肥料の提供も行った。
212:名無しNIPPER[sage]
2021/12/18(土) 22:41:42.15 ID:HWe9Pk/q0
マシンアームを猫じゃらしのように使って興味を持たせてみる
213:名無しNIPPER[sage]
2021/12/18(土) 22:42:11.15 ID:hlFQaRKd0
撫でてみた
214:名無しNIPPER
2021/12/18(土) 22:55:18.38 ID:yVMC4+05O
我々は、ピョコモンとのコミュニケーションを試みた。
猫じゃらしのような玩具で遊んでやったり、撫でたりしてみた。
ピョコモンは、マシンアームが餌をくれる存在だと気づいたのか、我々に懐き始めた。
215:名無しNIPPER
2021/12/18(土) 22:56:25.68 ID:yVMC4+05O
美しい花から、フローラモンと名付けられた。
さて、成長期まで成長したが…
これからはどう育ててみようか…?
216:名無しNIPPER
2021/12/18(土) 22:56:54.84 ID:yVMC4+05O
つづく
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20