4: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:43:16.04 ID:ggin5fGOo
とりあえず座ろう。でもソファは志乃さんが占領しちゃってるし、向かいに座るのもなぁ、と考えた結果、プロデューサーのデスクのイスに着地した。書類とか資料が端っこにまとまって重ねられていて、書くスペースだけ確保してる。これはどう見たって片付けているとは言えない状態だった。だけどこれを片付けでもしたら「自分がわかるように置いていた」って文句が飛んでくるに決まっている。だから私はノータッチを貫く、そう、席を借りるだけ。私はなにもしなーい。
5: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:44:55.35 ID:ggin5fGOo
飲み物でも買ってくればよかったな、って考えていると、あるものに視線が止まった。なんだろう、らしくないっていうか、プロデューサーと結びづらいものというか、いや、仕事で使うのかも。それにしたって意外だった。次に「懐かしいなぁ」って気持ちがきた。物を重ね重ねて作られた山の頂上に置かれた一冊の文庫本を手に取った。
白と黄色のビビッドな表紙はどこに置いたって目に付く。触ってわかったけどまだクセがついてない、買ったばかりなんだとおもう。クリーム色の紙の上に置かれた文字を流し見しながらパラパラと軽快にめくってく。ページの真ん中でくるんと半分に折れたスピン(カタカナなのに日本でしかこう言わないみたい。英語じゃブックマークだって)を見て、やっぱり買ったばっかりだって確信した。そのページのお話はこの本の中でも一番ひんやりしたもので、私はあんまり読んでなかったなぁ。コロッサールな悲しみっていう言葉はずっと覚えてるんだけど。
6: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:45:35.77 ID:ggin5fGOo
「撮影終わったのか」
突然背後から声がして、わっ、とイスごと倒れそうになった。
7: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:47:08.36 ID:ggin5fGOo
「なにか用事が?」
「うん、もう終わったけど」そう言ってデスクの上に置いた手帳をとんとんって指で叩くと、プロデューサーは「あぁ」って納得したみたいだった。
8: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:48:05.88 ID:ggin5fGOo
「こう言うのはなんだけど」
じいっと私を見てきて「ふむ」と小さく呟いたとおもったら「似合わない」と突然なんだっていうのさ。
9: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:48:40.06 ID:ggin5fGOo
「でも本当にプロデューサーが読書って印象なかったなぁ」
「そうか?」私から本をとるとページをめくって読み始めた。うん、やっぱり似合ってない。
10: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:50:31.48 ID:ggin5fGOo
「どうした?」
心配してくれたプロデューサーに「ううん」って言って次に
11: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:52:43.96 ID:ggin5fGOo
高校生の私は悩んでた。世の中ってなにをするにもお金を使うってことに。いや、それは当たり前なんだけど、高校生にとっては五百円硬貨だってお札と同じくらいの価値がある。私は普通の家庭に生まれて普通の人生を送ろうとしているごくごく普通の学生だ。お小遣いなんて想像よりも少なめなのに、その物欲はイコールじゃ結べない。次の支給日までまだあるのに、いつも読んでいる雑誌が買いたいのに、お財布の中はあまりに心許なかった。
うんうん考えて考えて、そして私はひらめいた。
12: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:53:48.01 ID:ggin5fGOo
市の図書館ならありそうだけど、家から気軽に行ける距離じゃない。買わなくていいなら本屋で立ち読みでもいいんじゃないって言われるだろうけど、図書館図書室なら座って読める。それはすっごく大きい。
早速行動! と入学してから初めて踏み入れる図書室に。
13: ◆ksPx5/M7Wg[saga]
2019/05/08(水) 00:54:27.76 ID:ggin5fGOo
ジャマしちゃ悪いかなぁ、なんておもいつつ、話さないとどうしようもない。心の中でごめんねー、って言いながら近づくと、なんだろう、見覚えのある。あ、クラスメイトだった。
「ねぇねぇ」
40Res/22.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20